-
- 登録ID
- 1675961
-
- タイトル
富士山の四季
-
- カテゴリ
- 写真(風景・自然) (259位/349人中)
- 一眼レフカメラ (13位/45人中)
- 世界遺産 (21位/58人中)
- 山梨県 (24位/43人中)
- カメラ(Canon) (7位/23人中)
-
- 紹介文
- 富士山を本格的に撮り始めて8年。 撮影場所や季節、時間、そして自然現象で様々な表情を見せる富士山の撮影日記をご紹介します。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 夜明けとともに
- 先週末も河口湖の桜を撮りに行ってきました。 ただ今回は曇り空でしたが、月が昇って富士山もクッキリ見えてきました。 月明かりに浮かぶ富士です。 桜は見ごろでした。
富士山の四季 -
- 河口湖の桜
- 今日は、河口湖の桜を下見してきました。 まだ少し早いのは分かってましたが、元々の予定がなくなったので久しぶりの河口湖でした。 到着してびっくりしたのは日本人がほとんどいないこと。唖然としながら撮ってました。 もう一度来ないといけないですね。 今日は早々に退散しました^^;
富士山の四季 -
- 目黒川の桜
- 今年は、初めて目黒川の桜を見に行ってきました。 テレビでは、見ていましたが、これほどの人とはびっくりでした。 桜はほぼ満開状態でしたが、良い絵が撮れましました。
富士山の四季 -
- 湘南の海
- この週末は、雲一つない晴天が続いたので久しぶりに海を見に行ってきました。 場所は、江の島方面。 夕景の富士山はとても綺麗でした。 最後は空を広く撮ってみました。グラデーションが綺麗でした。
富士山の四季 -
- 春霞の中の富士山
- 今年もう1度撮りたいと思って千葉県に行ってきました。 到着時は、やはり霞んでいて富士山も見えなかったのですが、日が昇ってスカイツリーに日が当たると富士山もうっすら見えてきました。 3月の下旬でこれだ暖かくなるとこの距離での富士山はなかなか厳しいですね。 また、冬の空が澄んだ日に…
富士山の四季 -
- 東京スカイツリーと河津桜
- 今年はスカイツリーと河津桜を撮りたくて夜桜を撮りに行ってきました。噂では聞いていましたが、意外と混んでましたね、でも皆さん入れ替わり撮っているので特に撮りづらいということはありませんでした。 ただ、見ごろに行くのは結構情報収集が必要です。お陰で満開に近い時期に撮ることが出来まし…
富士山の四季 -
- 東京の夜景を撮ってきました
- 今回は、一度撮りたいと思っていた東京の夜景を撮ってきました。 場所は、隅田川大橋と永代橋。 永代橋からの高層マンション群の夜景です。ここは屋形船の通り道になっているのでその軌跡も一緒に撮ってみました。 永代橋から隅田川大橋に移動して永代橋側の夜景です。 さらに反対側に移動して、…
富士山の四季 -
- 山中湖アイスキャンドルフェスティバル&スカイランタンフェスティバル
- 2月23日は富士山の日ですが、山中湖では、「山中湖アイスキャンドルフェスティバル&スカイランタンフェスティバル」が開催されました。 昨年は、雲が富士山を覆ってしまったので行かなかったのですが、今年は何とか富士山が見えたので参加してみました。 ただ、花火も撮ってみたのですが、三脚…
富士山の四季 -
- 新倉山浅間公園に行ってきました
- 2月23日は富士山の日。 別に用事があったので、また富士山撮りに来ましたが、1時間ほど余裕があったので昨年の春以来の新倉山浅間公園へ行ってきました。 あの階段はいつもはきついのですが、最近少し運動を始めたのでそれほど息も切れずに登り切りました。相変わらず外国人が多いですね。。 …
富士山の四季 -
- 今年初めて山中湖で撮影
