記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 奈良日帰り旅*4月下旬に咲く春日大社の萬葉植物園の藤の花々[後編]
- 昨年2024年のゴールデンウィーク(GW) 初日の4月27日に訪れた… 奈良市の春日大社内の萬葉植物園。 中咲き品種 八重黒龍藤(やえこくりゅうふじ) その時の様子を綴った… ➼「奈良日帰り旅*藤の花を見たく 春日大社の萬葉植物園へ[前編]」からの続きです。 池を超えて…東の方…
journey -
- 奈良日帰り旅*藤の花を見たく春日大社の萬葉植物園へ[前編]
- 5年ぶりの更新になります。 皆様…いかがお過ごしだったでしょうか。 前回の2020年2月の記事から… 新型コロナウイルスの世界的な大流行があり…。 5年の間に社会の常識が変わり…デジタル化が一層加速し、 いろいろな変化がありました…。 家族や自分自身も… 職場感染でコロナに何度…
journey -
- 感染予防 七草がゆからの?!自己健康管理
- 令和2年が始まって… 睦月(むつき) 1月が終わり、 運気の変わる節分や… 今季一番の寒気が訪れる 如月(きさらぎ) 2月が始まり、すでに下旬…。 お正月に、我が家の玄関に飾っていた… 枝だけだった梅は、 1月中旬に…次々に開花し、 春の兆しを感じさせてくれた後…花が散り、 一…
journey -
- 心機一転 変革の2020年
- 遅ればせながら… 謹んで 新年のお慶びを申し上げます。 月日が経つのは… 歳が重なる度に早さを増すようで、 2020年が始まり… 既に1週間が過ぎてしまいましたが…。 今年のお正月も、 なんとか…"毎年恒例"好きな猫夫の希望通りに、 酒の肴のような…"詰め合わせ御節"を作り…。…
journey -
- 奈良吉野の旅*幸水や20世紀梨を味わう!!初めての梨狩り
- 台風15.19.21号の 度重なる暴風や大雨で、甚大な被害を受けた… 神無月 (かんなづき) 10月が終わり…。 初冬と言われ…初雪や寒さを感じる 霜月 (しもつき) 11月が始まり…すでに下旬。 最高気温が15度前後…最低気温も5度前後と、 かなり冬の冷え込みが強くなりました…
journey -
- 共存共栄 虫除け・鳥害対策からの?!豊作年の葡萄の収穫2019
- 残暑が厳しく…台風も多かった、 秋の始まり長月(ながつき) 9月が終わり、 本格的な秋の季節…神無月(かんなづき) 10月が始まりました…。 かなり久々のブログ更新になりますが、 皆さま…どのようにお過ごしだったでしょうか。 今年の夏も猛暑続きで… かなり夏バテ状態で…あっとい…
journey -
- 令和元年 日本の初代天皇眠る!!橿原神宮参拝と御朱印に大陶器市
- 前天皇・皇后両陛下が退位されて…新上皇・上皇后になられ、 新天皇・新皇后の即位された… 2019年5月1日、令和の時代が始まりました。 3.2.1.0=令和!!の カウンドダウンから始まった…令和元年。 暖かい季節に…年末年始をもう一度迎えたような<不思議な感覚で、 昭和から平成…
journey -
- 平成最後 満開の桜から?!2019年5月~新元号「令和」のR年へ
- 気がつけば、春の季節が始める…弥生 (やよい) 3月が終わり、 新学期・新年度となる桜の季節…卯月 (うづき) 4月が始まり、既に中旬になってしまいました。 今年も…満開の桜の花をみることができ、写真におさめてきました…。 上を見上げると、広い青空を覆うように… 大きな樹に咲く桜…
journey -
- 春先取り 人間ドック後のシェラトン都ホテル大阪のビュッフェランチ
- 3月21日に"春分の日"を迎え、 花冷えの…冷え込みや、春の嵐の…風の強さもありますが、 白蓮の大き花な蕾も…満開のように一気に咲き、 桜(ソメイヨシノ)も…チラホラ咲き始めて、 満開になるのが愉しみな…本格的な春の季節になってきました。 スギ花粉の飛散もピークを過ぎたようですが…
journey -
- 2017年冬旅*JTB&フルレンタカーで優雅に愉しむ?!大人の沖縄旅
- 冬の最後の季節の…如月(きさらぎ) 2月 が終わり、 新しい2019年の運勢に切り変わって…弥生(やよい) 3月が始まりました。 暖かい春の陽気と…まだ肌寒い日もありますが、 日に日に春が近づいているようで、気持ちは…明るく、身体は…花粉症でグッタリな日々です。(ΦωΦ) 20…
journey -
- 厄除祈願 沖縄おにぎりKINGからの?!手作り節分の恵方巻+スパムおにぎらず
- 人日の節句(1月7日)に、 "無病息災"を願って食べる…七草粥に続き、 節分の日(2月3日)には、昨年からのトラブル≒厄を払拭するべく… "厄除祈願"も兼ねて、"恵方巻"を作り…"節分豆"と一緒に、今年2019年も食べました。 夫の大殺界の所為か… トラブルを引きずってきた…昨年…
journey -
- 無病息災 お粥好きがこだわって作る?!七草粥
- お正月から何かと慌ただしい勢いで… 睦月(むつき) 1月が終わり、 冬の最後の雪の季節となる… 如月(きさらぎ) 2月が始まりましたが、すでに2月も下旬…。 2月3日の…"節分の日"を隔て、 2月4日の…二十四節気の"立春"(りっしゅん)から、 暦の上での春のはじまり…新しい20…
journey -
- 一竜一猪 始まりの年
- 謹んで 新年のお慶びを申し上げます。 昨年2018年は、「狗馬之心 飛躍の年」の年頭の挨拶通りに、 親孝行を…かなり意識しながら過ごしてきました。 ですが、なかなか理想の親孝行は出来ず… つかず離れず…思うようにもいかず… 今できる事だけを…今年も無理せず続けていきたいと思って…
journey -
- 万古長青 暑中お見舞い申し上げます。
- 暑中お見舞い申し上げます。 水田の稲が育つ梅雨の季節…水無月(みなづき) 6月が終わり、 夏本番の海の季節… 文月(ふづき/ふみづき)7月が始まり、早くも後半に差し掛かりました。 近所のノウゼンカズラが咲き始め…日暮れが少し早くなったと思ったら、 6月21日に…二十四節気の"夏…
journey -
- 寸草春暉 グリーンだらけの春の植物たち2018
- 春の季節…卯月(うづき) 4月が終わり、 緑豊かで初夏を感じる…皐月(さつき) 5月が始まり、 5月5日に…24節気の"立夏"を過ぎ、暦の上の…夏の季節を迎えた途端、 日増しに…日暮れが遅くなり、1日が長く感じられるようになってきました。 今週から気温が上昇し、5月には珍しく… …
journey
読み込み中 …