-
- 登録ID
- 1325014
-
- タイトル
キャノンデールのB級食べ歩記
-
- 紹介文
- 新橋サラリーマンの極私的ブログ。平日は職場近くでCPの高いランチスポット巡り。会社の帰りは寄り道して下町居酒屋探訪。たまごとモツとホッピーと麺が大好き。
-
11
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 来京のお義母さんと地元佐倉の人気イタリアン「カステッロ」でパスタランチ。食事の後は佐倉の桜巡りにご案内
- 今日は午前中は在宅勤務、午後は半休を取って、名古屋から来京してくれたお義母さんと妻とランチに出かけます。在宅勤務で自宅に戻っていた三男と4人。急なアイデアでしたが地元佐倉の人気イタリアン「カステッロ」に電話してみると、入れるとのことで、急ぎ向かいます。ここは去年お義母さんの米寿…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- コスパ最強の「とんかつまるや」グループ。ランチタイムは行列の「立呑み とんかつ まるや 汐留店」でプチ贅沢なロースかつとヒレかつの「コンビかつ定食」
- 今日のランチはガッツリ食べたい気分。汐留シティーセンターの「立呑み とんかつ まるや 汐留店」へ。コスパが最強なので、いつも行列の人気店。11時開店のお店ですが、行列が出来る前にと11時半過ぎにチェックインです。ギリギリでカウンター席に案内されました。値上げで700円のロースか…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 日曜日の昼に待たずに入れた僥倖。船橋の超人気もつ焼き店「寅屋 本町店」で12時半から昼酒を愉しむ
- 来京していたお義母さんを名古屋の実家に送るため妻が帰省。そんな日曜日の昼飯は人気店のソロ活しかありません。お店に着いたのは開店30分後の12時半。行列覚悟でしたが、あいにくの雨模様のおかげか行列はなし。一人だったこともあり、すぐにカウンターの焼き台の前に案内されました。今日は店…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 来京のお義母さんの最終日は、地元佐倉の「江戸ッ子寿司」で楽しく美味しい晩ご飯
- 名古屋から来京し、10日ほど滞在したお義母さんが明日帰ります。今日は最後の日なので、地元で人気のユーカリが丘「江戸ッ子寿司」へ妻と三男と四人で向かいます。18時の開店に合わせて予約しておきました。ここに来たらお任せの「竹にぎり」を頼み、後は好きな単品を頼むのがルーティン。お寿司…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 寒の戻りで花冷えの日は「ベトナムフロッグ 汐留店」のフォーで温まる
- 暖かい日が続いていたと思ったら、急に気温が下がる不安定な天気。今日はそんな寒の戻りの花冷えとあって、温かい汁物が食べたい気分。お気に入りですが久しぶりとなったベトナムフロッグ 汐留店へ向かいます。入口脇に大きなメニューが掲げられています。日替わりも好きなメニューで、今日は豚ひき…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 来京したお義母さんを運良く連れて行けた「ナンディニ 虎ノ門店」の8周年アニバーサリービュッフェ
- お義母さんが名古屋から来京。東京駅に出迎えに行った後のランチをどこで食べようか、と考えていたところ、いつもチェックしているナンディニ 虎ノ門店のSNSで素晴らしい情報をゲットしました。お気に入りのお店の名物ビュッフェの日が、お義母さんの来京の日と同じだったのです。しかも8周年ア…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 期せずして船橋ゴールデンコース。「寅屋 本町店」が売り切れですぐに終わったので、大衆酒場「増やま」に河岸を変えて飲みなおし
- 今日は会社を比較的早く出られたので「寅屋 本町店」にギリギリ滑り込みましたが、ほぼネタ切れで早々に閉店。河岸を変えて飲みなおすことにします。近くの大衆酒場「増やま」1号店に向かいます。いつもよりも遥かに早い19時過ぎなので、さすがにお待ちの先客がいます。15分ほど待ちましたが、…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 会社を早く出たけれど18時45分に着いた船橋「寅屋本町店」のもつ焼きは早や売り切れ直前。ラスト一本のハガシともつ刺身をつまみに黒ホッピー
