-
- 登録ID
- 1707451
-
- タイトル
日本と韓国は敵か?味方か?
-
- 紹介文
- このサイトは日本と韓国を中心にアジアの問題を考えるサイトです。韓国関連ブログからの相互リンク歓迎しています
-
945
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 膠原病外来
- 膠原病外来でした。データは問題なく綺麗です。若干注射部位が1週間遅れで腫れ出すのだけが気になりますが、相変わらず問題ないのでひとまずメトジェクトは継続となりました。しかしそんな副作用どこにもないし、すでに硬くなって注射を避けている部位があったりするので頭を抱えているところです。…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 高い試薬達
- とりあえずたっかい試薬を買うために5箇所の代理店さんから見積もりを取ったまなまなです。どうも。いっときに比べて試薬が激高!ということは無くなりましたが、相変わらず高い試薬というのはいます。ちなみに今の所私が使った最高額の試薬は100マイクロリットルで24万。ちょっとピペットで吸…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 飛行機にどのくらいまで飲み薬が持ち込めるか試してみた(国内編)
- この記事を書くために、何回か飛行機にのってさまざまな量で薬を運んでみるという些か迷惑な実験を行なっていました。どうも。旅行の時膠原病で一番問題になるのは薬の輸送です。特に最近は国内でも検査が厳しいので心配になって、携行証明だ診断書だと右往左往してしまっているのではないでしょうか…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 臨床工学技士に関する質問返し
- 日臨工近いから臨床工学技士に関する質問返し🙋♀️(手抜き投稿ともいう)・臨床工学技士として経験のある業務は?オペ室(人工心肺含む)透析アフェレシス呼吸管理カテやアブレーションは医療被曝が多いため、職業被曝が追加されるとヤバそうなので免除になってた。・臨床工学技士最短何年でなれ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト失敗する
- 今日はだいぶ慣れてきたメトジェクト投与日。消毒を済ませたらいつも通りキャップを外してっと。今日は硬いな。ヌキヌキ……ぷすーはい、やりました。マイ針刺し事故。まぁ自分のだしいいかということでそのまま刺したらなんか痛い。いや割と痛いんだが。どうした。今日。流石に3度目はダメだろとい…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- ラボで「干された」らすべきこと
- さて、新入大学院生の皆さん、ラボはよさそうですか。 大学院生の研究生活の9割以上を占めるラボ生活。その生活の滑り出しが悪いと話になりません。修士の場合、割と真面目に学位に直結するので特に気合い入れて頑張ってください。2年はあなたが思っているよりも短いですよ。 さて、数度…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 出張のみでSFC修行完遂の道【前期編】
- 前に「出張のみでANAの上級資格であるSFC修行を完遂するのは難しい」と書きましたが、実際どうなのか、海外長距離航路が2回ありますので、今年1年間で試してみようと思いたちました。SFC修行を完遂するには50000ポイントが必要です。まぁこのポイントについてはもう少しいいブログが…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 日本リウマチ学会行ってきた
- 日本リウマチ学会行ってきました。はじめ兵庫だと思ってたら、4月になってから「あらっ博多じゃない⁈マズイ!」となり、大絶賛SFC修行中の身分なので「こりゃ飛行機」とあわててスケジューリングしました。ちなみに兵庫は日本免疫学会でした。こちらは修行の進み具合と(土壇場で足りないのであ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 日臨工ほぼ観光臭い
- えー、さすがに来月の日臨工、重い腰を上げて伊丹行きのSFC修行便を取ったあと(なぜかホテルはもう取ってあった。ここだけの話だが後輩にホテル予約を押し付けてなんとか取ってもらった。最低である)そういえばいろいろ観光のお誘い来てたよな、ということで前乗りUSJ万博1.5日(夜間券+…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 小児科学会
