-
- 登録ID
- 1679876
-
- タイトル
横浜焼売(シウマイ)物語2014
-
- 紹介文
- 横浜生まれ、横浜育ち。横浜歩き、旅行。落語、野毛山動物園、おいしいもの、スヌーピーのことなどゆるっとつぶやき。コンデジはオリンパスsh1。更新毎日(水曜定休日)
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 薫風と孔雀王子
- 野毛山動物園の入り口上空に吹き流しそろそろゴールデンウィークの知らせ5月が近い。久しぶりに野毛山ソフトが食べたくなって、ちょっと寄り道何やら孔雀舎の方から気配が...ふとみれば、白の孔雀王子が羽を広げていますよ!風にあおられそうになりながら、アピールアピールアピール広げた羽が風…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- ビアズリー
- うんまだ学生の頃ちょっと背伸びをして洋書コーナーの美術本のコーナーを覗くのが楽しかったな。言葉はわからなくても絵はダイレクトに心の扉を叩く。お小遣いを貯めて買ったのはビアズリーのイラスト集『アーサ王の死』でした。それから半世紀(うっそー!!!)お江戸でビアズリー展があるというの…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 引越しか
- 自分ちではなくて、blogのことです。goo.というブログツールを使わせてもらってるのですが、サービスが11月30日で終了するとのこと。さてどこに引っ越すか?思案中。写真は内容とは関係ありません。植える時期が遅くなって芽が出るか心配しましたが、ようやく花をつけたムスカリちゃん。…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- まにあった!
- キャンペーンが終了しちゃったので、販売も終わったと思ってました。20日までらしいです。スヌーピーコラボメニューオーツミルクのフラペチーノスタバに弱いわたし…スヌーピーにはもっと弱い……支払いもスヌーピーのスタバカード
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 余計なお世話よ
- 単行本や文庫本に巻かれてる帯のこと。まあ、ごく個人の感想ですよくあるのは映画化決定!とかアニメーション放映中あるいは発行部数ン万部突破!重版出来!ざっくりとしたあらすじや絶妙なコピー…などなどは読んでいて楽しいし、期待値も上がります。手に取りやすいかもしれない。だけど時々ちょっ…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 花散る季節
- 一雨ごとに季節が進み桜の花びらが舞い始めました。名残惜しいね。
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 私の東京タワー
- なんか映画のタイトルみたいね。先日東京タワーに行く機会がありました。子供の頃に行って以来だからもうン十年ぶりぶり。エントランスにびっくりこんなに広くて明るかったっけ??え?この子誰??のっポンくん、お兄ちゃんの方(設定は双子だそうです)今やどこも公式キャラがお出迎え。エレベータ…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 夕映え天使
- SNS繋がりのMさんに教えていただいた本。以前軽井沢の話を書いたら、軽井沢警察署が舞台になってますよ、って。早速読みました。文章を書く人がすごいなあと感じるのは、文章で人の脳裏に画像だけでなくその場所やそこにいる人の呼吸まで表現されること。実際訪れた分なおさら、彼らと一緒に空間…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- お家かたづけおかたづけ
- ということで、ただいま絶賛おかたづけ中なんですが、いろいろ出てきます。こんなパンフ東映まんがまつりは正式には1967年から始まったらしく名称を変えながら(1980年から東映アニメまつり、その後アニメフェア)1990年まで子供の春休み(夏休み)の定番上映でした。家庭用ビデオの普及…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 桜か桃か
- 朝ランコースの途中裏道で毎年咲く赤い花寒緋桜かと思ったら花桃だそう。桜は下に向かって花をつけますが、花桃は花の方向がランダムなんだとか。
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 根比べ
- ...じゃなくて『コンクラーベ』教皇選挙見てきた。最後の最後でどんでん返しなんだけど「教会は前に進むもの」っていう言葉が希望よ。しかし世界中のカトリック教会の枢機卿(教皇選挙参加権を持つ)の過半数支持を得られるまで、世俗から隔離された密室で何日も投票を繰り返す...って最後は体…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 黒と白
- 物産展で京都と北海道は間違いない!と言われているそうです。ことの真相はともかく、京都の物産展があると必ず覗くのが虎屋さん、『なんだ全国区じゃないの...』ってたしかにその通りなのですが、京都限定で作っている羊羹が手にはいるかもしれないので。ひとくち羊羹の白味噌と黒豆黄粉(くろま…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- サンライズサンセット
- 明治座にかかっていたミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』を観る機会がありました。かれこれ、半世紀前にブロードウェイで上演され、その後映画化されて『サンライズサンセット』という挿入歌が日本でも大ヒットしました。深夜放送ラジオのリクエストには必ずオンエアされたほど。しかし、私は…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- トンネルを抜けるとそこは雪国 別冊:軽井沢ミッション
- トンネルシリーズの後日談トンネルを抜けるとそこは雪国 序:軽井沢素敵テラス はこちらトンネルを抜けるとそこは雪国 破:安曇野ありがとう はこちらトンネルを抜けるとそこは雪国 急:白川郷GO はこちら楽しい旅行の後一週間ほどして私たちはなぜか再び軽井沢に向かっていました。目的地は…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 二択クイズ
- とあるビルの壁にわかるかな?ここは1885年創業の横浜の老舗運輸会社の本社ビルです。
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 原画展
- 最終日に間に合って、ヒサクニヒコ先生の原画展に。元町高橋書店にて先生とは共通の知り合い田森陽介先生の紹介で知り合いました。実は住所もご近所で野毛山動物園界隈でバッタリなんてことも。初めて先生のイラストを知ったのは、北杜夫作・さびしい王様の挿絵平積みにされていたその本の表紙をかざ…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- ミモザ
- いつものコーヒーのお店でいただきました。確か去年も。一年が早いな。でも春が来ました!
