-
- 登録ID
- 1717005
-
- タイトル
青い花
-
- 紹介文
- 読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 鶴岡八幡宮のぼたん園
- 先週、大学自体の友人と鶴岡八幡宮のぼたん園に行ってきました。 この友人と会うのは約15年ぶりです。 前回会ったのは私たち一家が長崎に赴任していた時で、旅行で長崎を訪れた彼女とお茶をしたのでした。関東に戻ったらすぐにまたお出かけを楽しむ関係に戻ると思っていたのですが、なんやかんや…
青い花 -
- 私誕生日2025
- 先日、家族が私の誕生日を祝ってくれました。 私の誕生日は3月18日なのですが、ここしばらくずっと忙しくしていて家族で集まる時間が取れずにいたのです。 当分身辺の落ち着く気配はありませんが、隙を見て人生を楽しみたいです。 花束が大きくて、料理全体をバランスよく映すことが出来ません…
青い花 -
- 『植物誌』佐藤達夫著
- “忙しい公務をもつわたしが、こんなのんきな本を出したりすると、いかにも、本務をおろそかにして、わき道に熱中しているように誤解されそうである。しかし、これは、まったく業余の息ぬきであり、ひとさまがゴルフやマージャンを楽しみ、野球放送などに興じておられる時間を当てての、わたしなりの…
青い花 -
- 娘卒入学祝と市長賞
- 娘コメガネが無事に高校を卒業しました。 お祝いは娘のリクエストでお家でしました。 メニューは、ヒレステーキ、エビマヨ、 カプレーゼ、コーンクリームスープ、パン、ジュース、ケーキです。 カプレーゼは撮り忘れました。 ケーキは小さいのを三つ。 少し前に看護専門学校の合格祝いにホール…
青い花 -
- 『異端の奇才——ビアズリー』
- 3月2日に、三菱一号間美術館で開催中(2月15日~5月11日)の『異端の奇才——ビアズリー』展に行ってきました。 個人的に今、心身があまり良くない状態で。東京まで出るのが億劫ではあったのですが、大好きなビアズリーの作品をじかに観ることが出来る機会はそうないと思い、少々無理して出…
青い花 -
- バレンタインデー2025
- 今年のバレンタインデーもガトーショコラを焼きました。 焼き上がり直後。 切り口。 余力があったので、渦巻きクッキーも焼きました。 生地の整形が甘かったようで、所々穴が開いてしまいました💦 コメガネからのリクエスト。 ジャムクッキー。
青い花 -
- 『ダリ展―天才の秘密―』(横須賀美術館)
- 横須賀美術館で開催(2月8日~4月6日)の『ダリ展―天才の秘密―』に行ってきました。 私達が行ったのは初日の2月8日。 初日に企画展を訪れるのは生まれて初めての体験なのでワクワクしました。 ですが、特に混雑していなくて少し拍子抜けでした。ダリほどメジャーな画家の企画展の初日なの…
青い花 -
- 海老名SAメロンパン
- 東名高速・海老名SA(EXPASA)下りのメロンパン専門店「ぽるとがる」のメロンパンです。思い立って買いに行きました。 焼きあがって間もなかったのか、買った時にはまだホカホカしていました。密封されているものが翌日、テープで止めているものが当日が賞味期限。 色んな種類を買いました…
青い花 -
- ボルヘス著『シェイクスピアの記憶』
- ボルヘス著『シェイクスピアの記憶』 「一九八三年八月二十五日」、「青い虎」、「パラケルススの薔薇」、「シェイクスピアの記憶」の4つの短編が収録されている。 4作のうち、「一九八三年八月二十五日」、「青い虎」、「パラケルススの薔薇」は、読んだことがあった。本書は「シェイクスピアの…
青い花 -
- あけまして2025
- 明けましておめでとうございます。拙いブログですが、今年もよろしくお願い申し上げます。 今年のおせち。 煮物は自宅で作りました。焼き豚は夫の作品です。 この辺はお取り寄せ。 お刺身盛り合わせ。 お雑煮。 初詣は恒例の寒川神社です。 帰りにコメダに寄りました。 飲む信玄餅。 吸引力…
