-
- 登録ID
- 1434820
-
- タイトル
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ!
-
- カテゴリ
- イタリア(海外生活・情報) (25位/53人中)
-
- 紹介文
- トリエステに住むコントラバス弾き。イタリアなのにイタリアじゃない、辺境都市トリエステでの生活、音楽の話などです。
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 古楽の世界を覗き見たい!菅間周子さんにインタビュー!
- 久々にYouTubeに投稿しました。今回は実は僕が最も力を入れているインタビュー企画です。こうして、様々な形でコントラバスと付き合っている人がいるよ!というのを発信していきたいのです。 今回は古楽界におけるスイスの名門学校「バーゼル・スコラ・カントルム」を卒業なさった菅間周子さん…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 告別式で演奏した時のこと
- 先日、初めて告別式で演奏する機会があったので、備忘録としてnote記事を書きました。 こちらからお読みください クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 城壁の街モンタニャーナに寄り道!
- コントラバス関連の用事で車で遠出したのですが、思ったより早く片付いたので高速を使わず下道をのんびり行こうと決めて運転していると、こんな眺めが・・・。立派な城壁!ちょうどお昼時だったのもあり、急遽立ち寄ってみることに。スマホで情報収集をした結果、「モンタニャーナ(Montagnan…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 今年の講演はマンガについて!
- 隣町のウーディネで恒例の極東映画祭(Far East Film Festival)が行われ、今年は日程が合ったのでイベントに参加してきました。今までも、村上春樹ネタやジブリアニメのネタで参加しています。節目の25回目を迎えたこちらのフェスティバル、講演の依頼だったので内容を考えた…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- イタリアにはカクテル文化がないぞ、という愚痴。
- 行ってきました、日本!実に5年半ぶりの帰国は、短かったですが、非常に充実したものになりました。 さて、日本にで友人に会うに当たり、機会があれば「バーに行きませんか?」と提案するようにしていました。何を隠そう、僕は10代のころから(・・・ん?)カクテルが好きで、自分で作ったりもして…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- こじらせコントラバス 関西ミーティング!
- 東京からの帰り道に、西宮でもこちらのイベントをやらせてもらえることになりました。お気軽にお問い合わせください!
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- コントラバス製作家、西村啓志さんとのインタビュー!
- イタリアのクレモナで修行した後、故郷の愛媛県松山市でコントラバスを主力とする弦楽器工房を開かれた西村さんにお話を伺うことができました! この前半では、なんでコントラバスを作ろうと思ったのかや、クレモナでマエストロから教わったことなどをお話くださいました。どうぞご覧になってみてくだ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- こじらせコントラバス 東京ミーティング!
- 所属オケの休みが確定してからすぐに飛行機チケットを取って、この春に一時帰国することにしました!今まで一時帰国は夏休みばかりだったので、春に帰るのは実に16年ぶり!?ちょっと想像がつきません。笑。 あんまり長い期間ではないので日程はタイトなのですが、友人のお陰でこのような会を東京で…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 日本の本のボランティア、2年半後の顛末。
- 2020年8月に、こんな記事を書きました。 トリエステのとあるアパートから、300冊以上の日本語の本などを引き取ったのでした。当時はヴェネツィア大学の日本語学科に引き取ってもらおうと手続きを始めたのですが、コロナ騒ぎなどがあり頓挫。そちらは諦めて、今度はお隣スロヴェニアの首都リュ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- レストラン「Ciò che piace」
- かなり久しぶりに、新しいお店を開拓してきました!中心街に数年前にオープンした「RistorArte "Cio' che piace"」というオシャレ系レストランです。お店の名前は「お好みのもの」という意味。数年前に昔からあった渋めのチョイスの本屋さんが閉まってしまい悲しかったので…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- クリスマス・パーティー!
- いよいよ今年も残すところ僅か、しかし僕ら音楽家は毎日忙しく仕事をしています。それでも今年は23、24日が連休だったので、友だちを呼んでクリスマス・パーティーを企画しました。あれよあれよという間に計8人参加となかなかの大所帯になり、皆の腹を満たすため塩じゃけのチラシ寿司と大量のから…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- トリエステ、屋台三昧。
- さて、およそ2か月ぶりの更新となってしまいました当ブログ。有難いことに忙しくしており、Twitter(一応コントラバスネタ限定)も平行してやっているので中々筆が進みませんでした。コンサートは飽きるほどたくさんこなしていますし、セルビアやチェコのプラハに演奏旅行に行ったりもしたので…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ヴェネツィア・ビエンナーレ展2022!
- 我が家の恒例、世界最大規模の現代アート展ヴェネツィア・ビエンナーレに今年も行ってきました。2013年から2年毎に毎回行っていて、これで5回目です。もはやベテランです。笑。今年のテーマは「The Milk of Dreams」、Leonora Carringtonというシュールレア…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 今年もバルコラーナ、やってます!
- トリエステが一番盛り上がるヨットのお祭り「バルコラーナ」、見てみると僕は2019年に街中に行ったのが最後でした。ここ数年はコロナや悪天候で開催が危ぶまれたり、僕が仕事でトリエステに居なかったりが続いたのでした。毎度のごとく、メインレース前日の古い型の帆船がパレードをする「バルコラ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- リュブリャナの動物園!
- 古巣の弦楽オケから急な出演の依頼、お隣スロヴェニアの首都リュブリャナでのコンサートでした。せっかくなので妻も一緒に、僕は小学校ぶり?の動物園へ行くことにしました!妻の記憶では小さい動物園だということでしたが、なんの一通りの主要な動物は揃っています。土曜日だったので家族連れで賑わっ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ゲッティンゲン交響楽団首席、小山さんとのインタビュー!
