-
- 登録ID
- 1483110
-
- タイトル
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと
-
- カテゴリ
- フランス語 (51位/53人中)
-
- 紹介文
- 五十路越えpen,今年も本気でフランス語Web/映画/ポップス/CM/かわいいフランス語、生きた素材の学習ヒント満載
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- パリの超高級エリアに50年住む女性
- パリで最も高級なエリアのひとつ、モンテーニュ通りに50年間暮らすマリーという女性を取材した3分のインタビュー動画を紹介します。 タイトルは英語で She has lived in the most expensive d […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- 掃除にモチベーションなんてある?~フランス語の本音トーク動画
- 掃除を始めるとき、あなたはやる気に満ちあふれているタイプでしょうか? それとも、やらなきゃいけないから、しかたなくやるタイプ? 今回紹介するのは、そんな掃除にまつわる本音トークを、軽妙な掛け合いで描いた1分半のフランス語 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- イースターにウサギがつきものなのはなぜ?
- 春の訪れとともにやってくる、キリスト教の祝祭、Pâques(イースター)。2025年は今週がイースターの週末です。 フランスではこの時期、チョコレートの卵やウサギをあちこちで見かけますが、そもそもなぜ卵?なぜウサギ?と思 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- iPhoneは高くなる?フランス語ニュースで知る価格の舞台裏
- 2025年4月、トランプ大統領が相互関税を発動して、株価が暴落するなど連日ニュースになっています。 日本にも24%、中国にはなんと104%もの関税が課されるという状況です。各国はトランプ大統領と交渉しようとしていますが、 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランスの若者のスラングが学べる2分の笑える動画
- 約2分のコメディ動画、Les malaisesを紹介します。 malaise は、気まずさのことです。 この動画では、そんな気まずすぎる瞬間が3つ出てきます。 フランス語の字幕があるので、セリフを見ながら聞けて、口語表現 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- L’amour en solitaire:Juliette Armanet ジュリエット・アルマネ(歌と訳詞)
- フレンチポップスを通してフランス語になじむシリーズ、今回はフランスの女性シンガーソングライター、Juliette Armanet(ジュリエット・アルマネ)のL’amour en solitaire(ひとりぼっちの恋)を紹 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- 春のことば第3弾:かわいいフランス語、教えます(157)
- 久しぶりに「かわいいフランス語」をお届けします。 毎回テーマを決めて、ネーミングのヒントになりそうな、美しい響きや素敵なイメージのある単語を紹介しているこのシリーズ。 今回は、春にまつわるフランス語を25個集めました。 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- パパの日曜大工:ペッパピッグのフランス語(11)
- 幼児向けのイギリスのアニメ、ペッパピッグのフランス語版からフランス語を学ぶシリーズです。 今回は、パパがDIYをするエピソードを紹介します。 タイトルは、Papa Pig bricoleur(パパ・ピッグのDIY) フラ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランスの学校食堂 La cantine(カンティーヌ):子どもたちの本音は?
- フランスの学校の食堂、cantine(カンティーヌ)について説明しているKarambolageの3分間の動画を紹介します。 タイトルは、La cantine cantineは、学校、職場、軍隊などの施設内にある食堂のこと […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- ニキ・ド・サンファルの反抗~ライフルで描く『射撃絵画(Tirs)』
- フランスのアーティスト、ニキ・ド・サンファルが行ったライフルで絵画を撃つ「射撃絵画(Tirs)」のパフォーマンスに関する短い動画を紹介します。 タイトルは Niki de Saint Phalle (ニキ・ド・サンファル […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- ソフィストからSNSまで:インフルエンサーの歴史
- 古代から現代までのインフルエンサーについて簡単に説明しているインフォグラフィック動画を紹介します。 タイトルは Les influenceurs, de l’Antiquité à nos jours(インフ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- 観光業と地球温暖化:旅行がもたらす影響とは?
- 観光は楽しいものですが、実は環境への負荷も大きいことをご存じですか? 観光業が環境に与える影響を説明している1分20秒の動画を紹介します タイトルは、Voici pourquoi le tourisme réchauff […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- テディベアの誕生秘話:世界中で愛されるぬいぐるみ
- 子どもから大人まで、世界中で愛されているクマのぬいぐるみ、テディベアがどうやって生まれたのか教えてくれる 1 jour 1 question の動画を紹介します。 タイトルは、Qui a inventé l’ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- バレンタインデーの簡単テーブルコーディネート~フランス語の動画で学ぶ
- バレンタインデーに、ちょっと特別な雰囲気を演出したいと思いませんか? 今回は、簡単なのにおしゃれでロマンチックなテーブルデコレーションのアイデアを紹介しているフランス語の動画を取り上げます。 DIY – Id […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- グラン・パレの歴史とアート:フランス語のリスニング
- 2020年の夏、パリの観光名所の1つ、グラン・パレでネフ(La Nef)というホールが公開された際に制作された動画を紹介します。 グラン・パレは、パリ8区にある芸術、文化、イベントのための多目的施設です。1900年のパリ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランス語の動画で学ぶ:なぜ女子は男子よりも成績がいいのか?
