記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 素直にアイムソーリー。
- 章太郎、今度の映画「桐島です」。 これ、今度の講演会で話してええか? 製作総指揮を長尾和宏先生が務められた。 今度の7月12日(土)14:30~16:30 三田市総合文化センター郷の音ホール 尊敬する長尾和宏先生にご登壇いただける。 今日夕方お電話があった。 内容に関して、改めて…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #138 「もう私そろそろ終わりにしたいわ。」って言われた時、皆さんどうお答えになってますか?
- The post シン・日刊玉手箱 #138 「もう私そろそろ終わりにしたいわ。」って言われた時、皆さんどうお答えになってますか? first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- I wanna be a hero.
- リハビリテーションは、文化的スポーツだ。 ノルディックウォーキングにも、通ずる。 対話しながら、楽しみながら、生きていく。 頑張れ頑張れと無責任な応援だけやなくって、 一緒に、訓練を考え、挑戦して、楽しんでみて、 サイコロジカルヴィクトリーを手にしていく。 体幹がしっかりし始めた…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #137 今日は、三田市のノルディックウォーキングタウン構想について、路地裏ノルキン部前田キャップをお招きして、お話を伺います。
- The post シン・日刊玉手箱 #137 今日は、三田市のノルディックウォーキングタウン構想について、路地裏ノルキン部前田キャップをお招きして、お話を伺います。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- ノルキンタウンチャレンジ、プレイボール!!!
- プレイボーイになりたいと思って、 あの日、始まった僕のチャレンジ。 まあまあいいとこまで来たような、 そんな気もするのだが、、、(笑) あの子は、今の僕を見て、なんて言うだろう。。。。。 今日は、そんな昔の僕にとって、大切な日。内緒やけど。 三田市をノルディックウォーキングタウン…
ザイタクよもやま話 -
- ザイタクのカオリ41
- https://x.com/today_sho_chan/status/1924270893385351452The post ザイタクのカオリ41 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- 馬鹿でごめんよ、答えておくれよ。
- クリニック副院長は上田康夫先生。 昔の話をすると嫌がられるんだけど、 上田康夫先生とも、実は歴史は長い。 兵庫医大篠山病院リハビリ医・ささやま老健専任医師時代、 上田先生は隣の丹波市の県立柏原病院の副院長。 過去には国立篠山病院も勤務されていた産婦人科医。 丹波市、旧篠山市(現丹…
ザイタクよもやま話 -
- 「ARE YOU A BELIEVER?」
- 久しぶりに、愛車に乗って、 どこかに行きたい衝動に駆られた。 雨だけど洗車して、何処に行こうか、 考えていたら、ふと、思いついた。 都会をノルキンしてみたら、 ザイタクの未来が見えるかも⁈ ってことで、大好きな大阪城へ。 と、愛車を走らせてたら、 ラジオから『バラ色の日々』が流れ…
ザイタクよもやま話 -
- サイコロジカルヴィクトリーでもう一度『WALK』!!!