- 週末は小児科学会に行ってきました。小児科学会はめちゃくちゃ規模が大きく、3日間あるのでとりあえずドイツ行った直後だしということで2日だけ行きました。今回もたくさん演題があり、特に放射状に設置されたポスター発表の難易度が高く、無駄に歩数を稼ぐ羽目に。ちなみに一般演題はオンデマンド…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 国際会議ハック(ヨーロッパ編)
- Gooブログのサービス停止に伴っていよいよ移籍先を考えているところです。また決まったらお知らせします。どうも。国際会議のさまざまなハックをまとめておきます。今回はヨーロッパ編。・ヨーロッパの特殊な制度「シェンゲン協定」まずはこれ。ヨーロッパ入国時にどこで審査するかが変わってくる…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 膠原病外来
- 外来日でした。 いつも通りデータは無難にきれいです。ひとまずほっと一安心。メトジェクトももはや問題なく打てており、しかも効果が出てきてだいぶQOLが改善したので最高です。ちなみに今日のMMP3は75。びっくりする値ではないもののまだ高いので、最小用量で維持していくことに。 ちな…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト海外に連れて行ってみた(inドイツ)
- 今年第一回目の大型出張、無事メトジェクトの移送に成功しました。ちなみにドイツはベルリン、ブランデンブルグ空港までが15時間ほど。そこからさらに電車で1時間ほど走るポツダムでの会議だったため、トータル16時間ほどを日本からの保冷剤で移送するという手順に。長過ぎ。ただ救いはまだ一つ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- ドイツ行ってきた
- 国際会議経由の研修会のため、ドイツに行ってきました。まず初日。飛行機を降りてから乗り継ぎ便の間が45分しかないという見え見えのピンチを見て見ぬふりをしながら飛行機を降りました。そして届かない入国審査のカメラ(写真撮影があります)と戦い、完全に身長が低いせいで子どもだと思っている…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 自己注射旅行前物品リスト
- お待たせしやしたん!あらゆる患者へのインタビューなどを経て、いよいよ完成した自己注射物品リスト、公開です。【絶対いるもの】注射製剤 打つ本数+予備1〜2個(マジ、忘れたら話にならん)アルコール綿 打つ本数と机消毒用の2倍(これはアメリカとか服の上からやるらしいから忘れても最悪ま…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 出張でSFC修行を完遂できるか否か
- 最近出張が多すぎて「PI並だね」とよく言われます。どうも。今年の目標はSFC会員ステータスとしました。ろくでもない目標です。早よ学位を。というわけで今日はわざわざステータスを得るために無駄に飛行機に乗る、SFC修行という言葉すらある、このSFC会員、出張のみでいけるのかという話…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 学会での支払いに家族カードは使えるのか
- 新入学された院生の皆さん、クレカの準備はお済みでしょうか。どうも。昨年は九州を何往復もし、今年も何件か航空機を使った大型出張が入っていますので、いよいよ自動SFC会員コース目前のまなまなです。ちなみにこの時期、「学会の参加費の申込にクレカがいるなんて!」「とりあえず家族カードあ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 医療的ケア物品、もらえるものともらえないもの
- 実は26年ぶりに医療的ケアが出戻ってきていたことにこの間の在宅物品の受け取りでやっと気がつきました。ちなみに私の医療的ケア元祖は腸回転異常症の術後の常圧浣腸です。術後半年ほどで離脱したみたいですが。さぁ今回は最低一年近い長丁場案件です。そして医療的ケア、荷物が急激に増えやがって…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 博士課程のやめやすい時期とか
- 新年度が始まっています。研究への期待に目を輝かせた新入生がやってきて(医学系は臨床の先生が大学院に来る場合研究経験がないことも多い)、ああ春だなと思っています。ちなみに今まで観測した感じ、平均して半年後くらいには「研究キツイな」といっています。臨床を経験した先生が「寝れない当直…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 行楽日和
