-
- 登録ID
- 1688909
-
- タイトル
さよのシンプルライフブログ
-
- 紹介文
- 1963年生まれ。夫と義母との3人暮らし。老後は身軽に暮らしたいと片付けの資格も取りました。素敵な60代を目標に少ない服で楽しむことにも挑戦しています。162cm9号ファッションや美容の記事は月2本のペースで更新、片付けの書籍を販売中です。
-
415
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 春の優美とグロテスク
- 2025年 4月 25日曇ってはいるが、散歩にはちょうど良いお天気だった。水曜日に医師に言われたことを思い出していた。「あなたの肺炎は放射線治療によるものかもしれない」治療時に、放射線と肺がんの因果関係の説明はあったが、肺炎については、まったく知らなかった。放射線治療は、痛くも…
ひとり浮草日記 -
- 敬意を払う
- 2025年 4月 24日10時予約の美容院の帰りにスーパーに寄って買い物をして帰宅したら、午前中は終わった。それでも、今日は洗濯物を干して、簡単な掃除を済ませることができた。庭の二番手のつつじ一番手のつつじは散り始めている。自室でぼんやりと、昨日と今日の新聞に目を通す。Mete…
ひとり浮草日記 -
- 6時間の持久戦の末、解放された。
- 2025年 4月 23日お昼12時半に、思い余って内科受付で聞いた。もう、3時間近く待っています。 お昼を食べに行ってはいけないですか?「当分呼ばれません、お昼に行ってください」午後2時半、2度目の内科受付。あの、呼吸器内科ですが、すでに5時間待ってます、後どれぐらいでしょうか…
ひとり浮草日記 -
- 懐かしいような昨日
- 2024年 4月 22日ベランダの物干しの洗濯物が、すべて絡まっていた。今日はとても風が強い。大学病院の検査はあっという間に終わり、帰宅したのは午前11時前だった。明日は診察だが、おそらく、どんなに短くても2時間以上の待ち時間だと思う。検査の結果を他の医師と「検討したい」と3か…
ひとり浮草日記 -
- アリベデルチ
- 2025年 4月 21日今はまだ4月だが、まさに、薫風香る心地よい風が吹くような、上天気だった。桜木町駅つつじが満開。楽しい時間はあっという間に過ぎる。眺めの良いレストランで昼食後、数年ぶりの横浜美術館でのんびりと所蔵作品を眺めた。リノベーションの後の内部。窓から見える新緑がと…
ひとり浮草日記 -
- 明日の楽しみ
- 2025年 4月 20日一昨日、庭のクレマチスが咲き始めたが、今日はあっという間に5輪の花が開いていた。春の花リレーは、次々と走者を変えて、あっという間に梅雨になるのかもしれない。庭 シラユキゲシなぜか日当たりの悪い庭で健気に咲いている。明日は、数年ぶりに横浜美術館に行く。会い…
ひとり浮草日記 -
- 春爛漫
- 2025年 4月 19日デイサービスのお迎えを外で待ちたい、と母が言う。玄関のドアを開け放ち、椅子を置いて、母を座らせた。 いつでも母の状態を見られる状態にして、掃除を始めた。新緑とハナミズキ白い山吹母が留守の時にしかできない丁寧な掃除を、思う存分楽しんだ。施錠して、室温20度…
ひとり浮草日記 -
- 背が伸びたタンポポ
- 2025年 4月 18日来週は、とても楽しみにしていること、嫌なこと、いつものことで、木曜日の午前中までは予定が詰まっている。だから、自宅のエアコン3台を簡単に掃除した。冷房の試運転は、明日、母がデイサービスに出かけたら、行う。八重山吹タンポポの背が伸びている。 寒い間は地面に…
ひとり浮草日記 -
- 我が家の庭でピクニック
- 2025年 4月 17日散歩に出たら、八重桜が満開で、平日にもかかわらず、結構な人出だった。母は、なぜ、散歩(車椅子)に誘っても嫌がるのだろう、と思った。それでは八重桜をご覧あれ。寝る八重桜御衣幸 緑の八重桜帰宅して思いついた。我が家には2mぐらいの大きなつつじがある。万年花付…