青い花 -
- 『あの子とQ』万城目学
- Qとは何か?何体も存在するのか? これは、ちょっと不思議で爽やかな青春と友情の物語。 主人公の嵐野弓子は、一見ごく普通の女子高校生。 誕生日まであと十日という十月のある朝、弓子は目覚めとともに絶叫する羽目になった。なんと、彼女の部屋に化け物が浮かんでいたのだ。黒く、丸く、棘だら…
青い花 -
- クリスマス2024
- 去年は義母の急死で用意していたお料理がパーになりましたが、今年は無事に家族でおうちパーティを楽しむことが出来ました。 サンタいっぱいケーキ。 目を入れる前。まだサンタには見えません。 整列。 リースサラダ。 牛タンシチュー. 夫が三日煮込みました。 エビマヨ。 プレゼント。 夫…
青い花 -
- イライラ×お買い物
- ここのところイライラをお買い物で発散する悪い習慣がついてしまっています。買い物依存症になりかけているのかもしれません。 だいたいはお洋服ですし、そんなに高価なものではないので、借金とか貯金の切り崩しとかいう状態ではないのですが。でも、収納しきれないほどの買い物は不健全なので、ち…
青い花 -
- レモンの焼き菓子とクッション犬猫
- 自宅の庭で収穫したレモンを使ってお菓子を焼きました。 レモンパイ。 メレンゲたっぷりです。 土台のタルト。 レモンカード。レモンの皮入りです。 レモンケーキ。 バターの代わりに、ヨーグルトとサラダ油を使っています。 寒くなったので、我が家の犬猫はクッションに丸まっています。 今…
青い花 -
- 寒川神社の菊花展
- 先月下旬に寒川神社の菊花展を観に行きました。時期的に七五三の参拝客が多かったです。 立派な菊花たち。 花が大きくて重たそう。ここまでに仕上げるのは素人では難しいでしょうね。 お土産たち。 定番の八福餅。甘じょっぱいおかき。そして、期間限定の安納芋の八福餅。 菊花展とは関係ありま…
青い花 -
- レモンの収穫2024
- 今年も玄関前に植えているレモンが実をつけました。 今回の収穫は全部で20個。年によってばらつきがあります。今年は数は多くないけど、全体的に実は大きいです。 日の当たるところは黄色くなっていますが、青い部分が多いです。この品種は青い状態で収穫しても大丈夫。むしろ全体が黄色くなるま…
青い花 -
- 花苗のセットと今年咲いた花々
- 花苗のセットを通販で買いました。全部で25ポット。内容はパンジー、ビオラ、デイジー、ノースポール、セージ、シロタエギク、キンセンカ、アキランサス、キンギョソウ、アリッサム、プリムラ、です。 安値だったので贅沢は言えませんが、苗の状態はイマイチです。ここからちゃんと根付かせて綺麗…
青い花 -
- 結婚記念日2024
- 10月31日は、私達夫婦の結婚記念日でした。 今年はブルックランズというビストロでお祝いしましたよ。 お店は、湘南工科大学の斜め向かいにあります。 シルバニアファミリーのような可愛い作りの建物でした。 個室に通してもらいました。 ディナーのコースは三つあります。今回は一番料理の…
青い花 -
- 娘誕生日2024
- 今年の娘コメガネの誕生日は、彼女のリクエストで藤沢の『Mario』というイタリア料理店でお祝いしました。 最寄り駅は善行駅ですかね。駅から徒歩で行ける距離ではないので、最寄りと言っていいのか謎ですが。場所が分かり辛いわりに長年続いているお店なので、常連客が多いのだと思います。知…
青い花 -
- コキアの里(松田町)
- 松田町のコキアの里に行ってきました。 場所は松田山。 松田山は河津桜の名所で、私達も過去に何度か観に行っています。今年はスケジュールが調整できなくて観に行けず仕舞いでしたが、まさかこの時期に松田山を訪れることになるとは。 西平畑公園駐車場に車を停めて、コキアの里に向かいました。…
青い花 -
- ウィリアム・トレヴァー『異国の出来事』
