-
- 登録ID
- 1378525
-
- タイトル
自宅での筋トレ方法
-
- カテゴリ
- 筋力トレーニング (126位/172人中)
-
- 紹介文
- 自宅での効果的な筋トレ方法と筋肉について自宅での効果的な筋トレ方法と筋肉について解剖学的な知識をきさいしていきます
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 国際結婚で共通語がどちらの母国語でもない!その場合のメリットとデメリットとは
- 国際結婚をすれば、どうしても外国語をしゃべらなければならないことになる可能性があると思います。外国人パートナーが日本語ペラペラなら問題ありませんが、日本語が話せる外国人も珍しいですので、どうしても日本人が外国語を話さなければいけないこともあるのではないでしょうか。 私の夫はヨーロ…
グローバルファースト -
- 国際結婚をするなら日本食に理解のある人と!日本に理解がない人との結婚はつらい!
- 国際結婚をして海外で生活をすると、どうしても食事に対する不満が出てくるのではないかと思います。私も国際結婚をしてヨーロッパで生活していますが、食文化に対する不満は半端ないです(笑) 国際結婚をしても、日本で生活するなら少なくとも日本人の側にこのような不満は出ないかもしれません。…
グローバルファースト -
- コロナウイルスで夫婦喧嘩が増える!?それは国際結婚でも同様の場合がある!
- コロナウィルスによって離婚した夫婦は多いと言われていますが、国際結婚をして海外で生活をしている夫婦の中にも離婚した人は多いのではないかと考えられます。友人たちの話を聞いても、コロナウィルスのせいで喧嘩が増えた国際結婚カップルは多い… ここでは、なぜコロナウィルスのせいで夫婦喧嘩が…
グローバルファースト -
- 国際結婚妻と駐在妻の違いとは?なぜ2人の関係はうまくいかないの?
- 国際結婚をして海外で生活すると、やはり日本人に出会えたときのテンションが上がります。旅行や留学、現地での生活など、生活形態によって物の見方や考え方は異なりますが、それでも日本人に会えた時は嬉しいものです。 その一方で、国際結婚をしてローカルな生活をしている人と、駐在妻の形で海外で…
グローバルファースト -
- コロナのせいで日本に帰れない!いつ家族に会えるのか分からない苦悩
- 国際結婚をしてドイツで生活しています。2020年からはコロナウィルスの影響でなかなか日本に戻れず、最後に日本に戻ったのは3年前でしょうか。 確かに、ヨーロッパから日本に戻ろうと思えば渡航費もかかりますし、子供がいるので子供も連れて行かなければならず、子供を連れた長距離のフライトは…
グローバルファースト -
- ベルギーでいきなり怒鳴られた!?50cm離れたところで他人に気付かない人々
- ベルギーで生活をしています。コロナウィルスのためにスーパーなどのお店には一家族一人しか入れないルールがあり、買い物に行くにも大変です。 先日、スーパーで白人男性から怒鳴られる経験をし、ちょっと嫌な思いをしました。その時のことをお話ししたいと思います。 買い物をしない人用の出口 買…
グローバルファースト -
- ベルギーで仕事をするならオランダ語が必要!外国人に真っ先に薦められる仕事とは
- べルギーで何年か生活をしています。ベルギーのみならずオランダでも同じようなイメージがありますが、これらの国ではまずオランダ語が話せなければ仕事ができません。しかし同時に、コネのない日本人の場合、オランダ語が話せても満足できるような仕事は見つからないようにも感じます。 ここでは、実…
グローバルファースト -
- 「鬼滅の刃」を英語で鑑賞!英語の勉強には向かないけれど…?
- 鬼滅の刃が日本で大ブームとなり、世界的にも広がりつつあります。最近、アメリカのNetflixでも鬼滅の刃が見られるようになり、英語でも広く楽しまれるようになりました。 私も英語で鬼滅の刃をみましたが、うまく訳されていたのではないかと思います。確かに日本のアニメに対する英語訳には様…
グローバルファースト -
- 国際結婚!相手の言語を使って生活する場合のメリットとデメリットとは
- 国際結婚をすれば、どうしてもどちらかが違う言語を話さなければならなくなります。日本語話せる外国人より英語などの多言語を話せる日本人の方が多いため、日本人が外国人と結婚する場合は日本人が違う言語を話さなければならなくなるケースが多いのではないでしょうか。 日本人が結婚する外国人の国…
グローバルファースト -
- 世界のお騒がせお客さん!@タイの私のレストラン③
- 色々な国籍の人々が来る島でレストランを経営するのは正直簡単ではありません。同じ人間とはいえ、やはり食べ慣れているものが違うのだから、おいしいと感じるものも人それぞれ。イタリア人シェフがいてイタリアではこう、と言ってもなかなか伝わらないことが多いのが毎日の葛藤です。 カナダ人おじち…
グローバルファースト -
- 今、国際送金がこんなに厳しくなっている?!
