-
- 登録ID
- 1322441
-
- タイトル
物欲ビジョン
-
- カテゴリ
- グルメ・料理(全般) (-位/69人中)
- 美容・ビューティー(全般) (-位/28人中)
- フラワーアレンジメント (93位/152人中)
-
- 紹介文
- ネットショッピングと時々エコライフおしゃれと食べることが大好きです。手作り石鹸日記も
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 寒起こし。。。 ミネ ピカソのやさい
- ご無沙汰いたしました。 左目の飛蚊症も自然治癒力で90%治りましたが。。。未だにゴマが飛んでいますuー。再発のこともあり。。。 久しぶりに、気分晴らしに投稿をいたします。 出会いと感謝! ありがとう! 寒起こし昨日は、北風、西南の風も無く、ポカポカ陽気でしたぁ~。 なんとなく腰…
ミネ ピカソのやさい - 寒起こし。。。
-
- 春菊・人参の播種! 777 ミネ ピカソのやさい
- 春菊 畑には、黄色とオレンジミックスのマリーゴールド が随所に植えてあります。その葉を刻んで土にすき 込むとセンチュウ予防になるらしい。 前日の土曜日、午後3時過ぎに春菊と人参の種を蒔く。 今日は、朝からはっきりしない雨模様の天気になり ました。久しぶりの降雨で良かったですが。…
ミネ ピカソのやさい - 春菊・人参の播種! 777
-
- 吊り玉ねぎの種蒔き・ジャガイモ植える!776 ミネ ピカソのやさい
- 19日は彼岸の入り。 吊り玉ねぎ 超極早生玉ねぎ、早生赤玉ねぎにつづき、2週間遅 らせて吊り玉ねぎの種蒔きをします。 手順は、いつものように筋蒔きで行いましたぁ~。 蚊取り線香を焚きます。😂 もみ殻が浮くくらい多めに水シャワーをして、日除 けの簾を被せます。1週間後芽が出るはず…
ミネ ピカソのやさい - 吊り玉ねぎの種蒔き・ジャガイモ植える!776
-
- 沢庵大根・長ネギのお世話! 775 ミネ ピカソのやさい
- 沢庵大根60本 茹だるような猛暑日が続きます。沢庵大根の種を 蒔いたのが二週間前。発芽は5日後位から始まり、 同時に種を蒔かない雑草も出てきましたぁ~。💦 今日は、中耕と除草と追肥をします。 簾を外すと、日影に隠れていた子カエルが1匹。 モグラの穴が走っています。 3粒蒔きがキ…
ミネ ピカソのやさい - 沢庵大根・長ネギのお世話! 775
-
- 孫とサツマイモ掘り! 774 ミネ ピカソのやさい
- ホリホリ 可愛いお手々でガンバッテます。 イェーィ! 天日干しして、夕方回収をします。細身の芋でやや気落ちをしています。 落花生の隣に10本を栽培中!! 期待を込めてこれ で勝負をしよう。てなことで蔓返し‼ ドジャース17大谷は46号ホームラン打ちました。 50 50 は、すぐ…
ミネ ピカソのやさい - 孫とサツマイモ掘り! 774
-
- ほうれん草・小かぶ・赤玉ねぎの種蒔きです! ミネ ピカソのやさい
- ▲伊豆スカイラインにて 2024 9.5 AM7:08 ▲プレイ中 AM10:58 ▲ズーム 雨雨雨雨続きで畑に入れませんでした。遅れていた 秋冬野菜の畝づくり、種蒔きが始まります。 オータムほうれん草 パサパサな種を水に浸してから蒔きます。 1㎝の深さの溝にスジ蒔きです。覆土…
ミネ ピカソのやさい - ほうれん草・小かぶ・赤玉ねぎの種蒔きです!