ひとり浮草日記 -
- ドジを踏む
- 2025年 4月 16日とんだドジを踏んだ。自宅最寄り駅から三つ目の駅に到着という時に、忘れ物に気が付いた。それがないと木彫りに行っても何もできない。教室をキャンセルするか、悩んだが、どちらにせよ、自宅に戻らければならない。現在彫っている普賢菩薩のプロトタイプが教室には無いので…
ひとり浮草日記 -
- 春疾風
- 2025年 4月 15日柚子がこれだけ実をつけていたとは、思わなかった。 現時点で少なくとも50個以上はなっているように見える。でも、枝の込み合った外側からみても、全くわからない。つつじ街路樹のつつじが満開になっているが、我が家のつつじも咲き始めた。***暑くなる前にやらなくっ…
ひとり浮草日記 -
- 無事に終える
- 2024年 4月 14日ハナミズキが満開になった。朝から気忙しい。 今日は洗濯物を2度に分けた。 1回目の洗濯物を干しているときに看護師来訪。看護師が帰ると、続けて、ケアマネとの面談。毛糸のセーターやカーディガン7枚を洗って、アイロンをかけて部屋干し。買い出しから戻れば、11時…
ひとり浮草日記 -
- 庭の新緑
- 2025年 4月 13日1日中冷たい雨の降る日曜日。あのぽってりした八重桜は、雨に打たれて、さぞや重くなっているだろう、と、ふっと思った。庭の新緑 蕗庭の新緑 ギボウシ座ることも、立ち上がることも、階段を降りることも辛い。昨日はしゃがみ込んだ姿勢で、長時間草むしりをしたせいで、…
ひとり浮草日記 -
- 春の花リレー
- 2025年 4月 12日膝が笑って、腰がギシギシする。今日は午後から4時間余り、草むしりをした。草丈が20センチ以上になっていて、これ以上放っておくわけにいかなかった。ずいぶんすっきりした。春の花リレーは着実に進んでいる。ソメイヨシノはまだ残っているが、八重桜が咲き始め、ハナミ…
ひとり浮草日記 -
- 私の沖縄旅
- 2025年 4月 11日父が亡くなって14年が過ぎたのに、父の湯飲み(朝晩必ず、お茶を供えている)を割ったことがない。母の湯飲みも同様なのに、なぜか、自分の湯飲みはこれまでに3回ほど割ってしまった。今回は自分用の湯飲みを2つ購入した次第。***泊ったホテルは、那覇の中心街からは…
ひとり浮草日記 -
- 沖縄 壺屋やちむん通り
- 2025年 4月 10日派手な花ばかりが沖縄の植物ではない。カラーリーフは沖縄の街並みにはかかせない美しさだと思う。壺屋やちむん通りのカラーリーフあれっ、電話が鳴っている。それにひどい悪臭だ。 お母さん、またトイレをしくじったのだ。耐えられないひどい臭いだ。起き上がって、手当し…
ひとり浮草日記 -
- ちょっと傾いていた
- 2025年 4月 9日寝床に入って、ことりと眠ることができる人が心底うらやましい。私は、睡眠導入剤を飲んでも、ストンと眠りに入ることができない。眠れぬ夜は、遅くまでラジオを聞いている。今は便利な世の中で、スマホがあれば、ラジオを聞ける。沖縄の日の出日の出の時間を天気予報でアナウ…
ひとり浮草日記 -
- ぼんやりする
- 2025年 4月 8日沖縄2日目を無事に迎えられるかしら・・・花梨の花煩わしいことがあると・・・その日その日をやり過ごすことで精いっぱいになる。海を眺めてぼんやりする。写真日記ランキング
ひとり浮草日記 -
- 行き当たりばったり
- 2025年 4月 7日特典航空券を使って沖縄に行く。マイルはこつこつ貯める、と言うが、私的な買い物をほとんどしないので、貯まらない。去年の秋にボローニャに行った。 その時のフライトチケットや前払いしたホテル代が大きく?貢献しただけだ。昨日の庭母がお世話になっているショートステイ…
ひとり浮草日記 -
- おやすみなさい。
- 2025年 4月 6日あたしは、ここで餓死します!母はまなじりを決して、怒っていた。母の居ない夕食は、しみじみするかな、と思っていたが・・・疲労困憊で、そんなことはない。今日は帰りに350ccのビールを買った。 いつもは200ccのビールしか飲まない。母と一緒にショートステイに…
