-
- 登録ID
- 1682644
-
- タイトル
さんがつのバッグ アトリエ通信
-
- カテゴリ
- 棒針編み (10位/14人中)
-
- 紹介文
- フェアアイル教室講師の手づくりな日常。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 農作業支援6日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)5月2日(金)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 農作業支援5日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)5月1日(木)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 次から次へ 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月30日(水)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 骨休め 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月29日(火)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 農作業支援4日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月28日(月)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 農作業支援3日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月27日(日)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 農作業支援2日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月26日(土)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 農作業支援1日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月25日(金)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 花冷え 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月24日(木)
- ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。 時々ではあります…
旅の窓 -
- 春の味覚 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月23日(水)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は雨、気温は7.8度です。 毎年今の時期、由利高原鉄道では社員の皆さんと社長さんが山に入り、採ってきた新鮮な山菜、「春の味覚『山菜セット』」をWebショップで通販します。 今年で5年目になります。 予約していたものが今日届きました。 簡単なレシ…
旅の窓 -
- お引っ越しも大変 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月22日(火)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は晴れ、気温は6.9度です。 『日中』も晴れ、最高気温は12.7度でした。 ブログデータの引越自体はほぼ問題なくされましたが、「#ハッシュタグ」「テーマ」は再度打ち込まなければいけません。単純作業ですが記事数が多いので骨が折れます。 手間がかか…
旅の窓 -
- お泊まりのあとは 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月21日(月)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は晴れ、気温は8.6度です。 『日中』は快晴、最高気温は13.5度でした。 週末は1泊でお出かけしましたので、たまっていたメールと写真の整理作業で一日を費やしました。 作業はまだ途中なので、明日も同じような生活です。 おまけ。 今夜の肴。 「牛…
旅の窓 -
- 『目から鱗⁈ ウイスキーの楽しみ方あれこれ』 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月20日(日)
- 一夜明けた由利本荘市です。 昨日と打って変わって、雨降りです。 いつものホテルの、いつもの朝食です。 一応バイキングですが、お米高騰につき御飯のおかわりはご遠慮くださいとの張り紙がありました。 昨日来た道を戻ります。 『さくらの花 風っこ号』は今日も運転ですが、あいにくの雨で窓…
旅の窓 -
- お花見 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月19日(土)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は10.0度です。 今日はお花見というか、恒例の『お花見列車』に乗るために、1泊で秋田県へ行きます。 電車を待っている間に発見です。 『ホーム駅そば』手造りPR第2弾のようです。 『ホーム駅そば』手造りPR第1弾は、駅長さん自ら手造…
旅の窓 -
- 「哀しみを超えた愛」 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月18日(金)
- 6時過ぎの羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は9.9度です。 『日中』は曇り一時雨のち晴れ、最高気温は14.3度でした。 ここ数日の暖かさでヒヤシンスが咲いています。 ヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」。 これはヒヤシンスの名前の由来にもなったギリシャ神話に登場する…
旅の窓 -
- 運転手 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月17日(木)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は晴れ、気温は9.7度です。 『日中』も晴れ、最高気温は14.5度でした。 今年初めて家の周りでウグイスの鳴き声を聞きました。 姿は見えませんでしたが、冬を越して山の戻るのか、北海道に渡るのか、どちらのウグイスだったんでしょうか。 今日は月に一…
旅の窓 -
- 引越し中 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月16日(水)
- 『旅の窓』はAmebaブログへ引越しで~す。 本日4月16日にデータの移行を申し込みましたので、4月16日以降の投稿は引越しが完了するまでは両方のブログに表示されます。 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は雨、気温は5.8度です。 『日中』は雨のち晴れ、最高気温は11.7度でし…
旅の窓 -