-
- 台風10号 大雨の合間に!(^□^) ミネ ピカソのやさい
- 沢庵大根 記録的な雨量になっています。高畝にした沢庵大根 はどうなっているか心配だね。 播種より5日後、ちゃんと芽が出ていて一安心。 防虫ネットに不織布を被せたので、雨に打たれずに 済んだようです。そーなんだぁ~。 まだまだ豪雨が続きます。山・崖崩れが起きています。 増水で車両…
ミネ ピカソのやさい - 台風10号 大雨の合間に!(^□^)
-
- 超極早生玉ねぎ・沢庵大根の播種! ミネ ピカソのやさい
- 超極早生玉ねぎ 葉玉ねぎにも利用できる品種で超が付く。 超 お得な感じになってきましたぁ~。 牛糞堆肥と草木灰を漉き込んだ土を篩に掛けて、土 づくりから薦めます。この一手間が根張りを良くす るんだなぁ~。 バカ棒で土を平らに均して5㎜程度の深さで、条間 は10㎝でへそのゴマほど…
ミネ ピカソのやさい - 超極早生玉ねぎ・沢庵大根の播種!
-
- 処暑の畝づくり!沢庵大根の畝は十耕! ミネ ピカソのやさい
- 処暑・・「処」は落ち着くと言う意味で、厳しい残 暑もいよいよ和らぎ、朝夕は涼しさも感じられる頃 なんだって。 今日は、26~32℃の予報です。 栗カボチャの収穫を終えて、蔓を撤収したのが1週 間前のこと。枯れた蔓を半分だけ焼却処分して、残 りの残渣はサトイモの株元に敷く。 ここ…
ミネ ピカソのやさい - 処暑の畝づくり!沢庵大根の畝は十耕!
-
- トマトの撤収!サトイモに土寄せ! ミネ ピカソのやさい
- ▲8月17日 AM7:09撮影 トマト ●赤くなるはずの実は割れ出して色艶もありませ ん。木も枯れてきました。今年のトマトを撤収し ましょう。まずは、木から片付けます。 どうでもいいことですが。。※トマトちゃんヘ・・・美味しさを届けました。 感謝なのです。ありがとう! 支柱を抜…
ミネ ピカソのやさい - トマトの撤収!サトイモに土寄せ!
-
- 台風が来る前に・・・! ミネ ピカソのやさい
- 沖合を通過中の7号台風。 湘南地方は強風、豪雨でもなく比較的穏やかなり~。 第2弾の新四葉キュウリの初穫りが間近です。 北風に強い支柱組なので、倒れそうなことはないだ ろう。潮手の雨だと、一変して野菜達は枯れ葉にな る・・。これが問題なんだなぁ~。!! 取り合えず、小さなナスま…
ミネ ピカソのやさい - 台風が来る前に・・・!
-
- 真っ赤っかの唐辛子の収穫!サツマイモの試し掘り! ミネ ピカソのやさい
- 唐辛子 唐辛子の鞘がブランと垂れ下がり、真っ赤っかにな ってきました。 ホレッ!強烈なトウガラシレッドで好きな赤色です。 トマト・ナス・ピーマンなどに付く、オオタバコガ の幼虫が穴を空けたらしい。蓼食う虫も好き好きで、 こんなに辛いのによくもまあ~。 JAの薬剤担当者に相談をし…
ミネ ピカソのやさい - 真っ赤っかの唐辛子の収穫!サツマイモの試し掘り!
-
- 日陰のオカヒジキ!天空ゴルフ! ミネ ピカソのやさい
- オカヒジキ 猛暑日が続きます。 柔らかなオカヒジキの収穫の為に、遮光ネット・簾 を掛けて栽培をしています。 灌水をして収穫をしましょう。柔らかなフワフワな 新芽の部分がいいですね。 鋏でチョキチョキと切れば簡単に収穫ができます。 沸騰したお湯で30秒ほど湯がくとしんなりする。 …
ミネ ピカソのやさい - 日陰のオカヒジキ!天空ゴルフ!
-
- ゴーヤの初採り!オクラは最盛期! ミネ ピカソのやさい
- ゴーヤ 畑の休憩処の前に、去年と同様にゴーヤのグリーン カーテンを作るつもりです。 こぼれ種で栽培をしたので、よそ様と比べると成長 がずいぶんと遅れています。 毎年同じ場所で栽培をしているが、連作障害が出て はいないようだ。 万が一のことを考えて、別畝に2株を植えてあるの で、…
ミネ ピカソのやさい - ゴーヤの初採り!オクラは最盛期!
