-
- 登録ID
- 1459980
-
- タイトル
いわて町はドンと晴れ
-
- 紹介文
- ああ面白い、幸せ気分になれればいいかな。いわて町から笑える話、悲しい話、怒る話を伝えます。
-
23
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 4月絵川柳の紹介
- 4月の岩手町川流会、絵川柳作品を紹介します。「薬」のお題での作品です。父の晩酌を、眠り薬と詠んだ、お見事です。私もまあ、一週間に一度くらいのペースで、飲みます。気持ちよく寝れれるかは、ちとわかりませんが、早めに眠りにはつくようです。にほんブログ村人気ブログランキングへ
いわて町はドンと晴れ -
- 3月絵川柳の紹介
- 3月の絵川柳を紹介します。電話は、いつ来るかわからない。特に深夜などは、音が鳴ると、何事かと不安になる。せっかく出ても、間違いだったりすると、がっかりです。最近は、スマホ(携帯)になっていますから、メールの着信音が鳴ります。まあ、これは後で見ればいいとなりますが、やはり気になりま…
いわて町はドンと晴れ -
- 老いの楽しみ
- 日々、老いを感じるようになった。仕事などの意欲はあるのだが、すぐには行動できない。片付けも、まあいいか、となって後回しにして、そのまま忘れてしまう。それで、あっちもこっちも、散らかっている。まあ、そんなもんかなと。犬のコロンは、元気である。この老いた身に関係なく、寄ってくる。実に…
いわて町はドンと晴れ -
- 霊界の父
- 霊界の父 台也文土墓参りをしていると、知らない男から声を掛けられた。「お父さんと、お話してみませんか?」「お父さんと話、・・・どういうことかね」「あなたのお父さん、霊界にいますよね、お話しできますよ」「そんあ、ばかな・・・できるわけないよ」「それが、できるんですよ。私どもは霊界通…
いわて町はドンと晴れ -
- 岩手町川柳会 2月絵川柳の紹介
- 今月の句会は3日(月)に開催しました。集まったのは、3名でした。現在、何もなければ4名の方が句会に参加をしていますが、抜けられない所用ができると、寂しくなります。まあしかし、こればかりはね、分かりません。災害だとか、他国が侵攻してきたとかとなったら、なすことすべてが、パーになりま…
いわて町はドンと晴れ -
- 「鶴亀笑学校活動展」の開催
- 「鶴亀笑学校」の活動展を、岩手町の道の駅道路休憩室にて、開催が始まりました。3月23日までの1か月です。例年、「絵で楽しむ川柳展」として、いましたが、今年は、「鶴亀笑学校」として、川柳と文芸を展示することにしました。道の駅石上の丘の、休憩室入り口に、案内を掲示しました。まずは、川…
いわて町はドンと晴れ -
- ロボちゃん
- ロボちゃん 台也文土2030年夏、会話を楽しめるロボットを買った。ロボちゃんと、命名した。ポケットに入るサイズなので、散歩は勿論、どこへでも持っていける。話しかけると、応えてくれる。歌を聞きたいと言えば、曲が流れる。誰それの、落語を聞きたと言えば、聞ける。退屈しない。カメラが付い…
いわて町はドンと晴れ -
- 地域の新年会
- 2月2日(日)に、地域で新年会を実施した。地域の新年会は、初めてのことである。新年の正月とはいえ、冬の雪降りの時期である。参加者が気になるところだったが、約30名で、手頃な人数であった。 新年の初笑い、じゃんけんゲーム、のど自慢歌の披露で、楽しいひと時を過ごしたかなと、思います。…
いわて町はドンと晴れ -
- 岩手町川柳会 1月絵川柳の紹介
- 岩手町川柳会、今月の句会は6日に行われました。参加者は4名、例年参加者を募って淡い期待をよせますが、変化なしです。しかしまあ、未来というのは明るいと、夢を見るわけですから、希望は、あります。来年の今頃は、若い女性に囲まれて、句会を開いているなどと。と、まあそんなことで、今月の絵で…
いわて町はドンと晴れ -
- 大雪に見舞われた
