-
- 登録ID
- 1834488
-
- タイトル
ロービジョンバレエ講師のブログ
-
- 紹介文
- バレエ指導の日々や、先天的ハンディを乗り越えた思い出も書いています。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 本日のヘビロテ!
- 朝から頭の中をヘビロテするのは、「やまんばマンボ」NHKのみんなの歌で流れてるもんで。 しかし、マンボといえば、やっぱりペレス・プラードでしょう?自然に頭にマンボNo.5が(^o^;) ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;) バナー二箇所クリックよろしく!m(__)m↓ 人気ブロ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 横尾忠則とB.V.D.
- 横尾忠則:B.V.D.のためのパッケージデザイン (1970) 中学生になると、下着に拘るようになった。特に、白い丸首のTシャツが好みになる。それは、ジェームズ・ディーンが着ていたから全国的な流行りになったのもそうだけど、今までのU首のシャツは、カッコ悪く思われた。 そして、小…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ポピー
- ポピーナガミヒナゲシ アスファルトがひび割れしているところから、オレンジ色の小さい花が咲いている。我が家の道路数カ所に、同じように。こりゃ可愛くて綺麗だなと思って家人に聞いてみると、「ポピー」と言うケシ科の花だという。で色々と調べてみると、どうやらオレンジポピーだと思っていた花…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 憂鬱の鬱なんて漢字、書けないよな!
- 憂鬱の鬱の字は、常用漢字で29画だってさ!その昔、これを書いて覚えようと思ったことがあったような気がするが、今や全然覚えていない。常用漢字では一番多い画数だと思うね。これを名前に付けられちゃったら、29画書いてる分だけ、テストの時間を消費して損するかもしれない。 他にも、読める…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- キャンプブームは去ったのか?
- このところ、専門店やホームセンター、ダイソーなどのキャンプコーナーが妙に縮小されている。キャンプ用品の専門会社も、売り上げが減少したそうで。キャンプ場も取りやすくなったそうだ。コロナ禍でブームを迎えたキャンプは、初心者がたくさん増えたので、キャン応用品もたくさん売れたんだろうね…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 半ズボン
- 季節の中で、半ズボンが習慣になっている。二十年ほど前までは、5月の連休中に必ず小春日和、インディアンサマー、みたいな日がやってきて、そこから半ズボンになってた。冬の間履いていたスキータイツとお別れするタイミングで。ゴールディンウイークは、キャンプ日和と考える多くの人が、丹沢山塊…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 外食の掟
- 狭い店内や席やテーブルが嫌いです。荷物も帽子も置くとこが無いような店は、駅に近いとこが多いので、できるだけ避けます。一人で外食をすることがほとんどないので、良いんですがね。一人で急いで空腹を満たすなら、立ち食いそばで黙々とガツガツとやる方が良い。駅近の狭い席のお店は、ガスト、日…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 耄碌(もうろく)ジジイとモーロック
- わしは耄碌ジジイだが、モーロックではない。モーロックは、H・G・ウエルズの「タイムマシン」で、80万年後の未来に出てくる獰猛な食人種族だが(^o^;)で、この地下の化物みたいなのに支配されて食べられているのは地上の楽園的人間地上人イーロイ(エロイ)。地上人は地底人モーロックに支…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- Yナンバー
- 昔からYナンバーの車をよく見る。米軍の厚木基地が近い所為で、(今は、アメリカ海軍と海上自衛隊が共同で使用している軍事基地で、綾瀬市と大和市にまたがっている)そうなんだろうけれども、Yナンバーってのは、アメリカ海軍の日本国内で調達された個人所有車だそうで、その他にもAナンバーがあ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ギターの弦
- 同級生に煽られて、20010年の3月以来、触ったことのないギターをちょっとだけ弾いてみた。あんらあ、指が駄目よ、音がうまく出ない!右手はよく動くけど、利き手の左手でうまく弦が抑えられん!指先はふにゃふにゃで柔らかくて駄目じゃん!ってことになっていた。こりゃメインで使っていたギタ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 本日のランチ
