-
- 登録ID
- 1614856
-
- タイトル
- CADOGAN(カドガン)スタッフブログ
-
- カテゴリ
- リフォーム(水まわり) (40位/41人中)
- リノベーション (31位/75人中)
-
- 紹介文
- 英国スタイルのオーダーメイドキッチンオーダーメイドのユニットバス、洗面台、キッチン
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 認知症のお話し 代表的な認知症について
- 記憶力や判断力などの認知機能障害を招く代表的な認知症についてお話しさせていただきます。 【アルツハイマー型認知症】物忘れが主な症状ですが、実行機能障害(物事の手順が分からない)、見当識障害(場所や時間などが分からない)なども伴います。作話(事実と異なる内容を話す)がみられることも…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024.11
- やっと秋らしい気候になってきました。暑い期間が長かったせいか、少しの寒さが体に堪えます。今年は、インフルエンザの流行期が早まっている上に、マイコプラズマ肺炎も流行っているようです。うがい・手洗いをしっかりして、感染予防に努めましょう。 風邪予防には、基本の体力も必要です。寒くなる…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024.10
- 今年は残暑が長引き、半袖の衣服が活躍する日が多くありました。この気候のせいもあり、 例年であれば見頃を迎えているはずの紅葉ですが、今年はだいぶ遅れている様子です。日本の美しい秋が段々と短くなり、いずれ無くなってしまうのではないかという不安を覚えます。 10月も後半になり朝晩は涼し…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 認知症ケアの本質は? (リハクリだより)
- 2024年9月、総務省は、高齢化率(総人口のうち65歳以上の方が占める割合)が『29.3%』と過去最高値となったと公表しました。この高齢化率とともに、認知症の方も年々増加しています。 認知症に罹患すると、記憶力や判断力、物事を実行する能力が低下するなど、様々な症状が現れます。原因…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 「ひとり一人が輝いて生きる」を「共に歩む」ことで実現したい
- 当院では、法人理念の「ひとり一人が輝いて生きる~自分らしさを光らせて~」を実現するため、地域医療を通して、患者さんが安心して自分らしく日々を過ごし、QOL(生活の質)を維持向上していけるよう、社会貢献を行うことを目指しております。 しかし、その実現は私たちの力だけでは成し得ません…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024.9
- 厳しい残暑がやっとひと段落…と思ったら、朝晩は寒いくらいの気温になってしまいました。皆様、体調を崩されたりしていませんか。秋は、夏の疲れが出る季節でもあります。秋の味覚を楽しみつつ、夏の疲れた体をしっかりと癒したいですね。 気温が落ち着いても、まだまだ室温や湿度には気を付けて生活…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 高次脳機能障害に対するMPAI-4日本語版の臨床的有用性
- 当院発信の原著論文がアクセプトされ、オープンアクセスで公開されました。「認知リハビリテーション Vol.29 2024.003」J-STAGE公開 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/cogrehab/29/0/_contents/-char/…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 生活に根差したリハビリテーションクリニック 地域社会での重要性
- 先日、リハビリテーション科専門医の方が当院へ見学に来てくれました。 その先生から「当院の特徴や貴重性」についてのアセスメントをメールでいただきました。 組織内では自分たちの特徴になかなか気付けないことが多く、非常にありがたいと思いました。 メールの一端を以下にお示しします。 本日…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 生活期リハビリテーションは急性期・回復期となにが違うのか?
