-
- 登録ID
- 1587532
-
- タイトル
伴内科クリニック 院長の漢方雑談
-
- カテゴリ
- 東洋医学 (58位/74人中)
-
- 紹介文
- ロシアンブルーと日々の雑感を書いています。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 2025年版 最新自然治癒力改善の参考に 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2025年版自然治癒力改善の参考に0 無理しないで、1 主食は、コメ食一択 .2 肉(週3日程度)、鶏卵、魚、豆をバランスよく.3 温野菜摂取(みそ汁、シチュー、スープ、鍋).4 古い油、グルテン、カゼイン、外来の果物、海藻過食、腹の冷えるモノ注意.5 よくかむ事.腹8分目を意…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2025年版 最新自然治癒力改善の参考に
-
- 2025年1月20日夜間診療は休診します 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2025年1月20日(月)の夜間診療は、休診します。診察希望の方は、午後診療時間までに来院して下さい。よろしくお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2025年1月20日夜間診療は休診します
-
- 2025年謹賀新年 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2025年、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。2025年 元旦伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2025年謹賀新年
-
- 伴クリ年末年始のお知らせ 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 伴内科クリニック年末年始のお知らせ2024年12月28日(土) まで通常診療12月29日 〜 1月3日 休診2025年1月4日(土) から通常診療よろしくお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 伴クリ年末年始のお知らせ
-
- 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2024/2025年版自然治癒力改善の参考に0 無理しないで、1 主食は、コメ食一択 .2 肉(週3日程度)、鶏卵、魚、豆をバランスよく.3 温野菜摂取(みそ汁、シチュー、スープ、鍋).4 古い油、グルテン、カゼイン、外来の果物、海藻過食、腹の冷えるモノ注意.5 よくかむ事.腹…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に
-
- 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2024/2025年版自然治癒力改善の参考に0 無理しないで、1 糖質はコメ食主体で.2 肉(週3日程度)、鶏卵、魚、豆をバランスよく.3 温野菜摂取(みそ汁、シチュー、スープ、鍋).4 古い油、グルテン、カゼイン、外来の果物、海藻過食、腹の冷えるモノ注意.5 よくかむ事.腹8…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に
-
- 担当変更のご連絡 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2024年9月19日お彼岸入りですが、まだまだ残暑見舞い申し上げています😓2024年10月5日(土)午後の診療は、良行医師学会参加のため、院長が担当します。よろしくお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 担当変更のご連絡
-
- 伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 暑中お見舞い申し上げます。伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ8/13(火) 〜8/17(土)8/19(月)から、通常診療を再開します。よろしくお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ
-
- 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2024/2025年版自然治癒力改善の参考に0 無理しないで、1 糖質はコメ食主体.2 肉(週3日程度)、鶏卵、魚、豆をバランスよく.3 温野菜摂取(みそ汁、シチュー、スープ、鍋).4 古い油、グルテン、カゼイン、外来の果物、海藻過食、腹の冷えるモノ注意.5 よくかむ事.腹8分…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2024/2025年版 最新自然治癒力改善の参考に
-
- 伴内科クリニック診療時間のお知らせ 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2024年4月1日 (月) 診療時間のお知らせ9:00〜16:00夜間の診療を希望なら、4月15日(月)に振り替えをお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 伴内科クリニック診療時間のお知らせ
-
- 2024年明けましておめでとうございます 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 新年、明けまして、おめでとうございます🎍🎍今年も、よろしくお願い致します2024年1月5日(金)9時から、通常診療を再開します。2024年 1月1日伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 2024年明けましておめでとうございます
-
- 年末年始のお知らせ 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 朝が冷え込むようになりました⭐️伴内科クリニック年末年始のお知らせ12月27日(水) 通常診療します。12月28日(木)〜1月4日(木)まで、休診致します。1月5日(金) 通常診療します。もうひとつ、1月20日(土)の外来は、伴良行Dr研修のため、院長が、診療を担当致します。よ…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 年末年始のお知らせ