- 定時を30分過ぎましたが18時には会社を出ることが出来ました。立石の「宇ち多”」はもう無理ですが、船橋の「寅屋 本町店」ならギリギリ間に合うかと思いお店に馳せ参じます。まだ看板は点いていました。今日こそは寅屋のもつ焼きにありつけそうです。暖簾を潜って店内へ。店長に目で挨拶して、…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 勝田台「角一」でもつ焼きを食べた後、ラーメンで締めたくて駅前の山形ラーメン「金ちゃんビヨンド」で中華ソバを啜る
- 「角一」でもつ焼きをつまみに一杯飲んだ後、久しぶりに締めのラーメンを食べようと駅前の「金ちゃんビヨンド」へ。山形の名店の暖簾分けの八千代のお店から、更なるスピンオフというのがビヨンド店。じわじわと食べログの評価も上がってました。居酒屋の後のラーメンは随分と久しぶり。お店の外側に…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 残業帰りの22時。どうしても飲みたい時に救ってくれた「日高屋 勝田台南口店」でホッピーと餃子とレバニラ炒め
- 会社を出たのは21時。もう飲んで帰る時間ではありませんが、こんな日こそ飲みたいもの。しかも金曜日なのです。深夜まで開いている店が勝田台にあるのを思い出して途中下車。しかし、目指したもつ焼き「角一」は22時でも満席で入れませんでした。ショックでしたが、まだ別案があります。再び駅に…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 12時半のピーク時でも待たずに入店できたのは値上げのせいなのか。「チャオカリー 汐留店」で季節限定の「新じゃがと春野菜のカレー」
- そろそろ季節の春カレーが始まっているかな、と訪れたのは「チャオカリー 汐留店」。じわじわと値上がりを続け、サラリーマンランチとしては贅沢な部類に入ってきました。私の読みが当たり、季節のカレーが始まっていました。新じゃがと春野菜のカリーです。待たずにすぐに案内されました。かつては…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 急に暑くなると食べたくなる新橋の稲庭うどん「七蔵」でいつものざるうどん小、薬味多め、漬物多め
- 突然季節外れの夏日となりました。こうなると冷たい麺をツルっと食べたくなるのが人情。私も新橋駅前ビル1号館2階の稲庭うどん「七蔵」に足を向けました。12時10分ほど前で14、5人の行列でしたが、想定内。意外と回転は早いので、10分と待たずに行列の先頭になりました。ざるうどんの小と…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 新橋駅前第1ビルの人気行列店「さかな亭」で、ランチ営業閉店間際に滑り込んで刺身と焼魚のトクトクセット
- 昼休みに会議があり、レイトランチとなりました。こんな日は人気の行列店を狙うのがランチの常道。今日は新橋駅前ビル1号館地下1階の「さかな亭」に久しぶりの訪問です。待っている間に調べてみると、昨年2月以来ほぼ一年ぶりの訪問でした。私は20年以上通っていますが、SNSでブレイクしたの…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 残業で遅くなった時の救いの神。閉店間際の勝田台「菊富士2号店」に滑り込んで、いつもの黒ホッピーと下町ハイボール
- 今日も残業となりましたが、そんな日こそ飲みたいもの。とはいえ、もう遅い時間なので地元で飲むことにします。勝田台で途中下車して、お気に入りの大衆酒場「菊富士2号店」へ。もう21時半を回っています。ラストオーダーまで30分ほどしかありません。相変わらず賑わっているお店のカウンター席…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 虎ノ門「自家製麺 ロビンソン」に11時開店と同時に訪問。ギリギリ一回転目に入れなかったものの15分待ちで食べられた特製つけ麺大盛
