記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 日々雑感(歩け歩け)
- 今週は5月の信州を満喫しよう…というわけで、月曜日は「戸隠神社」、火曜日は「上高地」、水曜日は「高ボッチ高原」、そして今日は「諏訪大社」に行ってきました。 戸隠神社の登りは結構きつく、膝は大爆笑。それでもめげずに翌日上高地を歩くと、筋肉痛はお尻まであがってきました。でも、意…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 早期退職直後、心身の健康状態はよいとは言えない(でも自覚はない)
- 気が付けば、早期退職して6年目に突入しました。 今は、平日に上高地にふらっと行く生活ができています。早期退職した頃のことを思えば夢のようです。 私の場合、早期退職前からすでに心身に変調がありました。 要因は、職場の人間関係。公務員から民間に転職したのですが、定番の「公務…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 上高地の一日
- 本日は、上高地でのんびり散策してきました。 「目覚める~天気がよい~上高地にでも行ってみようか」ができるのが信州暮らしの醍醐味。これ東京の人なら「最低でも一泊必要×連休を作る×休み明けは疲れ切って出社」という…。 最近、観光シーズンや休日は「沢渡駐車場」が満車であふれる…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(高齢者×資産家の方が楽に暮らせる社会??)
- お陰様でと言いますか、現役時代より幸福感の高い暮らしを送っています。 昨今の物価上昇やら何やらで資金的な不安はありますが、それを除けばよい暮らしです。やはり、本がたくさん読める暮らしはいいですね。松本市の図書館・古書店の充実もうれしいです。 で、なぜ早期退職した方が幸せ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(勉強ができれば楽になる)
- 秋の黒部ダム 私が卒業した高校・大学は、偏差値的には高いとは言えません。 また、在学中の成績もよいとはいえません。 だからこそ感じるのですが、今の世の中は「勉強がで…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(相互関税で減った資産が回復する)
- 秋の松本城(のお濠) 相互関税でど~~んと落ちた株為替ですが、だいぶ回復してきました。 ただ、この動きには一時的なものと、通常のアルゴリズムとが混じっているのでしょう。そも…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(無為な日々を送る)
- 昨日は、午後2時ごろに昼寝に入ったと思うのですが、目覚めると夜8時でした。 これはこれで理想の暮らしです。 5~6月はスランプのようですから、無理せず、予定を立てず、計画性なく、感覚に従って暮らそうと思います。 そろそろ高校生の学習支援が始まります。 いろいろな質問やら…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 春は納税やうやう減りゆく…
- 先ほどポストを除くと自動車税の納付書が届いていました。 さて、どの方法で支払うかと迷いまして、検討の結果クレジット決済にしました。 手数料よりもポイントの方が上回るようです。 というわけで、固定資産税・自動車税の納付が終わりました。 住民税・国民保険は来月以降ですね。はぁ。…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(早期退職生活の新しいフェーズ)
- 私は今日からお休みになります。 世間とは逆の動きですが、あまり罪悪感がないのは、連休中ずっと書き続けていたからだと思います。 ちょっと遠くにとも思ったのですが、今日はのんびりと自宅で休養しつつ、散歩して、ご褒美カフェにでも行こうかと思います。 久しぶりに日帰り温泉もいいかも…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(重い原稿が無事に終わる)
- 今日の松本は、がっつり雨。気温も10℃くらいで寒いです。 ただ、昨日で原稿ができたのでちょっと精神的に余裕があります。 今日でカレーが終わるのですが、原稿が終わったのでしばらくカレーは休みにします。重い案件を終えることができた要因としてカレーは大きかったです。食べ物がいつも…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(連休はいい天気でしたが、私は仕事で終わりました)
- 写真は、ちょうど一か月前の今日。 4月になってもまだまだ寒く、やっと梅が開いた頃。 そこから1ヶ月で桜が満開となり、散り、今は暑くも寒くもなく、湿度も低いという松本の最も快適な季節がやってきました。 松本移住1ヶ月の妻に聞くと、4月は寒くてしんどかったそうですが、連休に入っ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(連休は無水カレー)
- 午前中のんびり過ごした昨日、午後から原稿書きを再開し、その日のノルマを達成しました。半日でも休むとだいぶ違いますね。 頭の疲れも、身体の疲れも少し取れました。 あと固定資産税払いました。スマホ決済です。 ボチボチと投資信託の利益率が回復してきて、昨日は固定資産分のプラス…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(再び脳が擦り切れてきて原稿が進まなくなる)
- 〆切まであと6日となりました。 80%完了しているので、〆切までに完成することは間違いなく、すでに原稿の半分は送信済みです。しかし、一昨日あたりから言葉が浮かばない、思考が進まない状況になってきました。要するに脳が擦り切れてきた、疲れてきたということ。 というわけで、今日も…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(土地・不動産価格が上がっている??)
