-
- 登録ID
- 1708732
-
- タイトル
幸せを呼び込む 開運花文字
-
- 紹介文
- 出産、七五三、成人式などお子様のお祝いや ご両親や、祖父母の喜寿や米寿のお祝いに 開運花文字を届けてみませんか?
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- れすとらん高砂
- 前々からというか、40年近く前から気になっていたレストランに行ってきた。国道25号線を八尾の太子堂交差点を通る度目に入る高砂という名のレストラン。ニュー高砂…今となってはこの70年代を彷彿させるこのフォントが、一回りしてさらに新鮮なインパクトを感じさせる。この看板は40年前当時…
ジョコの気の向くままに -
- 街のお風呂屋さんスタンプラリー
- 5月31日〜7月31日にて、城東鶴見浴場組合のお風呂屋さん14湯で行われるスタンプラリーに参加する為に、イオンモール鶴見緑地で詳細を確認しに参りました。協賛は城東区役所、イオンモール鶴見緑地、牛乳石鹸共進社です。記念品に牛乳石鹸赤箱を頂きました!このスタンプ台紙を持って周ります…
ジョコの気の向くままに -
- レストラン赤坂 放出駅前
- 知る人ぞ知る昭和感満載のレストラン赤坂。古くからあるその姿は、JR放出駅前のランドマークとなっている。この前に立つと、子供の頃に体験したレストランのワクワク感が蘇ります。この階段たまりませんねぇ。階段の途中にもメニューケースが…昭和感溢れるデザイン。なんと3、4階にはお座敷も!…
ジョコの気の向くままに -
- 力餅食堂 鴻池新田 鍋焼きうどん定食
- 江戸時代の豪商 鴻池家が開墾した新田に因んだ地名である東大阪市の鴻池新田。すぐ近くには鴻池会所があります。大名にお金を貸す大富豪ですからね。そういえば新撰組の制服であるダンダラ羽織も、鴻池から借りた二百両で作ったそうです。証文が現在も残っているようです。押し借りして、踏み倒した…
ジョコの気の向くままに -
- パーラー風月
- 滋賀県彦根の銀座通り商店街にある喫茶店、パーラー風月さん。過去記事にも書きましたが、この銀座通り商店街に魅せられて定期的に訪れています。その魅力の一翼を担う風月さんですが、最近はいつ閉まるのかという噂がよく流れてきます。昨年は4月閉店、6月までやるかもなどの実しやかな噂も飛び交…
ジョコの気の向くままに -
- 力餅食堂 京阪守口駅前
- 本日行くのは、京阪守口駅前の力餅さん。守口駅前のバスロータリー向かいに、あるようです。商業施設の入ったビル内にある珍しい力餅さんです。テルプラザという名のテナントビル。日曜日だというのに閑散としています。綺麗に整備された景観とは裏腹に、なんとなく阿倍野再開発事業と似ているような…
ジョコの気の向くままに -
- 地パンなるもの34 イギリストースト 工藤パン 青森市
- このシリーズも34回目を迎えるというのに、このパンが出てこなかったのが本当に不思議。ローカルパンの世界では関脇、いや大関クラスのパンでは無かろうか?有名だけど手に入りにくいのです。そりゃ青森まで行けば容易に買えるほどの県人ソウルフードなんだけど…青森には行ったことはあるんだけど…
ジョコの気の向くままに -
- 謎のパルナス ワッフリ缶
- クリスマスらしい記事を考えてみたけれど、クリスマスといえばケーキ。関西人として懐かしいのはパルナス。もうそれはあちこちにあった洋菓子店。子供の頃はちょっと怖いあのCMも懐かしい。この赤ちゃんはもう還暦を迎える頃かな…今回はパルナスのロシアクリームワッフリというお菓子の空き缶。ワ…
ジョコの気の向くままに -
- 六花亭 シュトーレン
- 2023年のシュトーレンは、あのマルセイバターサンドの六花亭で取り寄せました。まだまだ自分好みのシュトーレン探しは続くみたい。世の中に数あるバターサンドの中でも最高峰だと信じて疑わない自分としては、六花亭というだけで間違いないと思っている。六花亭らしい外箱。アルミ包装の中にキャ…