-
- 伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2023年 盛夏伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ2023年8月7日〜8月12日まで休診致します。8月14日から、診療再開します。よろしくお願い致します。伴内科クリニック院長 伴 良久
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 伴内科クリニック夏季休暇のお知らせ
-
- 今すぐ止めたい、鼻水に、竜虎湯(りゅうことう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2014年3月14日記事の更新です⭐️久々の朝日です😄今日の漢方薬「今すぐ止めたい鼻水に、竜虎湯(りゅうことう)」別に花粉症じゃなくても、タバコで、くしゃみ。ハウスダストで、くしゃみ。悪臭、酸味臭で、くしゃみ。……そんな時こんな時に小青竜湯(しょうせいりゅうとう)1パックと五虎…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 今すぐ止めたい、鼻水に、竜虎湯(りゅうことう)
-
- 花粉症漢方の一丁目一番地、小青竜湯 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 花粉症本番の春です😓花粉症に対する漢方薬は、色々ありますが、まずは小青竜湯❗️小青竜湯の効き方を見て、その後、加減するのか変法するのかどうかを決めたいです💫葛根湯と共に、日本のドラッグストアで、手軽に入手出来るのが最大のストロングポイント😉しかし、花粉症完治ではなく、症状軽減が…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 花粉症漢方の一丁目一番地、小青竜湯
-
- 寒気、鼻風邪、ちょい咳に、小青竜湯(しょうせいりゅうとう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月13日記事の更新です⭐️今回は、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)です。花粉症、鼻炎の漢方薬で、どこのドラッグストアでも手に入る漢方薬ですが、だんだん効かない人が増えている模様……😅本来は、どんな風邪で、どんな人に合うか生薬の構成から、①強引にあっためる生薬がタッ…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 寒気、鼻風邪、ちょい咳に、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
-
- 真武湯(しんぶとう)は、お年寄りの葛根湯? 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月18日記事の更新です⭐️今日は、真武湯(しんぶとう)です。軽いお腹のトラブルには、いいかも😉軽い下痢とか、軟便とか✨あっためて、カラダの余分な水を吹っ飛ばして、冷えた胃腸を守るという感じ🙂お年寄りの葛根湯(かっこんとう)と言われますが、干上がった人(脱水状態)に…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 真武湯(しんぶとう)は、お年寄りの葛根湯?
-
- 頭痛の風邪には、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月12日記事の更新です⭐️1日たりとて、同じ姿の日の出はありませんネ❗️頭痛メインにくる風邪には、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)です😉ツムラの虎の巻には、頭痛に、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)とあります💫経験と生薬の組成から、コレが劇的に効く可能性…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 頭痛の風邪には、川芎茶調散(せんきゅうちゃちょうさん)
-
- 風邪の時こそ、漢方薬! 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月13日記事の更新です⭐️風邪の予防には、うがい手洗い、保湿や保温といった対策が一般に言われています💫しかし、不運にも、風邪を引いてしまった時には、風邪薬が頼りになります😅風邪薬といえば、テレビCMでもお馴染みな、パブロンとか、ルルとか、べンザエースなどの市販薬や…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 風邪の時こそ、漢方薬!
-
- 軽い風邪には、桂枝湯(けいしとう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月16日記事の更新です⭐️日の出時刻も、徐々に早まっています💫今日は、桂枝湯(けいしとう)です😉もう、コレは、軽い風邪、風邪気味の時に、すかさずお湯で、飲むといいですね❗️軽い風邪の症状とは、老若男女問わず、体力の強弱を問わず、①何となく、感じる寒気②カラダを冷や…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 軽い風邪には、桂枝湯(けいしとう)
-
- インフルに、麻黄湯(まおうとう)?! 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月13日記事の更新です⭐️カーテン越しの朝日で、目を覚まします🙂今日は、 麻黄湯(まおうとう)です。麻杏桂甘湯(まきょうけいかんとう)ですが、どんな人に合うか①インフルエンザ、コロナ、その他の感冒で、②爆発的に、発熱して、③しかしまだ汗をかいていなくて、④真っ赤な…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - インフルに、麻黄湯(まおうとう)?!
-
- 急な肩コリ、葛根湯(かっこんとう)?! 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月17日記事の更新です⭐️今日も、かけがえのない1日として、過ごしましょう😉今日は、皆さんご存知の葛根湯(かっこんとう)です。葛根湯(かっこんとう)は、①風邪の引き始めで、②寒気がして、③発熱しているが、まだ汗が出ていない時で、④肩や首にコリがある時、⑤お腹の調子…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 急な肩コリ、葛根湯(かっこんとう)?!
