-
- 登録ID
- 1661710
-
- タイトル
花鳥山雪 自然悠遊
-
- 紹介文
- 素晴らしいNature Worldヘ
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 今期2回目の京都シニア大学史跡探訪
- 今日は京都シニア大学史跡探訪に今期2回目参加。 北野白梅町北西にあるビッグな2寺とマイナーな2社。 最初の龍安寺は枯山水の方丈庭園(石庭)は超有名。白砂の中に無造作に配置された15の石は、宇宙や無常、悟りなど禅の思想と深く関連しているそう。 スイレンの咲く回遊庭園も良い雰囲気、…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 花観察仲間と蛇谷ヶ峰山麓周回キンラン探索
- 今日はいつもの花観察仲間と今年の干支の山、蛇谷ヶ峰を登る予定でしたが、朝の天気予報がはずれ、一雨あり、登頂をあきらめ途中までの周回コースに変更。 そのかわり花の観察に重点を置きました。ターゲット花は、キンラン。新たなプチ群生地も見つけ、40近くの咲いている株を確認できました。た…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- I am earthイベントに参加
- 伊吹山の植生復元への取組や地球温暖化の防止等に関心をもっていただくためのイベント「I am earth~伊吹山の未来を考えることは、地球の未来を考えること~」が開催され、我が会も展示ブースと活動ブースをいただき、会のPRと花のガイドブック販売を行いました。 米原市長や県知事も来…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今期初の京都シニア大学史跡探訪で千本今出川北部4ヶ寺
- 一日遅れのブログです。 昨日は、今期初の京都シニア大学史跡探訪でした。千本今出川北部のちょっとマイナーな4ヶ寺を巡りました。 上善寺、浄土院(湯たく山茶くれん寺)、石像寺(釘抜地蔵)、引接寺(千本ゑんま堂)。 すべて謂れ多く通好みの寺でした。 最後の千本ゑんま堂では本尊の閻魔法…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 佐渡の花旅は雪山登山旅に
- 一昨日、昨日とまとめてのブログです。 一昨日から佐渡の花旅ツアー参加でした。P社ツアーで参加者14名。 現地ガイドは以前苗場山でお世話になったNさん(女性、BCスキーもされる。)新潟港から佐渡の両津港までフェリー2.5時間。(ジェットフォイルでない。)12時に上陸。 午後から半…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 下見で伊吹山麓を奥伊吹まで
- 一日遅れのブログです。 昨日は明日に予定している伊吹山自然観察会の下見に案内をお願いしているTさんと出かけました。 伊吹山麓を奥伊吹まで6カ所のポイントで観察。初めて見る花。(1枚目キンキエンゴサク) 久しぶりに出会う花。(ツルシロカネソウ、ツルカノコソウ、サワオグルマ) 今期…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 植物観察仲間と比叡山探索
- 一日遅れのブログです。 昨日は何時もの花観察仲間と比叡山探索へ。 さすがにハナネコノメの赤い葯は落ちてしまってましたが、たくさん見られました。 それにも増してトウゴクサバノオは今年何故か大群生してました。 今日一番のターゲットご当地エイザンスミレは葉っぱ(それも小さな)のみの7…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今年も蓮如上人御影道中が我が寺へ
- 今日は我が寺の年間行事に参加しました。蓮如上人の御影道中が我が寺へやってきました。 行事の解説は下記です。毎年4月19日に我が寺に立ち寄られるため一行をお迎えします。 心が洗われる行事。いつか元気なら行事に参加し、片道の全コースを歩いてみたいものです。 「毎年春に行われる真宗大…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 紅白木の花、大事な花、これから咲き続ける花
- 一日遅れのブログです。 庭に咲く紅白の木の花はボケとジューンベリー。(日本名アメリカザイフリボク)今年はいつになく綺麗に咲いてくれました。 花は今日がピークのよう。花期は超短く、2〜3日後にはちります。 大事に育てているシラネアオイ(4日前に撮った写真)は年々株が細ってきて、今…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 京都シニア大学入学式記念講演
