-
- 登録ID
- 1417918
-
- タイトル
空耳soramimi
-
- 紹介文
- あの日どんな日 日記風時間旅行で… ジャンルに拘らず、読書の感想、写真、日々の雑感などです
-
9
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- YAESU FTX-1 シリーズ 2025年6月販売開始
- 2024年ハムフェアでお披露目された YAESU FTX-1F 今年のあたまに発売されると当初アナウンスされていましたが、やっと2025年6月に発売されるようになったようです。数日前からリニアの特許や筐体のイメージ写真等が YouTube や X.com等に流れてきていました。本…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- ALL JA コンテスト
- 4月27日はALL JA コンテストが開催されていたのですね。7メガのCWだけ少々受信しましたが、こんなに無線する局いるね?っていうぐらい賑わっていました。早朝と終了間際にお声がけのみしてみまし1st QSO のみ10局と交信できました。
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- スタートレック コミュニケーター
- 世界中にトレッキーと言われるスタートレックファンが多数いらっしゃいます。私も小学生位の頃16時ないし17時頃スタートレックが再放送されていてそのとりこになりました。TOSと言われるカーク船長が登場するシリーズですが、ドラマの中ではコミュニケーターと言われる通信機が登場します。SF…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- TS-590からの録音
- 最近は日曜日の夜にKTWRフレンドシップラジオを聴くのが定番になってきました。それで受信できない日は結構あったりします。私の愛機 KENWOOD TS590SG はUSBでPCに接続されています。PCやリグをタイマーで制御できませんが、タイマー機能のある録音ソフトがあれば録音する…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- FT-891M用移動用バッグ
- 以前、FT818NDを収納した移動用バッグの記事を書いた時にFT-857やFT-891を一つのバックに収納したいと思い大昔出回ってたタイプのPCバックを探しまくりました。電気量販店、パソコンショップ、ホームセンター、ヤフオク等々探す事ができませんでした。ノートパソコンも小型化して…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 無線の歌を集めてみました(^^
- X.com のフォロワーで無線ライングループの主宰者のおーさんが教えてくれました。中島みゆきさんのとてもシュールですが心にしみる一曲です。私は世代的には中島みゆきなのですがあまり聴いていませんでした。またこんな曲書いているなんて知りませんでした。C.Q. C.Q.…… C.Q. …
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 「アマチュア無線とは?」っとググってみると
- 「アマチュア無線とは?」っとググってみると ai がこのように答えてくれます.なかなか模範的な回答ですね個人的な興味や趣味で無線通信を行うことです。電波を利用して、国内外と交信したり、無線通信技術を研究したりする目的で行われます。【アマチュア無線の特徴】営利や商用目的での利用が…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 4級アマチュア無線技士 養成課程講習会を開催します。
- 本年もまたまた中標津町でアマチュア無線の資格がとれる講習会を開催致します。(JARDによるの4級アマチュア無線技士 養成課程講習会)日程は令和7年5月24日(土) ~ 25日(日) の二日間開催で場所は中標津町総合文化会館(しるべっと)です。定員は32名と会場の都合で少々少な目で…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- Hamlog のバックアップ
- Hamlog のデータのバックアップは終了する都度Google Drive にバックアップするよう設定しています。いつHamlogのデータを紛失しても大丈夫なのですが、よく考えてみるとQSLカードのデータがバックアップされていません。DVD-RでもBDでも良いのですが、このような…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- ローカル局とアイボール新年会
- 2月1日(土)19:00よりJR8YQKクラブ局の新年会を行いました。今回はクラブメンバー以外近隣の方にもお声をおかけした所総勢14名も集まって頂きました。大OMにはこんなアイボールなんて何年ぶりなんだろう?とか喜んで頂きました。また新たに7~28MHzの6エレを上げていてこれか…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 釧路・根室管内の統計2024年末版
- JJ1WTL局が毎年提供しているExcelのコールブックの2024年末版が2025年1月25日にネット上に公開されました。今回のデータは2025年1月8日時点だそうです今回も釧路・根室管内のアマチュア無線家の統計を再集計をしてみました。ちなみにこの時北海道全体では個人局30,45…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- MIZUHO DC-7X
- Mizhoの7MHz CW トランシーバー DC-7X私が開局した1985年頃、メーカーの勢力図はTRIOとYAESUの2強でした。その中で異彩を放っていたのがJA1AMH 故 高田継男OMが起されたミズホ通信社。ピコトラシリーズをはじめ多くのQRPキットをこの世に出してください…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- USBオーデオシステムをDIY
- ダイソーにて220円でこんなものを見つけました。キッチンペーパーボックスなんだとか!なんか、直感的にシャーシーとして使えそうだなと思い一つ購入しました。上手二つ使えばケースにも変身しそうです。Aliexpressでこんなものをさらに購入このオーディオシステムがリモコン付きで710…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 早くもEU圏のサイトで YAESU FTX-1F を発見
- 昨年のハムフェアで注目を集めたYAESUのFTX-1Fですが、販売は2025年初頭という事でした。国内大手の無線機ショップでは受付はしているものの、まだいくらで販売されるのか発表されていません。何気に海外ではどうなのかと思いGoogle で検索したところEU圏のネットショップと思…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 名前(NAME・OP)は本名ですかね?
