-
- 登録ID
- 1720106
-
- タイトル
CROSS BIKE LAB.
-
- カテゴリ
- クロスバイク (2位/30人中)
- ロードバイク (2位/106人中)
- ミニベロ・折りたたみ (1位/30人中)
-
- 紹介文
- ロードバイク クロスバイク ミニベロのインプレ カスタム メンテナンスを中心に詳細なパーツレビューをお届けする自転車ブログ
-
13
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 物価高対策に家庭菜園はいかが?
- 今回はいつものカテゴリーから脱線して家庭菜園のお話(´・ω・`)
CROSS BIKE LAB. -
- 自転車 ママチャリ 自分でチェーン交換
- 伸びると段差通過時に外れたりする自転車(ママチャリ)のチェーン。 内装ギアを含むシングル(ギア無し)であれば専用工具無しで簡単激安費用で自分でできる自転車(ママチャリ)のチェーン交換を紹介
CROSS BIKE LAB. -
- 電動ポンプ CYCPLUS AS2 PRO AS2 PRO MAX レビュー 使い方 評価
- 出先でのパンク修理に欠かせない携帯ポンプ、CO2インフレーターに代わる第3の選択肢となる電動ポンプ CYCPLUS AS2 PROのレビューとCYCPLUS AS2 PRO MAXとの違いを比較
CROSS BIKE LAB. -
- 🧠 11月10日 10時スタート 電動アシスト自転車 ADO ブラックフライデーセール 2024
- 電動アシスト自転車ADOのブラックフライデーセールが11月10日10時よりスタート
CROSS BIKE LAB. -
- PEUGEOT Pacific-18 修理 ステム交換
- R&M BD-1の割れたステムを修理する第2回目はOEMのPEUGEOT Pacific-18。 前回はアヘッド化して修理したので、今回はPEUGEOT COLIBRI-16の割れた純正ステムで交換修理
CROSS BIKE LAB. -
- Panaracer ワンタッチ口金 BFP-EZAFの互換性
- Panaracer、BRIDGESTONE、他、BETOのOEMの中でもごく限られたフロアポンプにしか取り付けられないPanaracer ワンタッチ口金 BFP-EZAFの互換性を紹介
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 修理 Birdy フィッシュボーン 交換 調整 取り付け
- 通算3台目になるR&M BD-1の修理は、割れたステムの交換。 Birdy フィッシュボーンの調整。 チェーンステープロテクターを交換
CROSS BIKE LAB. -
- BRIDGESTONE イージーエアヘッド A416011 PR-SPH TOPEAKとの互換性と取り付け方法
- Panaracer ワンタッチ口金 BFP-EZAF、BRIDGESTONE イージーエアヘッド A416011 PR-SPHの互換性を紹介する第1回目はTOPEAKのフロアポンプ JOEBLOW SPORTとJOEBLOW MAX HP 2への取り付け方法
CROSS BIKE LAB. -
- ADO AIR 20 レビュー
- 電動アシスト自転車としては数が少ないカーボンベルトドライブ、バッテリー内臓シートポストと溶接跡がキレイでフレームがあまり太くないデザインのADO AIR 20をレビュー インプレ
CROSS BIKE LAB. -
- クロスバイク 10速化 ③ Tiagra化 アウターチェーンリング46T化 変速性能
- クロスバイク 10速化の第3回目はシフターのTiagra化と46T化したアウターチェーンリングの変速性能の確認
CROSS BIKE LAB. -
- クロスバイク 10速化 ② ULTEGRA化 BB フロントディレイラー編
- クロスバイク 10速化の第2回目はTOKEN BB(ボトムブラケット)の取り付けとFD(フロントディレイラー)のULTEGRA化
CROSS BIKE LAB. -
- ロードバイク ホイール ハブ 分解 シールドベアリング 交換 圧入 メンテナンス 寿命
- ロードバイクのホイールに使われているシールドベアリングのハブ。 寿命で交換が必要なため、安い工具で費用、工費を抑えるシールドベアリングのホイールの分解メンテナンスを紹介
CROSS BIKE LAB. -
- CANNONDALE CAAD8 フレーム重量 フロントフォーク 重さ リアディレイラーハンガー
- CANNONDALE CAAD8のフレーム重量、フロントフォークの重さ、交換用リアディレイラーハンガーを紹介
CROSS BIKE LAB. -
- LOUIS GARNEAU ルイガノ CEN インプレ レビュー
- 2010 ルイガノ CEN(LGS-CEN)をインプレ、レビュー
CROSS BIKE LAB. -
- 爆安ビッグプーリーを購入
- 全く別のパーツを探していた時に偶然見つけた爆安のビッグプーリー。 あまりに安かったのでお試しで購入
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 オーバーホール レストア 料金 ホイール ブレーキ 分解 整備
