-
- 登録ID
- 1732169
-
- タイトル
ちょっとオールトの雲まで出張です
-
- 紹介文
- 転勤や出張が多い私。現在の拠点(今は仙台)の生活に関すること、旅先の風景、面白いもの、コレは便利だな〜と思ったもの、その他事項を紹介するブログ。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 社会人大学院生の生活って、実際どんな感じ?
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 リクエストをいただいたので、今更ですが、社会人大学院生としての生活について書いてみたいと思います。 ↑夏に作ったMomoのおやつ、かき氷。今更写真を見つけたので。 社会人大学院生の生活 最近ふと、大学院を受験してから、もう一年たつのか…
Rainy Days -
- フランス人と一緒にいて、新鮮だなと思うこと
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。こちらはMomoの手作りピザ。生地を捏ねるところからやってくれるんですが、それがとってもおいしいの。もうドミノピザは食べられないかも。 フランス人と一緒にいて、新鮮だなと思うこと フランス人ののっぽさんと一緒にいると、新鮮に感じることが…
Rainy Days -
- 浮気の証拠集めを頼まれる
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 生食用のいちじくが安かったので作ってみたサラダ↓Momoも気に入ってました。 浮気の証拠集めを頼まれる 最近、知人から、妙なメールがきました。旦那さんの浮気の証拠集めに協力してくれないか?という相談。 知人によると、旦那さんの浮気癖が…
Rainy Days -
- シングルマザー、離婚後初めて彼氏ができる
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。久しぶりすぎて、ワードプレスの操作があやふやになってますが、最近のことを書いてみたいと思います。 離婚後初めて彼氏ができる このブログを書き始めたのは2020年の6月。まだまだ離婚裁判の渦中にあった頃だと記憶しています。考えてみると、も…
Rainy Days -
- 最近のことです。
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。気づいたら、ブログが5ヶ月間もほったらかしになっておりました。 この5ヶ月。大学院に、仕事に、プライベートに、忙しすぎて、記憶があるようなないようなふわふわとした感じ。書きたいこともいろいろあります。時間を見つけて、ぽつぽつと書いていき…
Rainy Days -
- 生きた化石
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 美容院で、水挿しにしたオンコクラータに根っこが生えてきた、という話を聞く。2ヶ月ぐらい何の動きもなかったのに、この二週間ほどで一気に発根したのだとか。 よかったら家でもやってみて?と言って、鉢植えからちょんと切ったのを分けてもらった。…
Rainy Days -
- おこづかい制を導入する
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 ふと見ると、Momoがマトリョーシカとラッコ(ぬいぐるみ)でおままごとをしている。 ラッコ「いらっしゃいませ。チケットを拝見します。」マトリョーシカ「こちらです」ラッコ「お客さま、本当に一名様でしょうか?」 何それめっちゃおもろいやん…
Rainy Days -
- おこづかい制について考える
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 リプサリス。ふと見ると花が咲いている。新芽が出てきたんだと思ってたら、お花だったのか!と驚く。お星さまみたいで可愛い。 おこづかい制について考える 「私もおこづかい欲しいなあ」 Momoに頬杖をつかれ、ふむ。と思う。小学校2年生になっ…
Rainy Days -
- 他人とは話が通じない?
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 陶器市で買った小さな花瓶。Momoが花を摘んでくる季節になったので、戸棚から出しておく。置いておくだけでは寂しいので、ぶら下がってたドライフラワーを切って飾る。 他人とは話が通じない? ちょっと最近「おかしいよね!!!?」と思うことが…
Rainy Days -
- 「教育訓練給付制度」と「ひとり親自立支援教育訓練給付金」の給付申請手続き
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 放送大学大学院の修士選科生になるにあたり利用した「教育訓練給付制度」と「ひとり親自立支援教育訓練給付金」。給付の申請に行ってきたので、手続きについてまとめておきたいと思います。 「教育訓練給付制度」「ひとり親自立支援教育訓練給付金」と…
Rainy Days -
- 学生証を受け取ってきました!
