-
- 登録ID
- 1323589
-
- タイトル
Stone Sculptor
-
- 紹介文
- Stone Sculptor彫刻家浅川洋行の制作現場から
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ⭐︎育った子供と育てられた子供
- 20年前に海を渡ってブラジルに行って感じたことがあるから今の指導がある。その当時のブラジルはテクニックサッカー全盛期。このテクニックの定義は、サッカーにおけるありとあらゆるスキルを意味する。ボールコントロールスキルずる賢さ相手を欺くスキル印象付けするスキル空間を利用するスキル戦…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎今更こんな失敗…
- 昨日、高校生を指導させていただいた。自分が伝えたいことを作り込んでいざトレーニングへ。思い通りにいかなかった…以前何度もミスしていた部分をまたミスしてしまった…あってはいけない指導をしてしまった。トレーニングでするべきことは『目の前の選手が教えてくれる』この答えがあるのに昨日は…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎密集させる技術!
- この密集させる技術を持ってる選手がチームに居たら試合の展開はより簡単になる。でも相手のレベルが上がると中々、密集させる技術が出せなくなる。そうすれば、一人一人を覗かれて対応されてしまう。【2人を1人で対応できる選手】そんな事を意識して目指してる選手はいるだろうか?本日のdese…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎頼るではなく活かす
- 今ひとつ理想に近づけないのは、この部分かなと思っている。パスというfootballでは一番多いプレーの部分に全て表れていると感じている。具体的には、フリーだからパスをしているのか?自分が困ったからパスをしているのか?やることが無くてなんとなくのパスなのか?こんな感じのパスだと相…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎選手ばかりに求めてはいけない
- ここ最近は選手にばかり求めて自分は全然、話にならない。とふと思ったから自分自身にも課題を課してみた。大事な試合まで走りまくって試合のこと、トレーニングのこと、選手の成長のことのみを考える。まずは日課の走りをスタート。足がプルプル…情けない。と思った反面、汗を久しぶりにかいて最高…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎選手が育っていないのは?
- 選手が育っていないのは完全に指導者が原因である。この言葉をスペインの指導者の方が言っていた。改めていうことでもないが、間違えないことだと思っている。選手が育っていないなら、どう育てるか?どうしたら育つか?を真剣に考えたら答えは出てくる。出てこないのであれば、本当にシドウシャなの…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎速度の魔術師
- Footballにおける速度とは?考える速度動く速度走る速度蹴る速度判断する速度見る速度気がつく速度…色々な速度があり、こだわるポイントは『速ければいいということではない』という分野があるということ。それも適材適所で変えていかないといけない。だからfootballは奥深い。「速…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎進化が止まらん
- 去年から始めたDF強化。今年度も継続し、専属トレーナーとも話し合い、グループでの強化と〇〇〇〇〇の強化を徹底する。それプラス、自分の中では2つのオプションにも手をつけていく。これは月曜のトレーニングから徹底してやっていく。desenもvibolaも進化し続けるために色んな仕掛け…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎もう既に2つの全国大会を決めている
- アイリスオーヤマプレミアリーグとtobigeri oneの夏の全国大会出場。これは本当に大きな経験となる。全国大会で強豪と真剣勝負は選手を大きく成長させてくれる。この真剣勝負という部分が大事。もちろん前回のリベンジ。勝利するためにこの数ヶ月を過ごす。本日、desenとvibol…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎そんな簡単じゃない
- 大人になって仕事して子育てをする。それはそんな簡単じゃない。その中で子供達の習い事の送迎をして、空いた時間で家事をする。大人でもいっぱいいっぱいなこともある。そんな簡単じゃない事をみんな普通の顔してやってる。それは本当に凄いことで尊敬に値する。本当はしんどくて、もう限界で、いっ…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎子供が伸びない
- サッカークラブに通っているが、お子さんが伸びていないという問題に直面している方々も多いと思います。なぜ成長しないのか?理由を教えてもらえる3つの質問!!サッカーを楽しめているか?毎回のトレーニングに驚きはあるか?自身の目的や目標が定まっているか?この3つの質問をお子さんにしてみ…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎選手が考える負荷
- どのトレーニングも何のトレーニングも自分で自分に負荷を与えることができていますか?トレーニングの成果を100%、それ以上にもらおうとしているか?手を抜くとか…は全く考えられない。例えばシュートトレーニングをしているのであれば、試合のリアルを想定した中で自分自身を追い込むボールの…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎問題対応力
- 試合で負ける時には何らかしらのエラーが起きている。そのエラーを無くすことも大事だが、エラーが起きた時の対応力を成長させたいと思ってしまう。そこにはどんな選手が必要なのか?どんな育成への取り組みで育つのか?とても難しくて大きな問題に差し掛かっている。それはピッチの1日2時間で身に…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎Report Card
- 新年度からReport Cardを月に1回選手に配信する。こちらが観察して指導させて頂いていて思うことを書いて伝える場を作りたい。そんな思いから今はペーパーレスでなんでもできる時代にもなってきているので選手達にダイレクトに届けられるツールを準備したい。項目の準備も進めている。選…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎勇気を持った1人の少年のvibolaへの挑戦