- 宮城県仙台市の土地価格が上昇しているという記事を見ました。 でしょうね。 東北勤務時代、温泉・魚・肉・蕎麦のおいしさに「ここに定住」と思い、仙台市にマンションを購入しました。初めての不動産購入です。 ちなみに、築10年の中古マンション。購入価格は、新築時の半分でした。 この…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 4月の水道光熱費(2025.0501)と資産状況の確認
- 4月の水道光熱費 ①水道 0円(松本市の物価高騰対策政策による減免) ②ガス 1,466円 ③電気 3,453円 合計 4,919円 安っ! という感じですね。 ちなみにですが、市の物価高騰対策による減免は「水道基本料金」が対象になります。今月は「下水道」ですが、下水道…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 納税と無水カレーの日々
- 昨日の松本城 世間が連休の間、私は自宅で重めのお仕事。 食事は、無水カレーが続いています。とりあえずカレーがあれば、食事に悩まなくてよいのがいいですね。 何より、野菜の価格が…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(早寝早起きの日)
- 車が必要ですが、こういう景色が自宅近所にあるのが、地方暮らしの醍醐味。 そして、季節によって同じ風景でも変化があるのが信州暮らしのよさ。 ま、その分冬は寒く、夏は暑いのですけどね。ただ、そういう気候がワインや野菜を育てるとも言えます。 さて、現在進めているのは、やってみ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(景色のよい場所にお出かけ)
- 土日祝日に出かけることはほぼなかったです。 ただ、我が家に土日祝日しか休日がない人が増えましたので、近所までお出かけ。 左の少し高い山が常念岳。眼下は安曇野で、右方向が大町・白馬になります。 初めて行ったのですが、何とも穏やかな時間が流れておりまして、落ち着きます。 多…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(体験格差??)
- というわけで、週末はテンホウの餃子です。 餃子半額デーで大量購入したもの。家で焼いてもおいしいですね。 転勤族の子供あるあるの一つに、修学旅行先が以前住んでいた場所である…があります。私はこの体験者で、中学時代(神戸市)の修学旅行が東京(出身地)でした。 そのためか、こ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(早期退職のリスクを背負うこと)
- 昨日から取り掛かった案件なのですが、結構厄介なことがわかりました。 スケジュールを立ててみると結構ギリギリ。一日くらいしか余裕がありません。 連休中もコツコツとやり続けるしかないようで、ちょっと精神的に追い詰められています。 今日も、今午前中のノルマが終わったところで、少し…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(信州野菜の無水カレーを作る)
- 信州大学の桜 今日は晴天です。松本らしい快適な日です。 26日に届く予定だったデータが届いたので、早速取り掛かっています。 ま、ゆるゆるとですが。 冷蔵庫が空になったので、本日は買い出し。 目的は「信州野菜の無水カレー」のための材料購入。 野菜の価格が、だいぶ普通になり…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(信州暮らしの楽しみはテンホウの餃子)
- 今日の松本は曇り、気温低め。 松本は天気がよく、晴天率は国内でも上位に入るのですが、今年4月、晴天の日は少な目でまだまだ寒い。 というわけで、4月からこちらに引っ越してきた妻はお疲れ気味。 そもそも、50歳過ぎての異動は疲れます。若い頃のような順応力はもうないわけで、ただそ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(私は私)
- 昨日、今日は「ずく」が出まして、原稿の修正に没頭していました。 やはり、適宜休みを入れることがよいですね。 年を取ると運動した翌々日に疲れが出ますが、同じように、休養した翌々日にやる気が出るようです。おかげでほぼ終わりました。もう少し見直しますが、大きな修正はないと思います…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(緩く過ごす一日)
- 在宅ワークなので、土日祝日は引きこもっています。 ただ、勤め人の妻がこちらに来ました。お休みは土日祝日が原則。となると、お出かけの足として出動することになります。 今、近所のイオンモールまで買出しに出かけましたが、やはり人出が多いですね。 本当は、少し遠出をしようと思ってい…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(安曇野でお花見)
- 写真は、安曇野市、通称「自転車広場」といわれる場所。 後ろには常念岳が見えるのですが、今日は霞が強くてよく見えませんでした。 というわけで、今日は車で近隣の桜巡り。 市街は半分葉桜になっていますが、郊外だと水面をご覧のとおり散り始め。 これがなかなかいい感じで、結構癒されま…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(休養明けは仕事が進みます)
- 写真は松本城。 お濠にブイのようなものが浮かんでいますが、これはお濠の底を浚渫する機材。 松本城のお濠は湧き水で、透明度が高いです。ただ、底にはいろいろ溜まっているようで、これを取り除いてさらにお濠をきれいにするという企画のようです。 今後、天守の耐震補強にも取り掛かります…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 本日は休養日
- まだまだ寒い、といいますか風が冷たい松本です。 そのせいか、桜が満開のまま維持されています。満開の瞬間を見ると、もう明日以降は…と思っていたのですが、数日続いています。 桜の季節をねらった観光客も多いようで、海外の方も多いです。 ネットでは大騒ぎする人の存在がクローズアップ…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(主夫の日々)
- 久しぶりに晴天の松本ですが、寒いです。風が冷たいですね。 4月から松本に移住した人は驚いているでしょう。 さてさて、トランプ大統領になることが予想された段階で、いろいろな想定をするのは企業の常なわけで、妻の会社も同じ。 相互関税は想定の範囲内で、そのことで経費が上がって…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(桜は満開ですが、朝はまだ寒い松本です)
- 灯油を使い切りました。買い足す予定はないです。 朝晩はまだ少し寒いのですが、この先はエアコン暖房で乗り切ります。 先日、買出しに出ると今になって大ぶりの大根が安くなっていました。 購入して、具だくさん味噌汁を作って二日目になります。 コメも、少し値段が下がっていました。…
55歳で退職したおじさんのブログ -
- 日々雑感(公立学校にネーミングライツを持ち込む)
- 野球場をはじめ、スポーツ施設や文化施設の多くには企業名がついています。 ネーミングライツですね。松本市内にもたくさんあります。 どこかの自治体では、歩道橋まで募集したことがあります。 年50~200万円程度だったと記憶しています。売れるのかいな…と思いましたが売れました。た…
55歳で退職したおじさんのブログ
読み込み中 …