-
- 登録ID
- 1391989
-
- タイトル
猫のデザイン屋
-
- 紹介文
- 愛猫や日常の写真アメブロデザインや簡単HP・ショップなどの制作も格安で行っています
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 今日で1年 猫のデザイン屋
- 父が他界してから今日で1年になりました。その間、・実家の引っ越し(元々 引っ越し予定であったが父が亡くなり時期が早まった)・父の趣味品の処分(古物商をしていたため大量)・不動産の処分(まだ終わっていない)・遺産相続に関する処理・車の処分などなど、、、世帯主が亡くなると、やらねば…
猫のデザイン屋 - 今日で1年
-
- 7月1日 20~ 猫のデザイン屋
- この日は 母、私、妹、息子 と順にお風呂に入り母には自分の部屋で休むように伝え 私、妹、息子で介護ベットのある部屋にいた 何度も手を挙げて空を切る様子を見せていたので 交代で手を握ったりしていた 「○○〇」と何かをたまに言うが なにを言っているのか聞き取れず私が「○○〇(母の名…
猫のデザイン屋 - 7月1日 20~
-
- 7月1日 14〜20時 猫のデザイン屋
- 酸素濃度60となると 尋常ではない苦しさのはずとにかく 唸り たまに覚醒しという状況がずっと続きますそこで 前述のタバコが。意識が朦朧とし 目も開かないのですが タバコを吸う素振り(動き)をするのです意識混濁の状況でも タバコとは!(笑) さすがの我が父(笑)何度もやるので 私…
猫のデザイン屋 - 7月1日 14〜20時
-
- 7月1日 11〜14時 猫のデザイン屋
- 看護師が帰った後 訪問医に連絡どう見ても昨日とは様子が違うこと看護師が来ている最中から意識レベルが低下していることを伝え どうにか来てもらえないかを伝える土日はいつもの担当医は休みだったようで 他の医師がお昼頃に来てくれた訪問医は必ず医師と助手?(または未来の訪問医?)がセット…
猫のデザイン屋 - 7月1日 11〜14時
-
- 7月1日 午前5時~11時 猫のデザイン屋
- 母がまた「お父さんがおしっこって言ってる」と呼びに来た その前の1時の時点で少ししか出ていなかったことが少し引っかかっていたが口からの水分はたいして取れていないし 皮下輸液だから必要分だけ吸収されると考えれば 尿量が減るのも当たり前かな?とも思える 同じようにベッドに座らせよう…
猫のデザイン屋 - 7月1日 午前5時~11時
-
- 父のタバコ 猫のデザイン屋
- 少し横道にそれますが 父のタバコについて少しお話しします私が小さい頃から 父がタバコを吸っていない時代はありませんでした少なく見ても50年は吸っていたはずです(享年76)今回の膵癌で入院した以外に 過去に3回入院経験があります① 痔の手術 私が2歳位の話② 尿路結石③ 大腸ポリ…
猫のデザイン屋 - 父のタバコ
-
- 7月1日 午前1時 猫のデザイン屋
- ■□━━━━━━━━━━━━━━□■アメトピに掲載されたようですが 本ブログは備忘録のため 頑張って治療なさっている方にはネガティブ記事になってしまわないか むしろお読みにならないほうがいいのではと思っております父は 年齢70過ぎで 是が非でも癌に打ち勝ちたいというタイプではな…
猫のデザイン屋 - 7月1日 午前1時
-
- 6月30日 猫のデザイン屋
- 前日の木曜は母が一人であったため 母はほとんど寝ることができなかったようだ金曜に私と妹が行ったあとは自室でぐっすり眠れて回復した様子になった 金曜も妹のほうが早くついており 看護師さんの訪問にも立ち会えたようだ「スポンジ式の口腔ケアがいるでしょう」とのことだったらしいので行く道…
猫のデザイン屋 - 6月30日
-
- 自宅看取りの決断とタイミング 猫のデザイン屋
- 話が少し前後してしまうが 余命宣告のその時自宅か ホスピスか という選択になるという話があった 自宅看取りの場合 当然ながら父はその段階では自分は2か月だと思っているが実際には7/14の誕生日も危ういことを 私や妹、母は理解していた あと僅かなら せめて本人の希望を叶えてあげた…
猫のデザイン屋 - 自宅看取りの決断とタイミング
-
- 6月29日 猫のデザイン屋