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- トンネルを抜けるとそこは雪国 急:白川郷GO
- トンネルを抜けるとそこは雪国 序:軽井沢素敵テラス はこちらトンネルを抜けるとそこは雪国 破:安曇野ありがとう はこちらなんだかんだで無事に白川郷に到着しました。駐車場から吊り橋を渡って雪道を進みます。8年前、まだ母が元気な頃訪ねた白川郷。その時は5月でした。その同じ場所こんな…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- トンネルを抜けるとそこは雪国 破:安曇野ありがとう
- トンネルを抜けるとそこは雪国 序:軽井沢素敵テラス はこちらトンネルを抜けるとそこは雪国 急:白川郷GO はこちらわたしたちの泊まったペンションはわんこOK入り口にフロントロッジとドッグラン。続く敷地内に一棟建のお家が何件かあって、そこが各部屋。という配置になっています。オーナ…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- トンネルを越えるとそこは雪国 序:軽井沢素敵テラス
- さて昨年暮れに萩子さんが虹の橋を渡り天国病院に旅立ってしまい、仕事にも追われて引きこもり生活が続いていた私。すっかりペットロス…。ある日、妹から『白馬いかな〜〜い?(今日ケンタッキーにしな〜〜〜いな、カンジで)』と、声をかけられました。同行するのはシャチョーさん、妹、シン空海く…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- ハート
- 今日は父の14回忌です。え?14回忌ってあるの?ある、ということでささやかにお祝い?しました。この日は年に2回地元でダイヤモンド富士が見られる日の1日ここ数年曇りが続いてからぶり今日はどうかなといそいで帰宅して現地に行きましたが、ちょっと遅かったなそれでも綺麗な夕焼けでね、よく…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 春節(旧正月)振り返り
- 中華街で旧正月を飾るランタンは青森のねぶた、弘前のねぷたほど勇ましくはないけれど色彩が独特で見てて楽しい。今年は中華街以外でも街のあちこちでスタンプラリーのランドマークになってました。ワールドポーターズ日本丸パークランドマークプラザ 赤レンガ倉庫吉田町(よしだまち)伊勢佐木町(…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- どうしようかな
- 今日の授業2024タイトルは本心を表す…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 二週間遅れ
- 地球温暖化の影響か猛暑の後に秋を感じる間も無く冬に突入ときどきインディアンサマーのような暖かさ寒暖差の大きい冬となりました。我が家の河津桜は毎年2月の10日前後に咲き始めるのですが今年は頑として蕾は硬いまま。そして2月も終わりになってお、そろそろかな?と楽しみしにしていたら関東…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 旧暦でいくよ!
- 一月急ぐ。二月は逃げる。三月は去る。年始から年度はじめまでの時間hあっという間ということの例えなんですがまさにこんかいはそんなかんじ。だって雛飾り今日出したのよ!去年から色々ありすぎて気がつけばもう3月。1年の4分1が既に消化中(なんてことだ!!)しかし窮すれば通ず、拾う神在、…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- hachi
- 一年ぶりの渋谷は色々変わっててもう、お上りさんです。渋谷といえば渋谷事変、ではなくハチ公前の待ち合わせ世代です。だからハチ公に会って行きたかったんだけど、地下から地上に出るだけで一杯一杯その上改札口も変わっていて出口間違えて会えなかった(*´Д`*)リアルハチ公は上野の国立科学…
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- メジロちゃん
- 冬の間、庭の花りんごの枝にダメージみかんやリンゴを刺している。スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、たまにオナガ?今日はメジロ
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 専用
- わんこたちにも水分補給は大事です。水を飲ませているときに、わんこのリードを繋ぐグリップ、可愛いね!みなとみらい・ハンマーヘッドにて
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 鳩の中から
- だるまさんが出たよ蓋を開けたら縁起物がザクザク一番底にあったのは願掛け叶うかなだるまさんに何をお願いしたかはひ・み・つ先日、萩子さんの納骨済ませてお寺さんに挨拶に伺ったら、可愛いお年賀いただきました。鳩サブレーの豊島屋さんの福玉。
横浜焼売(シウマイ)物語2014 -
- 時間ですよ
- タイトル見てこれが昭和の銭湯ドラマだってわかった人、ナカーマね!昨年秋に我が家はようやく水回りのリフォームに着手。トイレ以外の水回り(キッチン、洗面、浴室)がしばらく使えなくなるという状況に。で、まず探したのが銭湯。近所にあった3軒の銭湯はすでに廃業。もうこの辺にはないんじゃな…
横浜焼売(シウマイ)物語2014
読み込み中 …