- 今日は長年通っている京都シニア大学第55期生の入学式と学長井上満郎氏の記念講演『海賊と西日本』に出席しました。 今年の新入生はちょっと少ない15名。また今年から会場がラボール京都(京都労働者総合会館)に変わりました。 最初入学時は烏丸丸太町の京都商工会議所(今は壊されホテル)。…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 地元で花見と花観察
- 今日は午後から近場の花見に行きました。先日遠征した東京は何処も満開でしたが、私のエリアのソメイヨシノはまだ蕾か咲き始め。 入会している桜守りの会が管理している琵琶湖岸沿い650本の桜もまだ咲いてなく、開花調査も今週末に延期。(最初の写真) しかし、品種が違いソメイヨシノより早咲…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 高尾山スミレ探索ツアーに参加
- 昨日昼行高速バスで1年ぶりに東京へ。夜は大学時代のグッドフレンド3名で飲み会。2軒のハシゴ。 そして今日は高尾山のスミレ探索ツアー参加しました。去年御岳山のツアーでお世話になった同じMガイドの企画。 参加者は12名で私以外は全て女性。😅😅お天気に恵まれ、タカオスミレ以下見たかっ…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今季初植物観察仲間と伊吹山麓で春の花探訪
- 一日遅れのブログです。 昨日は何時もの植物観察仲間4人で伊吹山麓と周辺山域を散策して春の花観察を楽しみました。 伊吹山の花博士Tさんからアドバイスをいただいていた見たかった花はほぼ見られました。今期初見の花10種を掲載します。 天気も良く、楽しい花観察の一日。
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今期のスキー納め大日ヶ岳山スキー
- 一日遅れのブログです。 昨日は久しぶりに京都S会山スキー部会の例会に参加しました。 行き先はお馴染みの高鷲スノーパークゴンドラトップから大日ヶ岳ピストン。 天気良く山頂から白山、別山等山々の眺望抜群。ただ今期の異常な降雪量であちこちにクラックあり。 反対の尾根滑りやめて慎重にピ…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 地元の桜守りの会初活動参加
- 一日遅れのブログです。 昨日は地元の琵琶湖岸道路脇に植えられた650本の桜並木の桜守りをしている会の今年初活動に参加しました。 参加者は何時もより少ない17名。5グループに分かれて150本の桜をチェック。 てんぐ巣病にかかっている枝を切除し、高枝切り鋏が届かない木は、後で業者に…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今期の初花観察はやはり伊吹山
- 今日は春爛漫、今年の花探訪初日は伊吹山山麓の一日でした。 天気良くすべての花が満開でした。花友から教えてもらったコセリバとセリバのオウレン同定は難しい。😅😅 今日の伊吹探訪のもう一つの目的は6月に地元桜守り会の研修で訪れる予定の巨木、名木探訪の下見でした。こちらもしっか…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 5年ぶり、現役時代のOB会に参加
- 今日はコロナ禍でしばし途絶えていた現役時代のOBとまさに今現役のメンバーが17名集った大阪で開催の呑み会に参加しました。 現役時代は全国に支部がある組織だったので、今回は近畿地区だけでなく、鳥取や福井からの特別参加者もあり、同じ戦士として戦った昔の苦労話や現役の参加者から最近の…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 酸ヶ湯温泉BCスキーの3日目最終日もロープウェイは運休
- 一日遅れのブログです。 酸ヶ湯温泉BCスキーの3日目最終日も予想どうりロープウエイは動かず、3日連続のヒバコ沢コースのハイクアップと滑降となりました。 昨夜はちょっと降雪があったようで朝のフロント駐車場の除雪も大変そうでした。 何時ものとおり、ロープウエイハウスでシール装着して…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今年も酸ヶ湯温泉でBCスキー
- 今年も一昨日からBCスキーを楽しむため酸ヶ湯温泉へやってきました。 残念ながら天気予報どおりで、ロープウエイは昨日も今日も運休。😂🤣😭 それでも昨日今日とも半日の下から登るツアーが実施されたので参加しました。ヒバコ沢コースというらしい。 ロープウエイ乗り場ハウスでシール装着…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 地球市民の森活動のサポート
