-
- 登録ID
- 1195480
-
- タイトル
小さく暮らす
-
- カテゴリ
- インテリア(掃除・収納) (141位/158人中)
-
- 紹介文
- シンプルな暮らしに憧れています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 「捨てなくていい」と気づいた日。ライフオーガナイザー2級講座を開催しました
- 「片づけたい」と思っているのに、家族が協力してくれない。やろうと思ってもなかなか続かない…。そんなもどかしさを感じていませんか? 先月のライフオーガナイザー2級認定講座に参加された方からは、「肩の荷が降りた」「家族にも話してみたい」というお声をいただきました。 今回は受講後にい…
小さく暮らす -
- 気候も気持ちも整いやすい5月に、暮らしを整えよう。 GO MONTH 2025、申込み受付中!
- 毎年恒例のチャリティイベント「GO MONTH 2025」が、今年も開催されます! GO MONTH(ゴー・マンス)とは、「年末の慌ただしい時期ではなく、1年でいちばん過ごしやすい季節に暮らしを整えよう」という考え方を広めるための普及活動。毎年5月を推進月間とし、全国のライフオ…
小さく暮らす -
- 季節外のふとんをしまう場所がないので
- 今の家に引っ越してきていちばん困ったのは、自由に使える大きな収納がなくなったことです。 ウォークインクローゼットはひとつあるものの、息子の部屋からしか出入りできない&夫と息子のものを主に収納しているので、勝手に収納をいじるのはどうかな…と。特に息子は高校生、思春期ど真ん中なので…
小さく暮らす -
- ライフオーガナイザーは仕事になりますか?という質問を受けて
- 先日、日本ライフオーガナイザー協会の認定講師ミーティングがありました。 認定講師は、日本ライフオーガナイザー協会の各種認定講座を開催する資格を有したライフオーガナイザーたち。 認定講座もさまざまなものがありますが、私が主に開催しているのはライフオーガナイザー2級認定講座です。 …
小さく暮らす -
- 【キッチンのゴミ箱】あえてフタなしを買いました
- 私、ゴミ箱が苦手なんです。←突然の告白 ゴミを集めて回るのも、ゴミ箱そのものの掃除をするのもイヤでわが家のゴミ入れは基本的に浮いている状態か、そのまま捨てられるものを使っていました。 ↓↓片づけ収納ドットコムで紹介した数々の記事(以前住んでいた家です): キッチンのゴミ箱問題。…
小さく暮らす -
- 【特典あり】プロ資格取得も“今・今日から”!GO MONTH2024
- 日本ライフオーガナイザー協会が、2011年から開催しているチャリティイベント。 今年から、企画を一新。5月を「GO MONTH(ゴーマンス=Get Organized Month)」と称し、全国各地&オンラインでさまざま企画を行います。 GO MONTHについて詳しくは、こちら…
小さく暮らす -
- “いつか・そのうち”ではなく“今・今日から”! GO MONTH2024始まります
- 日本ライフオーガナイザー協会は2011年の東日本大震災を機に、社会貢献の一環として「チャリティイベント」を開催してきました。2023年までに13回開催し、合計13,578,011円を寄付させていただきました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。 14年目となる今年か…
小さく暮らす -
- 【2024年4月開催・東京】ライフオーガナイザー2級認定講座
- 2024年4月開催のライフオーガナイザー2級認定講座のご案内です。ライフオーガナイザー2級認定講座は日本ライフオーガナイザー協会の資格認定講座です。 もともと片づけが苦手だった私は、雑誌で知った方法を手当たり次第試しては失敗を繰り返してきました。試しても試しても、結局いつも同じ…
小さく暮らす -
- ちょっと変わってる?!わが家の玄関収納
- 先日……といっても7月ですが、片づけ収納ドットコムでわが家の玄関収納のポイントを紹介しました。 ゴチャゴチャ玄関をスッキリ玄関に!散らかりを防ぐ収納のポイントとは? - 片づけ収納ドットコムいつの間にか玄関が散らかってしまう。そんなお悩みを解決するのは、収納を増やすこと……では…
小さく暮らす -
- 仕事の前に心を整える場所
- お客さまのサポートに伺うとき、途中で神社を見かけたらお参りしてから伺うようにしています。深い理由はないのですが、なんとなく心が落ち着いていい仕事ができるような気がするんですよね。 先週は俳優の渥美清さんゆかりの神社として有名な「小野照崎神社」にお参りしてきました。学問・芸能・仕…
小さく暮らす -
- 作り手のプライドと責任感を感じた話【吉田金属工業】
- 少し前の話なのですが、GLOBALの包丁を研ぎ直しに出しました。 ネットなどで調べるといろいろなお店があるようですが、私は毎回製造元の吉田金属工業さんにお願いしています。理由は、なんとなく安心な気がするから。←分かったような分からないような(苦笑) 研ぎ直しサービス オールステ…
小さく暮らす -
- 東京芸術センター@北千住(足立区)へのアクセス
- 東京芸術センター 会議室へのアクセス 住所:足立区千住一丁目4番1号(北千住駅西口より徒歩7分) 1)北千住駅西口から出て、商店街(北千住駅前通り)を進みます。↓2)「りそな銀行」の角を左に曲がります。↓3)旧日光街道(北千住ほんちょう商店街)を進みます。 4)道なりに5分ほど…
小さく暮らす -
- どんどん増える観葉植物。ネットで買った赤いドラセナ(?)から根が!