- 今日は所用で朝から虎ノ門。11時前に用事が終わったので、もちろんアーリーランチで自家製麺 ロビンソンを狙います。次男と三男が昨日こちらに食べに来たのを家族LINEで知り、触発されたせいでもあります。11時数分前に着きましたが、行列はありません。「おやっ?」と思って暖簾を潜ると、…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- どうしてももつ焼きが食べたくて、売り切れ閉店の船橋「寅屋 本町店」の仇を勝田台「角一」で討つ
- 今日は仕事が比較的早く終わったので、新橋から総武快速に飛び乗りました。船橋駅で降りて足早にお目当ての「寅屋 本町店」に向かいますが、19時で既に売り切れ閉店。覚悟はしていたものの無念です。もつ焼きの禁断症状を抑えることが出来ない私は、京成線で勝田台に向かいます。勝田台駅から徒歩…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 在宅ランチは「ラーメンショップ○化 臼井駅前店」で。オープン初日に来て以来半年ぶりの定点観測
- 今日は珍しく在宅勤務。在宅ランチは京成臼井駅ビルに入る「ラーメンショップ○化 臼井駅前店」へ。オープン初日に訪問して以来ほぼ半年ぶりの定点観測訪問です。入口で食券を購入。現金のみの対応です。ラーメン750円とブランドゆでたまご60円を購入。ホール係のお姉さんが私の真後ろでスタン…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 銀座ナインの老舗洋食店「れすとらん はと屋」の名物オムライスとハンバーグのセットで腹パンランチ
- 最近、我が社の社員も増えてきて、新橋デビューの人も多いので、その人たちのために、私のお気に入りの新橋ランチスポットを社内電子掲示板で紹介する「新橋ランチ情報」を立ち上げました。最近はその記事を書くために、自分のお気に入りのお店の最新状況を取材しています。今日もそのために訪れたの…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 「納豆ちゃんぽん」という新橋屈指のB級グルメを擁する居酒屋「三芳八」で、普通に美味しい「皿うどん」
- 今日はレイトランチとなったので、ソロ活で新橋駅前ビル1号館地下1階の三芳八(みよしや)へ。焼鳥居酒屋ですが、ランチタイムは長崎名物ちゃんぽんと皿うどんを供するお店。ランチタイムは行列の人気店ですが、12時半でもまだウエイティングです。店頭のメニューを眺めながら「今日は何を食べよ…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 残業メシはニュー新橋ビル「らぁ麺はやし田」の塩らぁ麺に月曜限定アプリ会員サービスの味玉トッピング
- 今日は残業になりました。20時前なのでそろそろ周郷の行列も短くなっているかと思って行ってみると、新橋では見かけないSNS系若者カップルたちが行列を作っています。1時間は待ちそうなので、あきらめてニュー新橋ビルの「らぁ麺はやし田」へ向かいます。口がラーメンになっていたのです。この…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 裏ニボ史上初めての「牡蠣と煮干し」。是が非でも食べなければ、と訪れた勝田台「中華ソバ篤々」でギリギリ間に合った絶品煮干しソバ
- お気に入りの勝田台「中華ソバ篤々」のSNSで明日の裏ニボのメニューが紹介されました。「明日は」とだけ、書かれていて何やらペースト状のトッピングが映っていますが正体は不明。翌朝のSNSに種明かしが投稿されました。「牡蠣と煮干し」と書かれています。私が知る限り、初めての試み。これは…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 佐倉のアットホームな「やきとりいしい」で祝日の夜に妻と居酒屋飲み
- 妻の友人の紹介のお店です。JR佐倉駅から歩いて5分ほど。住宅街の中にプレハブ造りの古い焼鳥屋があります。やきとり いしい。ジモティーに愛される安くて旨いお店と聞いて、祝日の夜に妻と訪れました。あらかじめ電話してあったので、カウンター席を取っておいてくれました。今までも何度か飲み…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 新橋駅前ビル1号館発祥のリーズナブルとんかつ屋チェーン「とんかつ まるや」。今日はカツ丼が食べたくて「立呑み とんかつ まるや 新橋店」へ