- 初期型BD-1をオーバーホール、レストアする第2回目は、レバーの引きが重いフロントブレーキ、ホイール、ハブなど、足回りを中心に分解、整備
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 オーバーホール レストア 料金 ホイール ブレーキ 分解 整備
- 初期型BD-1をオーバーホール、レストアする第2回目は、レバーの引きが重いフロントブレーキ、ホイール、ハブなど、足回りを中心に分解、整備
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 劣化して外れない固いフロントスプリングストッパー台座の取り外し方
- 初期型BD-1をオーバーホール、レストアする第1回目は、リアエラストマーの取り付けと、外れかけているのに固いので外れないフロントスプリングストッパーの取り外し方を紹介
CROSS BIKE LAB. -
- ルイガノ JEDI カスタム 30.4mm シートポスト交換 カーボンシートポスト化
- 外径(直径)30.4mmと特殊サイズのシートポスト径を持つLOUIS GARNEAU JEDIのアルミシートポストをカーボンシートポストに交換カスタム
CROSS BIKE LAB. -
- ルイガノ JEDI カスタム サスペンション フロントスプリング 交換 インプレ
- レストア、オーバーホールの段階では後回しにしていたBD-1、Frettaと共通のLOUIS GARNEAU JEDIのサスペンションの錆びたフロントスプリングを交換カスタム
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 ルイガノ JEDI ハンドルポスト ハンドルステム クラック 割れ 予防 対策 溶接 カット
- リコールになるほど割れたBD-1のステムとシートクランプ。 アジャスタブルステムも割れますが、クランプ方式の変更で寿命を延ばせるので、溶接ビードをカットしてクラックを予防
CROSS BIKE LAB. -
- 2021 corratec SHAPE SPORT インプレ レビュー
- フレーム剛性が高く、乗り心地も良いと評価されているcorratec SHAPE URBAN DISCとはブレーキ違いで同じフレームのcorratec SHAPE SPORTをインプレ(レビュー)
CROSS BIKE LAB. -
- BD-1 ハンドルポスト ハンドルステム クラック ひび割れ 修理 交換 溶接
- クラック(ひび割れ)が発生するリコールで有名なR&M BD-1。 ハンドルステム(ハンドルポスト)を切断後に市販のパーツを数点組み合わせる事で溶接せずに料金お安く自分で修理できるので紹介
CROSS BIKE LAB. -
- ルイガノ JEDIのブログ
- BD-1の登場で起きた2000年代のミニベロブーム。 その頃はまだロードバイクもクロスバイクも購入した事のない全くの素人で、金銭感覚も麻痺していなかったので購入せずにブームは去りましたが、今なら格安で手に入れる手段も、メンテナンスする知識もたっぷりあるので、当時購入候補の1台だっ…
CROSS BIKE LAB. -
- 2023 初売り 戦利品
- 10年以上毎年欠かさず行っていたショップの初売り。 昨年は自転車パーツの世界的重要増のために初売り用のお買い得商品が何も無いと言う事態でしたが、今年は例年に比べて商品が少なかったものの、いろいろ購入
CROSS BIKE LAB. -
- サブライト RAVEMEN FR160 レビュー
- 取り付けマウントが1ヶ所でもライトとサイコンの2つを同時に取り付けられるロードバイク、クロスバイク用のヘッドライト(サブライト) RAVEMEN FR160をレビュー
CROSS BIKE LAB. -
- クロスバイクのスタンドの取り付けは軽量なセンタースタンドがおすすめ
- クロスバイクに限らず、あると便利なキックスタンド。 軽量で取り付けによるフレームの傷も最小で目立たず、サイドスタンドよりもおすすめなセンタースタンドの取り付けを紹介
CROSS BIKE LAB. -
- Borikoの壁 聖地巡礼
- 気になるクロスバイクを中古で購入し、乗って売ってを繰り返している今日この頃。 基本、送料がかからない手渡しでしか購入しないのが幸いして、帰り道の途中にあった以前から気になっていたジョエルロブションへ
CROSS BIKE LAB. -
- GIANT DEFY 3 4 フレーム重量 フロントフォーク 重さ リアディレイラーハンガー
- 中古なら3万円台で購入できるコスパ最強のロードバイク GIANT DEFY 4のフレーム重量、フロントフォークの重さと、交換用リアディレイラーハンガーを紹介
CROSS BIKE LAB. -
- TREK FX 2 フレーム重量 フロントフォーク 重さ リアエンド幅 リアディレイラーハンガー
- 体重制限136㎏と、クロスバイクの中では最も頑丈なイメージのあるTREK FXのフレーム重量、フロントフォークの重さ、リアエンド幅の実測と、交換用リアディレイラーハンガーを紹介
CROSS BIKE LAB.
読み込み中 …