-
- 登録ID
- 1658733
-
- タイトル
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋)
-
- カテゴリ
- 自営業 (16位/86人中)
-
- 紹介文
- 品川区・のんき通り商店街ある米屋のオヤジの独り言
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 免許証の更新
- 晴れ 自動車免許証の更新に、鮫洲に行き、更新しました。たぶん、これが最後の更新になると思います。 次回の更新時は、返納しようと思っています。 過去の免許証は、全て、とっていますが、免許証の自分の写真見るたびに、落ち込みます。 だいぶ、頭毛が後退していると、一目両全。若い時のフサ…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 妻の誕生日 まじかに。
- 晴れ 妻の誕生日に近い今日、お祝いに、品川ブリンスホテル 日本料理店 五十三次にて食事しました。 連れ添ってから、37年。私には、過ぎたる女房。私の人生において、一番の幸せは、妻と出会い、過ごせたこと。 これからも、よろしくお願いします。
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 米価 16週連続値上げ
- 晴れ ひさしぶりに、お米の話題です。 精米店閉めてから、一か月以上すぎましたが、米の価格は上がっています。 備蓄米の放出も効果なく、政府が言っていた投機目的で流通がとどまっている・・・はずれでした。 一番の原因は、一昨年の米の不作。昨年、年明けごろから、米業界は、この先の品不足…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 高水三山
- 晴れ 奥多摩の高水三山へスミレ探しに登りましたが、すでに、ほとんどのスミレやイワウチワは すでに、終わっていてがっかり。今年は、久しぶりの冬らしい冬だっただけに スミレの花期も遅れているかなと、思ったのですが、最近の暖かさで一気に咲いてしまったようです。 登山口で、ホオジロを撮…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 外壁・屋上改装工事・業者選定
- 雨のち曇り 外壁・屋上の防水塗装加工。今回は、地元やネツトなどで調べ、5つの工務店から 見積もりをもらうことにしました。もちろん、相見積もりすることは、伝えて。 しばらくは、日・祭日以外は、予定がつかなくなり、しばらくは山行きは、自由にいけず お店時代に戻りそうです。
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- スミレ咲く山 栃木県3
- 晴れ ミドリミツモリスミレ ミドリフジスミレ フジスミレ ヒトツバエゾスミレ フギレシハイスミレ スルガキクバスミレ シハイスミレ シハイ・フモトスミレ交雑種 栃木県のスミレ撮影家さんに、宇都宮市・日光市・矢板市のスミレの自生地を案内していただきました。 宇都宮市で、前回蕾であ…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 外壁・屋上防水工事業者えらび
- 晴れ 15日に、やっと店内改修・駐車場工事終わりました。 引き続き、工事を請けてくれた工務店に見積もり出しましたけれど、予算完全にオーバー。 後でわかったのですが、必要のない、てすりの全面取り換えなど言ってます。 しかも、工事は旧盆後だといいます。 そこで、外壁工事だけでのを見…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- トキイロフデリンドウ 八王子市
- 晴れ トキイロフデリンドウ フデリンドウ アリケスミレ 花友から、八王子市でトキイロフデリンドウが咲いていると、教えていただき、さっそく現地へ。 フデリンドウで花色がトキイロなのは、珍しく、以前高尾山系で見ていますが、満足のいく撮影できておらず、 今回の情報は、ありがたかったで…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- gooブログ終了 新しいパソコン買いました 10代目
- 晴れ 今日は、いろいろなことかありました。午前中は、店のインターホン取り付け工事。 これで、店の改装工事は終わりました。 自分のブログのマイページ見て、びっくり。なんと、11月で終了とか。20年も続けていたのに。 正直、Facebookやインスタグラムは、私には合わないし。ここ…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- gooブログ終了するとは・・・引っ越ししなくては