- ザイタクリハビリは、サイコロジカルヴィクトリー。 提供したものだけやれば改善するってわけでもない。 ご自身の心理学的勝利が本当の意味の改善をもたらす。 このサイコロジカルヴィクトリーには、コツがいる。 そこに用意するスモールステップが、大切である。 心理学の中のプログラム学習の原…
ザイタクよもやま話 -
- 彼女の為の彼女の人生。
- 先生、私な、娘や息子のナ、世話になんて、 なるのは、まっぴらごめんや。ホンマやで。 なにかにつけて、お世話になるって、 お金もかかるし、頭も下げなアカン。 私な、今が一番幸せなんやで。なんでってな、 先生が、死亡診断書、ここで書いてくれる、 言うてくれたやろ、もう大船乗った気分や…
ザイタクよもやま話 -
- 路地裏ノルキン部コミュニティで地域作りに挑戦だ。
- 昨日、路地裏ノルキン部は新時代に突入した。 もう少し、詳しく説明すると、 コミュニティーの時代が来た。 三田市の文化スポーツ課の担当の方とご一緒して、 郷の音ホールまでのちょいノル同好会のコースを、 歩きながら、三田市ノルキンタウン構想を考えた。 ご一緒したメンバーから様々なアイ…
ザイタクよもやま話 -
- 今日は、こっちでも真新しい一日。
- 先生、食堂見て行かれます? 食べるってこと、人生でとても大切な事でしょ。 どの人も栄養摂るだけでなく、人生を豊かにできる。 だから、私達の施設では、個別対応にこだわってて、 コストは目を瞑って施設で作ることにしたんです。 お一人お一人全員、メニューが少しづつ、違ってて、 栄養士さ…
ザイタクよもやま話 -
- 僕の夢を叶える場所は この街、この場所と決めたから。
- 今、この街では医療崩壊が静かに起きている。 地域の中核病院が、無くなることを、 多くの市民はあまり気に留めていない。 それはきっと、市民の『暮らし』を、 本当の意味で守ってこなかったから。 医者になったのは1998年3月。愛着のある母校を離れ、 この地域に関係するようになったのは…
ザイタクよもやま話 -
- 第322回 たなか会のインスタライブ配信 ダイスキなツノちゃん(訪問介護士)と映画『ハッピー☆エンド』のお話しをしました。楽しかったです😊ありがとうございました💖
- https://www.instagram.com/reel/DJjTEK5Be-Z/?localeThe post 第322回 たなか会のインスタライブ配信 ダイスキなツノちゃん(訪問介護士)と映画『ハッピー☆エンド』のお話しをしました。楽しかったです😊ありがとうございました💖…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #136 皆さんは、リカバリーってどうしてますか?教えて欲しいです。
- The post シン・日刊玉手箱 #136 皆さんは、リカバリーってどうしてますか?教えて欲しいです。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- とまらへん
- 涙が止まらへんような、 なんか笑けてくるような、 そんな状態になってる時は、 心のリカバリーが必要だ。 心を動かすには、身体が先。 何事も行動があって感動する。 ご飯を食べて、美味しいと思う。 おしゃべりをして、楽しいと思う。 大好きな人に告白してフラれて、涙が出る。 旅に出かけ…
ザイタクよもやま話 -
- 満たされない思いを胸の奥に抱いたまま。とにかく笑えれば。
- 先生、ガリガリ君食べてくれたんです。 私が嬉しくって、なんかあった時だけ、 お電話するつもりだったんですけど、 やっぱり嬉しくって、それだけなんですけど、 とにかく笑顔だったし、お電話しちゃいました。 三田市にクリニックを移転して13年。 障害者支援施設入居者さんの診療の初めての…
ザイタクよもやま話 -
- サービス担当者会議は、ランデブー。
- 先生、痛いのがだんだん早くなって。 早くなった分、時間早めて飲むんですけど、 次の時間まで、間隔がまた空いちゃって、、、 そしたらまた、次のが早くなってくるでしょ、 で、また早めに飲んで、いつのまにか、次、次、 ってなっちゃって、増やしてもいいですか、お薬? 何処が痛いんですか?…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #135 女は愛嬌、男も愛嬌。今日のサービス担当者会議を振り返る。僕は、個人的に楽しかった。
- The post シン・日刊玉手箱 #135 女は愛嬌、男も愛嬌。今日のサービス担当者会議を振り返る。僕は、個人的に楽しかった。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- わたしはわたしになれました。彼女がそう言ってる気がした。
