-
- 登録ID
- 1464960
-
- タイトル
ヒバリのつぶやき
-
- カテゴリ
- 多肉植物 (12位/129人中)
- 寄せ植え・ハンギング (1位/36人中)
-
- 紹介文
- 花好きが高じて園芸店で働いていました。これからは花好きな一人の人間としてブログを綴って行こうと思います。
-
24
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ナルコユリとユーフォルビア・クラリスハワード
- そもそもはナルコユリが先輩だったのが ユーフォルビア・クラリスハワードの繁殖率が 凄いのでこうなりました。 そこへカラスノエンドウが混じってきて とりあえず抜いています。 いつも見ていただいてありがとうございます。 2つのランキングに参加していますのでランキングバナーをクリック…
ヒバリのつぶやき -
- ニシキシダ・メタリカム
- ずっと欲しかったニシキシダ・メタリカム。 今日やっと買って来てそく植えました。 真夏の強い日差しが心配だったので ホスタの大きな葉の下に入るような場所に配置。 ほんとうは主役にしたいリーフなのにゴメンと 思わず謝りました。 3ポット買ったのを日陰を選んで3か所に植えてみました。…
ヒバリのつぶやき -
- ビオラもそろそろ終わり次を考えています。
- 鉢植えのビオラは順次処分を進めていて 地植えのビオラはまだ大丈夫と思っていたら やっぱり終わりを迎えようとしています。 西日があたる場所のビオラを昨日抜いたら 次の苗を植えるまでバランスが悪いだろうなと 思っていたらそうでもなかったです。 咲き始めのキンギョソウが良い感じ。(^…
ヒバリのつぶやき -
- ユーフォルビア・フェンスルビー(クラリスハワード)
- ずっとフェンスルビーだと思っていたユーフォルビア。 あらためて調べたらクラリスハワードも候補に上がって来た。 今年も花が増えてきて満開が楽しみ。 花壇の土が流れ落ちないように植えた カーペットカスミソウも開花中。 何十年選手のアジュガの花も上がって 我家の庭は春真っ盛りです。 …
ヒバリのつぶやき -
- 三寸アヤメ
- 例年より遅れて咲く花が多い中で 三寸アヤメはほぼ例年通りに咲きました。 もうすぐ咲くと思って3日ほど前に慌てて 草取りをしたのがギリセーフ。(;^-^A ラナンキュロス・ラックス・リュキアは ますます花が増えています。 キンギョソウも秋に続いて二度目の開花。 鉢植えのビオラは整…
ヒバリのつぶやき -
- 多肉の寄せ植えとリメイク
- 小さな鉢にセダムの穂先だけをちまちまと 植えるだけのつもりがけっこう時間がかかり。 疲れたのに古くなった多肉の寄せ植えの リメイクまでやってしまいました。 ちまちまとセダムを植えた寄せ植え。 ちょっと暗かったので少し明るい場所で撮りなおし。 そしてリメイクと言うよりは解体して …
ヒバリのつぶやき -
- 多肉は晴れの日に撮りたい
- 一番寒い2月に植えた多肉の寄せ植えも 春を迎えて戸外に出して元気そのもの。 一つは夫に蹴とばされて植えなおしたけど・・・。 ブリキ鉢にケーキみたいに植えた寄せ植えは 部分的に植えなおしたけど全体的なフォルムはそのままです。 一番のお気に入りだった寄せ植えはパープルヘイズが もこ…
ヒバリのつぶやき -
- ラナンキュロス・ラックス・リュキアの花が開花
- 去年の秋に地植えした3年物のラナンキュロス・ラックス・リュキアは とても力強い苗になっていて今日見たら花が咲いていました。 蕾の数が多いせいか花の大きさは少し小さめ。 数を数える気にもなれないほど蕾がついています。 同じような花色のアネモネも咲き始めました。 このアネモネを買っ…
ヒバリのつぶやき -
- 一年ぶりに電車に乗った
- ふだん車で移動するものだから まったく電車に乗らない生活の私。 学生時代の友人たちと食事会をするときだけ 電車に乗って大阪まで行きます。 終点から3駅だけ手前の最寄り駅から 反対側の終点駅までほぼ沿線全部乗るので 特急電車で1時間ちょっとの小旅行・・・。 この時だけはどんだけ山…
ヒバリのつぶやき -
- パンジー・ローヴ・ドゥ・アントワネットが5か月かかって満開
