-
- 登録ID
- 1689270
-
- タイトル
干物の日々
-
- カテゴリ
- おひとりさま (154位/191人中)
- 日記・雑談(30歳代) (105位/161人中)
-
- 紹介文
- 人生一度きりなので、自分の気持ちを大切にしていきたいと思います。
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 新年度スタート
- 気づけば4月も半ばですね。明日の雨で桜が散っちゃいそうで残念です。 コロナの後遺症の咳は3月末に治りました 今はほぼ何もしんどいところはなく、声を出し始めるときに咳払いしないと声が出しにくいくらいです。 さて、今回職場の異動がありました。3月までの職場より家から遠くなりました。…
干物の日々 -
- 体調不良が続く
- もう3月も半ばですね。 コロナの療養期間が終わってから本日までずっと体調不良が続いています。。辛い 咳が全然よくなりません。 Drにはコロナの後遺症だといわれました。 毎週医療機関に通院して、咳止めの飲み薬、喉の炎症止め、吸入、気管支拡張剤の張り薬をもらって、ちゃんと毎日服用し…
干物の日々 -
- またかかった
- 先日、新型コロナに感染しました2回目です。 平日は自宅と職場の往復しかしてないしずっとマスク着用しているし休日も人が多いところは行かないしどこで感染したのかほんと謎です あんまりならないので経過を書いとこうと思います ある日の夜、寝る前に喉が乾燥してるな~って感じましたが他は特…
干物の日々 -
- 今年も確定申告の時期
- もう2月も半ばになりますね。 今年も確定申告の準備をしていますが、前使ったのに今年もイータックスの使い方がよくわからない 知り合いの60台の方はサクッとイータックスで確定申告してるのに、、、 これ結構難しいと思うのはわたしが機械苦手だからでしょうか。。わかりにくいですよね 投資…
干物の日々 -
- 雪と登山
- ぜんぜん雪が降っていない地域でも山は雪積もるんですね。 初めて雪のある季節に登山しました 道が滑りやすくて、途中からアイゼンを付けました初めて使ったんですが、アイゼンの安心感はすごいですね 雪が積もってたり道が凍ってるところを普通の登山靴で歩くと、滑ったりしてすごく歩きにくかっ…
干物の日々 -
- 去年のまとめと今年の抱負
- ↑は今年初夕日とわんこです。後ろ姿も可愛い さて、昨年のまとめと今年の抱負を書いておきたいと思います。 わんこに宿泊旅行は早かった プライベートドッグラン付きグランピングに昨年も行ってきました。 せっかく1日1組限定の完璧なプライベートが楽しめるグランピングを何とか予約して、幸…
干物の日々 -
- 財布購入
- 琵琶湖にある竹生島に行ってきました ここは竜神様を祀っているそうで、今年は辰年だし一年の最後に素敵な観光ができました あと、竹生島の宝厳寺・竹生島神社は日本三大弁天の一つだそうで、投資とかお金関係で御利益がありそうで、、 家に帰る前に寄り道して新しく財布を購入してしまいました …
干物の日々 -
- クリスマス
- クリスマスはいいですよねー 街の雰囲気が素敵な感じだし雑貨も可愛いしイルミネーション綺麗 クリスマスケーキたくさん食べれたし、クリスマスディナーも食べれたし、今年のクリスマスはすごく充実してました コンビニ、おひとりさま用のちょうどいいサイズのケーキ置いててつい買ってしまいまし…
干物の日々 -
- 寒い
- 今日、すごい寒いですね 外出たら冷たすぎて犬の散歩がつらかったです。我が家の犬は超ビビりなので、朝は5時台(人が少ないもしくは全くいない)の真っ暗な中散歩しております。。 ちゃんと時々はお昼間に少し散歩に誘ったりしているしドッグランでたまに他の犬たちや飼い主さんたちと同じ空間に…
干物の日々 -
- 日帰り登山日和