- 海外に住むにあたり、国際送金を何度かしたことがあります。これまでイギリスなどの欧米諸国では何の障害も感じてこなかったものの、今回日本からタイに送金するにあたり、ユーロやドルなどよりも審査がとても厳しく、さらに手数料もかなり高いことで、送金の不便さを感じました。 タイと日本間で生じ…
グローバルファースト -
- タイが改善すべき3つのこと
- タイに住んで3年。大好きなタイだからこそ、ぜひ改善してほしい!ポイントを紹介します。 差別的な外国人料金 外国人は素晴らしいターゲット 他の東南アジアの国でも何度か見たことがあるのですが、国立公園などの入場料が外国人料金と現地人料金に分かれていることが多いのがタイです。タイでは外…
グローバルファースト -
- タイで見たすごいお年寄りたち
- タイに住んで3年。タイでの色々な事情はなんとなく学んできました。外国人としてタイに長い期間滞在するのであれば、様々なタイプのビザがあり、観光ビザ、学生ビザ、ビジネスビザ、移民ビザ、リタイヤメントビザなど。中でもリタイヤメントビザは、銀行口座に約250万円以上の貯金があり、50歳以…
グローバルファースト -
- 世界のお騒がせお客さん!@タイの私のレストラン②
- タイのパンガン島でイタリアンレストランを経営しています。この島はかなりインターナショナルで、世界中から観光客が集まり、私のレストランにも世界各国から人々が訪れます。①では、ドイツ人女性で来店しては安い食べ物を作ってほしいと注文したり、全くこちらに非がないのにオレンジジュースが高い…
グローバルファースト -
- 日本から遊びに来る友人に会って感じる違和感
- 海外にいると、日本のことを忘れるときがあります。昔はこうだったな、とか今の日本はどうなっているのかな、とか。でも一番日本のことを思い返すことができる瞬間が家族や友人が海外に住む私に会いに来てくれたときです。よくも悪くも日本にいたときのこと、私も今の友人みたいな考え方だったこと、な…
グローバルファースト -
- 海外にいて恋しくなる日本のもの
- これまでイギリスで大学通学に1年、イタリアに半年、メキシコに1ヵ月、タイに3年など、学生時代から常に海外に滞在するようになり、現在はタイに暮らしています。海外に滞在するのは大変ですが、楽しいものです。でもやっぱりこんな私でも、たまには日本のものに触れたいと思う瞬間があります。 た…
グローバルファースト -
- 世界のお騒がせお客さん!@タイの私のレストラン①
- タイのパンガン島でLa Velaイタリアンレストランを経営しています。この島はかなりインターナショナルで、世界中から観光客が集まり、私のレストランにも世界各国から人々が訪れます。特に変わった注文もなく、笑顔でありがとうと言ってくれる最良のお客さんもいれば、逆に色々と注文をつけてク…
グローバルファースト -
- タイのパンガン島に1年間暮らして感じること
- タイのパンガン島に暮らし始めて約1年が経ちました。バケーションで訪れていたときと、実際に住んでみて、どれだけ印象が変わったか、何か考えに変化があったか、この1年を思い返ってみます。 住めばパラダイスも簡単に地獄に代わる 自分次第である 昔、バケーションでよくこの島を訪れていたとき…
グローバルファースト -
- タイのパンガン島に1年間暮らして感じること
- タイのパンガン島に暮らし始めて約1年が経ちました。バケーションで訪れていたときと、実際に住んでみて、どれだけ印象が変わったか、何か考えに変化があったか、この1年を思い返ってみます。 住めばパラダイスも簡単に地獄に代わる 自分次第である 昔、バケーションでよくこの島を訪れていたとき…
グローバルファースト -
- タイでナンパを楽しむ旅
- 日本で道を歩いていても何も起きない変哲な毎日の暮らしに、飽きたなぁ、つまらないなぁと感じたら、今すぐ海外へレッツゴーです!海外にいると、日本では起きないことがたくさん起きます。例えば、他人を巻き込んだ自分磨きをしたければ、少々おしゃれな格好で道を颯爽と歩き、男性に道端で声をかけら…
グローバルファースト -
- 日本のポルノが人気だと実感する瞬間
- 日本のポルノは、世界で人気だと言われます。でも、何がそんなに良いのか、何が世界の男性たちを興奮させるのか、具体的に知っている日本女性はどれだけいるでしょうか。外国人から見た、日本のポルノの良さ、を世界旅行を通した視点で自分なりに書いてみます。 日本人の「可愛いさ」、「愛らしさ」 …
グローバルファースト -
- タイのパンガン島で引越ししてみた!