- 一日遅れのブログです。 昨日はレイカディア大学のクラスメイトで行っている地球市民の森の森つくりボランティアに参加しました。 この施設が年数回行っている森つくりサポーター活動のサポートでした。 最初に森における生物モニタリング(専門業者が5年毎に対象を変えて行っている)の報告でし…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 京都シニア大学史跡探訪岩倉地区へ
- 今日は京都シニア大学史跡探訪で明治の公家、岩倉具視が幽棲した(幽閉とは別の意)岩倉地区を探訪しました。 温暖な天気で史跡探訪日和の一日でした。 最初は門跡寺院の実相院。天台宗寺門派の名刹でした。 次の石座神社には岩倉具視が寄進した灯籠がありました。 最後は岩倉具視が幽棲した旧宅…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 趣味と実益のスキー一日
- 一日遅れのブログです。 昨日も地元スキー場のアルバイトはオフ日。趣味と実益を兼ねて優待で滑らせてもらいました。 この3連休は毎日の降雪で積雪量は数年ぶりの2m超え。そして今日が今期最後の降雪日となると推測してパウダー狙い。 狙いはバッチリあたりこのスキー場ではおそらく最高のゲレ…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 奥伊吹スキー場でコソ練パートⅡ
- 今日から巷では3連休。地元スキー場のバイトは今日はオフ。再来週の東北遠征に備え、コソ練パートⅡでまたまた奥伊吹スキー場ヘ午後券で滑りに行きました。 積雪量3m60に加えて今日の降雪期待でパウダー狙いです。それにしても凄い人で駐車場は第8エリアに。 その上、雪の降りすぎで整備…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 地元スキー場のアルバイトも20日目
- 昨年末から始めた地元スキー場のアルバイトも今日で20日目となりました。 今日もプレイゾーン(初心者向けムービングベルトの監視係)。 やっとこの地域に雪雲のラインがかかるようになったため、積雪量は今期最大1m70の大幅増となりました。 ムービングベルト脇は雪の山になってます。朝一…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 今年一番の積雪量となりました
- 今朝8時過ぎ玄関からの写真です。 今年日本列島日本海側は豪雪状況となっていますが、我が家地域は雪雲のかかりが弱いのか、今までそれほどつもらなかったのですが、今週頭からの寒波でさすがにちょっとつもりました。 それでも25cmくらいです。夜の間に降り積り、日中とけてまたつもるパター…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 京都シニア大学史跡探訪冬季スタート
- 今日は京都シニア大学の日で冬季の史跡探訪がスタートしました。 あいにく寒く小雪が舞うお天気となりました。探訪地は山科の3カ寺。もう何回か探訪しているエリアです。 最初は瑞光院。臨済宗大徳寺派の浅野家と縁のある寺。大石内蔵助ら四十七士の遺髪も埋葬されているとか。 2寺目はメジャー…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- スキー場アルバイト15日目
- 一日遅れのブログです。 北海道から帰り1日休養し、昨日は地元スキー場でのアルバイト日。今年の勤務日も15日目となりました。 すっかりプレイゾーン担当です。ムービングベルトが設置されているエリアの監視係り。 初心者のスキーやボーダーとソリ遊びをされる方(平日はインバウンドが多いが…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 結局BCスキーは1日のみ、本日無事帰宅
- 今回の北海道BCスキー遠征は利尻島で3泊、帰り札幌で1泊で計画。利尻島で3日間のスキーを楽しむ予定が結局1日だけとなってしまった。🤣😂 飛行機2本乗り継ぎ無事入島出来たものの、翌日は暴風雪警報出てスキーツアー中止。 3日目はかなり濃いBCスキーが楽しめたものの、最終日がまたもや…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 利尻島2日目はBCスキー堪能
- 一日遅れのブログです。 利尻島BCスキー初日は暴風雪で中止となり、宿のペンションで一日過ごしました。そして、昨日2日目は良い天気になりました。😄😃 予定どおりスノーモービルに10分引っ張ってもらい、シール登行開始。参加者は日本人は私のみ、あとの5人グループはアメリカ人、…
花鳥山雪 自然悠遊 -
- 一年ぶりに真冬の利尻島へ無事上陸
- 一日遅れのブログです。 昨日今期3回目の北海道遠征で去年に続き利尻島へやってきました。 神戸空港から新千歳空港へ。JRで札幌駅から地下鉄で栄町駅へ、20分歩いて丘珠空港へ。 利尻島へのフライトは1時間おくれ、お詫びでいただた1.000円の商品券で空港唯一のレストランで雪山を眺め…
花鳥山雪 自然悠遊
読み込み中 …