-
- 登録ID
- 1267722
-
- タイトル
システム屋さんの忘備録
-
- 紹介文
- 訪問ありがとうございます。システム屋と経営者・ユーザーとのやりとり、社内SE・システム管理者向け情報、生まれ育った京阪神の情報ブログです。
-
31
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【定例外】2025年4月のウィンドウズアップデート
- Windows 10 の更新がありました。サポート終了が近づいていますのでWindows 11への移行をお勧めします。【Windows 10 22H2 64bit】サポート終了日 2025/10/14 ※最終バージョン2025-04x64 ベース システム用 Windows 10…
システム屋さんの忘備録 -
- クレジットカードの不正利用検知システムについて
- システム関連の仕事をしていると、色んな方からパソコン購入の手配を頼まれることがあります。用途をヒアリングしておすすめ機種を提案したり、時にはこちらでまとめて購入・決済することもあります。先日、急ぎでパソコンが必要になったため、三井住友カードで決済しようとしたところ、何度試しても決…
システム屋さんの忘備録 -
- 関西万博
- 最近、身近な友人知人から「関西万博、すごく良かったよ!」という声をよく聞くようになりました。テレビやニュースでは、どうしてもネガティブな報道や政治的な話が先行しがちですが、実際に行った人の生の声を聞くと、そんな心配は杞憂だったのかな、と感じます。私がまだ学生だった1970年の大阪…
システム屋さんの忘備録 -
- 2025年4月のウィンドウズアップデート【定例】
- 桜も開花して、新年度がはじまりました、入学式に両親と一緒に真新しいランドセルを背負って歩く姿は微笑ましい物です。この時期は社内システム管理者にとっては新しいユーザー登録、PCキッティング、新人研修などで忙しくなります。Windows 10のサポート終了まであと6ヶ月です、最新の更…
システム屋さんの忘備録 -
- Windows 11セットアップ時のMicrosoftアカウント必須化と回避策
- Windows 11のセットアップでは、Microsoftアカウントの使用がほぼ必須となっています。Microsoftは最新のWindows 11 Insider Previewビルド26200.5516で「bypassnro.cmd」スクリプトを削除しました。また、start …
システム屋さんの忘備録 -
- 【定例外】2025年3月のウィンドウズアップデート Windows 11 24H2
- 今回のWindows 11 24H2 Updateにてファイルエクスプローラーの三点リーダーメニュー(「もっとみる」メニュー)が上向きに表示される不具合が修正されたようです。【Windows 11】24H22025-03x64 ベース システム用 Windows 11 Versi…
システム屋さんの忘備録 -
- 【定例外】2025年3月のウィンドウズアップデート
- Windows 10 22H2 の定例外アップデートがありました。このアップデートには、いくつかの品質改善、Windows10のシステムの安定性の向上が図られています。この更新プログラムは、2025年4月に予定されている更新プログラムのプレビュー版です。注意点として一部のユーザー…
システム屋さんの忘備録 -
- Google Workspace に Gemini の Deep Research と Gem が登場
- 最近、企業では Google Workspace の導入が進んでいます。札幌市の全庁導入をはじめとする公共団体での Microsoft 製品からの移行も加速しており、その背景にはコスト削減への強いニーズがあります。Google Workspace は、AI モデル「Gemini」…
システム屋さんの忘備録 -
- 2025年3月のウィンドウズアップデート【定例】
- 新入社員向けパソコンの手配が一段落し、入社時期に間に合うようメーカーと納期調整を進めています。Windows 11ではAI機能の登場により選択肢が増え、社内システム管理者も機器選定に苦慮していました。特に、新機能の多くがWindows 11 24H2向けであるため、主要OSとなる…
システム屋さんの忘備録 -
- 【定例外】2025年2月のウィンドウズアップデート
