-
- 登録ID
- 1306267
-
- タイトル
谺 拓山のブログ
-
- 紹介文
- 登山・ハイキング・オリエンテーリングを中心にレクリエーション・植物のことなどいろいろ書いています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 島根~広島で出会った花たち(トベラ・他)
- 5/3~6(土~火)は、島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会参加でした。合間に植物を気にかけてはいましたが、ちょっとだけ普段見られない花に出会えました。.トベラ..トベラ..トベラ..アキグミ..アキグミ..クマシデ..クマシデ..ブログランキングに参加していま…
谺 拓山のブログ -
- オリエンテーリング、帝釈峡スコラ高原O大会
- 5/6(火)は、オリエンテーリングの帝釈峡スコラ高原O大会に参加しました。4日連続の最終日です。テレインは、広島県庄原市帝釈峡付近です。M75Aクラスに出走です。.M75Aクラスルート図..ルート拡大図..①から大失敗でした。後で考えれば、植生界沿いに進む、しかも藪と白地の境で…
谺 拓山のブログ -
- 大山(伯耆富士)
- 5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。「大山」とは、中国地方の最高峰「だいせん」で、「伯耆富士」の別名があります。見る方向によっては富士山に見えるのですが、時間に余裕が無くてそこまでは行けませんでした。.…
谺 拓山のブログ -
- オリエンテーリング、KORA50周年記念大山大会
- 5/5(月・祝)は、オリエンテーリングのKORA50周年記念大山大会に参加しました。テレインは鳥取県大山町です。ミドル・ディスタンス競技で、M75Aクラスに出走です。.M75クラスルート図..ルート拡大図..②からは北東方向へ向かい、できるだけ早く深い沢に着き、その沢を遡ってと…
谺 拓山のブログ -
- オリエンテーリング、島根2Days大会 Day2
- 5/4(日・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day2に参加しました。テレインは、Day1と同じ島根県立浜山公園です。ミドル・ディスタンス競技で、M80Aクラスに出走です。.M80Aクラスルート図..ルート拡大図..①は、小径の曲がりの手前で右に入ろう思っていたが…
谺 拓山のブログ -
- 出雲日御碕灯台
- 5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。競技終了後は近くの名勝をちょっとだけ見物しました。出雲日御碕(ひのみさき)灯台です。.出雲日御碕灯台..出雲日御碕灯台..出雲日御碕..出雲日御碕..出雲日御碕灯台..ブログランキングに参加して…
谺 拓山のブログ -
- オリエンテーリング、島根2Days大会 Day1
- 5/3(土・祝)は、オリエンテーリングの島根2Days大会 Day1に参加しました。テレインは、島根県立浜山公園です。スプリント競技で年齢別クラス分けはないので、MESクラスに出走です。.MESクラスコース図..コース拡大図..ルートチョイスはあるもののそれ程難しくはないようで…
谺 拓山のブログ -
- 出雲大社
- ゴールデンウイークは島根-鳥取-広島で4日間連続のオリエンテーリング大会に参加しました。5/3(土・祝)が初日で、出雲大社の近くで午後頃からのスタートだったのでその前に出雲大社見物しました。.出雲大社(御本殿)..出雲大社(勢溜の大鳥居)..出雲大社(参道)..出雲大社(神楽)…
谺 拓山のブログ -
- ランステーション(タケノコ煮物)
- ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって約3ヶ月です。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何時かは時間切れで途切れることもあるだろうが、今のところ続いている。今回は親戚の家からもらったタケノコを持参した。あく抜きまでし…
谺 拓山のブログ -
- ルリタテハ
- 4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . そこで滅多に見ることのない蝶にも出会えました。ルリタテハです。直ぐに飛び去っていくことも多く、なかなかカメラに収められないのですが、今回はしばらくじっとしていました。.ルリタテハ..ルリタテハ.…
谺 拓山のブログ -
- 植物相調査(イヌザクラ・他)
- 4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普段地味で興味が無くて避けていたものも、すべて調べなければなりません。スゲ等の仲間やシダの仲間は、教えてもらっても直ぐに忘れま…
谺 拓山のブログ -
- 植物相調査(コバノタツナミ・他)
- 4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普段地味で興味が無くて避けていたものも、すべて調べなければなりません。スゲ等の仲間やシダの仲間は、教えてもらっても直ぐに忘れま…
谺 拓山のブログ -
- 植物相調査(ミツバツチグリ・他)
- 4/29(火・祝)は、西多摩自然フォーラム 植物班の植物相調査に参加しました。 . ある里山の一部のエリアの植物をすべてリストアップする大変な作業です。普段地味で興味が無くて避けていたものも、すべて調べなければなりません。スゲ等の仲間やシダの仲間は、教えてもらっても直ぐに忘れま…
谺 拓山のブログ -
- カラオケ会(花)後半(採点)
- 4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いたいものがいくつも出てきたので「石川さゆり特集」です。そして、後半は恒例の採点を設定します。.「裏町夫婦草(石川さゆり)」…
谺 拓山のブログ -
- カラオケ会(花)前半