-
- カボチャの収獲!ニューメロン栽培! ミネ ピカソのやさい
- カボチャ カボチャの葉は枯れた。果実には、日焼け止めに藁 を被せています。 果実の上の茎がコルク化になってきました。最初の 受粉日は日付を記載していましたが、その後面倒に なり無記入で済ませました。何とかなるね・。 コルク化になった物から収獲をすすめます。 大きな栗カボチャ穫り…
ミネ ピカソのやさい - カボチャの収獲!ニューメロン栽培!
-
- ゴーツー!上高地~千畳敷カール ミネ ピカソのやさい
- 上高地(25日) 自宅を朝5時15分に出発する。マイカーで圏央道~ 中央道の松本ICで高速を降り、沢渡駐車場に8時50 分に着く。所要時間3時間35分(休憩5分含む)。 往復の切符を買い、9時発の上高地行きシャトルバ スに乗る。若干の席の二割が空いていた。 大正池で降りないで、…
ミネ ピカソのやさい - ゴーツー!上高地~千畳敷カール
-
- 暑いね!生姜の初採り! ミネ ピカソのやさい
- 生姜 サトイモ(セレベス)が1.5mの高さまで育ってき ました。その北側の半日陰を利用して、生姜を植え 付けてあります。 そろそろ谷中生姜で収穫が出来る頃だと思います。 へへそーなんだぁ~。 先日は、試し掘りをしました。なかなかいい感じに 成長をしています♬~。いけそー・・・U…
ミネ ピカソのやさい - 暑いね!生姜の初採り!
-
- 夏ミョウガの初収獲! ミネ ピカソのやさい
- 夏ミョウガ まだっかな・・夏ミョウガがモッコリ芽吹き、白い 花がペローンと出てきました。 夏・秋ミョウガの2種類が植えてあります。去年も そうでした。直射日光で葉が焼けています。 早くに遮光ネットを掛けなければと思いつつ、先延 ばしにしてしまいました。 🍉タヒチの収獲が終了した…
ミネ ピカソのやさい - 夏ミョウガの初収獲!
-
- 蔓返し!オカワカメ・アスパラガスは…! ミネ ピカソのやさい
- サツマイモ 蔓がワサワサになってきたサツマイモ。 さー、蔓返しをしよう。てなことで、中腰になり蔓 を返す。 アハハ! 楽チン! 防草シートを敷いてあるので 根が張っていません。根がへばりついていないんだ なぁ~。 片足でインサイドで押し込めば簡単に生い茂った蔓 がペロリと返る。…
ミネ ピカソのやさい - 蔓返し!オカワカメ・アスパラガスは…!
-
- 落花生のお世話!太陽熱消毒! ミネ ピカソのやさい
- 落花生 ニンニクを栽培した後作に、落花生を育てています。 おおまさりと千葉産の小粒な落花生の2種類です。 どちらも黄色い花が咲き出しました。中耕・土寄せ ・除草をしてきましたが、子房柄が出て延びる前に 消石灰を撒いておこう。 実はね! 消石灰の袋に雨水が入り、ベチャとしち ゃっ…
ミネ ピカソのやさい - 落花生のお世話!太陽熱消毒!
-
- トマトが恋しくて! ミネ ピカソのやさい
- 下葉をだいぶ外しました。お陰様で楕円型のアイコ は元気です。 右側は、ミニトマトの2列。左側は中玉のシンディー スイート。大玉の麗夏。 ミニのピンキー。 桃色ぽいピンキー。 真っ赤っかになるチェリーメイト。 一推しのあまーいチェリーメイト。 酸味が入り美味しいイエローミニ。 色…
ミネ ピカソのやさい - トマトが恋しくて!
-
- スイカの収穫がもうすぐ! へへ(笑´∀`) ミネ ピカソのやさい
- 備忘録黒玉(タヒチ) 本命の黒玉スイカは、2個成りです。ちょうど受粉 エリアに入ったところに実を結びました。 玉返しをしておきます。9㎏~10㎏を期待しましょ う。海の日は仕事なので14日・16日が収獲予定に成 りそうです。 大玉 孫が受粉をしたスイカで、7月24日と29日が収…
ミネ ピカソのやさい - スイカの収穫がもうすぐ! へへ(笑´∀`)
-
- ネギのお世話!ズッキーニの延命は・・! ミネ ピカソのやさい
- ネギ 暑い日が続きます。3日も過ぎるとすぐに草が生え てきます。 除草をして土寄せ、鶏糞と少しの化成肥料を撒きま した。 鍬で掘った30㎝の畝溝も土寄せするたびに、徐々に 形を変えてきます。 1本太深ネギも順調に成長をしています。 ※ ミネジイはバカみたいにねぎづくり! わかん…
ミネ ピカソのやさい - ネギのお世話!ズッキーニの延命は・・!
