-
- 登録ID
- 1382057
-
- タイトル
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
-
- カテゴリ
- 日本酒 (16位/147人中)
-
- 紹介文
- 中国連峰の山間の小さな酒屋の酒造り日記先代が貫き通した、秘密主義の酒蔵は、ブログをきっかけに変化中!!!
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 元気ですかー!!! 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。雪・雪。雪・・・・いったいどれほど落ちてくる物かあるの!?と、言いたい!今日も朝から雪です。まだまだ、全国的な最強&最長寒波が続きます。昨日は、126キロの麹米を引き込みましたが手違いで、異常に引き込みの温度が低く、床でサーモス…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 元気ですかー!!!
-
- 30㌔ほど南から「晴れの国岡山」 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。昨日は、雪が、かなり降って、いったん積もりましたが夕方にはかなり溶けてくれました。まだまだ、全国的な最強&最長寒波が続きます。昨日は、元地元新聞社を退職された方の白黒写真の個展に行って来ました新聞社に入社したころ写真の現像担当し…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 30㌔ほど南から「晴れの国岡山」
-
- 極端な温度は嫌いじゃぁ~ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。今朝も、薄っすら雪化粧全国的な最強&最長寒波が続きます。今日も蒸気分配器凍結・・・昨日、急いでいたので言わずに岡山市に行ってしまった・・・・・・結果、全く進歩無し。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願い…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 極端な温度は嫌いじゃぁ~
-
- ‐6℃ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。昨夜は薄っすら雪化粧全国的な最強&最長寒波。朝の最低気温は‐6℃予報。全国的に大きな混乱が無ければ良いのですが・・・・朝は、甑をセットしたら所用で岡山行きです。。。蒸気の分配パイプはがっつり凍っています・・・動きません・強引に蒸…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - ‐6℃
-
- 2本目の「純米大吟醸」の添え 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。今朝は、2本目の「純米大吟醸」の添え最近蒸しが柔らかめなので蒸している途中に「整蒸器」の湯を2回抜きます・・・「整蒸器」は生蒸気でいったん湯を沸かし蒸気に含まれる異物(整缶剤)等を取り除くとともに蒸気の質をコントロールします。水…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 2本目の「純米大吟醸」の添え
-
- 姪っ子が旦那を連れて来た 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。日曜日、姪っ子が旦那を連れて来ました。コロナ下の結婚、長期の海外赴任とリモートでは何回か話をしていたけれど旦那にリアルで会うのは初(((o(*゚▽゚*)o)))最初は警戒していたわんこも大興奮で大歓迎!飛びついて何発か前足で横面…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 姪っ子が旦那を連れて来た
-
- 地元夕刊紙の「津山朝日新聞」の一面に 仕込み風景 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。今日は、カップの詰で手ばってるみたいです。地元夕刊紙の「津山朝日新聞」の一面に仕込み風景を紹介いただきました。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 地元夕刊紙の「津山朝日新聞」の一面に 仕込み風景
-
- 深夜2時、大吟醸酛麹の出麹です。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。深夜2時、大吟醸酛麹の出麹です。標準より2時間遅れですがいつもよりハゼの広がりが強く出ました。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州武蔵…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 深夜2時、大吟醸酛麹の出麹です。
-
- 昨日、朝RNC(西日本放送)さんの取材。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。昨日、朝RNC(西日本放送)さんの取材。昨夜の18:15のローカルニュースで放映されました。その撮影時の様子を逆取材!気の毒なことに・・・35℃の麹室に機材を持ち込むと外気で冷えたレンズは曇りっぱなし・・・・ええとこ作業が終わっ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 昨日、朝RNC(西日本放送)さんの取材。
-
- 成人式の夢の後・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。連休は娘の成人式に振り回されました。馬子にも衣装とは良く言ったもので・・・「どちら様ですか?」・・・・と言いそうになるほど大変身~。でも、・・・・親のすねは細るばかり・・・・地元の夕刊紙、津山朝日新聞の写真には、うちの子含めてテ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 成人式の夢の後・・・・
-
- 夜の仕舞い仕事が妙に堪えます。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。今年は、夜の仕舞い仕事が妙に堪えます。寒さが続くと、夜中に起きようとすると目は覚めていても、中々布団から出られません。1・2・3・・・・・で、出ようとしても・・・4・5・6・・・・今日の仕舞い仕事は199kgの白米量ですから吸水…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 夜の仕舞い仕事が妙に堪えます。
-
- 新年あけましておめでとうございます。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。新年あけましておめでとうございます。バタバタしているうちに年が変わっていました・・・・酵母の培養・仕込みの不足資材の発注等仕事が襲ってきています・・・・新年1本目の普通酒はすでに「踊り」↓↓ブログランキングに参加中です。よろしけ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 新年あけましておめでとうございます。
-
- 古民家カフェ・あるの森 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。2か月ほど前、ネットを検索していると西粟倉の駅の近くに「古民家カフェ・あるの森」と言う施設ができていることを知りました。施設名はゴールデンレトリバーの名前からとったらしい。うちのワンコも「アル」なので行きたいと思っていたが時間が…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 古民家カフェ・あるの森
-
- イノシシor熊 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。昨日は、2本目のにごり酒の留仕込み酛も1本仕込みました。やっと冷えてきて目標温度にぴったりになりだしました。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - イノシシor熊
-