-
- ヒドい下痢、おう吐、発熱への漢方治療 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2014年1月21日記事の更新です⭐️ノロウィルス、当たり年ですね~😓以前、下痢、おう吐には、①おう吐に、五苓散(ごれいさん)②胃腸炎の改善に、桂枝人参湯(けいしにんじんとう)③腹痛に、小建中湯(しょうけんちゅうとう)と話しましたが、今回は、さらに、体温38.9度の、熱発等、全…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - ヒドい下痢、おう吐、発熱への漢方治療
-
- 長引く風邪に、参蘇飲(じんそいん)?! 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月19日記事の更新です⭐️今日の富士山は、お隠れです……。この人には、コノ漢方薬だ~って、虚実、寒熱、燥湿、気、血、水について、病態把握をして、迷いなく処方した薬が、まったく効かない事が、残念ながら、あります😓漢方薬が、効くか効かないかは、いまだ、飲んでみないとわ…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 長引く風邪に、参蘇飲(じんそいん)?!
-
- 急な空咳に、麦門冬湯(ばくもんどうとう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月21日記事の更新です⭐️今朝は、今年、最高に美しい富士山でした。今回は、麦門冬湯(ばくもんどうとう)です。感冒のピークを過ぎて、まだ、咳だけ残る時に使います😉麦門冬湯(ばくもんどうとう)が効く時には、数日で、ぴたっと咳が止まります。風邪に限らず、ノドが乾燥して、…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 急な空咳に、麦門冬湯(ばくもんどうとう)
-
- 風邪の引き始めに、香蘇散(こうそさん) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月20日記事の更新です⭐️曇るとスカイツリーは、お隠れになります。今日は、香蘇散(こうそさん)です。風邪で、香蘇散(こうそさん)を使う時は、ピンポイントです。胃が弱い人で、まだ、鼻水とか、ノドの痛みとか、咳とか痰とか、風邪の症状が出るか出ないかの時に、使います🌟何…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 風邪の引き始めに、香蘇散(こうそさん)
-
- 病み上がりのダルさに、補中益気湯(ほちゅうえっきとう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月22日記事の更新です⭐️冬の朝焼けは、格別に美しいですね~。 今日は、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)です。風邪の症状がなくなっているのに、だるい、フラフラする、やる気ない、気力ないという時に使うと、グングンダルさや無気力を治してくれます。風邪の後始末の漢方薬で…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 病み上がりのダルさに、補中益気湯(ほちゅうえっきとう)
-
- 何しても、ダメな、咳、痰に、茯苓飲合半夏厚朴湯(ぶくりょういんごうはんげこうぼくとう) 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2014年1月19日記事の更新です⭐️北風が、邪気を吹き飛ばす冬の晴天です数年に一度、私は、風邪の後、何しても、治らない咳と白い痰に悩まされます。結核か~?と色々内科で調べてみても、何の異常も出ない。ありとあらゆる咳、痰に効くハズの漢方薬、西洋薬を使っても、ダメ~。で、食事の後…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 何しても、ダメな、咳、痰に、茯苓飲合半夏厚朴湯(ぶくりょういんごうはんげこうぼくとう)
-
- 咳止めの漢方薬 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月24日記事の更新です⭐️こんな林の中を散策すれば、長引く咳なんて、自然に治癒するかも、知れませんね。今回は、長引く咳についての漢方薬です。大前提として、胸のレントゲン検査で、異常がない事呼吸器自体の原因なら、西洋医学でも、漢方薬でも、治ると思います。咳への漢方薬…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 咳止めの漢方薬
-
- 若い人向けの風邪の漢方薬 伴内科クリニック 院長の漢方雑談
- 2013年12月9日記事の更新です⭐️毎年12月は、風邪の季節ですね。(><;)風邪の引き始めに効く漢方薬を紹介します😉まあ、沢山ある中で、今日は、桂麻各半湯(けいまかくはんとう)です。まずは、どんな人が合うか?「若い人(だいたい65才以下)の風邪(寒気、悪寒、頭痛、鼻水、咳、…
伴内科クリニック 院長の漢方雑談 - 若い人向けの風邪の漢方薬
読み込み中 …