- 12月になりましたね。 今年ももうすぐ終わりだと思うと早いな~って思います。 秋が少なかった気がしますが、山は紅葉がまだ見れて綺麗でした 虫が全然いないし、暑くないし寒くないし、この時期の登山はいいですね 今回は兵庫県の馬ノ背に行ってきましたが、六甲山系って駅から山が近くて行き…
干物の日々 -
- 炊飯器の買い替え
- 最近一気に気温が下がって冬!って感じですね 1週間前は半袖で登山できたのに今週は寒くて上着や手袋必須でした 秋の穏やかな季節が今年は短くて悲しい さて、炊飯器を買い換えました 象印の炎舞炊き4合です。個人的にはとっても高かった 少し前から炊飯器の調子が良くなくて、そろそろ買い替…
干物の日々 -
- 長距離ウォーキング
- 今日は奈良県桜井市のウォーキングフェスティバルに参加しました 先日初めて知りましたがこのフェスティバルは毎年している恒例行事みたいです。 5キロ~23キロまでいくつかのコースに分かれてて、わたしは23キロに挑戦しましたこの1年と半年ほど定期的に低山登山とかハイキングとか行ってい…
干物の日々 -
- 変動金利
- 先日ハロウィン仕様のアフタヌーンティーに行ってきました 可愛いし美味しいしすっごく幸せな時間を過ごせました ホテルアフタヌーンティーって上品で優雅な時間を過ごせるからたまに行きたくなります。 紅茶もいろんな種類があってどれも美味しかったからついつい飲みすぎて、、後半かなりトイレ…
干物の日々 -
- 保険診療と自由診療
- コスモス、綺麗で可愛いですね 数年前からイボを持ってます ある日足の裏に違和感が出てきて、放置してたらだんだん歩くときに圧迫感というか痛みが出てきて、皮膚科に行ったらイボの診断でした。 治療は液体窒素を押し付ける→1~2週間後に、皮膚を削り取っていく&液体窒素を押し付ける→1~…
干物の日々 -
- お出かけ日和
- ↑青空と琵琶湖がきれい 10月に入ってやっと過ごしやすい気温になってきましたね 9月がまだまだ暑くて登山やハイキングが中止になったりしてたので、やっと穏やかな気候になってほっとしてます 久しぶりに登山に行ったら、上りで足が悲鳴あげてました しばらく行ってないと上りのしんどさを忘…
干物の日々 -
- 今年の人間ドッグ
- 結果が返ってきました。 今年は、「特に問題となる異常所見は認めませんでした」とのことです 軽度の異常を認める項目はいくつかありましたが、大きな異常はありませんでした 幸せ 人間ドッグって本来こうありたいですよね。今年も異常なかった!って安心するために受けたいですよね。 今年は異…
干物の日々 -
- 柔軟な働き方を選べるようにしてほしい
- 9月に入ったのにまだまだ暑いですね。 先日、みずほリサーチ&テクノロジーズのレポート「単身世帯化と日本経済への影響 FIRE願望と結びつくと人手不足は深刻化」っていうのをネットで見ました。 ざっくり大まかに読んだだけですが、単身世帯が必要なお金を稼いだらさっさと仕事を辞める傾向…
干物の日々 -
- 白髪対策
- 今日から9月ですね。台風が過ぎて気温が一気に涼しくなった気がします さて、今年に入ってから、白髪がたまに出てくるようになりました。 美容院で相談したらまだ全然本数なくて目立たないから、白髪染めに切り替えなくていいって言われて、普通のカラーを続けてきました。 が、初夏あたりから、…
干物の日々 -
- 夏の調理はきつい
- 今月はほぼ毎日熱中症警戒アラートが出てますねー。毎日むっちゃ暑いです 暑い中仕事がんばって、定時退社しても距離あるから家に帰るのが遅くて、そこからシャワー浴びてさっぱりして、その後料理するのが辛いです 我が家はガスコンロなので、調理に火を使います。エアコンきいた涼しい室内でも、…
干物の日々 -
- 防災グッズの確認とか
- 初めて南海トラフ地震臨時情報とかいう言葉が出てきて、大きくニュースもやってて、連日大きめな地震があって、なんだかソワソワしますね。 南海トラフが絶対来るわけではないと言われても、ニュースとかの雰囲気がかなりシリアスな感じで、わたしも家に置いてる防災グッズを玄関に集めてみました。…