- この日だけは 私も妹も 実家に行くことができない日だった母一人では大変だろうと思っていたが父と母 二人きりで話す時間も必要だと思い何かあればすぐに連絡をすることで 母だけにお願いをした 結果としては この日は二人にとって必要な日だった金曜の明け方に 父と母でいろいろな話をしたそ…
猫のデザイン屋 - 6月29日
-
- 6月28日(午後) 猫のデザイン屋
- 医師が帰った後 何かを話した記憶がないただ父が タバコ! といったのでさっき買ってきたコーヒー飲む?と聞いて用意をし タバコと一緒に渡した その後 なんでだったか忘れたが ベッド周りに 私、妹、母と父を囲むようにいる状況で 自分が死んだら という話を聞いた 父は 医師の言った夏…
猫のデザイン屋 - 6月28日(午後)
-
- 6月28日 余命宣告の日(午前) 猫のデザイン屋
- 6月28日私が実家に到着したときにはすでに妹はついていた訪問医は午前中に来るとのことだったので 初めは何となく父と話していたが父が「アイスコーヒーが飲みたいな」と言い出した 父は母と出かけた際にも 父:コーヒー飲みに行こうか母:どこに行くの? 父:セブンイレブン というほどに好…
猫のデザイン屋 - 6月28日 余命宣告の日(午前)
-
- 6月27日夜 猫のデザイン屋
- ここから状況が大きく変わる出来事が起こる夜 歯磨きをしていた時に血の様なモノをかなり吐いたそうだ※あとから考えたら血ではなく胆汁だったようだ本人もかなり驚き 明日 医者に来てもらおうと母が提案したところ 素直に納得したらしい※医者嫌い(訪問医師がではなく 来てもどうしようもない…
猫のデザイン屋 - 6月27日夜
-
- 余命宣告の是非 猫のデザイン屋
- 父は自分の病気は理解していたが 余命宣告は聞いてない実は7/14が 誕生日な父だったが 誕生日までは厳しいかも…という医師の説明を受け 本人に言うべきか 言うなら誰が? という問題があったというのも 父との会話でかなり悠長な話が多々あり まだまだ?のつもりで 伝えたいことを言わ…
猫のデザイン屋 - 余命宣告の是非
-
- 自宅看取りか ホスピスか 猫のデザイン屋
- 父はもう絶対に病院に入院はしたくない 天井を1日見つめるだけで死ぬのは嫌だと退院後に言っていたとはいえ 私も妹も それぞれ家族がある実家には70過ぎた母と 父だけ退院すぐはある程度 自分で部屋内を移動できたが 動けなくなるのは目に見えていた私も妹も 会社員だから 完全に泊まり込…
猫のデザイン屋 - 自宅看取りか ホスピスか
-
- 6月24〜26日 猫のデザイン屋
- この日は妹家族が父に会いに行ったそのまま妹は泊まる 食事が取れないため これから毎日 皮下輸液を点滴することになったあくまで脱水防止だけで 高カロリー輸液等ではないだんだんとトイレに行くのが辛くなってきており 誰かの手助けが必要になってきていた妹は日曜日に帰りまた月曜に実家に行…
猫のデザイン屋 - 6月24〜26日
-
- 6月21日〜23日 猫のデザイン屋
- だんだん食欲がなくってきたきちんと食事が取れたのは20日が最後だったが 少量は食べれていた味噌汁を少しとか ご飯を少しだけとかは食べたようだが 胃が痛い と言っていたようだ 23日からは完全に食べなくなったちなみに本人は余命については 医師から聞かされてなく 私と母、妹のみ大学…
猫のデザイン屋 - 6月21日〜23日
-
- 6月20日 猫のデザイン屋
- 私の仕事はリモートワークが認められているため Wi-Fi環境が整っている実家でも業務が可能なことや 上長が「業務に支障がなければOK」という考えの方であったため 火曜は実家に移動し 実家でリモートワーク モニターやら ヘッドセットやら大荷物を抱えて もちろん もったんも一緒に移…
猫のデザイン屋 - 6月20日
-
- 退院後の看護体制について 猫のデザイン屋
- 訪問看護師や 介護師が 毎日交代できてくれましたが 急な退院となったため 介護認定書は 亡くなった翌日に届きました本人が立ち上がれなくなった(オムツの世話が必要になった)6月28日からは日に2回の訪問になりました27日午後までは なんとか自分でトイレにいけていました(紙パンツは…
猫のデザイン屋 - 退院後の看護体制について
-
- 6月15日 猫のデザイン屋