- こじバス・インタビューシリーズですが、一周回ってクラシック奏者に帰ってきました。ドイツのゲッティンゲン交響楽団で首席奏者を務めていらっしゃる小山貴成さんにお話を聞くことができました。前半ではウィーンに留学したキッカケから、イタリアで勉強したエピソードまで楽しくお話しています。ヨー…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- Cerjeの平和記念塔
- またもオーケストラの仕事で、地味な観光スポットを発見しました。それがこちら英語では「Monument of Peace and Observation Tower in Cerje」となっていますが、スロヴェニアにあります。ゴリツィアから車で15分くらいでしょうか?小高い丘の上に…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- コンサートついでに滝巡り!
- せっかくの所属オケの夏休みなんですが、弦楽オケのエキストラを引き受けてしまいオーストリア近くの山間の町へ行くことに。そこで2年前もそうしたように、一泊だけして散策を楽しむことにしました。こちらが過去記事、美しい湖を発見できて大満足でした! さてまずは国道沿いに車を放置し、20分ほ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 今年の夏も、とにかく屋外演奏!
- すっかりご無沙汰しておりますが、ありがたいことに忙しく仕事をしています。ようやく忙しさがひと段落したので、もうすぐそこに迫った来シーズンの展望などを考え出しています。 さて、3年前にも、こんな記事を書いたことがありましたが、相変わらずこちらでは夏期の演奏会は屋外で企画されることが…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 燃えるカルスト台地・・・。
- トリエステがえらいことになっています。日々続く晴天と乾燥でちょくちょくと小規模の山火事が起こっていたのですが、昨日7月19日はそれが3箇所同時に起こってしまい、夜を徹しての消火作業にも関わらず今朝も鎮火はされていないそうです。 地図を見ていただけると分かるのですが、トリエステは細…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ちょっとひと手間かかるのが良いビーチ!
- 一気に暑くなってますトリエステ!所属オケでの仕事も始まりましたが、やはり海に行かないわけにはいきません!こちらはトリエステの街からはだいぶ離れており、ほぼ車じゃないと行けないと言ってしまってよいでしょう。とはいえ、週末は地元民で混みます。まぁ自慢すると、僕は仕事帰りの平日昼間に寄…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ヴェネツィア再発見2022!後編
- さてヴェネツィアのフェニーチェ劇場に呼ばれたついでに、街をぶらぶら歩いた記録です。コロナ後は初めて訪れたので、お気に入りの店がまだやっているかをチェックしました。ヴェネツィアというか、北イタリア全般では「トラメッジーノ(Tramezzino)」というサンドイッチが軽食の定番となっ…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ヴェネツィア再発見2022!前編
- 仕事で、数年ぶりにヴェネツィアを訪れてきました!コロナ後は初訪問です。色々悩んだ末、楽器はあるけど電車移動を選択。ヴェネツィアはコントラバスを持って移動するのが大変な街です。石畳は近年ではあまりガタガタしていないのでベースキャリーでいいのですが、運河を渡る橋は全て階段。道は狭く、…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 北イタリア出張2022年5月。後半。
- ミラノに来たメインの理由は、日本からいらしたパフォーマーのお二人の通訳とアテンドでした。ブレーシャとミラノで、二日続けて下見とリハーサル。外でパフォーマンスをするタイプのユニットなので、急に暑くなって日光もきつかったこの二日間は体力的にも大変そうでした。 ブレーシャでは劇場の方の…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 北イタリア出張2022年5月。前半。
- オーケストラとの忙しい日々が終わったばかりで、今度はこの門がある街に向かって出発しました。パリだ!と思った方はいませんよね?笑。ミラノです。普通の日本人の観光コースからは外れているのですが、「平和の門(Arco della Pace)」と呼ばれる、ナポレオンが強かった時代(180…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- モネとノルマンディー地方の印象派展
- トリエステ随一の美術館である「レヴォルテッラ美術館 (Museo Revoltella)」に、上記タイトルの臨時展がやってきました。モネは「印象・日の出」や「睡蓮」で有名な言わずと知れた画家で、その作品がトリエステに!?どうせよくある、モネは小品一点だけで、残りを微妙な画家で埋め…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 海辺の散歩が気持ち良い!
- 少し寒の戻りもありましたが、日中は順調に暖かくなってきているトリエステ。ついに豪華客船シーズンが再開しました!こうなってくると、俄然過ごしやすくなってきます。コロナで打撃を受けた観光業も復活の兆しを見せており、今週末のイースター期間はホテルもレストランも予約で一杯だとか。 さて、…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- ミラマーレ城公園に桜の木が!
- 2019年の4月にトリエステにも桜の木があることを知ってから少し気にして見ているのですが、今年は友人から「ミラマーレ城公園に『日本の桜』があるよ!」との情報を得て見に行ってきました。残念ながら、友人が言っていたピンクっぽいこちらの桜は連日の雨と寒さで既にほとんど散ってしまっており…
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- タンゴのコントラバスの話。
- 後藤雅史さんとのインタビュー、後編が完成しました! これで去年の8月に友人の家でタンゴ・コントラバスの教則本を見つけて以来の好奇心をひとまず満足させられました。さーて、次はどんな人にお願いしようかな!? クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ! -
- 後藤雅史さんとタンゴの話を!
- インタビュー企画も、ちょっとずつ慣れてきました。今回は初めて日本に住んでいる方にお願いし、タンゴベースの魅力について色々おしえていただきました! しかしやっぱり、関西人とは話しやすいなぁ・・・笑。 クリックして応援お願いします! 人気ブログランキング
コントリ!(コントラバスでトリエステ) ヌオーヴォ!
読み込み中 …