- 秋山浩人という人間の話5年生の冬にvibolaに入団してきてくれた。5年生からサッカーを始めて、湊FCという小学校の少年団でサッカーをスタート。もっと上手くなりたいと思い、クーバーというスクールにも通って技術を学んでいた。そこでイッサとハルに出会った。圧倒的にそこのスクールで上…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎成長を自分で感じる感覚
- 今、数名の選手が進化し始めている。『試合の動画が欲しいです』この言葉から始まった進化。この数日でドンドン成長している。昨日のワンシーン、自分の中で頭の中に残っていた。帰りに伝えさせて頂いた。この感じが指導していて一番好きな感覚。成長したい選手がいて自分で、もがいて自分で見つけて…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎習慣化できない
- 大人、子供関係なく習慣化は簡単なことではないと思っています。プロサッカー選手なるためには何が必要なのか?と聞かれたら大体の子供でも同じことを言える。『たくさんトレーニングをする。努力をする』わかっているのにできないのはなぜか?今日の欲にに明日の欲は勝てない…これが一番の敵なよう…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎footballクラブとスクール
- Esperancaはもう20年近く経つ。Desenは15年近く経つ。Vibolaは次で3年目になる。今までたくさんの選手に会うことができた。これはシドウシャとしては本当に嬉しいこと。色んなこともあった。指導にはこだわりが強く、結果が出ないことも多く、それでもやり続けてきた。たく…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎ロナウジーニョ製造メニュー
- Footballの動画を4時間にわたって観察。ブラクラが目指す選手とは?こんな疑問を考えながら観た。やっぱりテクニックは大事。1を2にも3にもできる力は必要。1人で2人や3人を一気に破壊できてしまう選手は魅力的。ロナウジーニョ行き着く先はいつもこの人。何時間も見れてしまう。展開…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎また朝を迎えた
- アメンバー限定公開記事です。
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ⭐︎自信
- 自信がない選手はピッチに立っていいのか?最近この疑問に直面している。もちろん全選手が自信があるわけではない。いろんな経験をして自信に変わっていくことも本当に理解している。でもチームスポーツというfootballをするのであれば、自信を持って立たなければいけないとも思っている。そ…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★声かけるタイミング
- 選手を簡単には助けてはいけない。助けるタイミングを図る。こんなことを常に考えている。「しっかりと挫折して頂く」みんなを出しますというスタイルではない。もちろんチャンスは意図的に作り出すが、出るのにも理由があるように出られないのにも理由がある。見放すことはしない。逆に試合に出しと…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★優れた指導者ではない!
- 昨年、vibolaは県内を無敗で優勝。3冠を達成。試合にたくさん勝つと勘違いが生まれる場合がある。『自分は優れた指導者』各方面でも言われて取材を受けたり、雑誌に掲載して頂いたりと勘違い要素は多い。けどこれに関しては自分とは無縁だと感じる。以前から書いているが誰かによって自分が影…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★帝京長岡高校に行った教え子が…
- 昨日、サプライズで教え子がISOスタに来てくれた。2時間くらい話をした。すごい大人になった印象。2025年からは東京で勝負をするそうだ。彼が、desenに在籍していた時、土曜、日曜は3部練で9時に白浜海岸集合で11時終わりでISOスタまで走って移動して昼飯をISOスタで食べて1…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★なぜこんなに違うのか?
- 今回、千葉の館山で行われたJEF CUPに参戦して気がついたこと。選手の能力の違い…これをあまり言いたくなかったが、実際にこの差はあった。ここから目を背けることはできない。ではどうしなければいけないのか?スキルを上げて能力の違いをゼロにする。その方法を取るのか?フィジカルを鍛え…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★簡単にやっていても成長できない選手もいる
- 簡単に!!というコーチングは飽きるほど聞いているし、自分も言う時もある。でもその選手の時期にもよる。全ての選手に当てはまるわけではない。簡単にやっていては成長しない選手もいる。なので、伝え方と内容は人によって違う。Footballにおいての簡単と言うのは『ボールに触れる時間を極…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★魅力人材
- 『魅力』って誰にでもあるものではない。限られた選手が持ち合わせているもの。ただ、創り上げることもできると自分は信じている。どんな選手が魅力人材なのか?(人が観たいと思うものを提供できる選手)(想像を超えるプレーを表現できる選手)この2つの軸でいつも考えている。でもこの2つのポイ…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★裸足の王様
- Footballを大好きな子供達は、裸足になれ!!!『裸足』Footballにおいて裸足は最高のトレーニング環境。素晴らしい、頭の良い方々が考えたスパイクよりも裸足はスキル習得の最上級をいく。20年近く前になるが、ブラジルの路上で出会った子供が、足をムチみたいに使ってボールを蹴…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★footballに取り憑かれている
- footballの事を考えている時間がとてつもなく楽しい。本日はOFFなんだが、それを利用してあるものを見学に行った。感動し過ぎて言葉が出ない。その感覚は、何もかもが一緒に感じてしまった。と一緒に観た方に言われた。『こだわり』今まで結構使ってきた言葉だったが、一言もその言葉を聞…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI) -
- ★どんな気持ちでプレーしてるか?
- 昨日1人の選手が質問に来てくれた。『全然良いプレーできなくて悩んでます』その選手は努力も家でしてるし、トレーニング中もモチベーションも高く、一生懸命やる選手。手を抜くこともなく、声も出して頑張ることができる選手。1つだけ気になるポイントが…『ネガティブ』ミスしたらどうしよう…取…
海外挑戦を目指すサッカー少年(KISEKI)
読み込み中 …