- 所用で車移動。自閉症児の子供を連れての移動中、思ったよりも時間がかかってしまい、途中でランチすることにした。たまたま目に付いたガストに入ろうと思ったら、自閉症児がずんずん別の店に向かう。そこは「藍屋」だった。ま、ここでも良いかと藍屋に入る。あらあ、お高い!藍屋ランチ 藍屋天丼膳…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 本日のランチ
- 同級生3人での水曜ランチ会は、「とんでん」で。 『旨いわし天鮨・季節そば(桜蕎麦)』これはなかなか良かったかも(^o^;) ふぉーっふぉっふぉっふぉ(^o^;)バナー二箇所クリックよろしく!m(_ _)m↓ にほんブログ村 人気ブログランキング
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ロック・ハドソンとシルヴァ・コシナ
- 1970年に公開された映画『要塞』にロック・ハドソンとシルヴァ・コシナが出ている。映画自体は、子供を戦争に使ったってことで評判が悪くて、興行成績も悪かったようで、何だかなあという、イタリアとアメリカの合作映画だった。わし的には面白く観れたのだけれども、59歳でエイズで死んだタフ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- おっとっと
- 森永製菓のおっとっとという菓子がある。やたらに細かい。で、おっとっとの種類ってどんだけあるのかと思って調べてみたら、なんと、通常パッケージで18種類、恐竜パッケージで7種類、サンリオパッケージで6種類、計31種類だけかと思ったら、ポケモンおっとっとは74種類だと!味も、カレー味…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 玉子サンド
- 関東風と関西風で違う玉子サンド。関東ではゆで卵で作るのが普通というか当たり前なので、コンビニやスーパーのサンドイッチもそういう作りになっていて、滅多に卵焼きの玉子サンドは見かけないけれど(稀に売っている時もあるけれど、あまり売れないようですぐ見かけなくなる)関西は厚焼きたまご(…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 池波正太郎の世界
- 特に時代小説が大好きな訳ではないけれど、池波正太郎と藤沢周平と山手樹一郎は別格で好きである。池波正太郎の「剣客商売」「鬼平犯科帳」「仕掛人 藤枝梅安」は全部持っていて再読に耐える。(三大シリーズ)でも完結してるのは「剣客商売」だけで、後の2シリーズは作者の死去により未完となって…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ハワイアンパンチ(昭和の)
- 昭和58年か59年頃(1983年か1984年頃)のハワイアンパンチの缶を飾っていたのだけれども(中身入ってる)あまりに汚くなってるから捨てることにした。取り敢えずラベルが気に入ってたものだから、写真を撮った。そしてGoogleの画像検索で調べてみると、なんと古いハワイアンパンチ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 銭湯の入浴料
- わが大和市には、大和駅近辺にあった3軒の銭湯が無くなってしまい、隣駅近くに2軒だけとなった。大和市全体で2軒だけ。で、入浴料が530円になったとこまでは覚えているが、今は550円だそうである。入浴料は物価統制令に基づき知事がその統制額(上限額)を指定している。つまり都道府県別に…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ぶらぶら町中華
- テレ朝の番組で「ぶらぶら町中華」ってのがある。「町中華探検隊」ってのが、取材しながら喋ったりインタビューしたりする番組。どれも美味しそうな町中華の料理が出てくるんだけれど、気になる残念な点があるのだ。いつも出てきた料理を味見程度に試食した後、喋りとインタビューになって、テーブル…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- ファインバブルのシャワーヘッド
- いつも通っているジムに、販売促進目的で「リファ ファインバブル」のシャワーヘッドが付いている。ファインバブルの泡には効用があるみたいなので、ほぼ毎日使用してみている。ファインバブル産業会のHPによれば、『「ファインバブル」とは、私たちが日常目にする泡よりもずっと小さく、直径が1…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 半ドン
- 半ドンてのは、半分休みの土曜日って意味だけれど、昭和の時代に生きた人々には当たり前の用語だった。昭和の時代は、日本の多くの官公庁・企業・学校で土曜日は半ドンであった。平成2年頃、道路公団で仕事をしていた時、半ドンだった。民間企業がどんどん週休二日制になる中、まあだ役所も学校も半…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 海鮮丼
- 物価高騰でなんでもかんでも高くて、買い控えばかりしている昨今。特に魚介類は高いので、買い控えが続いていたので、思い切って贅沢に海鮮丼にしてみた。 なんととびっこが凄く高かったけど、色合い的にこれが無いとね。いくらは高すぎて手が出ませんでした(ToT) 無論、だし巻き卵と胡瓜で嵩…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- おでん!
