-
- 登録ID
- 1300641
-
- タイトル
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました
-
- カテゴリ
- 韓国旅行 (2位/154人中)
-
- 紹介文
- 旅(主に韓国)に出掛けた記録ですまだまだ私の知らないことがいっぱい。旅はいろんな発見があって楽しいですのブログ第二弾です!
-
29
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【eマート・清渓川店】韓国旅行⑰2015/8/18
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています こちらは、2015年8月17 日~21日まで3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。毎年恒例になりつつある夏休みに行く韓国旅行です。何らかの参考になれば嬉しいです❤… … … … … バスで 『eマート・清渓川店』 にや…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【バスに乗って深夜のスーパーへ】韓国旅行⑯2015/8/18
- 旅行記事が終わったので、6月の旅に出るまでは、以前の韓国旅行記事を移行する作業をしていきますこちらのブログに移ってきて、よく分からないのがカテゴリーと言うか、ジャンルを選ぶこと…書いた記事に寄ってこれをコロコロ変えなきゃ行けないのが悩み所です読みにくくて、ゴメンナサイ! こちら…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【水上に浮かぶセビッソム】韓国旅行⑮2015/8/18
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています こちらは、2015年8月17 日~21日まで3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。毎年恒例になりつつある夏休みに行く韓国旅行です。何らかの参考になれば嬉しいです❤… … … … … “噴水ショー” を見ているときから気…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【伊良湖から帰宅】でんしゃ旅伊良湖1泊⑧2025/4/1
- この旅も、今回が最終回となります。 『豊橋駅』 に到着しました。 豊橋は、以前にもご紹介した通り 「花のまち 豊橋」 です。 駅前も至る所にお花が目に付きます。 私がお邪魔したときも、ボランティアらしき方々が 手入れをしてらっしゃいました。 きれいなものは、心が癒やされますね~…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【盤浦大橋月光レインボー噴水】韓国旅行⑭2015/8/18
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています こちらは、2015年8月17 日~21日まで3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。毎年恒例になりつつある夏休みに行く韓国旅行です。何らかの参考になれば嬉しいです❤… … … … … バスに乗って 「盤浦漢江公園」 まで…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【みたらしだんご 大正軒】でんしゃ旅伊良湖1泊⑦2025/4/1
- 『吉田神社』 のお参りを終えて、 裏路地を歩き始めました。 何処をどう歩いたのか、市電の通りからは1本奥の 民家の間を花を見せてもらいながら楽しく歩いた記憶です。 すると、お父さんが 「あっ、ここお団子で有名なお店だよ」 と 『みたらしだんご 大正軒』 お店は大賑わいで、団子の…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【夕食を調達しよう!そして…】韓国旅行⑬2015/8/18
- こちらは、2015年8月17日 ~21日まで3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。毎年恒例になりつつある夏休みに行く韓国旅行です。何らかの参考になれば嬉しいです❤… … … … … 荷物置き&休憩に一旦、ホテルに帰ってきました。門灯がつく時間になっていました。 休…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【明洞で買い物をする】韓国旅行⑫2015/8/18
- ブログのお引っ越しも形式的には落ち着きつつありますそこで、今までのように古いブログ記事を移行する作業を再開しようと思います。4月末に【明洞到着!】韓国旅行⑪2015/8/18までは書いているので、その続きから始めたいと思います。そして月~金は、東海地方の記事も合わせて更新します…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【吉田神社(手筒花火発祥の地)】でんしゃ旅伊良湖1泊⑥2025/4/1
- 「吉田城北御多門」 を通って 「豊川」 のほとりまで降りてくると、 「鉄櫓」 が遙か彼方に見えました。 あんなに高いところにいたんだぁ~と感慨深いです。 城内は、桜が多くちょうどいい季節に訪れました。 にしても、急な石段を恐る恐る降りてきた甲斐があるというものです。 右に流れる…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【吉田城址】でんしゃ旅伊良湖1泊⑤2025/4/1
- こちらの 「豊橋公園」 は、 豊橋市民のシンボル的公園で吉田城址や 美術博物館、テニスコート、陸上競技場、野球場、武道会館などの スポーツ施設も多数あり、この日もお昼休みの時間帯と重なり 多くの市民の方々が散歩に訪れてらっしゃいました。 近くに市役所もあるしね~ 季節は、桜の見…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【豊橋の路面電車】でんしゃ旅伊良湖1泊④2025/4/1
- 午前のお茶をした 『珈琲とカヌレ』 からは、 一番近い最寄りの駅が 「駅前大通」 でした 今回、お世話になっている 「名鉄でんしゃ旅」 に 付いてくる2DAYフリーきっぷで、この路面電車も乗車できます。 前回も使ったので、大体の路線図は頭に入っていました。 って、目の前をとって…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【珈琲とカヌレ】でんしゃ旅伊良湖1泊③2025/4/1
- 「豊橋駅」 に着いた頃は、小雨が降っていたので すぐに駅舎に入りました。 連絡通路から横に長~く続く線路を見下ろします。 「東口」 に向かっていると、 華やかな飾り付けが目を引きました。 エディブル・フラワー市場において90%近くが豊橋産で、 日本一の生産地なんですよ! 雨に濡…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【ホテルの送迎バスで豊橋駅へ】でんしゃ旅伊良湖1泊②2025/4/1
- 朝食の前にお風呂はいただいていたので、 その後はお部屋でまったりして、 フロントまで出て来ました。 フロント横のこちらの棚から各自の体型に合う 浴衣が借りられ、チェックインときお世話になりました。 送迎バスの時間は決まっているので 時間に合わせて乗車したいお客さんが集まってきま…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- なんじゃもんじゃが満開!