- 4/28(月)は、レク仲間のカラオケ会に参加しました。4月は新年度の月・花の季節等でテーマはいくつか選べますが、「花」にしました。それも石川さゆりの歌で歌いたいものがいくつも出てきたので「石川さゆり特集」です。.「雪幻花(石川さゆり)」.雪幻花(石川さゆり)..「侘助(石川さゆ…
谺 拓山のブログ -
- 第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会
- 4/20(日)は、第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会の運営でした。テレインは、ここ毎年のように利用されている青梅市の七国峠近辺で、会場は飯能市の阿須です。青空会場で、ちょっと前まで雨の予報が出ていて心配していましたが、当日は降ることもなく、気温も丁度いいくらいでした。.地…
谺 拓山のブログ -
- 第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会前日準備会(シャガ・他)
- 4/19(土)は、第42回多摩OLジュニアチャンピオン大会の前日準備会に参加しました。午前中は倉庫から備品を運び出し、設営関係の作業でした。午後からは試走会でしたが、体調も良く無かったので、一番短いコースを割り当ててもらいました。速く走るより正確な位置に設置されているかが重要な…
谺 拓山のブログ -
- ランステーション(タラの芽)
- ランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)が始まって2ヶ月ちょっとです。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何時かは時間切れで途切れることもあるだろうが、今のところ続いている。今回は親戚の家で採れたタラの芽を持参した。天ぷらが一般…
谺 拓山のブログ -
- シロバナタンポポ
- 4/16(水)は、甲府盆地で桃の花を楽しみましたが、その近くにシロバナタンポポが沢山咲いていました。今まで見てきたのは黄色の中に数株だったが、ここでは一面白花でした。.シロバナタンポポ..シロバナタンポポ..シロバナタンポポ..ブログランキングに参加しています。 ↓クリックご協…
谺 拓山のブログ -
- みさか桃源郷公園
- 4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。その後甲府盆地に回って、ちょっと時期が遅かったが桃の花を楽しみました。.みさか桃源郷公園付近(鳳凰三山・甲斐駒遠望)..まず、みさか桃源郷公園に寄りましたが、公園自身は綺麗に手入れされていたものの桃の花はほとんど見…
谺 拓山のブログ -
- 新倉山浅間公園の富士山と桜
- 4/16(水)は、新倉山浅間公園からの富士山と桜を楽しみました。ちょっと前に富士山麓オリエンテーリング大会に参加しましたが、その日は雨にも関わらず帰途にちょうど満開の桜が綺麗だったので、富士吉田の近くを通った時にまだ見ていない新倉山浅間公園のことを思い出しました。そして、天気予…
谺 拓山のブログ -
- 富士山麓オリエンテーリング大会
- 4/13(日)は、富士山麓オリエンテーリング大会に参加しました。テレインは、富士市富士山こどもの国付近です。M80Aクラスに出走です。.M80Aクラスルート図..ルート拡大図..せっかくのいいテレインで、まだ80Aで二年目なので頑張りたいところですが、体調不良で足のむくみがあっ…
谺 拓山のブログ -
- ランステーション(バナナケーキ)
- 昨年までは毎週水曜日は、「水彩会」と言って水曜日に彩の森公園を走るトレーニング会がありました。それが今年から無くなってしまいました。私はこの会で仲間と一緒に走ることにより、オリエンテーリングの永いブランクから立ち上がることができて、感謝してもしきれないほどに思っていました。です…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(ヒュウガミズキ・他)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.ヒュウガミズキ.…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(チョウジザクラ・他)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.チョウジザクラ.…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(シラネアオイ・他)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。..シラネアオイ.…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(黄花イカリソウ・他)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.黄花イカリソウ.…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(ヤマブキソウ・他)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。そしてまた、黄花カタクリ以外にも沢山の珍しい花に出会えました。.ヤマブキソウ..…
谺 拓山のブログ -
- 城山かたくりの里(黄花カタクリ)
- 4/10(木)は、城山かたくりの里に行ってきました。少し前にもカタクリの花の最盛期に行きましたが、その時はまだ黄花カタクリは固い蕾でした。まだ見たことが無かったので開花情報を見て行ってきた次第です。外来種と言うことで繫殖力が強く、勢域を広げているようです。その分趣も少ないと感じ…
谺 拓山のブログ -
- 上野公園
- 毎年この時期に上野の森美術館で従姉が出品している展覧会があり、見に行きます。桜の咲き具合や、天気予報と相談して日にちを決めます。今年は4/4(金)になりました。そして、近くの桜見物も楽しみます。今回は近年行っていなかった隅田公園にしました。桜の開花は遅れていて7分咲き程度でした…
谺 拓山のブログ
読み込み中 …