- 女子は男子よりも学校の成績がいいことを伝える、1 jour, 1 questionの1分42秒の動画を紹介します。 タイトルは、Est-ce vrai que les filles sont meilleures que […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランス語で知るヨーロッパの新年~1分間のニュース
- 年が開けて10日以上たちましたが、パリ、ベルリン、ローマ、アテネでの新年の様子を伝える1分のニュースクリップを紹介します。 タイトルは Nouvel An : les capitales européennes célè […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランスの新年の誓いの定番は運動をすること
- 新年の誓い(les bonnes résolutions)で、運動をすることにした人たちを取材した1分半のニュースクリップを紹介します。 6年前の2018年のクリップですが、今年も同じことを誓っているかもしれません。 タ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- サンタへの手紙には誰が返信しているのか~フランスのサンタクロース事務局の起源
- 子どもたちが書いたサンタクロースへの手紙には誰が返信しているのでしょう? 実は、専門の機関があります。フランスでは、Le secrétariat du père Noël(サンタクロース事務局)で返信を書いていますが、こ […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- ミス・フランスがになっている3つの役割
- ミス・フランスが生まれた背景を1分で説明しているシンプルな動画を紹介します。 Miss Franceは、フランスで毎年12月に開催される国民的な美人コンテストです。 タイトルは、A quoi ça sert une Mi […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- 映画 «Retour chez ma mère» より家族の食事のシーンを読む
- 2016年のフランス映画、Retour chez ma mère(お母さんの家に帰る)のワンシーンを紹介します。 この映画はコメディで、フランスで200万人以上の動員を記録したそうですが、日本では公開されていません。 U […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- エクスプレスエントリーでカナダに移住する方法~フランス語の公式動画で学ぶ(後編)
- カナダへの移住手続きのひとつで、熟練労働者向けのエクスプレスエントリーの手続きについて説明している公式動画のスクリプトの和訳、後編です。 タイトルは、Immigrer au Canada : Comment créer […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- エクスプレスエントリーでカナダに移住する方法~フランス語の公式動画で学ぶ(前編)
- カナダへの移住手続きで、主に熟練労働者対象のエクスプレスエントリーの手続きについて説明している公式動画のスクリプトを訳します。 タイトルは、Immigrer au Canada : Comment créer un pr […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランスの「栄光の30年」を象徴する「ひまわりのプール」誕生の背景
- フランスの「ひまわりのプール(Les piscines tournesol)」について説明している3分の動画を紹介します。 タイトルは、Les piscines tournesol ARTEの Karambolage の […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランス発:不正引き落とし詐欺の手口と今すぐできる対策
- 最近増えているオンライン詐欺に関するニュースクリップを紹介します。 タイトルは、Le prélèvement bancaire non autorisé, nouvelle arnaque qui menace vos […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- パリを一新した男:オスマン男爵の大改造とは?(後編)
- 先週に続き、ARTEのKarambolageの動画、Le Paris du baron(男爵のパリ)のトランスクリプションを訳します。 今日のパリが、19世紀中頃に、オスマンの手によって大きく変貌したことがわかる動画です […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- パリを一新した男:オスマン男爵の大改造とは?(前編)
- ジョルジュ・ウジェーヌ・オスマン(Georges Eugène Haussmann)の仕事について6分で理解できるARTEのKarambolageの動画を紹介します。 タイトルは、Le Paris du baron(男爵 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- ズーノーシスとは? 動物から人へ広がる病気を知ろう。
- 現代社会において、動物から人間に伝染する病気、いわゆる「ズーノーシス」に注目が集まっています。 新型コロナウイルスの流行によって、これらの病気がいかに私たちの日常生活に影響を与えるかを痛感した人も多いでしょう。 今回は、 […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- フランスの新学年:制服の着用とスマホ禁止の実験が始まる
- 2025年のフランスの新学年(ラントレ)の様子を伝える2分のニュースクリップを紹介します。 内容は ・制服を導入した学校 ・スマホの利用について トランスクリプション Chic ! C’est la rentrée. O […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと -
- なぜ水が足りないの?フランス語の子供向けの動画で学ぶ地球の水問題
- 世界の水不足の現状について子供向けに簡単なフランス語で教えてくれる、 1 jour 1 question のアニメーション動画を紹介します。 タイトルは Pourquoi n’y a-t-il pas ass […]
フランス語の扉を開こう〜ペンギンと
読み込み中 …