- 去年の11月10日に植えて5か月かかって やっと満開になったパンジー・ローヴ・ドゥ・アントワネット。 今年は他の花も遅かったのでアントワネットも 今までで一番遅い満開でした。 一か月くらい前に息子に「最近大仏プリン食べてないなぁ」と呟いたら今夜買って来てくれました。 まぁ催促の…
ヒバリのつぶやき -
- 多肉の寄せ植えがまた蹴とばされたので・・・。
- 何回言っても足元に注意してくれない夫に また多肉の寄せ植えを蹴とばされました。 私もそれなりに対策をしていたので 被害は寄せ植え一つで済んだけどいい加減にしてもらいたいです。 で、以前に買っていたフック型(?)の ブリキの容器に植えてかけるようにしました。 余った苗と葉挿しして…
ヒバリのつぶやき -
- ベロニカ・オックスフォードブルーが満開
- 桜を探してうろうろしていたら 庭ではベロニカ・オックスフォードブルーが 満開になっていました。 ユーパトリウム・ピンクフロストの芽が出ていたり。 バイモユリがそっと咲いていて。 ラナンキュロス・ラックス・リュキアは力強い花芽が上がっています。 春だなぁ~(^-^) いつも見てい…
ヒバリのつぶやき -
- 藤原京跡の桜と菜の花
- 晴れたり曇ったりで微妙なお天気でしたが 藤原京跡の桜と菜の花を見に行きました。 たくさんの方がおられて車を止めるにも一苦労。 藤原京跡に行くといつもかなり歩くことになり 今日もたくさん歩きました。 いつも見ていただいてありがとうございます。 2つのランキングに参加していますので…
ヒバリのつぶやき -
- 盛りを迎えたビオラたち
- 冬の間は縮こまっていたビオラたちも いま盛りの時を迎えています。 冬をしっかり越せるようにと早めに植えたのが 良かったのか庭がとても華やか。 久しぶりに作ったハンギングは小さな花の 花ガラが摘みがめんどくさくて丸刈りにしてしまったのに 真ん丸に復活しました。 冬の間は形が微妙だ…
ヒバリのつぶやき -
- アネモネの蕾
- 今日は少し寒いと思いながら草取りや花ガラ摘みに 精を出しておりました。 で、今日もニューフェイス発見! アネモネの蕾が上がって来ました。(^-^) ナツメグゼラニウムは丈夫なので新しく買って植えました。 2年目のクレマチス・ペトリエイの蕾も どんどん増えて満開の時が楽しみ。 い…
ヒバリのつぶやき -
- ビオラ侯爵令嬢もやっと満開
- 去年の11月のはじめに植えたビオラ侯爵令嬢が 5か月近くかかってやっと満開になりました。 苗が小さかったので私は普通3ポット植えるのを 4ポット植えても今頃やっとあふれるように咲いてくれました。 もっともどの花も今年は花が遅いので 仕方がないのかもしれません。 植えた直後はこん…
ヒバリのつぶやき -
- アジサイの新芽発見!
- お天気は良いのに風が強い今日。 それでも庭をうろうろして新芽を発見しました。 ハイドランジア・ブラックダイアモンド 今年植えた西洋オキナグサの花も咲いています。 バイモユリは花芽がはっきりして来ました。 花が見られるのももうすぐ。 去年植えたオンファロデスのこぼれ種がけっこう芽…
ヒバリのつぶやき -
- ラナンキュロス イカロス 花開く
- 蕾の間は小さかったラナンキュラス・イカロスの花が 開き始めるとやっぱり大きな花でした。 まだ完全には開いてはいないのに大きさを感じます。 もう3月の半ばも過ぎたというのに今日の寒いこと。山の方を見たらすごい景色になっていて 改めて山奥に住んでいるんだなと思いました。 いつも見て…
ヒバリのつぶやき -
- 11年前のビオラとアリッサムのハンギング
- 古い画像を懐かしいなぁと見ていたら大好きだったビオラとアリッサムのハンギングを見つけました。リーフはヘデラとワイヤープランツ。春をいっぱい詰めたような気持ちで植えたことを覚えています。 少し経って満開になっています。 横長のプランターの寄せ植えも好きな花やリーフでたっぷりと。 …
ヒバリのつぶやき -
- クリスマスローズ 氷の薔薇 Ice Nroses
