-
- 登録ID
- 1723169
-
- タイトル
照明デザイナー・そのりゅうblog
-
- 紹介文
- 照明デザインを主な業務としていますが、建築・インテリアから雑貨に至るまでデザイン・意匠に関心あり。つれづれに書いていきます。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- TOKISTAR
- https://toki.co.jp/tokistar/先日はBEATSONICの展示会でしたが今回はTOKISTAR(トキスター)さんの展示会です。場所ですが高輪プリンスホテルの「貴賓館」というとこです。この建築は東京国立博物館や赤坂の迎賓館を手がけている建築家・片山東熊による…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- BEATSONIC
- https://www.only-1-led.com/BEATSONICという、LED光源メーカーの展示会に伺っていました。アルコールが提供されていましてどうもすみません・・ここはLEDのE26/17などの従来の白熱光源の代替え商品を昔から作っているとこで、十分な実績があります。…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 昼からビールはフリーの特権
- 昨日は溝の口の企業さんからスタートショールームを構築しています。ポーターズペイントという塗料を扱う代理店さんの、その塗料と照明の関係性を確かめられる部屋になります。実は昨年には引き渡していまして特に問題ないと思っていたのですが機器とライコンの設定が外れているとの事で伺っています。…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- コメダ珈琲店からスタート
- 本日は慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)で関係者が集まる打ち合わせがあり伺って来ました。今回は僕が遅刻すると、ちょっとマズい。なのでかなり早い時間に家を出て車で伺う。途中途中渋滞していたので早く出て良かったかと。集合1.5時間前には大学近くのコメダ珈琲店に入ってスタンバイしてい…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 不点灯
- 一昨日・現場に行って本当はライティング調整が終わり、昨日は施主様検査で特に問題なく終わってどうもありがとうございました・・なはずだったのですが。壁を照らすダウンライト、これ1灯飛ばしで不点灯が続いていました。結局この状態で昨日は施主様検査。まあ、この状態でも内容は概ね把握出来ます…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- QRコード
- 最近こんなことしています。ホームページ・リニューアルに伴い、ちょっと遊びですがTシャツにQRコード印刷して本当にコレ着て歩いています。コレで仕事が増える・・などとはこれっぽっちも思っていないです。強いて言うなら看板背負って歩いているわけで、ちょっとした緊張感あります。企業名の書か…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- よなよな
- 昨日は昼から某事務所で住宅の打ち合わせ。建築家さんと施主さん交えて2時間ほどかな?説明して来ました。基本姿勢は物件が大きかろうが小さかろうが同じです。より良いものにしたいです。打ち合わせ終了して今週も忙しかったなと。夕刻は少し肌寒かったけどビール一杯引っ掛けて帰ろうかと思った次第…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 万博
- 大阪・関西万博・今日4/12が開会式明日から半年、開催ですね。まあ色々問題あるし、僕自身はこのご時世、半年後2400億円かかったものを、ぶっ壊すとか、手放しでは喜べないなと思います。ところで1970に大阪・吹田で万博ありました。当時僕は2歳だったわけですがお恥ずかしながら、住友電…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 2人のリスタート
- 連日・メーカーのお客様でした。いつだって歓迎です。http://feelux.co.jp/Feeluxというメーカーの方つい最近まで、彼は別の照明会社でした。僕、全然知らなかったんですがその彼が元々いた会社は1月末日で倒産していたのでした。僕ですけど、こう見えて、いつもちょっとし…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- Johnnie Walker Blue Label
- ウィスキーですがジョニーウォーカー日本でもCM割と多く見ることができる商品ですが、そのバージョンは結構多くありまして、その中にBlue Labelという、シリーズでは最も高額な商品があります。実は今から10数年前、様々な関係でイベントで使うディスプレースタンドをデザイン+製作した…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 秋葉原
- 今日は、かつて在籍していたメーカーへとある物件で実験のために旧知の仲間を尋ねる。写真はその1階のホール天井・こんなのだったっけ?聞けば相当前からこの状態・穴を空けて内部黒塗装・内部に狭角と広角のスポットが入っている。僕もチェック悪いもんです。で、実験器具。今回ここコイズミに来たの…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- PH5
- 新・美の巨人たちという番組が東京ですとテレビ東京7チャンネルですね。やっています。民放にしては相当頑張った内容の濃い物になっています。先週オンエアされていて、この土曜日再放送で視聴していました。なぜなら今回はPH5です。ポール・ヘニングセンですね。名作照明器具です。もう散々使って…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- クラフトビール
- まだ若干の宿題がありますが先日・マンションリノベのお引き渡しでした。ところで施主様は都内等で数件のクラフトビールを楽しめる飲食店を経営しています。だけどそれを知ったのは施工も終盤でw本当はそのような情報は、ある程度知った上で、嗜好などを掴んで設計に当たる訳なのですが。今回は例外。…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- ぜひonしてください!