干物の日々 -
- 飲み水の安全性
- 人の体って約60%は水らしいです 1日に必要な水分量は2.5リットル。食べ物からも水分は取れるため、飲み物からは1.2リットルほど水分を摂取したらいいそうです。 毎日大量に水を飲むわけで、飲み水の安全性はとても大事ですよね。 最近、ニュースでPFAS検出って記事を見てから、自分…
干物の日々 -
- 暑い日
- やっと梅雨明けしたそうですが、とっくに夏到来してますよね 5時間ほどのハイキングに行く予定だったんですが、熱中症警戒アラートっていうのが出てしまい、3時間ほどに時間短縮して歩くことになりました。 前回は帰宅後熱中症っぽい感じになってしまったんですが、今回は大丈夫でした 大丈夫だ…
干物の日々 -
- スイカとメロン
- 友達とスイーツビュッフェに行ってきました スイカとメロンがテーマだったみたいで、ものすごく夏!って感じでした 写真はスイーツの一部のみですが、どのスイーツも美味しかったし、写真を載せていませんが料理もおいしかったです! いつもはスイーツビュッフェに行くと、元を取ろうと思ったりた…
干物の日々 -
- 投資の方針変更
- 投資の方針を変えました 当初は、新NISAの枠埋めを優先し、少し特定口座でも投信積立をして、むっちゃ暴落が来たときように現金を多く残して運用する予定でした。 でも、円安が続き、日本円で資産を持つことに不安を覚えました。 今週は為替介入があったようで円高になってますが、それって一…
干物の日々 -
- 梅雨明けずに夏到来
- 7月に入って暑い日が続きますね。 先週末に低山登山に行ってきました 青もみじが綺麗ですよね 登山は楽しかったんですが、暑さがすごくて大変でした。 山は木陰が多く涼しかったんですが、直射日光が射してるところはほんと気温がやばかったです 登山の所要時間は約6時間。移動の時間も含める…
干物の日々 -
- 安心感
- 紫陽花の綺麗な季節になりましたね 紫陽花寺に行ったらちょうどいい感じに咲いてて、梅雨の季節だな~ってほっこりしました。 お寺と紫陽花ってものすごく合ってますよね静かな雰囲気で癒されます 写真は奈良の紫陽花寺ですが、以前京都の紫陽花寺に行ったときは、近くのお茶のカフェ屋に紫陽花パ…
干物の日々 -
- 家好きな犬
- 愛犬を連れてプライベートドッグラン付きグランピングに旅行に行ってきました 天気も良くて誰もいなくて、警戒心が強すぎる愛犬も楽しく過ごせました ハイテンションに飛んでる愛犬の写真、後から見返しても可愛すぎます BBQもたまにすると楽しいですね~。 ドッグランを満喫した愛犬ですが、…
干物の日々 -
- 日帰り登山で縦走
- 先日、初めて縦走しました 300前後の低山の連なりらしく、初心者向けのコースみたいですが、初めて縦走を体験できてすごく楽しかったです 今回行った山はわりと岩山な感じで、頂上や尾根に木があんまりなくて、眺めがよかったです 今までは、頂上に行ったらあとは降るだけだったんですが、今回…
干物の日々 -
- エアコンはお掃除機能付きじゃなくていい
- 先日、ハウスクリーニング業者にエアコンのクリーニングを頼みました。人生初です 妹に勧められたのと、自分の家の装備品は長年使いたいから大事にしたいなって思いまして そして業者さんから話を聞き、お掃除機能付きのエアコンを選ばないほうがいいってことを知りました 我が家は、家を建てたと…
干物の日々 -
- 一人暮らし社会人の食事
- 一人暮らしの社会人で毎日3食自炊している方はすごいですよね わたしは昼はコンビニですが、朝と夕食は自炊する時期としない時期がグルグルしてます。 朝は火を通さないもので適当に済ませていて、夕食については、先月からヨシケイを利用しています で、ヨシケイがすごくいいサービスなんですよ…
干物の日々
読み込み中 …