- 気づけば8月も今日でおしまいですね。今日でお子さんの夏休みが終了というご家庭も多いですよね? わが家の息子はもう高校生なので、親の手が必要となる機会はほぼないのですが、仕事にプライベートの楽しみにとバタバタと過ごしていました。ブログ用にと撮影した画像ばかりがたまる日々。下書きに…
小さく暮らす -
- 子どもの家庭学習に「なんだか大変…」と遠い目になっている人におすすめの本
- 夏休みが始まりましたね。息子が小学生だったころ(特に低学年!)は、「なんだか大変だな」と遠い目になっていた気がします。 長い夏休みを楽しく過ごしてほしいけれど、宿題のことでイライラするのはいやだなーと思っていた、あのころの私に勧めたかったなーという本が発売されました。 子どもの…
小さく暮らす -
- 涼を求めて避暑地に行ったはずが…
- 先日、軽井沢に行ってきました。関東は猛暑日だったこともあって、驚くほどしっかり暑かった! 買い物気分だった夫はアウトレットへ。避暑気分だった息子と私は「とにかく涼しい気分になりたい!」と、軽井沢駅から徒歩2分の喫茶店に逃げ込みました。 新幹線を降りた段階ですごい人だったし、旧軽…
小さく暮らす -
- 片づけ・整理を始めるきっかけづくりにしたい
- 先週末に、ライフオーガナイザー2級認定講座を開催しました。3連休の初日にも関わらず、ご参加くださった皆さまありがとうございました。 ▲認定テスト中の様子(許可を頂いて掲載しています) ライフオーガナイザー2級認定講座はいわゆる「収納セミナー」とは違い、収納グッズの紹介をしたり、…
小さく暮らす -
- サンゴミズキの挿し木 その後
- 今年の春に、挿し木にチャレンジしたサンゴミズキ。 『サンゴミズキの挿し木は成功するか?』去年のクリスマスに花屋さんのオススメで買ったサンゴミズキが、元気いっぱい葉を出しているので、挿し木にチャレンジしています。 クリスマスはこんな感じだったのが …ameblo.jp その後の様…
小さく暮らす -
- 1日使い切りスポンジ【ニトリ・セリア比較してみた】
- 2年ほど前から、食器洗いにニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」を使っています。 『ニトリの「毎日とりかえキッチンスポンジ」とキッチンスポンジ座談会』先日、片づけ収納ドットコムのメンバーとオンライン座談会を開催しました。テーマは「キッチンスポンジ」。 全員がふだん使っているキ…
小さく暮らす -
- 【2023年7月開催・東京】ライフオーガナイザー2級認定講座
- 7月開催のライフオーガナイザー2級認定講座のご案内です。ライフオーガナイザー2級認定講座は日本ライフオーガナイザー協会の資格認定講座です。 もともと片づけが苦手だった私は、雑誌で知った方法を手当たり次第試しては失敗を繰り返してきました。試しても試しても、結局いつも同じ。 「何が…
小さく暮らす -
- 人によって正解が違う ライフオーガナイザー2級認定講座開催レポ
- 先日、ライフオーガナイザー2級認定講座を開催しました。 梅雨入りしていることもあり、受講生の皆さんのお足元が気になって仕方がなったのですが、ギリギリ天候がもってくれてホッと一息。 今回の受講生の方々は、片づけ好きの方ばかり!これだけ「好き」という方が集まるのは珍しく、認定講座内…
小さく暮らす -
- 仙台開催の「GOWチャリティイベント」に参加してきました
- 先日、仙台で開催された「GOWチャリティイベント」に参加してきました。 登壇者&スタッフのみなさんと。なぜ前列センターに?という感じなのですが、本部スタッフということで(個人的に参加しただけだけど!)気をつかってもらってしまった結果です(大汗) 第1部では「片づけで変わった 人…
小さく暮らす -
