-
- 登録ID
- 1850278
-
- タイトル
SUPER LOVERSファンブログ
-
- カテゴリ
- BL (37位/61人中)
-
- 紹介文
- 漫画・アニメ『SUPER LOVERS(スーパーラヴァーズ)』が大好きになってしまった女のファンブログです。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【全11回総集編】簡単!包丁の研ぎ方教室【初心者でも必ず切れる包丁が研げます。】
- こんにちわ、あーるすです。今日は、「簡単!包丁の研ぎ方教室」の総集編をお届けします。それすごく助かりますね!1回10分で読み切りでも、全11回ありましたからね。そうなんですよね。「簡単!包丁の研ぎ方教室」は、包丁を全く研いだことのない人がある程度しっかり包丁を研げるようになるため…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【朗報】ベンチグラインダーの回転砥石の平面直しを激安でする方法
- こんにちわ、あーるすです☆今回は、ベンチグラインダーの面直しを激安でする方法を紹介します。というのも、ベンチグラインダーって使ってると段々砥石の形が凹んでくるじゃないですか。しばらくはスルーして使ってたんですけど、だんだん気になってきて・・・挙句の果てに「あ”~!!」ってなってし…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【自作DIY】テーブルソーの留め切り治具を作るだけで作品の完成度がうんと上がる
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、テーブルソー用留め切り治具を紹介しようと思います。テーブルソーを持ってる人はこれあった方が良いですよということで、本題に入っていきます。目次:気になるところへ飛ぶ1.留め切りってなに?2.留め切り治具を作るポイント3.留め切…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【修理DIY】ヤフオクで買った実働品の古い丸ノコを分解修理したら想像以上に大変だった
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、ヤフオクで買った実働品の古い丸ノコを分解修理した時の話です。ヤフオクってジャンクだったりしないんですか?それが案外そうでもなくて、よっぽどのハズレを引かない限りは結構使えるものが多いんですよね。ところが、今回のは【実働品】っ…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【かんたんDIY】動かない掃除機のカーボンブラシを交換する方法【故障の原因も解説】
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、日立の掃除機のカーボンブラシを交換した時の話をしようと思います。掃除機にもカーボンブラシがついてるんですか?そうなんですよ。掃除機は完全にモーター動力の機械なので丸ノコとかと同じようにカーボンブラシがついてて、しかも丸ノコと…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【自作DIY】今度はゴム製!敷居コンセントのカバー修理|これなら壊れることはない
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、前回作った敷居コンセントのカバーの続編で、ゴム製敷居コンセントカバーの作り方についてお話していこうと思います。壊れちゃったんですか?そうなんですよ。木の繊維に沿って見事に真っ二つに割れました。もっと堅い木材で作ればよかったん…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【設計図付き】敷居コンセントカバーを自作して修理する方法|トラッキングリスクをちょっと軽減
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、和室の敷居コンセントカバーを自作して修理する方法のお話です。敷居コンセントのカバーなんて作れるんですか?はい、木なら何でも作れますからね。ただ、作ると言ってもトラッキングのリスクがなくなるわけではないので応急処置的なものだと…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【初心者向け】DIY木工で使う30種類の電動工具・手工具の選び方|作業工程別に解説します
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、初心者の人向けにDIY木工で使う約30種類の手工具・電動工具の選び方についてなるべくシンプルに分かりやすくお話していきます。えーっ!本当ですか!!電動工具って種類が多くてどれを選んでいいのか分からなかったのですごく助かります…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【雅楽】龍笛初心者が吹く「大きな古時計」 GrandFahers’ Clock-|Youtube初投稿に挑戦
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、雅楽の龍笛で「大きな古時計」を吹いてYouTubeに初アップした時のお話です。(マジどーでもいい話ですw)えっ!あーるすさんYouTubeやってるんですか?いやいや。「やってる」ってほどじゃないですよ💦でも、「ちょっとYou…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- ポケカラとは?基本的な7つの機能の使い方と6つのメリット【カラオケアプリの域を越えてます】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、無料のカラオケアプリ「Pokekara(ポケカラ)」の基本的な7つの機能の使い方と6つのメリットについて、なるべく分かりやすく解説していこうと思います。ポケカラってテレビCMでも見たことあるんですけど、無料で遊べるアプリなんですよね?そうそう、そ…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【丸ノコが切れない?】買い替える前に試すべき1つの対処法|DIY初心者のよくある勘違い