- 昨年の12月から今まで関東近辺から富士山を撮影していましたが、今回初めて富士五湖に行ってきました。 まずは山中湖から紅富士。 ただいつものように前日の深夜から撮ってました。この日は本当に湖面が静かで月に照らされた逆さ富士が綺麗でした。
富士山の四季 -
- 文京シビックセンター展望室からの夕景
- 文京シビックセンターの展望ラウンジに夕景、夜景を撮りに行ってきました。 前日にも行きましたが、雲で早々に退散して東京スカイツリーを撮りましたが、この日は再度出向いての撮影。 今回は大丈夫そうでしたので太陽が沈み始める頃から撮り始めました。 なかなか逆光がきつくて富士山は目視でき…
富士山の四季 -
- 東京スカイツリーを撮ってきました
- 今日は、会社帰りに夜景でもと思い、スカイツリーの近くまで行ってきました。 近くで見ると結構迫力ありますね。 1枚目は、逆さスカイツリーが撮れるところ。 丁度風もなかったし、綺麗な逆さが撮れました。有名な撮影スポットでしたが、意外と人は少なく入れ替わり来るくらいでした。 次にスカ…
富士山の四季 -
- こんなコラボ撮ってみました
- 今日は、ダイヤモンド富士を撮ろうと休暇を取ったのですが、見事に曇って撃沈。 そこで反対側のスカイツリーと東京タワーのコラボを撮ってみました。場所はある程度予想して行ってみたら正解。 ただ望遠レンズを使ったのですが、それでも小さく下の絵はトリミングしてます。 まあ、今回はロケハン…
富士山の四季 -
- 夕暮れ時の羽田空港はとても魅力です
- 日が徐々に沈んで来ると羽田空港は、昼間の顔とは一変していました。 富士山のシルエットも素晴らしいですが、空港全体が都心の夜景のようになっていました。 何かまた来たくなるような場所でした。
富士山の四季 -
- 羽田空港から
- 今日は、一日富士山が綺麗に見えているので、また前から行きたかった羽田空港の展望デッキに行ってきました。 元々、飛行機も好きなので昼間は飛行機メインに撮りながら富士山とコラボしてました。 ディズニーラッピングのJAL機 大谷君ラッピングのJAL機 こういうコラボ機を見るのも楽しい…
富士山の四季 -
- 旧観覧車、最後の営業
- 今日1月13日は、よみうりランドのツイン観覧車のうちの旧観覧車の最後の営業の日でした。(テレビでも中継してましたが) 天気も良さそうだったので、また早朝に富士山とコラボで撮りに行ってきました。 早朝、どれくらい焼けるか期待したのですが、思ったほどではなかったです。 でも今までで…
富士山の四季 -
- 今年最初の富士山撮影
- 年が明けて富士山最初の撮影は、いつもの富士五湖ではなく、千葉県に遠征してきました。 撮りたかったのは、東京スカイツリーとのコラボショット。ただ山梨の富士山と東京のスカイツリーを千葉から撮るとなると天候しだいということで今日がその日だったので早速行ってきました。 場所はネットで調…
富士山の四季 -
- 新年明けましておめでとうございます
- 新年明けましておめでとうございます。 今年も四季彩富士をよろしくお願いします。 ご挨拶が遅れてしまったのは、Gooブログがネットワーク障害があったようなので今日になってしまいました。 ということで、今年は河口浅間神社の「天空の鳥居」を使わせて頂きました。 さて今年はどんな富士山…
富士山の四季 -
- 初めて埼玉遠征
- 今日は、休暇を取って一度撮ってみたかった撮影スポットへ行ってきました。 天気は大丈夫だと思っていましたが、着いてみると富士山の上には厚い雲。どうかなあと思っていましたが、ひとまず富士山はクッキリしてたので良しとしました。 雲が厚かった分、太陽が沈んだ後に結構焼けてくれました。 …
富士山の四季 -
- 賞をいただきました