-
- オクラ・オカヒジキの初収獲! ミネ ピカソのやさい
- オクラ 気温が上がってきた5月中旬に種蒔きをしたオクラ。 やっと1輪咲きました。 天候に恵まれずに、発育不良で枯れた苗も多くみう けられたんだなぁ~。 苗の丈が揃っていないのは、数度と無く蒔き直した 証拠です。種も白オクラ、○○オクラ、緑色の丸オ クラ、3種類のミックスになりま…
ミネ ピカソのやさい - オクラ・オカヒジキの初収獲!
-
- イチゴの苗づくり!1⃣・2⃣・3⃣ ミネ ピカソのやさい
- 1⃣野良イチゴ苗 赤い実も成らなくなったイチゴ苗。株を引っこ抜 いて整理し、黒マルチを剥がします。 2列植えを1列にして、株の間引きもして・・・。 ランナーを南側にして苗採りをしよう。 ごちゃごちゃになってくるので一工夫しよう。 2⃣御前埼フルーツファームさんのプレゼント苗 お…
ミネ ピカソのやさい - イチゴの苗づくり!1⃣・2⃣・3⃣
-
- 空中栽培のカボチャは・・! ミネ ピカソのやさい
- 先週のこと。定期健康診断の結果、右肺の下部に結 節影がある。とのことで3日後、追加のMRI検査を 受けた。 検査の結果、肺には異常が診られなかったが・・。 胆嚢に小さな2~3㎜の石が1個白く映っていた。 やれやれ・・・U。 1日1箱の喫煙を46年間。よう吸ったものだ。ハイ! い…
ミネ ピカソのやさい - 空中栽培のカボチャは・・!
-
- 山芋3種類に追肥をする! ミネ ピカソのやさい
- 芽出しをして3月の下旬に定植をした山芋の3種類。 その山芋の蔓葉、茎葉が茂ってきました。 それぞれに様相の違いが現れています。定植の2ヶ 月後が追肥にいいらしいが、20日ほど遅れましたが 追肥をしていきましょう。 クーガ芋(トゲドコロ) ハート型の葉が綺麗ですね。💓 株元から1…
ミネ ピカソのやさい - 山芋3種類に追肥をする!
-
- 第3弾の枝豆を蒔いた! 初収穫! ミネ ピカソのやさい
- 枝豆 夏至の日。21日(金)関東地方は、遅い梅雨入りに なりましたね。 その2日前に追加の種蒔きをした枝豆(早生白鳥) は2粒蒔き。株間は20㎝位だ。 雨が降り過ぎると、蒔いた豆がふやけて発芽しない こともあります。今年も何度失敗をしただろうか。 まずは防虫ネットを被せて鳥の被…
ミネ ピカソのやさい - 第3弾の枝豆を蒔いた! 初収穫!
-
- 父の日のプレゼント!サトイモ・ショウガは・・・U。 ミネ ピカソのやさい
- プレゼント 今年の、父の日のプレゼント品は何かな? 毎年欲しいものをリクエストをしているので、予算 のこともあるし高価な物は遠慮をしている。 因みに去年は、ゴルフのナビウオッチでした。 小丸からのプレゼント。力王の地下足袋(縫い付け たび)12枚こはぜと5本指の靴下で満足です。…
ミネ ピカソのやさい - 父の日のプレゼント!サトイモ・ショウガは・・・U。
-
- ジャガイモホリホリ! 追加のネギ植え!長ナスの初収穫! ミネ ピカソのやさい
- ジャガイモ 早朝7時。ジャガイモを掘りましょう。 枝を見れば出来具合が予想されます。どうなってい るっかな? この枝は、愛しのアンデスレッド! 春・秋作でもOK! ほらねっ!いい感じ~!! 1日天日干しして、夕方に回収をする。 キタアカリ・キタカムイは10㎏の収獲でした。嘘を …
ミネ ピカソのやさい - ジャガイモホリホリ! 追加のネギ植え!長ナスの初収穫!
読み込み中 …