- もうこれ以上増やさないでおこうと思っていたのに 買ってしまいました。 クリスマスローズ 氷の薔薇 Ice Nroses 必死で植え場所を探してさっき植えました。 これでもう何種類あるのか分からないほど クリスマスローズだらけの庭です。(;^-^A すぐ横には品種名も分からないか…
ヒバリのつぶやき -
- 今日も庭で春探し
- 雨のやみ間に今日も庭で花の観察に勤しんでいます。 今はもう次から次へと新しい発見があって 一番楽しい季節かもしれません。 夏の花壇の準備も始めていてカラミンサ・ネペタを 裏庭花壇に植えました。 クリスマスローズも順調に花を咲かせています。 20年以上毎年顔を見せるスイセンも。 …
ヒバリのつぶやき -
- やっと春かな
- 縮こまっていた庭の花たちも 今日はのびのびしていました。 山茶花の花びら掃除にいそしんでいたら どんどん花が開き始めているクリスマスローズ の花や西洋オキナグサに目が行きました。 ベロニカ・オックスフォードの蕾はまだですが ずいぶん広がっています。 これで青い花が咲くとブルーの…
ヒバリのつぶやき -
- ワンピースの裾上げ
- 今時のワンピースはとても着丈が長いので 155cmしかない私には長すぎる物が多いのです。 ジーンズに至っては言うまでもありません。 で、買って来るたびに裾直しをしていたら 裾上げ名人になってしまいました。(;^-^A 今日は薄手のデニムのワンピースを5cm裾上げしました。 年代…
ヒバリのつぶやき -
- ラナンキュロス イカロス
- 今日病院に行ったついでにうっかり園芸店に行ったら 見つけてしまいました。 ラナンキュラス・イカロス。 綾園芸さんのラナンキュロスで紫の筋が入った 花が開くのが楽しみです。 いつも見ていただいてありがとうございます。 2つのランキングに参加していますのでランキングバナーをクリック…
ヒバリのつぶやき -
- オキナグサとアネモネとバイモユリ
- 買い物から帰って荷物を片付けて庭に出てみれば ここの所の暖かさでいろいろと顔を出していました。 大丈夫か?と思うほどぼろぼろになっていた西洋オキナグサは 順調に花芽が育ってもふもふの産毛が何とも言えません。 少し前から芽を出していたアネモネも こんもりして来ました。 そして昨日…
ヒバリのつぶやき -
- 去年より遅いクリスマスローズの開花
- 今年のクリスマスローズの開花が 遅いような気がして去年のブログを見てみたら。 約一か月遅かったのには驚きました。 去年は2月のはじめには蕾が上がり始めていて 今年は今頃やっと蕾が上がっています。 それでも一番に花を咲かせたのは クリスマスローズ・マエストロ。 去年は2月3日にこ…
ヒバリのつぶやき -
- 百均で買ったブリキ鉢
- 百均で使いやすそうなブリキ鉢があったので 買ってきたら園芸用ではないらしく 水抜き穴が開いていませんでした。 そこで電動ドライバーのバッテリーを昨日充電しておいて 今日3つ穴を空けてシンタマツヅリをメインに 寄せ植えしました。 ブリキ鉢に穴を空ける時に夫が不安そうに見るので 「…
ヒバリのつぶやき -
- グレビレア・ジョンエバンス
- 去年の3月に植えたグレビレアが想像通りに 大きくなって蕾をたくさんつけて来た・・・と言うか 咲いてる? なんか花が小さいような気がする。 株が大きくなったので小さく見えるのか 去年満開になっていたのが3月2日だから 少し早いのかどうなんでしょう。 ちなみに去年の植えた直後です。…
ヒバリのつぶやき -
- フォステリア・シルバーストーン
- 寄せ植えの隙間を埋めようと買ったフォステリア・シルバーストーン。門扉の上に置いて雨も雪も霜も当たり放題だった苗は しっかり紅葉している。 それに比べて軒下に置いてあった苗は青みがかかっていて 形こそ同じものの見た目が違っていて植物って 条件によって変わるもんだなぁと思いました。 …
ヒバリのつぶやき -
- 多肉の寄せ植え
- この寒いのに多肉をたくさん買ってしまったので3時間ぐらいかけて3コ植えました。一番最初に植えたのが前から植えてみたかった淡い色合いの寄せ植え。角鉢なので4方向から撮影。 次はブリキの少し大きめの丸鉢で2段の鉢の上の段の高さをペンチで曲げて低くして植えました。こんもりと植えたかっ…
ヒバリのつぶやき
読み込み中 …