-
- 登録ID
- 1578010
-
- タイトル
ペットの保育園ワイピオ スタッフブログ!
-
- カテゴリ
- ペット(犬) (-位/549人中)
- ドッグトレーナー・訓練士 (18位/21人中)
- ペットサロン・トリミング (14位/26人中)
- ペットホテル (9位/12人中)
- トリマー (8位/10人中)
-
- 紹介文
- 東京都町田市、ペットの保育園の毎日です。ホテル・しつけ・トリミングなど。お友達の可愛い写真を紹介します!
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 抱きつきレオ
- オバン大好き猫のレオ、またしても背中を狙ってますこのところレオの中で、オバンに抱き着くのがブームのようで「そろそろやろうかな」上写真の後も背中によじ登りの姿勢になっていつもならそもまま寝ちゃったりするところがこの時は「痛い!」オバンの悲鳴とともに振り払われた暖かくなって薄着にな…
今日も元気で頑張るニャン -
- サクラは今日も元気です
- 難治性口内炎に心不全重篤な病をふたつも抱えるサクラ食事介助を受けながらも人が怖くて逃げ回る一風変わった家庭内ノラでありながら今日もマイペースで過ごしています甘えることも覚えましたあっ、人にではなくて猫にですそのお相手はモドキおじさん寝ていたモドキの下に潜り込んだサクラ最近は"モ…
今日も元気で頑張るニャン -
- チキン無事に退院してきました
- 昨日、チキンが退院してきました結果的に3泊4日の入院生活でした徹底的な膀胱洗浄でストルバイトもなくなり尿pHも下がって酸性側になった血液検査も問題なしわが家に到着すると速攻で逃げ隠れてしまったチキンチキンにとっては初めての外泊しかも狭いケージの中尿道に管を入れ放し、度重なる輸液…
今日も元気で頑張るニャン -
- 家庭内ノラ・ケンの保護
- ケンをケージの中からやり直して再訓練するそんなアドバイスを受け、方針を立てたのは2年近く前の事しかし猫たちがケージを休息所として再利用し始めたり何より捕獲の大変さを思うと気が重かった下手すりゃ流血覚悟だし、ケンの精神ダメージだって無視できない最近のケン (右はチキン兄貴) ※チ…
今日も元気で頑張るニャン -
- チキンの緊急入院
- それまで元気そのものだった子が・・猫は突然何が起こるかわかりません。チキンが緊急入院しました。今回も尿路結石です。前回は3年前の5月、自分が心不全で倒れ大騒動が重なった時でした。今回はニャーとチキン前回の教訓があるので、早めに行動したのが功を奏した。チキンは直前まで元気だった(…
今日も元気で頑張るニャン -
- ただのビビリの甘えん坊
- 「キーは平和のバロメータ」という記事を書いたのは5年半前タイトルはその中の一文です15匹の猫たちと暮らしていると、十猫十色だなとづくづく思うキーはその中で最も温厚な猫廊下のトイレの上で寝るキー基本ビビリだけど今では自信もつけてきた絡んでくる相手はそれなりにかわすし誰もが怖がるダ…
今日も元気で頑張るニャン -
- 老成・・痩せ細り元気
- ニャーは元気です仲間の猫たちともそこそこうまくやってるし(ダイフクはイマイチだけど)オジンもオバンもやさしいので毎日が楽しそうまだオジンベッドにいた頃の写真ん? 頭が落ちてる?暖かくなってオジンベッドとお別れし今はまたリビング中心に生活しています老成の域に達したのか、ニャーは淡…
今日も元気で頑張るニャン -
- 桜の思い出 ~生き別れたノラたち~
- SC裏遊歩道の桜が満開になったと連絡を受けて見に行って来ました 一昨日の事です朝は晴れていたのに例によって昼前には曇天強風あいにくの天候になってしまったけど、桜は堪能できましたまだ蕾もあって満開初期といったところ遊歩道が見事な桜のトンネルになって、なかなかの名所だと思うのですが…
今日も元気で頑張るニャン -
- やや、ポニーの毛が生えてきた?
- ポニーくん、暖かくなってきたらまたリビングに戻ってきました。今のところ2階とリビングが半々。2階では各室に顔出します。どういう心境の変化か、ひとつにはダイフクをあまり怖がらなくなった。唸りもシャーもしなくなって、すぐ傍を通り抜けることも。他猫に手を出さなくなったダイフクの変化(…
今日も元気で頑張るニャン -
- ヒョウの居場所は
- ヒョウの顔つきが穏やかになってきました。すぐ傍まで近寄っても、こっちが意識してなければ逃げません。保護者も他の猫も、この家で同居してるんだとがわかってきたようです。ヒョウが自分から寄っていくのは、やはりモドキ。寝に入る時はココやサクラが一緒にいることが多い。左からココ、ヒョウ、…
今日も元気で頑張るニャン -
- いよいよケンの再訓練?