- 先生、私ね、先生が来てくれると、 ホントにホント、ホッとするのよ。 安心できて、もう大丈夫って思えるの。 皆さんに言われるでしょ、好きよって(笑) 一年前ご主人を亡くされ一人暮らしに。 彼女は80歳。亭主関白だったご主人に、 50年以上尽くしてこられ、最後の数年は、 身の回りの事…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #134 断らない救急って、良いような悪いような、、、医療はいったい誰の為にあるのか、考えてみよう。
- The post シン・日刊玉手箱 #134 断らない救急って、良いような悪いような、、、医療はいったい誰の為にあるのか、考えてみよう。 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- シン・リビングウィルを話そう22
- https://x.com/today_sho_chan/status/1920328527049863292The post シン・リビングウィルを話そう22 first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話 -
- また逢う日まで僕らはそれぞれ目指す場所へ。
- 先生、おしっこ、あ母さん、ちゃんと出たんです。 先生がおしっこの管、抜いて帰ってから、3時間。 220gでした!!!で、さっきも9時半かな、、180g!!! お母さん、出たからおむつ換えてって。言うんです。 嬉しい。先生、ありがとうございます。ホンマに、 今晩からは、酸素の管もな…
ザイタクよもやま話 -
- 歩くを諦めない。夢の続きを現実に。
- 医療依存度が高いと、 暮らしは何かと難しくなる。 夢に描いた事さえも難しくなる。 延命治療は嫌だ。体に管だらけで、 人生の最終段階を過ごすのは嫌だ。 こういう話はよく聞くが、 病気をして治療が進んで、 気が付くと管が増えている。 これを医療依存度が高い状態と言うのだが、 この医療…
ザイタクよもやま話 -
- すずらんの花言葉は、幸福の再来。
- 彼女は97歳。ちょうど一年前、 慢性心不全の急性増悪があり、 約2週間の入院治療を行った。 三田・北神心不全ネットワークの取り組みが、 この地域の中核病院間で、手探りで始まってた頃、 超高齢心不全患者さんの心臓リハビリのご依頼で、 彼女との在宅医療のお付き合いが始まった。 初めの…
ザイタクよもやま話 -
- ファインドユアグレイトネス
- ノルディックウォーキングを楽しむ。 今日は、お昼から時間が出来たので、 ニューシューズとニューリュックに加え、 ニューウエアもやっぱ必要だと思い付き、 神戸三田プレミアムアウトレットまで、 だいたい6キロくらいあるんだけど、 ノルディックウォーキングで行ってみようって、 思い立ち…
ザイタクよもやま話 -
- ならば生き方を選びましょう。
- 今日は急性期病院で働く仲良し看護師さんと、 お電話で、三田市の未来の地域医療の話をした。 彼女と話すと、頭の中がクリアになり、 この地域の地域医療の未来像が見えてくる。 ここ三田市は、市の財政の先行きは不透明で、 人口は減少、高齢化率も急激に高まっていて、 地域全体が一つの共同体…
ザイタクよもやま話 -
- で、私のことだけは忘れないで。お願いよ。
- 先生、アンタなあ若い女と 遊んでばっかやなくて、な、 お家に来て、ちゃんと診て。 膝と手が痛いんやから、ね、 わかるでしょ、ちゃんと治して。 で、私のことだけは忘れないで。 訪問看護師さんの訪問の時、 電話を換わって僕に話された。 目指せ巻きずし1⃣ 今日、訪問診療の日。 訪問診…
ザイタクよもやま話 -
- 県立がんセンターでの振り返りカンファレンス
- 振り返りカンファレンスは、やっぱり大切だ。 僕らのクリニックは小規模だ。 お出逢い出来る患者さんも少人数。 だからと言ってはなんだが、 お一人お一人とのお別れから、 いつも丁寧に学びを深めたい。 その学びにあたって、 意識していることがある。 旅立たれた患者さんの人生を、僕らだけ…
ザイタクよもやま話 -
- シン・日刊玉手箱 #133 『君は、今』旅立つ準備はできたのかい?光星壮馬さんお誕生日おめでとうございます!
- The post シン・日刊玉手箱 #133 『君は、今』旅立つ準備はできたのかい?光星壮馬さんお誕生日おめでとうございます! first appeared on 三田市の在宅療養支援診療所『たなかホームケアクリニック』.
ザイタクよもやま話
読み込み中 …