- 定例外の更新は社内システム管理者などが次月に公開される定例累積更新プログラムでリリースされる今後の修正プログラムと改善点をテストできます。今日はWindows 10 向けが公開されています。プレビュー更新プログラムと言われています。一方Windows 11 24H2については色々…
システム屋さんの忘備録 -
- Microsoft 365 Business Standard の価格がまもなく上がります
- 「Microsoft 365 Business Standardの価格がまもなく上がります」というメールが届きました、内容は「Microsoft 365 Business Standard の価格が 2025年3月7日 に変更になります」で、継続するかどうかなどの選択肢が記載され…
システム屋さんの忘備録 -
- Windows 11 における Intel 第 8、9、10 世代 CPU のサポート終了について
- 先日、Microsoft は Intel CPU の対応リストを更新し、第 8、9、10 世代の Intel CPU を正式なリストから除外しました。これは主に OEM (Original Equipment Manufacturer) 向けの変更で、新しい PC の製造に使用さ…
システム屋さんの忘備録 -
- 値下がり率が高いノートパソコンのご紹介 2025年2月
- 調査対象は第10世代以降のCPUを搭載ノートパソコンです。DELL社、HP社はカスマイズが可能、コストパフォーマンスが良いCore i5搭載の機種リストです。企業で導入するときは延長保証、保証内容のアップグレードなど行うケースが多いです。社内システム管理者にとってDELL社のアク…
システム屋さんの忘備録 -
- 2025年2月のウィンドウズアップデート【定例】
- 10月にサポート切れになるWindows10はセキュリティアップデートのみです、今月は今日更新のWindows11 24H2 KB5051987について説明します。○更新内容のハイライトセキュリティの強化オペレーティングシステムの内部機能に対する複数のセキュリティ改善が含まれてい…
システム屋さんの忘備録 -
- Windows 11 への移行が進む一方で、最新の 24H2 アップデートに不具合が多発している状況について
- 24H2 は Windows 12 と言えるほど内部が更新されており、それ自体は期待される進化です。しかし実際には多くの不具合が報告されており、業務に支障をきたす可能性があるため、慎重な対応が求められています。24H2 で報告されている主な不具合 ネットワーク接続の不安定さ 印刷…
システム屋さんの忘備録 -
- 【定例外】2025年1月のウィンドウズアップデート
- 公開されたのはプレビューパッチですので、2月の定例Windows Updateにて正式版が公開されます、今適用しなくても問題はありません。今回もWindows 11 の更新サイズが1GB越えが続いています、高速なパソコンでも更新に時間がかかっています、当初のWindows 11で…
システム屋さんの忘備録 -
- 神戸と大阪の変化
- 今年の年末年始はインフルエンザで寝正月でした、最近体調が戻り京阪神を行き来しますが外国人、特に中華系の方の訪日が増えています。神戸などでは歩いていてここは外国かと思うほど大きな声で何かしゃべっています。神戸南京町春節祭神戸の商店街では「春節祭」の提灯、ルミナリエのポスターなどが至…
システム屋さんの忘備録 -
- 今年も値上げラッシュ
- 先日マイクロソフトは、個人向けMicrosoft 365にAIアシスタント機能のCopilotを統合し、価格を30~40%引き上げると発表しました。エクセルやワードなど、特定の機能だけを利用したいというユーザーにとっては、今回の値上げは大きな負担となるでしょう。従来は、一度購入す…
システム屋さんの忘備録 -
- 2025年1月のウィンドウズアップデート【定例】
- 今日の更新は主にセキュリティ対策で適用は順調です、いつも時間のかかるサーバー環境 (予備機) も順調に更新ができました、Windows 11 では約1GBものデータですので環境によっては時間がかかります。新機能はWindows 11 でいくつかあります。Windows 10 のサ…
システム屋さんの忘備録 -
- 高齢者の原付バイクの修理
- 先日、愛用の原付バイクが動かなくなり、修理に出しました。数年前の大阪府北部地震の際は、IT関連の仕事で遠方まで行く必要があり、大渋滞の中、このバイクが大いに役立ったので、愛着がひとしおです。修理費用は高額でしたが、これからも大切に乗っていこうと思っています。バイク屋さんは、私と同…