- リハビリテーションというと、中途障害に対して急性期病院や回復期病院でおこなわれるリハビリテーションがイメージされると思います。生活期リハビリテーションはそれと何が違うのか? 中途障害に対するリハビリテーションは、発症して急性期の病院を過ごし、回復期の病院を経て、その後の人生が続い…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 森山リハビリテーションクリニックの「訪問診療」
- ・医師が通院困難な患者様のご自宅に伺い、診察を行います (月2回程度) 全身管理・内科診察 ・お薬の処方 ・在宅看取り ・医療や介護の相談 など・24時間365日 電話・往診対応が可能・訪問エリア:当院より約3~3.5㎞・神経内科、緩和ケア、在宅医療、循環器、リハビリテーション科…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年8月
- 今年の夏は暑い!と言われていた通り、危険な程の暑さが続いていますが、皆様はこの夏いかがお過ごしでしょうか。 学校では、あまりの暑さにプールの授業も中止になっているとか。私が子どもの頃は、気温が上がらずに中止だったのに‥と、以前との違いに驚いています。 熱中症予防で、エアコンの使用…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 森山リハビリテーションクリニックの療養支援
- 【森山リハビリテーションクリニックの療養支援】 訪問診療:ご自宅で定期診察、緊急対応・お看取り、24時間365日対応 入院:集中リハビリテーション(最大120分/日)、在宅調整、施設調整、お看取り、レスパイト 介護事業:訪問・通所リハビリテーション(送迎あり)、生活状況や環境に合…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年7月
- 今年は、梅雨らしさを感じないまま夏が始まってしまったような気がします。大雨にも困りますが、極端に雨が少ないと夏の渇水が心配です。水源辺りの雨量はどうだったのでしょう。 梅雨明けは猛暑・酷暑の始まりです。そして、本格的な「熱中症」の季節の始まりです。高温多湿の日本の夏…汗からはもち…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 日本在宅医療連合学会 シンポジウム
- 第6回日本在宅医療連合学会大会にシンポジウム企画が採用されました。「在宅障害者のよりよい生活のための主体性の支え方」日ごろから在宅の生活期リハビリテーションで障害のある人の主体性を一緒に考えている仲間と一緒に発表します。7月20日幕張メッセで1010-11:40在宅にかかわる多職…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 多面的な問題がある方に対する訪問診療活用術 森山リハビリテーションクリニック
- リハビリテーションとは、『単なる機能回復訓練ではなく、日常生活の活動を高め、家庭や社会への参加を促すものであり、そのためには、本人へのアプロ―チだけではなく、自宅における生活環境の調整や、地域の中に生きがい・役割をもって生活ができるような居場所と出番づくりなど、本人を取り巻く環境…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年6月
- 梅雨を通り越し夏になったかのような陽気が続いています。渇水の心配も聞かれるほどです。一方で、すでに梅雨入りしている沖縄では記録的な大雨が続いています。過ごしやすい気候が続けばよいのですが、私たちがその時々に合った対策を取ることが大切ですね。夏が近づくと必ず話題に上る『熱中症』や『…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- リハビリテーションクリニックの認知症ケア (リハクリだよりより)
- 先日、厚労省より「団塊世代が65歳以上となる2040年には認知症高齢者が584万人(65歳以上の15%)となる」という予測が発表されました。『認知症の有病率』は、85歳を超えると男性で51%、女性で63%となると推計されます。 当院の病棟では、患者さんの平均年齢が81歳で、『認知…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年5月
- 急に暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。体調を崩されている方もおられるかもしれません。5月でこの暑さ… 今年の夏は一体どうなるのか心配の声も聞かれます。毎年この季節になると「院内の温度と湿度管理」に頭を痛めます。特に病棟内では、リハビリテーションなどで動く時と病室…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 有床診療所として訪問診療をおこない在宅医療介護を支えます
- 当院は「有床診療所」という、入院のできる診療所です。 全部で19床の病床があります。 有床診療所には「地域に密着した医療を提供する」という役割があります。小回りの利く様々な機能を活用し、地域の皆様の生活を支えています。 かかりつけ医として「訪問診療」や「外来診療」を提供「訪問診療…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年4月