- 昨夜、撮影山行から戻ってきて、自分のブログのマイページ見て、びっくり。 なんと、11月で終了とか。20年も続けていたのに。 正直、Facebookやインスタグラムは、私には合わないし。 ここのブログ 使い勝手が良く重宝していたのに。 残念というより、がっかりです。 困った。困り…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- gooブログ 終了 引っ越ししなくては
- 昨夜、撮影山行から戻ってきて、自分のブログのマイページ見て、びっくり。 なんと、11月で終了とか。20年も続けていたのに。 正直、Facebookやインスタグラムは、私には合わないし。 ここのブログ 使い勝手が良く重宝していたのに。 残念というより、がっかりです。 困った。困り…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- スミレの咲く山 ミドリミツモリスミレ・フジスミレ等 栃木県2
- 晴れ 前回、案内していただいた栃木県のスミレ撮影家さんに、案内していただき、スミレ探しの山歩きをしました。 まずは、先週登った山で、前回咲いていなかった、ミドリミツモリスミレを。 私がスミレ撮影している間に、スミレ撮影家さんと友人が、山菜のコシアブラを採集して 私にプレゼントし…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- スミレk咲く山 マキノヒナスミレ等 栃木県 1
- 晴れ 昨年、カワギシスミレ・オクタマスミレ撮影に行った宇都宮市の自生地。残念ながら、すでに 花は、終わっており、そのリベンジ。 オクタマスミレ カワギシスミレ シロバナマキノスミレ 無事、昨年のリベンジをはたし、おまけにシロバナマキノスミレも撮影することができました。 満足して…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- NHKのニュース番組から電話取材受けました
- テレビニュースで、米穀店の廃業が、過去最高であり 大半のお店が赤字ということを伝えていました。 やっと、スーパーから米が消えた・・と米の販売がスーパーというのから 米穀店の名前が出ったなと、思っていたところ、夕方 NHKのニュース番組の制作記者の方から電話取材受けました。 この…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- スミレの季節 高尾山
- 晴れ ハグロスワスミレ ノジスミレ ヒメニラ 花友からハグロスワスミレが高尾山で咲いていると聞き、早速撮影に行ってきました。 ハグロスワスミレは、二か所。見ごろでした。盗掘されず、いつまでも生育して欲しいものです。 私の野鳥撮影モードから野草撮影モードに、いよいよ切り変えていき…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 店改修工事
- 四月に入っから真冬に戻ったような寒い日が続きます。 今日から店を改修工事に入りました。精米機・ケース・棚・テントを取り外し、回収業者へ引き渡し。 空になった店舗 感無量です。
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- いよいよ お別れ 店舗
- 明日、精米機や玄米ケース・はかり・商品棚・看板・テントを撤去。 店は、我が家の軽自動車の駐車場にするたの工事が始まります。 1993年に家・店を改築し、2007年に店を玄米販売形式に。 そして、明日、幕を閉じます。記念に写真を撮りました。
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 毎日が日曜日でも、店の後始末・切り替えで、いそがしいです。
- 昨日、最後の売掛金を回収し、事実上の店じまいになりました。 自動車保険、名義を会社から自分に切り替えたところ、 なんと、今まで積み上げていたランクが消えて、最初から 保険料がなんと三倍になってしまいました。 健保保健から国民保健の切り替え。国保は高いといいます。怖いです。 明後…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 早春賦 高尾山
- 晴れ ここ数年、高尾山における野草は暖冬のせいか、開花が早かったのですが 今年は、ひさしぶり冬らしい冬であり、開花は遅れ、やっと早春賦の花々が咲き始めました。 ミドリニリンソウ ヒメフタバラン フイリヒナスミレ タカオスミレ コチャルメラソウ
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- このブログも 今年で20年