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 いよいよ新年度の始まりですね。学生証を受け取りに、放送大学の学習センターに行ってきました。帰りに花見スポットに寄ると桜が満開。Momoと一緒にミニ花見をしてきましたよ。 新年度ですね。 放送大学大学院では4月1日以降に学生証が受け取れ…
Rainy Days -
- 話が要領を得ない
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 陽の光が入るようになってきたので、植物の場所を入れ替えたりして遊ぶ。それぞれにあった光量や温度、空気の動き、サイズ感や鉢の色味など、考える要素が多すぎて情報処理の限界を超える。試しに部屋にある植物の数を数えてみると45種類。鉢の数で言…
Rainy Days -
- 決意を信じてもらえない悲しみ
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。花粉なのか黄砂なのか、今年は鼻が非常に辛くてもいでしまいたいぐらい。。鼻詰まってるとイライラするしほんと嫌ですね。 Momoも春休みがになって、いよいよ一つの年度が終わりなんだなあと実感する。4月からは、私も修士課程の2年生。まっすぐ博…
Rainy Days -
- 錠剤のシート
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 午前中、あまり陽の入らない我が家。コーヒーを淹れて、教科書を広げて。今までにあったことを少しだけ考える。目の前の植物が作る「光と影」の景色が、自分の気持ちに寄り添ってくれるのが好き。 錠剤のシート 薬を飲んでいるところを見た友人に「な…
Rainy Days -
- 思うことが多すぎる
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 いよいよ暖かくなってきて、我が家の植物たちも続々と新芽を出し始めた。Momoを新芽ツアー(=家中の新芽をみてまわること)に誘うが、断られる。 これはオザキフラワーパークで投げ売りされていた980円のリプサリス(種類不明)の新芽たち。プ…
Rainy Days -
- 引き続き、過去のことを考える
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 DAISOの植木鉢に模様を描いて遊んでいるという記事を書きましたが、もう2つ、追加で作りました。これ↓黄色の斜めストライプと、ドットのモコモコ柄。 並べるといつの間にかこんなに。 もっといろんな色や柄で作りたいなあと思って、ポスカやア…
Rainy Days -
- 時間が巻き戻せるなら
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 大学院が春休みになって「よーし1年の復習するぞー」と意気込んでいた私。最近、全然勉強してなくて焦る。じゃあ代わりに何をしているかといえば、昼寝か、披露する予定もないギターの練習。リタイアしてから競馬ばかりの父親にヤーヤー言ったけど、自…
Rainy Days -
- 再婚できたらいいんだけど
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 Momoに縫ったスカート、最後の1着はこちら。 同じ生地で大人サイズのロングスカートも作り、お揃いで履けるようにしました。この生地。今回買った中でも特に安くて、1m398円でした。薄くてハリのある綿生地なので、いろんなものに使えそう。…
Rainy Days -
- 生活感について考える
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 Momoのリクエストでポトフを作る。料理や母子家庭の暮らしぶりを紹介する趣旨で始めたこのブログ。二人暮らし→住み込みに居住形態が変わりただの雑記ブログになってしまったが、久しぶりに料理の写真を載せてみる。 ・ポトフ(大根、にんじん、玉…
Rainy Days -
- 人間関係めんどくさすぎ
- こんにちは。愚痴です。 世の中にはいろんな人がいて、みんな違ってみんないい(by金子みすゞ)のは百も承知なんですけど、最近「なんでこんなにめんどくさいんだあああああ!なんでわしがお主の機嫌をとってへこへこしなきゃいけないんだああああああ!!!」と思うことが多すぎる。 同じ人間なの…
Rainy Days -
- 児童相談所に電話をする(続き)
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 Momoに縫ったスカートの3着め(派手すぎてまだ履いてくれてないw)。チンドン屋のわしでも確かにこれは履けないかも、と反省する。 児童相談所に電話をする(続き) MomoのASDに起因するパニックについて児童相談所に相談の電話をした、…
Rainy Days -
- 児童相談所に電話をする
- 青くきらめく空を見る。この空の下のどこかにバオバブの木があるなんて信じられないなあ、と考える。 児童相談所に電話をする このところ。ASDに由来するMomoのパニック発作が悪化して、心身ともにくたくたになっている。パニック中Momoはもちろん辛いだろうし、わしはわしで言葉の通じな…
Rainy Days -
- 感情を切り離す
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 せっかくなので、縫ったスカートを紹介していこうと思う。5着縫ったスカートのうち2着目がこちら。昨日の記事であげたのの色違い。 感情を切り離す 本当に仕事ができる人って、感情を入れずに淡々と仕事をするなあ、と思う。目の前のタスクをどう処…
Rainy Days -
- トイレットペーパーの芯
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 トイレットペーパーを替えるのってなんでこんなに面倒くさいんだろう、と考える。大した時間も労力もかからないのに、自分の番で紙が切れると「貧乏くじ」を引いた気分になる。空芯のまま個室を出るのは良心が痛むし、ああ、面倒臭いなあ、と呟きながら…
Rainy Days -
- 春柄スカートを縫う
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 皆さん、子供服ってどこで買ってますか?130ぐらいまではベビー服の大きいのでも間に合ったけれど、140以上はキッズ服のカテゴリーになり、デザインも途端に「流行りのお姉さん」って感じになるんですよね。紫×黒的なやつ。 Momoに聞くと、…
Rainy Days -
- いろんなものが値上がりしすぎ
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 久しぶりにスーパーに行って色々を眺めると、ほとんどのものが予想より100円ぐらい高くてひっくり返る。6つぐらいしか入っていないミニトマトの小袋が198円。ヘタしたら、月イチで高円寺の「高野青果(激安八百屋)」に行くほうが安くあがるので…
Rainy Days -
- 年相応
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 歩いていると、いろんなところで新芽に出くわし心が躍る。これらはスイセンとチューリップの芽かしら?土の中から出てくるって。ものすごいエネルギーだよなあと思う。 職場のおばさまたちも、顔を合わせれば「もう春」とか「時の流れが早すぎる」とい…
Rainy Days -
- 折り込み広告のセンスに脱帽する
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 ポカポカあったかくなってきましたね。我が家の植物たちも少しずつ動き始め、ここ数日は毎日のように新芽を発見しては叫ぶので、Momoに煙たがられている私です。 下の写真は美容院に置いてあってかわいい!と思った花瓶。実験用のフラスコなのかし…
Rainy Days -
- スタバにおけるミステリー
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 少し前に新しく迎え入れた「モンキーツリー」。長い鉢が似合うかなあ、と思ってこんな感じに植えました。鉢とのバランスがイマイチですが、これからの季節でどれぐらい大きくなってくれるか楽しみ。 梱包されてきたばかりの寝癖姿。今はなおった。 メ…
Rainy Days -
- 8畳間のウォーリー
- こんにちは。シングルマザーのRainyです。 以前も載せたことがあるオンラインの靴下屋さん「きびす堂」の靴下をリピート。2足で1,430円なので、1足あたり715円。生地もしっかりしていて良き買い物◎ 靴下といえば、親友のおしゃれ夫婦を思い出す。彼らは結婚して10年にもなるのだが…
Rainy Days
読み込み中 …