- くそ忙しい時に修理作業多発。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- 清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。忙しくなるとブログの更新頻度が落ちてしまいます・・・あしからず。昨夜は麹の温度が「仕舞い仕事」の温度に達さず2時、4時、6時半・・・・麹室へ行ったり来たり・・・くたびれました。吟醸用で種麹を減らしてある為どうしても遅くなります。↓↓ブログ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - くそ忙しい時に修理作業多発。
-
- 年明けの蔵開き今年は土曜、日曜、月曜の3日間 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。年明けの蔵開き今年は変則開催になりました。私や鬼嫁が金曜日に手が明かない為「天皇誕生日」の月曜日の振り替え休日を利用して土曜、日曜、月曜の3日間とします。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 年明けの蔵開き今年は土曜、日曜、月曜の3日間
-
- ハワイからいきなりのお客様 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。先日、ハワイからいきなりのお客様急な、来訪であたふた・・・にごり酒を聞き酒してもらうと「ワオ~ッ!!」だってハワイに持って帰りたいと駄々こねるけどガス抜きの穴もあるので飛行機は無理と説得した。じゃぁ~日本にいるときにお腹に入れる…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - ハワイからいきなりのお客様
-
- 息するのを忘れるぐらい仕事が追いかけてきています 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。息するのを忘れるぐらい仕事が追いかけてきています「原酒にごり酒(アルコール分20%)」出荷開始しています。アルコール分17%の活性清酒にごり酒は、洗瓶・瓶詰が遅れていましたが・・・・やっと詰終わりました。↓↓ブログランキングに参…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 息するのを忘れるぐらい仕事が追いかけてきています
-
- 大暴走~大変だぁ~誰も停められない・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。一昨日「留」の醪、予想どおりかなり品温が上昇しています。ま、これは想定通り・・・理想的な状態です。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 大暴走~大変だぁ~誰も停められない・・・・
-
- 仕込み続く・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。晴天で、蔵の中も涼しくなってやっと、良い温度に仕込めそうです。↑気分のいい秋晴れです!本日の作業は「留込み」↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 仕込み続く・・・・
-
- 仲仕込み8℃に留めました。 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。本日の作業は「仲仕込み」醪に大量の氷を投入して8℃に留めました。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、ちょっと…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 仲仕込み8℃に留めました。
-
- 全力仕込み中!!! 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。今朝の普通酒の麹の盛りはやや温度低めで、ハゼ廻りが弱いです。保湿に努め中仕事までにハゼ廻りを進めます。この修正が腕の見せ所・・・↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張ってい…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 全力仕込み中!!!
-
- 雨なのに気分は上々・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。雨が続いています。麹を作るのにはやや問題あるのですが気温は順調に下がり始めました。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州武蔵・和心の難波…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 雨なのに気分は上々・・・・
-
- 「森の芸術祭」へ来てみんちゃい!中々面白いよ~ん 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。1本目の醪はスターフィンの冷却とクリーングロールのダブル冷却が醪の流動化に伴い利き始めました。土曜日は久しぶりに街中のパトロールに・・・散々ビールを飲んだ後日本酒飲んだのは私ともう一人飲んだお酒は、山形の東光の東光の小島総本店の…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 「森の芸術祭」へ来てみんちゃい!中々面白いよ~ん
-
- 2段酵母仕込み・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。少しは外気温度がましになってきました。何より晴天で麹が乾燥します。冷水機は5℃で連続運転中。今季1号の醪は、まだ流動化していないので品温が中々下がりません。今朝は、酛に2つ目の酵母を投入します。近年お得意の2段酵母仕込みです。他…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 2段酵母仕込み・・・・
-
- 熱い+雨・・・最悪 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。1本目、にごり酒は、本日留仕込み大桶にスターフィンとクリーングロールのダブル冷却ですが過熟気味。。。汲み水をほとんど氷で代替・・・・↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 熱い+雨・・・最悪
-
- 暑い暑い熱い~! 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。暑い暑い熱い!1本目、にごり酒は、本日仲仕込み枝桶から親桶に移します。枝桶にスターフィンの冷却を入れていたのですが過熟気味。。。汲み水を氷で代替・・・・↑放冷機入り口の蒸し米のもっこ↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 暑い暑い熱い~!
-
- 「枯らし」「水麹」「初添え」 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。「枯らし」てあった、酛に今朝、麹を投入、汲み水を入れて「水麹」とします。枝桶で水麹の状態。約1時間、麹から酵素が溶け出してから仕込み開始です。1本目にごり酒の初添え(添えとだけ言うことも)仕込みです。添えは、第2の酛とも言われ酵…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 「枯らし」「水麹」「初添え」
-
- 最後は神頼み 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。10月が近いとは思えない暖かい日日・・・・昔から酒屋に「暖かいですねぇ」は禁句と言われている。↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州武蔵…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 最後は神頼み
-
- 米が、米が、高い・・・・ 日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記
- こんにちは清酒 作州武蔵・和心の難波酒造の専務です。米が、米が、高い・・・・↓↓ブログランキングに参加中です。よろしければ「ポチ」っとお願いします。「ポチ」がはげみで頑張っています・・・とで~す。清酒 作州武蔵・和心の難波酒造では、1本目の酛仕込んでいます。酒屋的には困ったことに…
日本酒 作州武蔵・山間の酒づくり日記 - 米が、米が、高い・・・・
読み込み中 …