- 2005年の二月に始めた、このブログも20年になりました。 今年になって、無料版から有料版にして、ブログ内のCMを消しました。 また、米屋を閉店しましたので、ブログ名も変えました。 20年を個人記念として、マイブックを作りました。とりあえず2005年版。 書籍として、手元に…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- ウスギオウレン探しに・・・クマに出会った
- 富士山周辺のある山に、ウスギオウレンを撮影に行く。 道なき道を歩いていると、約10メートルに、黒い物体が動いていって よく見ると、ツキワノグマ。クマは、そのまま駆け下っていき、ほっとしました。 最近、クマが人を襲うというニュースを聞きますが、他人事と思っていましたが。 幸い、今…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 黄色シユンラン・・・普通のシュンランでした。
- 黄色と言われたけれど? シュンラン イワボタン 三浦半島のある山に、昨年 黄色のシュンランがあると聞いて、撮影に行くのを楽しみにしていました。 今年は、冬らしい冬で、春の野草が昨年と比べて遅れていて、い…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- ひさしぶりに キャノンEOS6Ⅱを使ったけれど
- 何年ぶりに、いつものミラーレス一眼でなく、普通の一眼レフ キャノンEOS6Ⅱを使いました。 高尾山の沢に早春の花、ハナネコノメを撮影に。 ファインダーの見えは、たしかにミラーレスと異なり、クリァでピント合わせやすいです。 ただ、ミラーのショックは大きく、低速だと、ブレてしまうこ…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- スマホ
- 私のスマホは、ヤフーモバイバル使用していますが、月の使用料金は、4000円超えることはまれ。 ギガも一か月、1ギガも使わない。3ギガ契約していますが、 繰り越されるので毎月はじめに6ギガになります。 スクリーンタイム、だいたい10分から20分くらい。一時間越すことは、まれ。 そ…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 老眼鏡
- 先週の火曜日から毎日が日曜日になりましたが、けっこう忙しかったです。 原付バイクを近くのお店屋さんにゆずたり、動力の契約を打ち切ったり。 いらないものの整理消却したり、念願の平日の山歩きしたり。 そして、今日、老眼鏡を作りに山のサークル仲間であったMさんのメガネ屋さんに行き 私…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 閉店にあたりまして 裏話
- 10日 無事完売し、先代から営んでいました精米店を閉じました。 実は、二年前、年金をもらえる歳になり、子供たちも就職し安定していて、 いつやめようかなと考えました。いつまでも、体力的にもできる商売ではないですし、 体が動くうちにやめ、今まで碌に休日がない生活。週休二日制なんて、…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 今日から毎日が日曜日 通いなれている高尾山へ
- ハナネコノメ ツルネコノメ 今日から、毎日が日曜日になる、記念すべき日、通いなれた高尾山へ。 沢沿いの林道を歩き、ハナネコノメ・ツルネコノメ・サクラタチツボスミレを撮影しました。 昨年ならば満開であったハナネコノメは、まだ蕾が多く、咲いているのは稀でした。 今年は、寒い日が多く…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 長い間 ありがとうございました。
- 本日、午後四時、最後のお客様がお買い上げしていただき、すべて完売しました。 先代から約70年、営業していましたが、本日すべて終わりました。 長い間、当店をご利用いただきありがとうございました。 ブログ名変えました。 追記 生産者から買いたいから、紹介してほしいと電話がありました…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- いよいよ ラスト間近!
- 曇り空の寒い一日。今日も、いつものお客様との別れの販売もあり 残りは、あとわずか。 月曜日。私にとって、商人46年のラスト日になるかもしれません。 火曜日までは、在庫持たないでしょう。
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋) -
- 再会しましたが、早くも半分売れてしまいました。
- 再会しましたが、入荷在庫の半分近く、売れてしまい、閉店が早くなりそうです。 在庫に限りありますので。 何十年も浮気せずに、買っていただいたお客様との最後の販売には、切ない思いしました。 本当に、当店を長い間ご利用していただき、ありがとうございました。 また、七分搗きや五分搗きを…
まるしんときどき日記 (品川区・のんき通りの米屋)
読み込み中 …