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、DIY初心者の人向けに切れなくなった丸ノコを切れるようにする方法をお伝えしていこうと思います。DIY初心者ということは「お父さんが使ってた丸ノコが切れなくて新しいのを買おうか考え中」みたいな感じですか?そうそう、そういう感じです。さすが、いつも分…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 2014年 丹波市豪雨災害 |100年に1度あるかないかの大雨で激甚災害にも指定されました。
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、2014年8月16日に起きた「丹波市豪雨災害」の日記を振り返ってみようと思います。あーるすさんって水害に遭ったことがあるんですか?そうなんです。ここ10年ほどで全国各地で水害が起きてますが、僕の住んでる兵庫県丹波市も2014…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【激安簡単】3DSのバッテリー交換方法|作業時間5分でバッテリ容量1.5倍になるスゴ技DIY
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、3DSの電池交換方法をサクっと紹介します。バッテリ交換がDIYでできるんですか?はい、できますよ。しかも、次のようなメリットがあります。3DSの電離交換をするメリット①簡単で誰でもできる②作業時間5分③電池がすごく安い④バッ…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【自作DIY】丸ノコ定規 |「丸ノコが真っ直ぐ切れない」DIY初心者の人に超おすすめです。
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、DIYの初心者の頃にハマってしまう「丸ノコが真っ直ぐ切れない!」というお悩みの人向けに、「丸ノコ定規の作り方」を紹介します。簡単に作れて超便利な丸ノコ定規こんなので真っ直ぐ切れるようになるんですか?そうなんです。この丸ノコ定…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 飛び込み免許(一発試験)合格までにかかる費用を細かく解説【経験者なのでリアリティ100%】
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、「飛び込み|一発試験で免許取得するまでにかかる費用」について細かく説明していこうと思います。あーるすさんは一発試験で免許を取ったんですか?そうなんです。僕は飛び込み(一発試験)で免許を取ったんですけど、超貧乏な学生時代だった…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- ノア(NOAH)AZR-60G エアフィルターの位置と交換方法|DIYで車検費用が節約できます。
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、トヨタ・ノア(AZR-60G)のエアフィルターの位置と交換方法についてなるべく分かりやすくお話していこうと思います。エアフィルター交換ってDIYでできるんですか?はい、できますよ。このエアフィルター交換はボンネットを開けて作…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 車のフロントガラスの凍結対策はこの2つで解決【無料で凍ったガラスを融かす方法もあります】
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、車のフロントガラスの凍結対策グッズを紹介しようと思います。朝から「ガチガチに凍ったフロントガラス」を震えながら削る儀式から解放されましょう目次:気になるところへ飛ぶ1.フロントガラス凍結防止アイテム2.凍ったフロントガラスを…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【夏休み工作】お金が貯まると電球が光る貯金箱 |父親が無い知恵絞って娘のお手伝いDIY
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、娘の夏休みの工作でお金が貯まると電球が光る貯金箱を作った時の「父親全力ドヤ顔DIY」にまつわるお話です。お金が貯まると電球が光る貯金箱脳みそのシワが1万本ほど増えましたよあっ、滑りましたねw目次:気になるところへ飛ぶ1.僕が…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【自作DIY】木製アメリカントラック |トランスフォーマーのコンボイ司令官がモデルです(懐)
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、端材を集めて息子と木製アメリカントラックを作った時のほっこりするお話です。端材で作った木製アメリカントラックうちの長男坊主が5歳の時に作ったおもちゃで、こう見えて30km/hでくらいで自走します。あ、嘘ですw目次:気になると…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【比較表付き】合宿免許の費用を安く抑える5つのポイント【理屈が分かれば節約できます】