- 片づけで変える!”わたし”の暮らし|GOWチャリティイベント@東京
- 5月21日は、日本ライフオーガナイザー協会が毎年開催しているチャリティイベントでした。 私は今年もスタッフ参加@カメラ担当。視覚に全振りしていたので、イベントの内容は聞いてはいたものの、少々もやに包まれているところも(汗) そんなわけで詳しい内容は、主催の日本ライフオーガナイザ…
小さく暮らす -
- 【2023年6月開催・東京】ライフオーガナイザー2級認定講座
- ライフオーガナイザー2級認定講座は日本ライフオーガナイザー協会の資格認定講座です。 片づけが苦手だったころの私は、雑誌でみた方法を手当たり次第試しては失敗を繰り返してきました。試しても試しても、結局いつも同じ。 「何がいけないんだろう…」「私には片づけの才能がないのかな…」そん…
小さく暮らす -
- 「片づけられない人を卒業したい」
- 先月に引き続き、対面でライフオーガナイザー2級認定講座を開催しました。 『「ライフプランを見直すきっかけにもつながる」ライフオーガナイザー2級認定講座開催レポ』ライフオーガナイザー2級認定講座を、久しぶりに対面で開催しました。 受講生してくださったのは、千葉、埼玉、静岡にお住ま…
小さく暮らす -
- たまにしか使わないアクセサリーはきっちり収納
- 片づけ収納ドットコムで、ピアスの収納についてご紹介しました。 きっちりきれいに整列した収納はステキだなと思うけれど、続けられない私にぴったりのざっくり収納です。 きっちり収納が苦手!ざっくり派のアクセサリー収納は使用頻度で分ければうまくいく - 片づけ収納ドットコムきっちり収納…
小さく暮らす -
- ダイエットと正しい片づけ 続けられるならなんでもアリ
- 先日、友だちとダイエットの話になりました。年齢的なこともありますが、やっぱりコロナ禍で家にいる時間が増えて、みんな少しずつ体重に変化が……。もちろん私も! 友人たちは食事制限をしたり、パーソナルトレーナーをつけたり、ヨガを始めたりしたそう。一口にダイエットと言ってもいろんなやり…
小さく暮らす -
- 【観葉植物】直射日光がNGって本当?
- 昨日のスタンダードプロダクツの記事で、葉水をベランダでしている話を少しだけ書きました。 『Standard Productsに初めて行って買ったもの』地元のショッピングモールに、ダイソーの新業態ショップ「Standard Products」ができたので、見学に行ってきました。 …
小さく暮らす -
- Standard Productsに初めて行って買ったもの
- 地元のショッピングモールに、ダイソーの新業態ショップ「Standard Products」ができたので、見学に行ってきました。 テレビなどで特集されていたのをみると、「おしゃれダイソー(価格もお高め)」といったイメージ。 実際見てみると、食器も…… 収納用品も…… 全体的にシン…
小さく暮らす -
- 「ライフプランを見直すきっかけにもつながる」ライフオーガナイザー2級認定講座開催レポ
- ライフオーガナイザー2級認定講座を、久しぶりに対面で開催しました。 受講生してくださったのは、千葉、埼玉、静岡にお住まいのみなさま。 今回は将来的に片づけを仕事にすることも考えていて……という方が何人かいらっしゃって、休憩時間などを含め仕事についてのご質問も頂きました。仕事にし…
小さく暮らす -
- 今年は対面で!オーガナイズウィークチャリティイベント
- 毎年5月に開催しているライフオーガナイザーたちのイベント、「GOWチャリティイベント」が今年も開催されます。 このイベントは日本ライフオーガナイザー協会公式ブログによると 「GOW」は「Get Organized Week」の略で、年末の寒くて忙しない時期に「大掃除」や「大片づ…
小さく暮らす
読み込み中 …