- https://sonobedesign.com/ホームページをリフレッシュしました。また画像とかは随時、整えている真っ最中なんですけど。最初真っ黒な画面ですけどぜひonしてください!実はずっと更新をサボっていましてでも結構見たりしてくれる人いる。だけど更新していないと、仕事して…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- イカ釣り用ランプ
- 六本木某飲食店です。ここなんですが、お世話になっている建築家さんのご友人のお店です。一等地にあるのに、とてもリーズナブルその店長さんも気さくで、今は本当にお世話になっています。近々・その店長さんが、ここから至近距離に新しくお店を構える。で、その照明協力を予定しています。てか、僕の…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- またまたSFC
- 昨日ですが、また慶應大学湘南キャンパス通称SFCに伺っていました。全部・槇文彦さんの建築ですね。緑と人工物の調和・大きな敷地なのでぎゅうぎゅう詰めでは無い、水平に大きく広がる建築。ここで学ばれる学生さん羨ましいです。詳細は明かせませんが、この大学の先生と協業で、仕事進めます。学生…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- Another Imperial Hotel 3
- 先日に続き帝国ホテルです。嘉門・鉄板焼きです。この会は「大人の社会科見学」をタイトルに掲げた集まりです。ホテルで肉を専門に扱う方を「ブッチャー」と呼ばれるそうです。肉を見定め、時によっては業者からきた肉をハネる(使わない)下拵えするなどの専門職からレクチャーを受ける。とても興味深…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- Another Imperial Hotel 2
- 先日に続き、帝国ホテルです。今日はホテル内の、お茶室「東光庵」です。ずっと入ってみたかったんです。念願叶いました。お茶の先生と言っていいのだと思います。お出迎え。日本を代表する名建築家・村野藤吾さんの設計です。写真が「東光庵」この写真の左奥にも茶室があるのですが、今回はそこは見学…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- Another Imperial Hotel 1
- 日々いろいろな情報に触れたり探したりの日々です。で、ネットを見ていますと帝国ホテルと某雑誌社が企画したプログラムが目に止まり僕好み・行きたい・体験したい内容だったので参加しました。フリーになって以来、スーツは年に3〜4回くらいしか袖を通さない。この日はそれなりの格好で行きました。…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 昨日はリフォームの現場へ
- 昨日はリフォームの現場へ都内某所・いわゆる億ションです。環境良い。お金あると、こういうとこに住みたくなるのか?通勤などの不便が解消されたり周囲の住民も、多分それなりのステータスだろうから、色々メリットあるんだろうなと思います。とても短納期で、僕もタイトな時間で図面描きまして、昨日…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- SFC
- 昨日ですが打ち合わせで慶應大学湘南藤沢キャンパス・通称SFCに伺っていました。初めて訪れました。ここは昨年ですか?お亡くなりになった日本を代表する建築家槇文彦さんが建物・キャンパス全体を設計しています。ずっと拝見したかったんです。打ち合わせ1時間前に到着して、ウロウロ探索していま…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 神は居られます
- 昨日は長野の現場で打合せでした。長野までだと1.5時間くらいか。それくらいなら特にドリンクとか必要無いかと思って乗ったら北陸新幹線は、まだ車内販売あることに気がつく。もう東海道も東北も無いので、これは知らなかった。決して安くは無いけど、なんだか買って差し上げたくなる。コーヒー買い…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- PINTO!
- https://pin-to.net/pinto/7年ほど前なのですが、表参道の一等地の上記の会社のショールームの照明設計を行なっていました。現場って一旦離れちゃうと、意外な程なかなか寄ったりしないもんです。ましてや設計に関わったからといってなんかデカい顔・大手を振って御入場なん…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 1ヶ月ブログUPサボったので、その間の諸々を書きます
- 急激に忙しくなり、ブログをサボってました。いつも10分程度しか書くのに時間をかけない・・だからサボったのはあんまり理由にもならないのですが。2/4・某所に現地調査行ったり。超高級案件です。いつも入れて下さる設計者とデベロッパーさんがいます。ありがたいことです。2/11・ここも、い…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- PROTEX
- https://www.protex-web.jp/仕事で使うハードケース類はこのPROTEX(フジコーワ製)を愛用しています。これ以外にも図面運び用のA3のケース(ただ最近は紙媒体を殆ど運ばないので活用が少ない)と、照明器具を別途運ぶ大きめの物を使っていまして、合計5台愛用して…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- グランハマー
- https://grandhammer.jp/昨日なのですが、色々予定ありその足で新橋にできた新しい飲食店などの複業店舗「グランハマー」に行っていました。お客さんもいるので不躾に写真撮れないので詳細は上記を見てもらえればと思いますが、久しぶりに照明でカルチャーショックを受けました…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 千葉の住宅のライティング調整
- 昨日は千葉の現場・ライティング調整です。どちらかというと所謂タワマン。眺めは、とても良いです。施主様・良いものを知っている+持っています。今回は照明器具については大部分、施主様がお選びです。これはルイスポールセンのPH HAT洗面はGLO-BALLただし、これだけでは明るさは足ら…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- KEF
- 先日スピーカーを購入しましたKEFというメーカーのものです。イギリスだったと思います。このメーカーは施主様にお教え頂いた物なんです。ちなみに施主様は多分これより遥かに凄い、何百万円か?だかの物の購入だったので、僕のこれとは大違いなんですが。音も大事だとは思うのですが僕はデザインも…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- トラブル対応
- 昨日は昨年、お引き渡し済みの住宅の現場で不具合ありお伺いです。上の写真が修正後下の写真が修正前同じ器具を入れているのですが調光時の出力が少し異なり例えば火災になるとか、そういう問題では無いのですが、これは光の誤差としては大きいので全数入れ替えて調整してきました。ようやく問題解決し…
照明デザイナー・そのりゅうblog -
- 60.0m/s
- 昨日ニュースを見ていまして思わずiPhoneで写真を撮りました。6mの街路灯・これは、どちらメインかというと歩道に対してより車道用の街路灯になります。6mなので。で、車が当たった訳でもなく、突然倒れたみたいです。おそらく根元の腐食です。理由は色々でしょうけど道路サイドなので車の排…
照明デザイナー・そのりゅうblog
読み込み中 …