- こんにちわ、あーるすです☆(@bmbk2020)今日は、合宿免許の費用を安く抑えるポイントについて分かりやすくお話します。前回は合宿免許サイトで申し込んだ方が安くなると言ってましたけど、今回の話はもっと安くなるお話なんですか?そうですね。前回は合宿免許は自分で直接申し込むより、サ…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【知らなきゃ損】合宿免許の費用が安くなるお得な申し込み方【おすすめのサイトも紹介します】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、お得な合宿免許の申し込み方についてお話していきます。合宿免許の申し込み方で変わってきたりするんですか?そうなんです。コンビニに置いてあるパンフレットとかで申し込むのも全然いいんですけど、できることなら色んなサイトを使って比較してみてから決めた方が…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 飛び込み・一発試験の経験者から見た合宿免許の5つのデメリット【それでも合宿免許は魅力的】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、前回の続きで飛び込み・一発試験の経験者の僕から見た合宿免許のデメリットについてお話していこうと思います。前回は合宿免許をすごく推してませんでした?そうですよ。合宿免許推しは変わらないんですけど、メリットばかりお伝えするのはなんか気持ち悪くて、合宿…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 飛び込み・一発試験の経験者が見た合宿免許の5つのメリット【やっぱり合宿免許は魅力が多め】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、飛び込み(一発試験)の経験者の僕から見た「合宿免許のメリットについて」分かりやすくお話していこうと思います。合宿免許って何ですか?簡単に言うと、合宿免許というのは、一定の人数の人が教習所近くの宿舎で合宿して、教習所で集中的に勉強をし、短期間で免許…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【比較表で分かりやすく】運転免許を取る方法は実は3つある【知らないと損する人がいるかも】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、車の免許を取る方法は実は3つあるというお話をしていこうと思います。教習所に通う以外にもあるんですか?そうなんですよ。みんな「車の免許は教習所に通わないと取れない」と思ってますけど、実は他にも方法があって、そっちの方が安かったり、早く免許が取れたり…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【10回落ちても大丈夫】車の免許を10万以下で取る方法【僕は72,100円で取りました】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、車の免許を10万円以下で取る方法についてお話しようと思います。それって合法なんですか?もちろんですよ。警察のホームページにも載ってるくらい真っ当な方法ですし、そもそも僕自身が72,100円で取って、それから大型免許も取って、人乗せて走ったりもして…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【シンプルで簡単】自作チップソー研ぎ治具の作り方【グラインダーで草刈り機の刃が研げます】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、前から作ろうと思っていたチップソー研ぎ治具の作り方についてお話していきます。というのも、草刈り機は砂利のある所で使うとすぐにチップソーが切れなくなってしまいますし、丸ノコの刃も切れなくなってくると、材料がささくれまくって、バリが出るのでそれを取る…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【自作DIY】小物置きテーブル|壊れたテーブルの脚は再利用してリメイクします
- こんにちわ、あーるすです☆@bmbk2020今日は、壊れたテーブルの脚を再利用して小物置台にリメイクした話をします。DIYでリメイクした小物置台壊れたテーブルの脚って捨てるのもったいないでしょということで、壊れたテーブルの脚を再利用して超簡単にリメイクしたので、テーブルの脚を捨て…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 丸棒や角材の中心の見つけ方【センター決め治具をDIYで自作すれば簡単に見つけられます】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、丸棒や角材の中心が簡単に見つけられる治具を作った時のお話です。今回作ったセンター決め治具角材の中心だけじゃなくて、丸棒の中心も見つけられるんですか?そうなんですよ。これ一つ作っておけば、ほんの数秒で丸棒や角材のセンターを見つけることができます。こ…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 「鉋は砥げない」人向けの鉋刃研ぎ補助治具をDIYで自作してみた【これを使えば上達可能】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、「鉋はどうしても上手く砥げない」という人向けの鉋刃研ぎ補助治具を紹介しようと思います。今回紹介する鉋刃研ぎ補助治具さすがにチープ過ぎませんか?そう思うでしょ?ところが、これを使えば鉋の刃を研ぐ感覚が身に付く素晴らしい治具なんですよ。初心者の人は泣…
DIY LIFER あーるす【with 木工】 -
- 【DIY向け】ノコギリの目立て台/鋸万力を自作する方法【これがあると目立てが10倍やりやすい】
- こんにちわ、あーるすです☆今日は、ノコギリの目立て台(鋸万力)をDIYで作った時のお話です。自作したノコギリ目立て台。ちなみに買うと高いんです。楽天市場で売ってるノコギリ目立て台 これがあるかないかで、ノコギリの目立ての正確さとスピードが全然変わってくるんですよねということで、今…
DIY LIFER あーるす【with 木工】
読み込み中 …