- 腹痛が自然に治まって来て、少しづつ家事の担当復帰しています。ダイフクの耳にサクラの検査にハチの手術。懸案事項は山ほどあれど、目下一番気になっているのがケンの状況。ちび太に追われレオに追われ、休まる暇がない。そんな中、本日の事です。ケンが保護部屋で日光浴してました。多分、今年初め…
今日も元気で頑張るニャン -
- 5日ぶりの日差し
- ようやく晴れました、5日ぶりの太陽です日が高くなってオバン部屋は朝から日当たり曇りガラスだけど、猫たちが集まってました本日早朝のオバン部屋(東窓)太陽が南側の屋根の上になって日光浴の時間も長くなったでも陽光の差し込みは浅くなって日の当たる場所は狭くなったさらに土地の局所的な特徴…
今日も元気で頑張るニャン -
- 15匹の猫たちは ~もし避難指示がでたら~
- 今回の話は「大家族の日常」ではなくて「大家族の非日常」です。"家族"として暮らしているワンニャンたちが被災した時に遭遇する悲劇。このブログでも度々書いてきました。・「被災して命を落としたワンニャンたちの、無念の涙を忘れない」2021.3.10・「被災した猫たちは」2024.1.…
今日も元気で頑張るニャン -
- ココレオの故郷
- 関東は連日、真冬以上の寒さが続いています昨日は通院の帰りに久しぶりで店の跡を見てきました先週の初夏日和で東京の桜が満開となりSC裏遊歩道の桜はどうかなと気になりましてで、見た感じは2分咲きといったところでしょうか毎年、ここの桜は開花が遅いのですたくさんの猫ドラマがあった裏手の公…
今日も元気で頑張るニャン -
- 猫愛・特別編 超大人気だった過去の猫ブログ(後編)
- 本記事は「ジュルのしっぽ-猫日記-」感想文(前編)からの続きです(人気の要素・続)◆その3 猫からの贈り物(=社会を動かす行動力)ジュルからもらったのは知性を高める力だけではありません。hanaさんはこのブログを通して自らの行動範囲を広げていきます。それはやがて一般人の域、そし…
今日も元気で頑張るニャン -
- 猫愛・特別編 超大人気だった過去の猫ブログ(前編)
- 今回と次回はあるブログについての感想文です。「ジュルのしっぽ-猫日記-」随分前に終了した過去のブログですが、ブログ主さんの厚意で今でも公開されています。おそらく昔からの猫好きで知らない人はいないでしょう。◆出会い自分との出会いは、エイズキャリアの猫に関して調べている時でした。昨…
今日も元気で頑張るニャン -
- 原因不明
- 腹痛が続いています。1月下旬に背中が痛くなって、例の腰痛の名残かと思っていました。ヘルニア(脊椎間狭窄症)のリハビリは昨年末に取り敢えず中断したのですが、また症状が悪化したのかと。いつもの病院では本人の訴えにも拘わらず(定例の)血液検査と検尿だけ行った。2月に入ると痛みが脇腹の…
今日も元気で頑張るニャン -
- のんびり余生を過ごしてます
- 最近のダイフクです1年前と較べると,何だかノラ返りしたような顔1年前のダイフク耳先のかさぶたが取れるとその下に血が溜まっていて顔洗いで顔や頭に擦り付けてしまうさらに結膜炎の赤い目やにがなかなか治まらず目の周りの毛が深くなってきた現在の右耳先の状態(かさぶたが取れたとき)というこ…
今日も元気で頑張るニャン -
- ビヤダルモドキ
- ジャーン! モドキのお腹お腹や後足の裏側に産毛が少し生えてきました弱めのステロイドやキャプスターによる徹底ノミ駆除でゴシゴシナメナメが治まって来た結果ですそれにしてもこのお腹・・モドキは今やどこでも誰とでも打ち解けて家中好きなところに行ける状態実際、どんな場所にも顔を出してくつ…
今日も元気で頑張るニャン -
- ニャーの自叙伝 ~絆復活編~
- ニャーです。ニャーの自叙伝「放浪編」「確執編」に続く「絆復活編」が完成しました。前回の「確執編」では、オジンに叱られいじめ抜かれた?ニャーにとって暗黒の時代を描きました。あの頃は本当につらかった。でも、終わりの方になって(2019年後半)オジンは変わってきた。その変化が本物なの…
今日も元気で頑張るニャン -
- チキンの社会学習