- 今朝は、起きてびっくりの大雪だった。真夜中から、朝方にかけて休みなく降ったのだろう。40~50㎝が一気に積もった。経験値としては、幼き頃に80cm位の記憶がある。小学校の低学年時だった。当時は、除雪だとか雪かきだなどと、あまり騒がなかった気がする。車もなかったから、人が歩ければそ…
いわて町はドンと晴れ -
- コロナにやられた
- 先週半ば頃から、呼吸をすると喉の奥から音がするようになった。熱は、ない。そのうち、咳をするようになった。熱はない。呼吸時の音が大きくなった。風邪か?漢方の薬を買って飲む。幾分いいような気がするが、咳が時折止まらなくなる。熱が少し上がった。それでも36、8℃である。話をする時、口か…
いわて町はドンと晴れ -
- 薪運び
- ここ、二日ばかり良い天気になった。朝晩の気温が低いが、陽が射すと一気に上がって来る。今日の我が家から見る岩手山。もう、完全に雪山です。何者も寄せ付けない、別世界であろう。1Km程離れた、山の中にある所に行って、薪を運んできました。薪は、杉とか松なので、パッと燃えてしまうので、消費…
いわて町はドンと晴れ -
- 昭和22年生まれの遊び
- この前、某テレビ番組を見ていましたら、井上順氏(スパイダース)が出て、話しをしていました。子供頃の遊びで。忍者ごっこが流行っていて、よく遊んでいた。「甲賀だ」「伊賀だ」と言って指を立てて合わせ、「ドロン」などと言って、走って行く。ある時、そのまま消えてしまった。次の日、「順ちゃん…
いわて町はドンと晴れ -
- ハワイにいます
- 皆様、お正月いかがお過ごしでしょうか。私、年末年始はハワイにおりました。まあ、ビックリしないでくださいね。私の行動は、女房Sの監視下にありまして、何処へ行こうにも「何処へ行く?」と、問われるのであります。何処へ行くったって、行くとこは限られているし決まってる訳でして、それで、考え…
いわて町はドンと晴れ -
- 新年のご挨拶を申し上げます。
- 令和7年明けましておめでとうございます。良き年でありますように。皆様が幸せになりますように。世界が平和でありますように。本年も宜しくお願い申し上げます。にほんブログ村人気ブログランキングへ
いわて町はドンと晴れ -
- 12月の川柳を紹介
- 12月の川柳絵です。草さん、83歳まだまだ頑張ります。確かに、若い時分は毎朝髭を剃ったものです。まあ、髭は濃い方ではありませんが、カミソリのT字を使い、良く肌を切って血を流したものです。髭剃器は電池式とか充電式とか、ありましたね。コロナ時期には、マスクをするので剃らなくなりました…
いわて町はドンと晴れ -
- 『約束』
- 詩 『約束』 ホホ染め乙女頑張った分だけ 幸せが来るという思いがあるから生きられる努力が無下になるならばやる気も出ない捗らぬ昨日が、今日今日から明日へと続いて行く肩から力を抜いてほどほどに今、明るい日を迎える為に何ができるか考えながら指きりしましょ元気に生きると他の人のことより、…
いわて町はドンと晴れ -
- どんぶら庫に冬がやって来た。
- ついに冬将軍がやって来た。数日前から、降ったりやんだりしているから、この分だと、正月前に積もるって事になるかもしれない。「どんぶら庫」の小屋は、冬の雪にも寒さにも耐えます。入り口にある、案内看板も逐次更新しています。何だかんだと言って、自分が楽しんでいる、そんな感じですね。別な部…
いわて町はドンと晴れ -
- 忘年会で若返る
- 年末となり、忘年会が始まった。多種から集まって来る会が一番手であった。人数は少なかったが、色々な経歴を持っていて、一緒に仕事をしたと言う人は、殆どいない。そこが面白い所でもある。K氏、相変わらず元気一杯である。酒が入る前から、調子が良かった。オレんとこに、早速来て英語で話かける。…
いわて町はドンと晴れ -
- 岩手町川柳会11月を紹介
- 11月の、絵で楽しむ川柳はこの句です・。猛暑だったですからね。残暑も続きました。案山子は、頑張りました。作った人は、尚更そう思ったかもしれません。ある人の案山子は、風が吹くと動きました。ビックリしました。人かと思いましたよ。それを見て、私も案山子を作ろうと考えましてね、色々構想を…