- 今日もレイトランチとなりました。最近昼休みも満足に取れない状況ですが、昭和サラリーマンとしては致し方ありません。今日はレイトランチとなったので、近場の新橋駅前ビル1号館1階にある「立呑み とんかつ まるや 新橋店」へ。行列の人気店ですが、同じビルの発祥「とんかつまるや 新橋駅前…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 新橋三大オムライスの一角、老舗の洋食「むさしや」で閉店間際の残業メシ。オムライスの付け合わせのキャベツが品切れで、大盛になったラッキーナポリタン
- 残業が終わったのは20時。この時間から居酒屋は無理なので、晩ご飯を食べて帰ることにします。こんな時はランチタイムが行列の人気店狙い。ニュー新橋ビル1階の洋食「むさしや」へ向かいます。ランチタイムは20人ほどの行列ですが、閉店間際のこの時間は数人しか並んでいません。並んでいる順番…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 京成線ゴールデンコース② 船橋の人気店「増やま」で黒ホッピーとカニカマオムレツで締める
- 宇ち多”を20分ちょっとで切り上げた私は京成船橋駅に18時半に到着しました。急ぎ足で寅屋 本町店に向かいますが、なんと無情の売り切れ。店長に挨拶だけして、大衆酒場「増やま」の1号店に向かいます。お一人お待ちでしたが、すぐにお客さんが出てきて入店できました。前回来た時に入れたボト…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 新橋屈指のお魚ランチ「活魚料理ととや」もまた値上げ。魚の切り身も小さくなって残念。。。
- 気が付けば昨年4月以来ほぼ一年ぶりの訪問となる「活魚料理ととや」。お気に入りの店ですが、ずっと忙しくて昼休みがきちんと取れないので、行列の人気店は足が遠のいていました。13時過ぎだったのでピークは過ぎていましたが、空席があるのは意外でした。店の外に貼られているメニューは、暗記し…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 船橋飲みの仕上げはJR船橋駅前の十割そば「車や」で、存外旨いもりそばを手繰る
- 増やまで気持ち良く飲んだ帰り。まだ小腹が空いていたので、JR船橋南口駅前の十割そば「車や」でもりそばを手繰ることにします。富士そば的なロケーションと外観ですが、十割そばや生冷麦を推しメニューに据えていたのが気になっていたのです。入口脇の券売機で食券を購入。タッチパネル式なのでキ…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 1ヶ月のボトルキープ期限ギリギリに滑り込んだ船橋の大衆酒場「増やま」。10周年記念のリストバンドを頂いたひな祭りの夜
- 今日はプチ残業。軽く飲んで帰ろうとホームグラウンドの船橋で途中下車。月曜日なので「寅屋 本町店」はお休み。真っすぐ大衆酒場「増やま」に向かいます。Googleマップで「通常に比べて混んでいません」と出るのは実に便利。Google先生の言う通り、すんなり入店です。ボトルが流れる期…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 銀座でラーメン一杯400円の「らーめん三吉」は、値上げしたとはいえ破格なのは値段だけではない人情のお店
- GINZA9地下でラーメンを一杯なんと300円で供する「らーめん三吉」(さんきち)が100円値上げしたと知り、慌てて駆け付けました。13時15分前のレイトランチとあって、GINZA9の地下は閑散としています。らーめん三吉の前にも行列はありません。入口には1月から300円のラーメ…
キャノンデールのB級食べ歩記 -
- 関東の蒸しと関西の焼きで身はサクフワ皮目はパリッと仕上げた公津の杜の「鰻処さかた」の上うなぎ重
- 妻の友人が最近行って美味しかったという鰻屋さんに、建国記念日の祝日に妻と三男と三人でランチに出かけます。成田の公津の杜にあって、閑静な住宅地の一角に佇む綺麗なお店「鰻処さかた」。店名からすると、利根川沿いの安食の「鰻さかた」と関係があるのかとも思いましたが、詳細は不明。安食のお…
キャノンデールのB級食べ歩記
読み込み中 …