ひとり浮草日記 -
- すこし疲れた
- 2025年 4月 5日好天は今日までだ。平均寿命まで生きたとしても、お花見ができるのは、後20回ぐらいだと思うが、今日は一歩も外に出たくなかった。先が見えてくるにつれ、花見をいとおしむものだ、と新聞の記事に書かれたあった。そうかしらね?母は、何度も誘っても散歩に出たがらなかった…
ひとり浮草日記 -
- 戻ってきた青空
- 2025年 4月 4日久しぶりに青空が戻ってきた。桜満開椿とソメイヨシノ新緑と桜今年の春は、なんだか切ない。母の排泄がうまくいかない。 午後は、日曜からのショートステイの準備をした。母も私も今回が初めてで、私はリストをチェックしながら、何度か、確認作業をした。自分の小旅行の準備…
ひとり浮草日記 -
- 雨の桜
- 2025年 4月 3日美容院から帰宅して、母の様子を見た。「カップラーメンある?」母が聞く。あるよ。 夕べお腹が空いて、カップラーメンが食べたくなった。だから、お昼はカップラーメンを食べたい。本日の桜今日も冷たい雨が降る。新聞にうんち展の記事があった。とても面白いそうだ。排泄は…
ひとり浮草日記 -
- 四月馬鹿の寒さ
- 2025年 4月 2日昨日があまりに寒かったせいで、今日も冷たい雨の1日だったが、しんどいとは思わなかった。午前中は動き回ることが多くて、汗をかいた。3月の末 矢車草写真は先月の月末の春の花々。起床時は、今日の木彫り教室をスキップしようと決めていた。それでも、自分で予約をした手…
ひとり浮草日記 -
- 寒戻る
- 2025年 4月 1日今日のお夕飯をおでんにしてよかった。くそ寒い。天気が病気なんだと、母に話したら、昔、入学式のころに雪が降ったことがある、と母は答えた。本日の写真こんなに寒いのに、母のベッドは、肌触りの悪い防水シーツの上に使い捨てのシーツを敷いているだけで、可愛そうに思うが…
ひとり浮草日記 -
- 変な私
- 2025年 3月 31日ジムのサウナで聞いた話。今日は昼間に雪が舞ったらしい。最高気温が8度でとても寒い。本日の朝刊の川柳の一句に、「三寒四暑」という言葉を見つけた。もちろん、三寒四温をもじったもの。 でも本当に、このところ、寒いか暑いかのどちらか、かもしれない。昨日 スズラン…
ひとり浮草日記 -
- 春の憂うつ
- 2025年 3月 30日あっという間に3月もあと1日で終わる。今日のソメイヨシノ。今日の枝垂れ桜散歩から帰宅して、玄関を開けたら、あっと思った。窓を開けて、換気扇をかける。 母のライフリーを取り替えて、トイレを掃除。 朝干した洗濯物を取り込んでいないのに、2回目の洗濯をした。母…
ひとり浮草日記 -
- 花冷え冷え
- 2025年 3月 30日つい先日のこと。デイサービスのスタッフさんから、母が麺類のお昼をあまり食べないと知らされた。麺類をご飯に変えることができるそうで、よろしかったら、と問われた。母は確かに、焼きそば以外の麺類を食べない。一緒に聞いていた母に、ご飯にしようね、と声を掛けたら、…
ひとり浮草日記 -
- ソメイヨシノ
- 2025年 3月 28日朝方の雨のお陰か、マスクをしないで(ポケットの中)散歩に出ても、花粉症の症状は出なかった。岡山と愛媛の山火事も、鎮火の確認は出来なくても、おさまった様子らしい。時折ウグイスが鳴いて、ふっと桃源郷のことを思い出した。ソメイヨシノの花も咲き進んでいる。今日も…
ひとり浮草日記 -
- 介護生活
- 2025年 3月 27日玄関周りに植え込んだチューリップが咲きだした。とても可愛いので、母に一緒に見ない? と誘ったが、嫌だと言う。本日の庭のチューリップ上の写真は午前中のもの、下の写真は夕方。庭の水仙庭のフリージアなんだか、本当の介護生活が始まったような気がする。母の状態が悪…
ひとり浮草日記
読み込み中 …