-
- 登録ID
- 1738186
-
- タイトル
四日市の理系整体師のブログ
-
- 紹介文
- 勘違いに始まり、自己満足に終わる人生を心掛ける中年男性。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【安くDIY】PCモニターとFireTVだけで「デジタルサイネージ」を簡単自作
- 「デジタルサイネージ(Digital Signage)」とは、広告を液晶ディスプレイに表示する装置のことです。 日本語にすると「電子看板」となります。 初めてデジタルサイネージを知ったのは数年前、新しくオープンしたショッ […]
四日市の理系整体師のブログ -
- プリンター「廃インク吸収パッド」エラーをDIYで解消(Epson EW-M571T)
- 少し前、エプソンのエコタンク搭載のプリンター(EW-M571T)がエラーを出して印刷できなくなってしまいました。 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達しました。 4年前から使っていますが、初めて見るエラーでした。 この時 […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【リアエントリー】「ノルディカ HR 90」購入レビュー
- 思い切って自前のスキーセットを買ったものの、セットのスキーブーツが履きにくくて買い替えたお話です。 履くのが大変過ぎる!スキーが憂欝になりそうなフロントバックル式 レンタルスキーのブーツは昔ながらのリアエントリー式が主流 […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【リアエントリー】「ノルディカ HR 90」購入レビュー
- 思い切って自前のスキーセットを買ったものの、セットのスキーブーツが履きにくくて買い替えたお話です。 履くのが大変過ぎる!スキーが憂欝になりそうなフロントバックル式 レンタルスキーのブーツは昔ながらのリアエントリー式が主流 […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【宅建】「債務者その他の第三者」と「債務者以外の第三者」の違い
- それぞれ単語の意味は知っていても、法曹界以外の人が理解できない日本語ですねw宅建試験の「債権譲渡」を勉強していて、疑問を抱かれたのではないでしょうか? 「債務者その他の第三者」 第三者に対する概念が「当事者」です。債権債 […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【宅建】「政令で定める使用人」の欠格事由
- 免許の欠格事由でややこしいのが「政令で定める使用人」の扱いです。 免取処分をされた時の扱い(事後) 免許取り消し処分は、経営責任を問われる問題です。 ですから経営者層(非常勤を含む役員)は当然5年間アウトになります。 で […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【宅建】「成年者と同一の行為能力を有しない未成年者」とは
- 成年者と同一の行為能力を有しない未成年者 「宅建業の免許」や「宅建士の登録」の基準の話で、 「営業に関し成年者と同一の行為能力を有しない未成年者」 という言い回しがあります。 「成年者と同じレベルに達していない」というの […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 初級者がスキーセット買ってみた
- ヒルクライムで訪れる御在所岳ですが、冬場はこの辺りでは珍しいスキー場がオープンします。 地の利を活かして久しぶりのスキーを楽しみました。 ウェア類はレンタルがなかったので購入して持参、板・ストック・ブーツはレンタルしまし […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【宅建・権利関係】抵当権順位の放棄・譲渡
- 令和5年の【問10】に抵当権順位の放棄の問題が出ました。 抵当権順位の放棄・譲渡は、過去(平成27年 問7・令和1年 問10)にも出題されている計算問題です。 過去問の解説を読むと何となくその場は理解できるのですが、本番 […]
四日市の理系整体師のブログ -
- 【レビュー】カスク モヒート・キューブのサイズ感(Kask Mojito 3)
- キノコ頭にならないことで有名なヘルメット「KASK Mojito」。 2022年時点で販売されている「Mojito 3(モヒート・キューブ)」は3代目になると思います。 かつて「初代Mojito」で「 ... Copyright © 2023 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【レビュー】GARMIN Edge 1040 solar に買い替える羽目に…
- 0. さよなら「Edge 1030」、修理という名の破壊 先日ガーミンのサイコン「Edge 1030」の液晶パネルが浮いていることに気付きました。 原因はスマホでお馴染みバッテリーの劣化による膨張です ... Copyright © 2022 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【HC85系】新型特急ひだ号で輪行してみた