- フォーンモード(SSBやFM)で交信した際、名前は本名をいうのが慣例なのかと思います。しかし、その他の場合はニックネームの方が一般的ですね。同じフォーンモードでもDXを英語を使用して交信した場合にはニックネームの方が一定数いるように思えます。英語圏の方が発音しずらかったり、アルフ…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- Microsoft Office 2024の永続版を2024年10月1日にリリース
- MicrosoftもAdobe同様にMicrosoft 365でサブスクのシステムを採用しています。月々899円~3,298円程度でOfiiceソフトを使えます。しかしサブスクが好ましくないと思うユーザーも一定程度いらっしゃいます。2021以来となる永続版が2024年10月1日に…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 久々に合成抵抗を計算
- このような問題をFacebookのリールで見つけました。回答は感覚的に C)none ですね R/2でも R でもなさそうです。実際は何Ωか気になるので計算してみました。上図だとわかりずらいので、どこが並列でどこが直列なのか分かりやすいように図を書き換えてみました。・最初に右側3…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 入門機としていかがでしょう? YAESU FT-891
- 田舎で無線をやってるとVHF・UHFを使う機会が本当に少ないです。再開局した際FT-857DをVHF・UHFのオールモード機として購入しました。すでにTS-570があったのでHFはおまけ程度でたまに移動した際おまけで運用できればよいな~といった感じです。実際HFで運用するとアナロ…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- NICOLS RJ-777 二光通販株式会社
- 以前 NICOLS RJX-7 の紹介記事を書きましたがこちらも姉妹機種 RJ-777 これも40年ほど前の初歩のラジオの広告です。免許が無くてOKっとうたってますが出力は800mWと記載されています。周波数は26.9MHz~28.6MHzでVFO方式出力切り替え(LOW←→HI…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 4K対応のモニター
- Amazon ブラックフライデーのセールで Dell S2721QS 27インチ 4K モニターが41,800円が32,800円となっていたので思わずポチ!!もうそろそろ高精細の画面が欲しいと思っていたのでお手頃価格で入手する事が出来ました。スペックですが、商品モデル番号 S2…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- クラリファイヤの謎
- 4アマ(3アマ)工学の試験にでてくる「クラリファイヤ」教科書ではSSB受信機クラリファイヤー:スピーカーから聞こえる信号がひずんでいる場合、周波数変換部の局部発信器の発信周波数を変化させ、その信号を明りょうに受信できるようにしています。「SSBには搬送波がないため受信周波数が少し…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- QSLカードの交換
- X.comのツィートにも頻繁QSLカード交換の是非みたいな事書かれていますね。以前にも複数回書いていますが、Buro経由で交換するもeQSL.cc LoTW hQSL・・・等々Noカードを含め全てありだと思います。Hamlogユーザーのコメントやブログ等々にQSLカード交換のポリ…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- KTWR フレンドシップラジオ
- 2024年11月24日放送分のフレンドシップカードにJR8YQKがなかしべつ夏祭りで運用した際発行したQSLカードが採用されました。記念にスクリーンショットを張っておきます。ちゃっきーさん・谷さんありがとうございます。
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 昔のハンディー機のバッテリー
- IC-502Aを再開局後に落札しました。この機種のDCケーブルは特殊な形ですTS-1300・TS-2300もそうだったとおもうのですが、三角形のおにぎり型3芯ケーブルです。ネットで探してもなかなか見つからないので、乾電池にて動作確認をしまし見事に動作しました。どうせなら充電電池で…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- YAESU FT-290mk2
- 物置に YAESU FT-290mk2 の箱を発見!!そうです再開局した当初色々昔欲しかったリグを落としまくっていた時期があって、持っていたのも忘れていました(汗;学生の頃開局したての時のメインのリグは YAESU の初代 FT-290 でした。STANDARD の C58 も悩…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- Chuwi FreeBook Windows11 再インストール
- 先日、Chuwi FreeBookを久しぶりに起動しました。トイレ等に行き少々時間を置いてPCに戻ったところ勝手にシステムの更新が始まって再起動されたようです。この画面が表示され再起動しても戻るという負のループに入ってしまいました。今回で2回目です。大したアプリも入れていないので…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- アマチュア無線機購入ガイド2024
- 2024年11月号のCQ誌ですが「アマチュア無線機購入ガイド2024」は特集で別冊付録ではなかったのですね・・毎年、この号の付録は楽しみでしたので、ちょっとガッカリしました。出版社様も経費の節約等悩まれた末の決断なのでしょうからこれはしょうがないかもしれません。大昔、CQ誌をばら…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 再開局を妨げているもの
- ヤフオクやメルカリでは昭和のリグを大変お手頃な価格で入手する事ができます。私も再開局する際にはヤフオクで数千円でVUのFM機を購入する所かは始まりました。そこで待ち受けていたのが技適番号が無い旧スプリアス機であったという事です。当時はTSSへ必要なデータと手数料を振り込んでなんと…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 最近のQSOの傾向
- 自分のお話しで恐縮なのですが、ひと月のQSO数は100~200局位が多いです。HFに出れるようになって1st QSO が多いので自然にJARLに送るカードの数はQSO数に近かったです。運用を続けていると1st QSO は随分減ってきました。最近はやはりTubo Hamlog を使…
Callbook Show Watch! のHam Blog -
- 携帯電話 知床岬基地局の整備計画が中止されました。
- 知床半島の先端部・知床岬ではおととしの観光船 Kazu-1 の沈没事故を受け携帯電話の基地局を整備する計画が進んでいました。羅臼側に所属する漁業者の中に手漕ぎのボートを少し大きくした程度の漁船で漁をする漁業者は少なくありません。また、半島先端付近の番屋も殆ど携帯電話が通じづ圏外の…
Callbook Show Watch! のHam Blog
読み込み中 …