- 超甘えん坊だったチキンが少し変わった気がしますあまり保護者にベタベタしなくなったことによると、とっても遅い親離れ?(チキンにとって保護者は親そのものなので)天空寝床のケン(下)とチキンは物心つく前に保護したから外の世界を知りません屋内で生まれた猫たちと一緒です過去記事「純粋家の…
今日も元気で頑張るニャン -
- 全幅の信頼
- ほぼ何でもありのわが家では、保護者が怒ることは滅多にないただ、じゃれ合いや"脅し"などを超えて他猫に悪さした時は別ですその点で、最近は怒る相手と言えばちび太だけリビング窓辺のちび太ちび太の執拗なケン追いちび太もおそらく悪意でやってるわけじゃないどちらかと言うと「遊ぼうよ」に近い…
今日も元気で頑張るニャン -
- クウのハッピーフェイス
- 家庭内ノラ歴7年、クウの生活は相変わらずです生活にゆとりがでてきたクウ昨年は久々に例のたも網で大捕り物して外れた首輪の装着とマイフリガードを施しましたその後も特に変化なく、マイペースの暮らしぶりリン(左)と一緒にクウの粗相問題、昨秋以降収束しています解決に効果あったのが天空トイ…
今日も元気で頑張るニャン -
- 日光浴は一緒だぜ
- 腹痛がまだ治りません。結構激痛なんだけど、病院でまともに取り合ってもらえない感じ。自分も困ったが猫たちも困った。懸案事項が滞ったままです。ハチもその1匹。手術の申し込みもできないでいます。気になる頭毛のゴワゴワは疥癬の投薬してもらったけど治らず。下顎を隠すほど膨れた頬袋、感染症…
今日も元気で頑張るニャン -
- 岐路に立つサクラの口内炎
- 先月来の自分(オジン)の腹痛のせいで、サクラの精密検査は延期したまま。でもサクラは元気いっぱいです。お腹の膨らみも治まって体型が元に戻り、動きも再び俊敏になりました。給餌も投薬も先月から妻が担当。自分のときよりずっとスムーズになった。尻尾が上にピン (今年の正月、まだお腹が膨ら…
今日も元気で頑張るニャン -
- ケンはなぜ家庭内ノラになったのか
- 家猫とは言え、保護者から逃げ回りちび太からも隠れて暮らすケン。レオやニャーからも狙われ、心底くつろぐことも日光浴もままならない。ケンはどうして家庭内ノラになったのか。なぜ、ちび太に追われるようになったのか。自分の猫日誌や過去記事などから調べてみました。ケンが家裏に現れたのは20…
今日も元気で頑張るニャン -
- 春を迎えて猫たちは
- 最近の猫たちの近況、15匹分まとめて一気にご報告。わが家の子たちは基本的に、同じ部屋で過ごす子と部屋間を動き回る子に分かれます。まあ、はっきりした分かれ目はないのですが。◆あまり部屋移動をしない子たち・リン一家(リン、クウ、キー)この一家は殆どの時間をリビングかキッチンで過ごし…
今日も元気で頑張るニャン -
- ベテラン主婦の力
- 腹部の激痛が治まらずベッド中心の生活が続いています。背中に違和感を感じたのは先月中旬、今月には激痛になって動けなくなった。痛みの場所も背中から脇腹、今では下腹部とシフトして(というより広がって)きています。痛みには強弱があって、多少なりとも動けるときはなるべく起きるよう努力。だ…
今日も元気で頑張るニャン -
- ノラたちを救うために不可欠な警察・検察・裁判官の意識改革
- 本記事は、「ノラたちとの共存を目指して・場外編その9」の位置づけとなります ノラたちとの共存を目指して様々な議論を重ねてきた本シリーズも、本編あと2つの記事(その9と10)を残すだけです。今回はその前に今一度、司法の役割と現状について確認したいと思います。殺処分をなくし、最終的…
今日も元気で頑張るニャン -
- 「猫の日」に追跡! 奄美大島、長崎、南大東島、JFEのノラたちのその後は
- 昨日はニャンニャンニャンの猫の日でした。さすがに猫関連の記事が多く保存記事数もいつもの3倍以上。その中でおや?と思った記事が2つ。それまでの記事とはトーンが変わっていたのです。先日はミラクルちゃん事件のその後報道を見つけて紹介しましたが、今回は猫の日にちなんで、4つの大きな問題…
今日も元気で頑張るニャン
読み込み中 …