- 「やまなし世界遺産富士山フォトコンテスト」に応募していた富士山で賞を頂きました^^) https://www.pref.yamanashi.jp/yamanashi_fujisan/result/ 今ではなかなか見る機会のない稲刈り後の風景です。案山子がよいアクセントになりまし…
富士山の四季 -
- 地元から眺めてみました
- 先日、都庁展望室からよみうりランドのツイン観覧車を撮影しましたが、今回は地元から。 丁度あと1か月、名残惜しいですね。
富士山の四季 -
- 見納め
- まだ、先日の河口湖の絵を現像中でしたが、今日急遽東京都庁の展望室に行ってきました。 目的は、もちろん富士山ですが、自宅の近くのよみうりランドのツイン観覧車のうち、従来の大観覧車の営業が1/13で終了するということで、富士山をバックに観覧車を撮りに行ってきました。 といっても意外…
富士山の四季 -
- もみじトンネルの紅葉
- 産屋ヶ崎に行く前に河口湖湖畔のもみじトンネルに行ってきました。 ここも早朝日が当たる時間を見ながら到着。駐車場が小さいので停められるかはその時の運。運よく止められたのでまずはホッとしてカメラの準備をしていざ出陣。 今年も来る時期が良かったのか良い絵が撮れました。 毎年、赤や橙の…
富士山の四季 -
- 産屋ヶ崎の紅葉
- 富士山周辺の紅葉も終盤戦ということで、休暇を取って河口湖周辺で撮影してきました。 いつも撮りに行くのは、河口湖の紅葉トンネルとここ産屋ヶ崎。 産屋ヶ崎は、紅葉に日が当たり始めてからの方が綺麗なので少し遅めに行ってみました。 全てが真っ赤ではありませんでしたが、赤、橙、黄、黄緑と…
富士山の四季 -
- 二十曲峠も黄葉が見ごろでした
- 毎年、二十曲峠に紅葉を撮りに来ますが、ここ2,3年は見ごろを過ぎてしまいなかなか良い絵が撮れていませんでした。 今年は、ちょうど見ごろの時期に来れました!! ただ、ここはひとつ難があるのは、上に電線があることですね。避けて撮っていたつもりでもどうしても画角によっては入ってしまい…
富士山の四季 -
- 山中湖の紅葉
- 初冠雪撮影のあとは、少し周辺を歩いて紅葉を撮ってました。 山中湖でもきらら側はあまり気にしていなかったのですが、結構色づいてました。 この後も少し他の場所でも紅葉を撮ろうと思います。
富士山の四季 -
- 富士山の初冠雪
- 今年の初冠雪は、観測史上一番遅い11/7で発表されました。 それを見越したかどうかは分かりませんが、富士山を撮りに行ってきました。 そして見事に初冠雪を撮影することが出来ました。(祝) 11/7 6時ころ なぜか山頂ではなく、中腹に粉砂糖のような雪が着いていたので、これはと思っ…
富士山の四季 -
- 入間航空祭2024
- 入間航空祭2024に9年ぶりに行ってきました。 前回は、2015年でまだそれほど認知されていなかったのですが、コロナ渦を経てブルーインパルスの認知度が上がり、さらに今年は5年ぶりの展示飛行ということでかなりの人手になりました。 (ネットニュースでは、25万人が訪れたとか。) 今…
富士山の四季 -
- 調布花火大会2024
- 今年も調布花火大会を見に行ってきました。 昨年は地元の堰と一緒に撮りましたが、今年も一緒に撮りたく、土手まで上がって席取りしてきました。 ただちょうど開始時間に雨が降り始めたのでどうなることかと思いましたが、10分ほどで止んでくれました。 今年もなかなか迫力ある絵が撮れました^…
富士山の四季 -
- 実りの秋
- 今年はコメ不足が連日報道されていますが、やっと新米が出始め我が家にも新米がやってきました。 富士山周辺はもう少し後のようですが、最近は撮影に行けていないので見に行きたいと思います。 写真は、2018年10月の忍野村です。
富士山の四季
読み込み中 …