- 引っ越しです 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月15日(火)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は雨上がりの曇り、気温は5.1度です。 『日中』は曇りのち小雨、最高気温は9.0度でした。 ブログを始めて11年余り、初めての「ブログの引っ越し」です。 goo blogから示されている日程です。 とりあえず、明日からデータダウンロードに挑戦し…
旅の窓 -
- 桜は散る 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月14日(月)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は雨、気温は8.1度です。 『日中』も雨、『夕方』になって止みましたが最高気温は9.4度でした。 盆栽の桜は散りましたが、「花冷え」の言葉がしっくりくる一日でした。 盆栽はしばらく家の中において、葉桜を楽しんだ後に外に出します。 因みに、「日本…
旅の窓 -
- 初めてかなぁ~ 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月13日(日)
- 6時過ぎの羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は6.6度です。 『日中』も曇り、最高気温は12.0度でした。 午後、コーヒー豆を買いに行ってきました。 今回のSINGLE COFFEEは『グアテマラ SHB アルタス農園 フレンチ』にしました。 帰り道、雉を見ました。 猟師が…
旅の窓 -
- ぽかぽか 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月12日(土)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は9.0度です。 『日中』は晴れ、最高気温は今年最高の15.7度でした。 盆栽の桜が散り始めたら、今度は花壇の花が咲き始めました。 草花については門外漢ですので正しいかどうかは定かではありませんが、西洋カタクリの一種、エリスロニウム…
旅の窓 -
- 「部屋の窓」 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月11日(金)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は8.1度です。 『日中』は雨のち曇り一時晴れ、最高気温は13.9度でした。 久しぶりに、朝のゴミ出しのほか外に出ない一日でした。 おまけ。 今夜の肴。 「筍の刺身」「ヒラメの昆布締め」「筍と野菜炒め、蕗とさつま揚げの油炒め、蕗と油…
旅の窓 -
- 駅弁?弁当? 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月10日(木)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は4.3度です。 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は13.5度でした。 今日4月10日は『駅弁の日』です。4月は「駅弁」の需要拡大が見込まれる春の行楽シーズンであることと、「弁当」の「とう」から10日、さらに洋数字の「4」と漢数字の…
旅の窓 -
- もうすぐですね 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月9日(水)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は快晴、気温は5.6度です。 大分雪融けが進んでいます。 膨らんだつぼみも多くなり、間もなく花が咲きそうです。 『日中』は快晴のち晴れ、最高気温は予想より低めの13.3度でした。 おまけ。 今夜の肴。 「牛蒡・竹輪・豚肉の金平、人参とレモンのオ…
旅の窓 -
- はやい! 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月8日(火)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は7.2度です。 明日は珈琲屋さんの定休日なので、今日コーヒー豆を買いに行ってきました。 今回のSINGLE COFFEEは『ニカラグア SHG キータスウエノス農園』にしました。 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は11.5度でした…
旅の窓 -
- 暖かい 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月7日(月)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は晴れ、気温は4.9度です。 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は今年の最高気温に迫る14.9度でした。 お天道様が出ている時間帯は、ヒーターの必要なくなってきました。 おまけ。 今夜の肴。 「白菜のお浸し、人参とカニカマの塩ごま和え、牛蒡と豚肉…
旅の窓 -
- サイン 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月6日(日)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は曇り、気温は3.2度です。 盆栽の桜は今が見頃です。 外の桜であれば10日以上咲いていると思いますが、屋内の盆栽はそれよりも若干早く散りそうです。 花を見ると散り始めのサインが分かるそうです。 咲き始めた頃は花の中心は白色(緑色)っぽいです。…
旅の窓 -
- 『青春の喜び』 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月5日(土)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は晴れ、気温は5.4度です。 『日中』も晴れ、最高気温は10日ぶりに10度を超え10.6度でした。 春の訪れを象徴する花とされている花壇のクロッカスが今日咲きました。 しばらく気温は、最低気温は氷点下になることもなく、最高気温は13~15度ほど…
旅の窓 -
- 「清明」 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月4日(金)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は『未明』の雨も止んで晴れ、気温は5.2度です。 『日中』は曇り一時雨のち晴れ、最高気温は7.6度でした。 今日は二十四節気のひとつ「清明 (せいめい)」。清明とは「清浄明潔」の略で、木々の若葉が一斉に芽吹き、溢れるように花が咲き、やわらかな春…
旅の窓 -
- なんて言えば良いのかなぁ~ 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)4月3日(木)
- 6時頃の羽田空港と当地です。 当地は雨、気温は3.6度です。 散髪帰りにコーヒー豆を買ってきました。 今回のSINGLE COFFEEは『ホンジュラス SHL ニーファランザ』にしました。 『日中』は曇り時々雨、最高気温は7.9度でした。 寒いですね。 「寒の戻り」「余寒」「春…
旅の窓
読み込み中 …