- 今日から寒いとか、明日は雪降るのか?とか騒いでる人が多いので、昼前からおでん作ってます。夜は暖かくおでんで!そそ、日本酒とおでんてのもあったかいかなと(^o^); 我が家の黒猫がムクっと首をもたげました(^o^;)ふぉーっふぉっふぉっふぉっふぉ(^o^);バナー二箇所クリックよ…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- サッポロ一番 杉田家
- スーパーで見つけて、サッポロ一番の杉田家というカップ麺を買ってみた。「サッポロ一番 名店の味 杉田家 横浜濃厚豚骨醤油 大口径」という売り文句で、希望小売価格298円(デモ税込278円だった)。他にも「純蓮」「桂花」「天下一品」とあるらしい。更に旅麺とか言って、「横浜家系」「博…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- パブリックドメイン映画
- 最近パブリックドメイン映画がユーチューブでたくさん観れる。著作権切れの映画な訳だけど、合法的にフル動画で楽しめる。ハリウッドのB級映画的なものから、その当時のスターが出演してる作品とかだ。今年は2025年だから、1955年までにに公開された映画は著作権(公開から70年)切れだ。…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 着物は右前
- 旅館やホテルに泊まった時に、寝巻きに浴衣があったりするが、よく左前に来ている奴がいたりする。基本的も、また伝統的な常識として、着物は右前に着るってのがある。簡単に言えば、「右手が懐に入れやすいのが右前」って訳で、これには理由がある。一つは、仏教で言うところの、三途の川を渡るとま…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 本日のランチ!
- 300円引きクーポンがあったので、今日のランチは鰻の成瀬で竹の上2,500円をいただくことに。最近リーズナブルな鰻重の成瀬が、急速に店舗を増やして、全国で300店舗を突破したらしい。コロナ禍から始まって(2022年9月〜)数年で300店舗を越したそうで・・。ま、そんなことはとも…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 悪臭
- その昔、東海道の電車で、静岡の辺りに停車した時に、酷い悪臭がした記憶がある。硫化水素の臭いみたいな悪臭だ。伝sたの窓から、昇降口から入ってきたのだろうね。電車が走り出して暫くすると消えたが。聞いてみると、今でもその辺りで悪臭があるらしい。製紙工場がたくさんあるからだと言う。昭和…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 外郎売(ういろううり)
- その昔のずいぶん昔、外郎売をやれと言われたことがある。どこかの授業か教室か、あまりに遠い昔で覚えていない。俳優やアナウンサー、声優とかの基礎訓練的早口言葉で、歌舞伎のセリフから来ている。で、今朝の夢で出てきたのだけれども、どうしても台詞が思い出せなくて目が覚めた。そして、さてな…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^); -
- 最後に床屋に行ったのは2007年10月だった。
- 最後に床屋に行ったのは2007年10月だった。と言うことは、もう18年くらい床屋に行っていない。だからと言って、髪の毛を伸ばし続けていた訳でもなく、禿げた訳でもない。同窓会に行くと、禿げや、頭の薄くなったやつばかりだけど、それでも床屋に行っていると言う。わしの場合、3ヶ月の一度…
わしがぎやまん亭主じゃ!(^o^);
読み込み中 …