ジョコの気の向くままに -
- モンパルナス シュトーレン
- クリスマスも近づきそれっぽい記事を…このブログにて過去何度かシュトーレンを紹介してきましたけど、最近はサボり気味で記事にしていませんでした。2022年は豊中市庄内に移転したモンパルナスさんで買ったシュトーレン。2002年に黒字経営のまま企業精算した、あのパルナス創業者の弟さんが…
ジョコの気の向くままに -
- 大阪名物 お好み焼き缶詰
- クリーン・ブラザーズ株式会社が販売するお好み焼き缶詰の紹介。だし巻き卵や、たこ焼きの缶詰で有名な会社の製品だ。原材料にも一切の手抜きが無い、本格的お好み焼きだね。割高感は拭えないけど、お好み焼きを缶詰にする発想は面白いね。鰹節に青海苔が同封。ソ、ソースがオタフク…。何故に広島⁈…
ジョコの気の向くままに -
- 味角屋 ビフカツライス
- 神戸市東灘区で所用があり、その帰りに寄ってみた。美味しいと評判の味角屋さん。訪れたのはとうにお昼時を過ぎた頃、最寄りの駅はJR甲南山手だろうか?まぁまぁ駅から遠いし、表通りからも外れた場所にあるのに評判が良いという事は、かなり期待できます。和洋中をすべてカバーするお食事処。ご年…
ジョコの気の向くままに -
- お風呂ドリンク 炭酸飲料編 随時更新
- お風呂さんで飲むのは牛乳派?炭酸飲料派?ええ、僕はどちらも飲みます。その日の気分で…。まずは大阪では、かなり珍しいドリンクを揃えている住吉区の錦温泉さん。瓶チェリオのオレンジ! 子供の頃、駄菓子屋さんで飲んだ定番ですよ。確かファンタより安くて、量が多かったんですよね。296ml…
ジョコの気の向くままに -
- 力餅食堂 堺市中百舌鳥店 チキンカツ定食
- 今日は定食メニューが充実している堺のの力餅さんへ。力餅食堂は麺類、丼物のみのお店も多いんだけど、これだけメニューの多いのも珍しいかも。チキンカツ定食を注文。トンカツもいいんだけど、たまに無性に食べたくなるのが、チキンカツ。唐揚げより好きかも。でも…チキンカツ5枚の大皿定食でした…
ジョコの気の向くままに -
- ナナフシ見つけた
- ナナフシを見たの何十年ぶりだろう。遠い記憶では小学校低学年の頃。半世紀前…だよ。
ジョコの気の向くままに -
- 力餅食堂 今里店 親子丼
- 今里新地に程近い力餅さん。とても良い佇まい。間口が二つ、向かって左はどうやら厨房のよう。とうにお昼も過ぎた時間帯の訪問です。落ち着いたセンスの良い店内。古くても綺麗に清掃が行き届いています。もう食べる前から美味いとわかります。親子丼を注文。店内に入る日差しに照らされて、まるで一…
ジョコの気の向くままに -
- コイズミ ミニ扇風機ブルー
- 僕の扇風機のイメージは夏休み。縁側に置かれた扇風機の前でお昼に素麺を食べたり、あと数日になった夏休みの宿題をしながら切なくなったり…そこにはいつも扇風機が中心にありました。夏の涼を求める家電の座をエアコンに奪われてからは、なんだかデザイン的にも白基調のカラーのつまらない家電にな…
ジョコの気の向くままに -
- 地パンなるもの33 白あんぱん ジャムパン 大谷食品工業 かつらぎ町
- また良い姿のローカルパンを見つけました。当ブログでは何度か登場している和歌山はかつらぎ町のオオタニ食品工業の製品です。島根県の法事パンに通ずるようなデザインの白あんぱん。青い薔薇とフォントがいい味出しています。ジャムパン。ストロベリーにいちごと情報過多気味の親切包装。見ただけで…
ジョコの気の向くままに -
- 謎キノコ
- 雨後の謎キノコに見送られて仕事行こうか…#GW終了のお知らせ
ジョコの気の向くままに -
- 力餅食堂 緑橋 肉丼
- 緑橋の力餅食堂さんで昼食。東成区の力餅食堂は初訪かも。シンプルな店構えの力餅さんだけど、長く営業してそうで期待が持てる。ショーケースのサンプルも年季が入っていていい感じ。定食もあるみたい。力餅さんは店ごとによってメニューはいろいろ。この辺がチェーン店とはまた違う楽しみがあるのだ…