- タイに住んで約3年。1年前からバンコクからパンガン島に引越し、イタリアンレストランLa Velaを経営しています。パンガン島とバンコクの引越し事情は、同じタイでも異なります。パンガン島に来て、1年経たないうちにすでに2度引越し3軒の家に住んできました。そんなタイの引越し事情はどん…
グローバルファースト -
- 海外で犬を育てる②
- タイのパンガン島で犬を飼っており、①では、どれだけ犬が幸せに自由にジャングルの中を走り回って生きているかを書いてみました。都市に住んで常に繋がれた、箱の中での人生を送るのではなく、なるべく人間と同じように自分の意志で生きるように育てることで、犬と人間との関係を良くしていけることを…
グローバルファースト -
- タイで外国人が住みにくくなっている
- 今現在、タイでは大量の不法滞在者、何度も続けて繰り返しタイに入国する者を排除し、さらに外国人のビジネスにさらなるハードルをつけようと、国をあげて大掛かりな対策を練っています。しかし、この法律やルールは、タイで違法な行為をする外国人や、滞在期間を超えた滞在者などを取り締まるばかりで…
グローバルファースト -
- タイで英語を話すとこうなる
- タイに住んで約3年。タイはバンコク、プーケット、パタヤ、サムイ島など観光地でもあり、また多くの駐在員が滞在していることで、欧米人、日本人など世界中の様々な国籍の人々と共に暮らすことになります。私は現在パンガン島でLa Velaというイタリアンレストラン経営をしており、隣はロシア人…
グローバルファースト -
- タイの汚職を経験した話
- タイに住んで約3年。タイのパンガン島でイタリアンレストラン経営を1年半前に始め、開業にやっとのことこぎ着け約3ヵ月。汚職の当たり前なタイで、開業までにこれまでいくらのお金と時間を費やしてきたか。タイに住む外国人はタイ人がレストランを開業するより50倍以上の時間と費用がかかると言わ…
グローバルファースト -
- イタリア人が考える人種差別とは~ジプシー、アフリカ編~
- 日本では、中国人や韓国人に対する差別がいまだに多かったり、逆に白人とのハーフとなればもてはやされたりと、日本独特の差別がありますね。それに対してヨーロッパでも独特の差別があり、それも同じく、自国以外の人々への嫌悪感や恨みで、特にジプシーやアフリカからの移民に対するものは大きな問題…
グローバルファースト -
- イタリア人が考える人種差別とは~イスラエル編~
- 当たり前の話ですが、イタリア人は日本人と異なる価値観を持っています。特に自分とは異なる人種に対して様々な意見を持っている人が多く、歴史的、経験的に興味深い視点を持っています。世界的、または他の国で大きな問題になっていることをを日本の学校教育では少し触れていても、あまり重大さが実感…
グローバルファースト -
- タイに住む外国人家族の子供がワイルドすぎる!
- タイパンガン島にレストランを経営していますが、その中で子供というのはレストランにとってマイナスになることが多いです。うるさい子供を嫌がるお客さんや、ソファを汚くして洗濯してもとれなくなったり、グラスが割れたり。。。その中で、親が子供の世話を全くせず、子供が好きにやんちゃして、レス…
グローバルファースト -
- 日本が取り入れるべき欧米文化!
- 海外で生活したり、外国人と一緒にお仕事をする中で学んだことで、素晴らしい日本にも改善してほしいことがあります。それは、ただがんばるのではなく、効率的に物事を進める大切さです。がんばって仕事してるのが良い、のではなく結果をだすためにリラックスする必要があるなら、その環境を用意するこ…
グローバルファースト
読み込み中 …