- アイルランドを離れ、異国を舞台にした旅がテーマの短編集。日本オリジナル編集による傑作選だ。 収録作は、「エスファハーンにて」「サン・ピエトロの煙の木」「版画家」「家出」「お客さん」「ふたりの秘密」「三つどもえ」「ミセス・ヴァンシッタートの好色なまなざし」「ザッテレ河岸で」「帰省…
青い花 -
- 小出川の彼岸花2024
- 今年も小出川の彼岸花を観に行きました。 行ったのは先月の28日です。 今年の彼岸花の開花は随分と遅く(全国的にそうだったのでしょうか?)、この日は全体的に3分咲きくらいだったと思います。蕾の花が目立ちましたが、これから咲こうとしている花々の姿は清々しく、台風でボロボロだった年よ…
青い花 -
- ゴヤ版画展、『気まぐれ』『戦争の惨禍』(神奈川県立近代美術館 鎌倉別館)
- 神奈川県立近代美術館 鎌倉別館で開催中のコレクション展・ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』(それぞれ80作ずつ展示)のうち、『戦争の惨禍』を観に行きました。 前期の『気まぐれ』も観に行くつもりでいたのですが、身辺がバタバタしているうちに会期を過ぎてしまい💦 後期の『戦争の惨禍』…
青い花 -
- コメダ珈琲店のお月見祭
- コメダ珈琲店のお月見祭に行ってきました。 ローソンのスイートポテトラテが近所でやってなかったので(二軒廻った)、コメダで安納芋のスイーツを食べることが出来て良かったです。 今年のコメダのお月見祭は全部で七種。 私達はその内のフルムーンバーガーと安納芋のスイートポテトシロノワール…
青い花 -
- 『エドワード・ゴーリーを巡る旅』(横須賀美術館)
- ドライブがてら、横須賀美術館で9月29日まで開催されていた『エドワード・ゴーリーを巡る旅』を見に行っていました。これが私たち夫婦の最後の夏遊びでしたね。この日もコメガネは欠席。コメは友達と新江ノ島水族館に行っていました。 『エドワード・ゴーリーを巡る旅』は、全国を巡回する企画展…
青い花 -
- 夫誕生日2024
- 先月25日は夫の誕生日でした。 藤沢の鰻屋「一幸」でお祝い。 久しぶりに来店したら、大幅に値上げしていてビックリしました。お会計が現金オンリーのお店なので、お財布にお金多目に入れて置いて良かったです。 お重からはみ出る鰻。 フワフワでとても美味しかったです。 肝吸い。 ごま豆腐…
青い花 -
- 榛名湖・榛名山~軽井沢・白糸の滝観光その3
- 榛名神社参拝を終えてから、軽井沢に向かいました。主な目的は白糸の滝です。 途中、道の駅 八ッ場ふるさと館に寄りました。 館内でお買い物をした後に足湯でリラックス。 猛暑のせいか、足湯は不人気で私達の貸し切り状態でした。すぐそばにソフトクリームを食べているお客さんが何人もいたので…
青い花 -
- 榛名湖・榛名山から軽井沢・白糸の滝観光その2
- 榛名山の中腹にある榛名神社は、第31代・用明天皇(585~587)の時代に創建された1,400年以上の歴史を誇る神社です。 古来より鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるといわれています。 雨乞いの神社として、また、修験者の霊場として、榛名山信仰の参拝者を集めてきました。…
青い花 -
- 榛名湖・榛名山~軽井沢・白糸の滝観光その1
- 連休に夫婦で榛名湖・榛名山~軽井沢・白糸の滝を旅してきました。 コメガネは用事があって不参加。最近夫婦だけで出かけることが増えたなぁ。 画像が多いので、三回に分けてブログに載せます。最後まで閲覧していただけたら幸いです。 榛名山は、一つの山ではなく、榛名富士、掃部ヶ岳、烏帽子ヶ…
青い花 -
- デ・キリコ展(東京都美術館)
- “風変わりで色とりどりの玩具でいっぱいの、奇妙な巨大ミュージアムを生きるように、世界を生きる 「パリ手稿1911-14」より” 東京都美術館で開催中の『デ・キリコ展』に行ってきました。 上野に行くのは、昨夏の東京国立博物館・平成館の『古代メキシコ展』以来。コロナ禍以降、本当に足…
青い花
読み込み中 …