ジョコの気の向くままに -
- 額温泉 石川県金沢市
- ぬかおんせんと読む屋号。額はこの辺りの地名に因む。金沢市の中心部より少し離れた住宅街に佇む銭湯。娘、息子と訪問。温泉となっているが、井戸水の加温。大阪銭湯も温泉じゃなくても温泉のつく屋号が多いので、自分的には普通の事。駐車場台数が多くて便利。下足場から休憩スペースを望む。ぶら下…
ジョコの気の向くままに -
- ハントンライス ホーム・くっく わかばやし
- 日本全国に分布する謎洋食メニュー。長崎のトルコライス。根室のエスカロップ。大阪にもあるな、セイロンライス。その発祥にも諸説あって謎めいた料理。そして北陸は金沢にもあるハントンライス。ハントンライスは、金沢市内は香林坊にあるデパート大和のレストランで従業員の賄い料理が元だという。…
ジョコの気の向くままに -
- コーセツ放出が閉店
- 公設市場系のスーパーマーケットであるコーセツ放出が、本日で閉店する。公設市場という言葉の響きにノスタルジーを感じる世代としては、一抹の寂しさを覚える。放出駅正面にある、みゆき通り商店街を入ってすぐにあるコーセツ放出。精肉と鮮魚はこの地域のスーパーでは、ダントツで品が良かったので…
ジョコの気の向くままに -
- 法楽寺の納め不動と田辺大根
- 今年も東住吉区の法楽寺にお参りに行って来ました。目的はお不動さんに無病息災のお礼と、この辺りで栽培されている大阪府伝統野菜の田辺大根の購入です。境内で大根大根の即売が行われています。去年は家を出るのが遅れたので、小さめの大根しか残っていませんでしたが、今年は2時間ほど早めに来ま…
ジョコの気の向くままに -
- 純喫茶 アメリカン
- 大阪で一番有名な喫茶店と言っても過言では無いだろう、純喫茶アメリカン。創業は戦後間も無い昭和21年。王道の喫茶メニューが充実。天然木削り出しの壁面が圧巻。喫茶博物館とでも言うべき内装は必見の価値あり。コースターもおしゃれ。オムライスとアイスコーヒーのセットを注文。アイスでも香り…
ジョコの気の向くままに -
- モスクワの味 パルナス
- 街歩きで見つけました。子供の頃にはあちこちにあったケーキ屋さん。もう見なくなってどのくらい年月が経つでしょうか。パルナスCMyoutu.be子供の頃にこのCM曲を聴いて、なんだか切ない気持ちになったような記憶があります。パルナス パルナス モスクワの味♪
ジョコの気の向くままに -
- アフィリエイト目的のブログって、ホントつまらないです
- 拙ブログにいいねを下さる方々に、御礼を兼ねてブログ訪問させて頂くんだけど、そのほとんどがアフィリエイト目的のブログ。アメブロって特にそういう人が多いように思います。そして記事そのものも、そこいらで拾ってきたような内容で悪いですが、とてもつまらないです。せっせといいねしてくださっ…
ジョコの気の向くままに -
- 城東区 諏訪神社 獅子舞
- 城東区諏訪神社の秋祭りで行われる総毛の毛獅子による獅子舞を見に行ってきた。諏訪神社の獅子舞諏訪神社の獅子舞 すわじんじゃのししまい 分野/部門 無形民俗文化財 保持団体 諏訪神社獅子地車保存会 所在地 大阪市城東区諏訪 諏訪神社内 紹介 諏訪神社の獅子舞 写真 諏訪神社では秋祭…
ジョコの気の向くままに -
- キウイに飲み込まれていく家
- 大阪市内の街中で遭遇。訳あり物件なんでしょうか…。何気に植えた植物に覆われています。その蔓は電線にまで及んでいる。よくある植物が蔦ですね。あれも伸びれば厄介と聞きます。それがまたキウイフルーツとは…キウイ恐るべし。
ジョコの気の向くままに -
- レモン牛乳 関東栃木レモン
- 栃木県民のソウルドリンクと言われるレモン牛乳を飲んでみた。偶然こちらの成城石井に並んでいたので、興味本位で購入。ちなみにレモン牛乳という名称は現在使えず、ただレモンという表記のみ。現在では生乳100%の物以外はコーヒー牛乳とかフルーツ牛乳みたいに牛乳と表記できなくなっている。ま…
ジョコの気の向くままに
読み込み中 …