いわて町はドンと晴れ -
- 我が家から見える岩手山
- 11月も半ばを過ぎました。我が家から見る岩手山です。8合目辺りから上ですかね。空気が澄み雪をかぶってきたので、はっきりと分かるようになりました。今朝は、氷点下3℃位でした。これから、どんどん冷えてきます。久しぶりの、犬のコロンです。7歳になりましたか。私の、友達です。朝に、オシッ…
いわて町はドンと晴れ -
- 町の歴史講座に参加
- 岩手町の中央公民館が主催する、歴史講座に参加をした。一方井地区の、古い神社と、城跡である。日枝神社、かなり古い歴史のある神社でした。祠の中には、絵馬や剣が数多く収められていました。明治の時代辺りまでは、遠くの村からも参拝にきていたようです。続いて、この地域にあった城跡ですね。輪台…
いわて町はドンと晴れ -
- 冬の準備
- 畑等の秋仕舞いも、片付かないが、冬の準備として、薪の確保は重要である。3~4か月の間、温かく過ごすには、かかせない。今日は、生憎の雨模様となったが、昨日までの数日は良い天気に恵まれて、薪切り、薪割りに集中できた。概ね、必要量は確保できたかなとは思う。ただ、今年は「どんぶら庫」を開…
いわて町はドンと晴れ -
- 町の芸術祭始まる
- 岩手町の芸術祭が始まりました。今年は、5名の参加です。年々、参加者が減少しています。会場には、小・中学生の絵画も展示してあり、見に来た人は、「川柳絵」も楽しんでもらえると思います。にほんブログ村人気ブログランキングへ
いわて町はドンと晴れ -
- 芸術祭準備 その3
- 思い出川柳の続きです。何かの契約書のサインでしょうか。テキパキ動く手が動かない。まだ少し、考えた方いいのかな。思案とか、迷いを働く手に例えたのは素晴らしいと思いましたね。若い時のことだと思いますね。色々苦労されたと聞きます。このままだといけない、なんとかしなくちゃと、家計のやりく…
いわて町はドンと晴れ -
- 芸術祭準備 その2
- 芸術祭に向けて、コツコツと準備をしています。思いで川柳の続きですね。自らも年を取って、似たような境遇になると、こういう句が、伝わってきます。私も父が亡くなって、19年になりますか。思い出すと、もっと話をしとけばよかった。父としては、息子ともっと一緒に酒を飲みたかったのかもしれない…
いわて町はドンと晴れ -
- 岩手町芸術祭準備
- 岩手町芸術祭が今月16日から始まり、川柳会が参加をします。今回は、句の短冊と共に、「思いで川柳」として、会員が10年以上前に作った句を選び、絵を展示しようと作成中です。チョッと早いですが、紹介します。高齢者の生きる楽しみ、目的となる句ですね。今日の日を過ごして、やった事が明日に繋…
いわて町はドンと晴れ -
- 我が地域の敬老会
- 10月27日(日)の事です。我が地域での敬老会を行いました。町で行ってきた敬老会を、各地域でやるようになって、2年目である。今年も、しっかり準備をしてこの日を迎えました。町長が来て、挨拶。本日は、国政選挙もあり多忙の身ではありますが、祝福の言葉を頂戴しました。お年寄りは、こういう…
いわて町はドンと晴れ -
- イノシシがやって来る
- これは、私の家の前を走る、国道281号線を葛巻から岩手町に来る道路を走行中に撮影したものです。数日前に、知人からラインで送られてきた写真です。イノシシが集団移動しています。この春には、隣家でイノシシ2頭を捕えています。道路を、このように移動しているようでは、もう、恐怖ですね。これ…
いわて町はドンと晴れ -
- 夜中に半月を見る
- 一週間ほど前だったか、スーパームーンが注目されて世界から、歓喜のニュースが流れていた。我が地域でも、見ることができた。しかしながら、その後が天気が悪くなって、雨は降るは、風は吹くは、気温は下がるは・・で、月を見ることができなかった。したらば、昨夜犬のコロンとの散歩途中に、月が東の…
いわて町はドンと晴れ
読み込み中 …