- いつも通る道の街路樹になっている「ヒトツバタコ」 その花が満開で見頃だったので、 これはもしかしたらと、犬山の『ヒトツバタコ自生地』まで 行ってみることにしました。 今年も無事、開花に間に合いました。 このヒトツバタゴはモクセイ科の植物で、 別名「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる国…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 今後のこのブログを考える…
- 皆さんにはどうでもいいようなことですが、 今まで記録を残してきた 「gooブログ」 がなくなるということで 旅のブログはこちらに引っ越してまいりました。 最近、お父さんも私自身も高齢になり、 まだ見たこともない景色の国で、自分の能力と勘を信じて あれこれチャレンジする旅よりも …
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【ホテルの朝食】でんしゃ旅伊良湖1泊①2025/4/1
- 昨夜は、就寝前にもお風呂をいただき、 温泉三昧の日でした! が、夜が明けて次の日も お風呂がスタートする時間から露天風呂を楽しみました。 で、お部屋で一休憩してから 昨日もお邪魔した同じレストランに朝食へとやって来ました。 必要のない階には行きませんので 案内を見て、行けばよか…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【ホテルの大浴場とディナー】でんしゃ旅伊良湖1泊④2025/3/31
- ホテルのお部屋からの景色をお茶を頂きながら 堪能したので、大浴場に向かいます。 中はお見せできませんが、 とてもいいお湯で、露天風呂もあって大満足です! お部屋に戻りながら、しばらくしたら もう夕飯会場に行く時間になっていて慌てました。 この時は、まだ春休みで団体のお客さんが訪…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【伊良湖オーシャンリゾート】でんしゃ旅伊良湖1泊③2025/3/31
- 『JR豊橋駅』 の西口にお迎えに来て下さった ホテルの送迎バスに乗り込み ホテルを目指します! ほぼ車内は満席で、ここから1時間ほど掛かるようです 走り始めて間もなく河口らしき水の風景に変わり、 それからホテルが近くなったら、 今度は色鮮やかな菜の花畑が続きます 風景が暖かい渥…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【食後のコーヒー求めて豊橋の町歩き】でんしゃ旅伊良湖1泊②2025/3/31
- 美味しいカレーうどんをいただいた後、 ホテルからの送迎バスとの待ち合わせ時間まで まだゆとりがあったので、 前から来てみたかったコーヒーショップに行ってみました が、生憎この日は休業日で営業している様子はなく 得意ではないGoogleマップで検索を… 何軒かのお店をちらちら見な…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 【久しぶりのでんしゃ旅!】でんしゃ旅伊良湖1泊①2025/3/31
- しばらくぶりの “でんしゃ旅” です お父さんから 「あそこにもう一度行きたいなぁ~」 と リクエストをもらい、そそくさと駅まで申し込みと発券に行きました。 ネットで手続きはできますが、 最終最後、各種で利用する切符を発券してもらうため 一度は、駅員さんのいる駅までは手続きに行…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 久しぶりのでんしゃ旅!に出掛けて来たお話
- ブログの引っ越しがあり、 なにかとバタバタしている今日この頃ですが、 先に進めないと何も始まらないので 先日出掛けた 「伊良湖1泊でんしゃ旅」 の様子を まだ更新していなかったことを思い出し こちらから始めていきたいと思います! 急に決めた旅で、最初に思い描いていた計画通りには…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 娘の香港便り
- このゴールデンウィークの休暇を利用して、 3号が 『香港』 まで出掛けています。 時折送られてくるLINEの画像を見て、 「あ~、随分変わったなぁ…」 と思う 私がお邪魔した頃は、 あっちからもこっちのビルからも 物干し竿や派手な看板がにょきにょき出ていて そのごちゃごちゃした…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その4(関・美濃地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)は、『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。ふだん厨子等に収められている秘仏の扉を開けて下さり、一般人でも拝ませていただける貴重な機会です。一気には巡ることができないので、何…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その4(関・美濃地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)は、 『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。 ふだん厨子等に収められている秘仏の扉を 開けて下さり、一般人でも拝ませていただける貴重な機会です。 一気には巡ることができない…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その3(武芸・山県地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)は、 『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。 ふだん厨子等に収められている秘仏の扉を 開けて下さり、一般人でも拝ませていただける貴重な機会です。 一気には巡ることができない…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その3(武芸・山県地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています おはようございます gooブログからこちらに引っ越し作業中ですが、 以前の記事が多すぎて移動に時間を要し、手間取っています。 なので、記事の内容が飛び飛びで読みにくくなっております ご迷惑をお掛けし申し訳ございません 🙇 … … ……
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その2(岐阜地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)は、『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。ふだん厨子等に収められている秘仏の扉を開けて下さり、一般人でも拝ませていただける貴重な機会です。この日は、2回目のお参りでした。 …
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その2(岐阜地区)
- ← 海外旅行ブログランキングに参加しています 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)は、 『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。 ふだん厨子等に収められている秘仏の扉を 開けて下さり、一般人でも拝ませていただける貴重な機会です。 一気には巡ることができない…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その1(美濃加茂地区)
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました -
- 美濃西国三十三観音霊場その1(美濃加茂地区)
- 令和7年4月13日(日)~ 4月20日(日)に『美濃西国三十三観音霊場』 の総開帳が開催されました。一気には巡ることができないので、何回かに分けてお参りをしてきました。これは、あくまで私個人の参拝記録です… 1回目に巡る㉗祐泉寺㉒万尺寺㉙小山寺㉛法幢寺㉘龍福寺⑫禅徳寺㉖清水寺㉓…
ぐるぐる回ってしゃかしゃか母、旅に出ました
読み込み中 …