- 春の行楽シーズンがやってまいりました。お花見を楽しまれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 一方で、やっと暖かくなり桜が咲いたと思ったら、雨が続いたり急に初夏のような気候になったりと、気温の変化に体調管理が追い付かない方もおられるかもしれません。 また、新年度も始まり、新たな…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- リハビリテーションを中心とした入院・訪問診療をおこなう地域密着型クリニック
- 先日、リハビリテーション科専門医・指導医の方が当院へ見学に来てくれました。 その先生から「当院の特徴」についてのアセスメントをメールでいただきました。組織内の人間ではなかなか自分たちの特徴に気付けないことが多く、このようなアセスメントは重要だと思いました。 メールの一端を以下にお…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 有床診療所のリハビリテーション栄養 「森山リハクリだより2024年3月」より
- 「リハビリテーション栄養」とは、ICF(国際生活機能分類)を用いて「栄養状態も含めたその方の全体像」を捉え、評価を行うことで、障害者や高齢者の機能・活動・参加、生活の質を最大限高めることができるよう栄養管理をおこなうことを指します。 実は、リハビリテーション施設を利用されている方…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年3月
- 一気に春めいた気候になったと思いましたが、寒の戻りで気温の低い日が続いております。 皆様ご体調を崩されてはいないでしょうか。花粉症に悩まれている方も多いかもしれません。 ここ数年『薬の流通不足』が問題となっています。感染症の流行や製薬会社・工場のトラブルど原因は様々ですが、今まで…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- レスパイト入院は本人のレスパイトではありません リハビリテーション科有床診療所
- 他の医療・介護施設とは異なる「リハビリテーション科を中心とした有床診療所ならではのレスパイト入院」についてお伝えいたします。大事な考え方として念頭に置いているのが、「ご家族のレスパイト」であって「患者さん本人のレスパイトではない」ということです。「レスパイト入院で動作能力が落ちて…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年2月
- 寒暖の差が激しい日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしてでしょうか。 インフルエンザの流行に併せて、新型コロナウィルスの流行…更に、一部ではノロウイルスの流行も確認されているようです。息つく暇もなく、毎日が流れ過ぎているという気がします。感染症との戦いは今に始まったわけではあり…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 地域の在宅医療で多彩な機能を使える森山リハビリテーションクリニック
- 森山リハビリテーションクリニックの使い方はさまざまです。「入院診療」「訪問診療」「栄養指導」「外来・訪問・通所リハビリテーション」などのサービスを通し、介護サービスや自宅環境の見直し、施設選定、生活状況の見直しなど、療養生活に欠かせないあれこれを一緒に考えさせていただきます。地域…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2024年1月
- 皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年はお正月から能登半島での地震や飛行機事故が起きるなど、新年早々に痛ましいニュースが飛び交い、落ち着かない始まりとなりました。 そんな中ではありましたたが、当院では穏やかに新たな年を迎えることができました。 2024年は甲辰(きのえ…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2023年12月
- 今年も残すところ、あとわずかとなりました。1年の流れが本当に早く感じます。振り返ると、今年もまた感染症に翻弄された1年だったように思います。春には新型コロナウィルス感染症が5類感染症へ変更され諸手続きに追われ、夏には何度目かの感染流行に加え様々なウィルス感染も聞かれました。そして…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 品川区 森山リハビリテーションクリニックだより 2023年11月
- 今年の紅葉は、猛暑の影響をよそにとても綺麗に色づいているという話を聞きました。 皆様は、どちらかへ紅葉狩りに行かれたでしょうか? 残念なことに、私はどこへも出かけられておりません。代わりに、患者様と一緒に作った病棟の紅葉の鮮やかさに癒されています。 コロナ禍の影響か、今年はインフ…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事 -
- 生活期リハビリテーションは急性期・回復期の後だけではありません
- 生活期リハビリテーションは「急性期・回復期の後」の時期という文脈で語られることが多いです。しかし、この生活期の「急性期・回復期の後」というイメージは生活期の一部に過ぎないと考えています。「急性期・回復期の後」という流れは、「急性発症による中途障害」に対するリハビリテーションです。…
リハビリテーション科有床診療所のお仕事
読み込み中 …