- 介護ベッドの搬入やら 様々な状況を整えて退院自宅に帰れる事が嬉しくて 病院でも歩く練習を頑張ったそう父の健康状態では信じられないくらいの一時的な回復介護タクシーを予約し妹と母が同乗して帰宅した介護タクシーの中で「あれが食べたい これが食べたい」とほぼ何も食べれなかった入院前から…
猫のデザイン屋 - 6月15日
-
- 5月27日 猫のデザイン屋
- 担当医から今後の治療方針について説明をしたいとの連絡が前日26日にあり 向う本人同席(車椅子で看護師につれてきてもらった)●膵頭部にかなり大きい癌 また進行がめちゃくちゃ早い(日々状況が変わるレベル)●すでに手術出来る大きさではない●抗癌剤等も体力を削るだけなのでやらない●自宅…
猫のデザイン屋 - 5月27日
-
- 5月19日 猫のデザイン屋
- またもや緊急手術医師が母に説明した事を又聞きだと『動脈瘤が膵臓のところにあり 破裂したら大出血するのでステントを入れようとした。でも造影剤入れて手術してみたら動脈瘤が見つからなかった。考えられることは、その瘤がぺちゃんこに潰れた可能性。相変わらず癌の進行が早い。予断を許さない。…
猫のデザイン屋 - 5月19日
-
- 5月2日〜8日 猫のデザイン屋
- 1日にステント入れ替えをして その晩 担当の医師から母に電話があった2日に 母、私、妹で病院に来て欲しい 現状の説明をしますとのことさっき 実家から戻ったばかりだったが 直ぐに妹と戻り 翌朝 2日に医師から説明を受けるそこから5月8日までずっと生死の境目を彷徨うその間に高額医療…
猫のデザイン屋 - 5月2日〜8日
-
- 5月1日 猫のデザイン屋
- 28日にステントをいれて 当日 翌日 は吐き気も治まり 調子が良さそうという連絡だった※入院した大学病院はまだコロナで面会は一切認められなかった5月1日『緊急手術』とLINEがきた慌てて病院に向うが 着くころには手術は終わり ステントが詰まってしまったため 入れ替える手術だった…
猫のデザイン屋 - 5月1日
-
- 4月24日 /28日 猫のデザイン屋
- 町医者に検査結果を聞いたところ やはり膵臓癌が疑わしいとなり 早急に全身検査が必要本来 時間が掛かるが 26日に診てもらえることになるすぐに処置&検査が必要となり翌日に入院まずは 食事が取れない原因の解消のために ステントを入れる事に。28日ステント留置の手術※膵臓癌のステージ…
猫のデザイン屋 - 4月24日 /28日
-
- 4月20日 猫のデザイン屋
- 息子と話していたら 「おじーちゃん入院するってね」というので「?聞いてないよ?」となり母にLINE母は息子(孫)に「ママに言っておいて」というつもりで話したらしいが 男の子特有の きちんと指示されないとダメ & 母の言葉足らずで私には伝わらず明後日 いつもの町医者に行き 血液検…
猫のデザイン屋 - 4月20日
-
- 3月末 猫のデザイン屋
- 息子(成人済)が おじいちゃんに会いに。その時は おじいちゃんの作るたこ焼きが食べたいと言った息子のためにたこ焼きを焼いてくれたらしい。私が子供の頃、月1で日曜日のお昼はたこ焼きだった父が作るたこ焼きはしっかり出汁の味がして私はソースがあまり好きじゃないこともあり紅生姜をたっぷ…
猫のデザイン屋 - 3月末
-
- 膵臓癌 猫のデザイン屋
- 父が膵臓癌で他界しました体調が悪いから検査に行くといった日からわずか2ヶ月半あっという間でしたが最後の1日は あまりにも壮絶でした最後の2週間と2日は自宅に帰れたので行き届かなかった看護だったかもしれませんがきっと満足だったと信じていますあまりにも壮絶だったため友人にも詳しく話…
猫のデザイン屋 - 膵臓癌
-
- お引越し 猫のデザイン屋
- 2022年に引っ越しを考えていた そもそも現在の家は賃貸で収入に応じて賃料が変わるため扶養だった息子が独立し自分の収入で自分だけが生活という計算になっているそのため 今年6月から倍の賃料になってしまった 今のこの家でその賃料は全くと言っていいほどメリットが感じられずそんな話を相…
猫のデザイン屋 - お引越し
-
- お留守番事情 猫のデザイン屋
- もったんは7月24日生まれで11月5日に我が家に来たそれから早5か月 実は今まで一度もお留守番をしたことがない 私も、相方も普通に会社員だが、去年の3月末以降私は、フルで在宅勤務になった3月以降~今日まで、オフィスに出社したのは1回だけ。相方は変わらず出勤が必要な業種であるため…
猫のデザイン屋 - お留守番事情
読み込み中 …