- シーズンアウトしたのでブーツの再調整につれていくか悩んでいます。仮合わせとはいえ割とちゃんとやってくれたから文句はないんだけど。ちなみに今日も実験は大暴れでした。今週の暴れ具合マジでなんとかならんか。まあ全ていい感じで進んでいるからよしとしよう。ちなみにこのままだと土曜日はラボ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト自宅投与
- いよいよメトジェクトを自宅で打ちました。メトジェクトは決めた日に注射を打てばいつでも打ってよいので、「まぁ食後の薬の後打つのが無難でよかろう」と実行しました。相変わらず痛くも痒くもなく打ち終えました。まぁ問題はありませんわな。予想通り。無事に自宅での移行にも成功しました。ちなみ…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 2週目体調
- 明日からいよいよ自宅での投与となります。おかーさんが「注射が苦手だし痛そうなのでみたくない」との事なので、朝ごはんの後にダイニングで注射する夢が破れそうです。てわけで今日は2週目の体調です。基本的には一週目と変わりません。すごく悪くなるわけでもないし、かと言ってよくなるわけでも…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 余念がない
- 今日も実験が非常に大変です。サンプル数、多すぎ。ちなみに最近は海外渡航のための準備に余念がありません。忘れ物だけはしたくないからな。海外で忘れ物は死んでも避けたい。ちなみに前に京都かどこかでお釈迦になったスーツケースの後続は小さめを買ってしまったので帰りに入るか心配です。やはり…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 細胞を閉じる時の失敗たち
- 今日は大腸菌の調子が悪くて萎えました。そもそも何で君ら、普段はあんなに威勢いいのに時々増えなくなるん?もっぱら海外渡航の準備をしながらなのでいつからどの細胞を閉じるかめちゃくちゃせめぎ合いしています。まずはお元気なものから保存していきます。それが鉄則だということは2年間いろんな…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト指導2回目
- 今日もメトジェクトを病院で打ちました。今日まで病院で打ち、大丈夫なら次回から自宅です。自宅だと朝の服薬後かな。たぶん。ちなみに注射の手技自体は「刺すまでが普通もっと長いんだけどね」といわれるくらい思い切りのよい仕様です。確かに普通は嫌だろうな、自分に針刺すの。そして手技自体も「…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト一周目の体調
- さて、2度目の正直ということで大腸菌にダンスを踊ってもらっています。ちなみに細胞ともダンス中。ここのところ、実験キツすぎやろ。ちなみにメトジェクト一週目が今日で終わり、明日2度目の投与です。食欲にリミッターはかかりますが、気持ち悪さ、激しい腹痛や下痢がないのでかなり快適です。(…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 整形移行になりました
- 整形でした。まずはMRIに吸い込まれ眠ります。最近爆睡しすぎて筒から出されても目が覚めないので心配されますが健康です。「MRIで爆睡できんのおかしすぎだろ!」とみんなに言われますが、そうですかねぇ。もはや膝はシーケンスも変わり映えしないし起きてる価値があまり……。レントゲンはい…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- シーズンアウトしました
- メトジェクト投与後、多少食欲は失せたものの今日にはだいぶ復調、かなり元気だったので、友人からのスキーの誘いに乗り、急遽シーズンアウトを今日にしました。本来なら前回のパルコールでアウトの予定だったんですけどね。流石に今年のドカ雪パウダー天国の誘惑には勝てませんでした。四月以降はは…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- メトジェクト初回投与
- いよいよメトジェクトの初回投与を迎えることができました〜。いや実はめちゃくちゃバタバタしたんすよ。まず薬が頼まないと来ないし(これはまぁ普通に注射薬はそう)、さらにアルコール綿やら絆創膏やら諸々物品もAmazonでポチる必要があることが分かり、大慌てでポチるし、最終的には針廃棄…
負けない MCTDとのきままな日々 -
- 執筆の年
- いよいよメトジェクトを受け取ってきました。明後日には指導があります。なるべく最短で指導を済ませないといけないので、最近は投与法の動画をリピート再生しています。「普段の実験手技もこのような熱量であればいいのに」と思いました。膠原病患者、全体に病気のコントロールに勤しんでいる力や、…
負けない MCTDとのきままな日々
読み込み中 …