システム屋さんの忘備録 -
- 業務サーバーの心臓部、HDD故障に備える 故障予測機能が教えてくれたこと
- 私たちの会社では、重要なデータを扱う業務サーバーに、複数のハードディスクを組み合わせてデータを保護する「RAID」という技術を採用しています。RAIDは、万が一、ハードディスクが故障しても、他のハードディスクでデータを復元できるため、業務の継続性を高めることができます。ところが、…
システム屋さんの忘備録 -
- 2025年の正月
- 今年の正月は寝正月になってしまました、インフルエンザ感染は約5年以上無かったのですが家で安静にしていました。テレビを見るのもしんどい状態でした。体調を崩したことで、健康の大切さを改めて実感しました。今年は、健康に気をつけながら、やりたいことを一つ一つクリアしていきたいと思っていま…
システム屋さんの忘備録 -
- 高度道路で整備不良らしき後ろを走らない
- サーバーなどのシステム関連保守をしていますと、夜間や休日にメンテナンスすることが多く、自動車は必需品です。兵庫県に住んでいますが、機器の設置先は大阪、神奈川、東京、埼玉、広島、福岡とかなり遠方です。先日、追い越し車線を走っていたところ、左車線が空いているにもかかわらずゆっくり走っ…
システム屋さんの忘備録 -
- 今年のパソコンは過去最大の値上げ
- 年末を迎え、年間で取り扱ったPC類を集計しているのですが、前年に比べて20%程度も高騰しており、驚きました。特にサーバー類は30%以上も高騰しています。円安、輸送費、人件費などの上昇が影響していると思われます。企業からの要請でメーカーから調達しているのですが、改めて集計してみて驚…
システム屋さんの忘備録 -
- 2024年12月のウィンドウズアップデート【定例】
- まだ Windows 11 24H2 にはいくつか不具合がありますが Windows 10パソコンへの自動更新の適用範囲は増えています、先日会社などで利用されるGoogle WorkspaceでGoogle アカウントと Outlook 間で同期するためのプラグイン(GWSMO)…
システム屋さんの忘備録 -
- 最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールする(Microsoftが公開)
- Microsoftは、最小システム要件を満たさないデバイスへのWindows 11インストール方法を公式に公開しました。これは、Windows 11の利用率向上を目指した措置と考えられます。しかし、Microsoftは、このようなデバイスでの利用によるトラブルやセキュリティリスク…
システム屋さんの忘備録 -
- 最近何かと話題の兵庫県
- 兵庫県知事選のニュースで全国的に注目を集める中、私の地元である神戸にも関心が高まっています。そこで今回は学生時代を過ごした神戸元町で地元で愛される「食」の魅力をご紹介したいと思います。昭和30~40年代、元町南京町は異国情緒あふれる街でした。外人向けのバーが立ち並び、市場には活気…
システム屋さんの忘備録 -
- 【定例外】2024年11月のウィンドウズアップデート
- 相変わらず不具合の多いWindows 11 24H2への自動更新が進んでいます、ご家庭で使用するにはほとんど問題無いと思われますが会社では資格情報の初期化によって基幹システム、共有情報などが使用できない等の問い合わせは続いています。最近のWindows Updateはサーバーも含…
システム屋さんの忘備録 -
- 2024年11月のウィンドウズアップデート【定例】
- Windows 11 24H2はいくつかの不具合がありますが各パソコンで自動更新されているので社内システム管理者の方へ社内共有に入れない、基幹システムが起動しないなどの問い合わせが続いています、ネットワーク資格情報が初期化されている状況です。■ 2024年11月のセキュリティ更新…
システム屋さんの忘備録 -
- Windows Server 2025 への更新通知が表示されるようになった
- 今月リリースされたWindows Server 2025ですが、既存のWindows Server 2019や2022のサーバーに、「Windows Server 2025への更新」という通知が表示されるようになりました。サーバーでこのような通知が表示されるのは珍しいため驚かれた…
システム屋さんの忘備録
読み込み中 …