- 乗鞍でヒルクライムをするべく、「特急ひだ号」で名古屋から高山まで輪行しました。 過去にも「ひだ号」を使って輪行しているのですが、今回乗車したのは2022年7月にデビューしたばかりの新型車両「HC85系 ... Copyright © 2022 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【ロードバイク&一眼】フォトポタ用にカメラホルスターを購入
- デジタル一眼を背負ってロードバイクに乗ることがあります。 ストラップで首からカメラをぶら下げた状態でサイクリングするわけですが、そのままだとカメラがブラブラ揺れて邪魔になります。 そういったシーンでカ ... Copyright © 2022 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【うさぎ島にも立ち寄る】初めての「しまなみ海道」サイクリング「距離と時間」の記録
- 初めて「しまなみ海道」をサイクリングする方の目安になるよう、「走行距離と時刻」の記録にまとめました。 途中で「うさぎ島」こと大久野島へフェリーで往復という寄り道を含んでいます。 ロードバイクに乗り始め ... Copyright © 2022 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- クイックリリースのバネが変形
- 1. バネが変形した原因を探る ある日、クイックリリースのバネが変形していることに気が付きました。 実害はなさそうなのでそのまま使い続けていたのですが、変形がひどくなってきたのでバネを交換することにし ... Copyright © 2022 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【ランニングウオッチ】Garmin と Apple の比較
- ジョギングを記録するために約5年、ガーミンのランニングウォッチ「ForeAthlete 235J」を使ってきました。 万歩計・心拍計に加えてLINE等の通知も対応しており、とても便利です。 ところが「 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 元祖「例のポンプ(Oture)」から「マジックポンプ(LANDCAST)」に買い替え
- 3年前に「例のポンプ」こと「Oture」携帯ポンプを購入しました。 以来ロングライドで使うビアンキのフレームに固定して携行してきました。 年10回未満のライド回数で、例のポンプを使ったのは2回でしょう ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- ロードバイクの盗難対策としてApple「AirTag」を装着
- ロードバイクの盗難対策として、AppleのAirTagを装着してみました。 盗難対策といっても、実態は気休めみたいなものなのですが… 1. Apple「AirTag」とは AirTagの特徴はこんな感 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 日帰り輪行で、乗鞍スカイライン
- 名古屋~高山を輪行して、「日帰り」で乗鞍スカイラインをヒルクライムしてきました。 輪行で乗ったのは始発・最終の特急「ひだ」号です。 名古屋近郊の方の参考になれば幸いです。 ちなみに乗鞍スカイラインを実 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- マルチツールとCO2インフレーターの一体型 「airbone ZT-B015」を購入
- 2台のロードバイク、「ツールカン」の入れ替えが面倒 現在2台のロードバイクを持っていて、近場用とロング&輪行用で使い方を分けています。 携行するツール類も近場用は「最低限」、ロング&輪行用は「念入り」 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 国道42号サイクリング(紀伊長島→松阪)
- あらすじ 紀勢本線「紀伊長島」駅から「松阪駅」まで、国道42号線をサイクリングしました。 往復ともに輪行しています。 紀伊長島で「マンボウの串焼き」を食べた後、一番の難所「荷坂峠」を越えました。 その ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 乗鞍観光センターから松本へ(乗鞍サイクリング・後編)
- 前編の続きです。 乗鞍を走るつもりが、1日目は大雨で願い叶わず。 引き続き微妙な天気のまま2日目の朝を迎えました。 失意と焦燥の2日目の朝 山の神は「出直せ」とのたまふ 出来るだけ早めに出発しようと思 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 高山駅から乗鞍スカイラインへ(乗鞍サイクリング・前編)
- サイクリストの憧れである乗鞍。 一度は走ってみたいと思う絶景のコースです。 ロードバイクを始めて6年目にして、ようやくその地を訪れることが出来たのですが… 天気予報は大荒れ 乗鞍を知って以来「いつか走 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ -
- 【Rapha】真夏は「Brevet」より「Classic」がおすすめ
- 「旅」の雰囲気を高めてくれる、ラファの「ブルべ」コレクション。 観光で遠出する際に愛用しています。 四季を通じて「ブルべ・コレクション」を使いましたが、「真夏」はイマイチかもしれません。 その理由と、 ... Copyright © 2021 理系な人の趣味ブログ All Rig…
四日市の理系整体師のブログ
読み込み中 …