-
- 登録ID
- 1863861
-
- タイトル
思想家ハラミッタの面白ブログ
-
- カテゴリ
- 学問・科学(全般) (39位/167人中)
-
- 紹介文
- 主客合一の音楽体験をもとに世界を語ってます。
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- <creema>32×30 撥水 オレンジ×黄 クマさん巾着大 女の子
- 久しぶりの出品です^^ creema 32×30サイズの大きめのクマさん巾着 体操着入れやお着換え袋にいかがでしょう? こちらの生地は撥水加工になっています。 防水ではありませんが、水をはじくので便利。 しっかりとしています。 裏面はハートを付けました。 右下は小さいけれどネ…
家庭科的生活 -
- 自作のカットソーの袖口リフォーム
- 10年以上愛用している、お気に入りの自作カットソー シミがたくさん付いちゃったし、袖口が伸びてきたし、 捨ててしまうか悩んだのですが 同じ生地が、まだ保管してあったので 一番気になる袖口を直してみました。 まずは袖口を解いて 写真右側が解き終わっています 左側はこれから …
家庭科的生活 -
- 間引き大根 花が咲いたよ
- 4月16日 スーパーで間引き大根を売ってきました。 以前は農家の方から、譲ってもたっていたのが懐かしいです。 買ってきたものを、半分は味噌汁にして もう半分は庭に植えました。 時期的に大根の収穫はできないかもですが 大きくなるのが楽しみ 1か月近く経って 立派に大きくなり…
家庭科的生活 -
- キノコとカワセミみっけ
- 近所の散歩 キノコ発見 小さいけれど形が綺麗でした 傘の周りのちょぼちょぼ付いているのがカワイイ こちらは、割と傘が平たい もしかすると、成長が進むと傘が平たくいなるのかな? そして、最後は裂け始めるのかも??? そして、ずーと会いたかったカワセミに出会えました。 ちょっと遠…
家庭科的生活 -
- 数日前の散歩 お花編
- 川面に向かって伸びる枝 落葉時期にも絵になる風景でしたが 緑に覆われたと思ったら白い花でいっぱいになっていました。 カマズミと言う木だと思います 小さな花が上向きに たくさん咲いています。 つぎに 薄紫色の花 セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草) セリの葉に似ていて 花はツバメの姿…
家庭科的生活 -
- 弦楽アンサンブル 石田組
- 偶然、何かの動画で知った ヴァイオリニスト石田 泰尚さん(いしだ やすなお)が 中心となって結成されている弦楽アンサンブル 石田組 カッコよくて、見てみたいと思っていたら 所沢でコンサートがあったので主人と行ってきました。 期待通りカッコよかったー 曲もあまり聞いたこと…
家庭科的生活 -
- 数日前の散歩 お花編
- 川面に向かって伸びる枝 落葉時期にも絵になる風景でしたが 緑に覆われたと思ったら白い花でいっぱいになりました。 お花がいっぱい 春はワクワクします
家庭科的生活 -
- 昨日、出会った蝶たち
- アオスジアゲハ 少し小ぶりな印象のアゲハ蝶 黒にエメラルドグリーンに近い ブルーがとてもきれい 飛び立っていくところ ブレてしまいましたが 気に入った写真です。 キアゲハ 菜の花は蝶に大人気ですね 翅の下側も綺麗 珍しいアングルも撮れました
家庭科的生活 -
- 川沿いの鯉のぼり
- 新河岸川に鯉のぼりが飾られました 風で舞い上がり、ロープに巻き付いてしまった鯉いくつかがりました 青空ではありませんでしたが、風が時より吹いて 勢いよく泳いでいました。 柳と鯉のぼりも良き シソの様な草 可愛い白い花 ヒメオドリコソウも咲いていました。
家庭科的生活 -
- 古着のイージーパンツ ウエスト大きく
- オフハウスで購入した イージーカーゴパンツ 10年以上愛用していたイージーパンツの膝が 薄くなっていたので、新しい物を際していたところ 古着で更にセールだったので、飛びついて買ったのですが ウエストがちょっときつい。。。 前部分のタックを伸ばすことにしました。 向かって左…
家庭科的生活 -
- 小葱が出てきました
- nunon.hatenablog.com 去年の11月29日に植えた小葱が 真冬にダメになったかと思ったのですが 元気に出てきました! やったね^^ 引越しから1年 石だらけの庭でしたが、 生ごみを埋めて、石を掘り出して、少しずつ土の改良をして 花壇作りなど、まだまだ庭作りは…
家庭科的生活 -
- <minne>ネコさんランチョンマット初めて制作
- 以前にランチョンマットお買ってくださったお客様から 今回もランチョンマット2枚 ネコさんデザインで作ってほしい!とご要望がありました。 ネコのアイテムが、レッスンバッグと上履き入れだけなので 増やしていきたいと思っている所でしたので 一つ返事で制作しました。 仕上がりは、こん…
家庭科的生活 -
- 数日前の散歩 ネコと蝶とモズ
- 数日前の散歩 キチョウのカップル 同じカップルかな? つながったまま飛んできて 近くの草に止まった モズ カメラを構える怪しい人が気になるよね 日向ぼっこ中のネコさん ポッテっとしてる 目をつぶっていたのに 気配を感じてこちらを向いた 眠いから?すごい顔をしてる^^ シロ…
家庭科的生活 -
- 桜も咲きましたね 2025
- 桜が満開になって すっかり春に! 曇り空ですが桜のピンクがよく見えます。 鳩の番いかな? 目の前を歩いていたので ゆっくり近づいたのけど 飛び立ってしまったのですが 丁度、写真に納まっていました^-^ 一面のハナダイコン素晴らしかった!! 向こう側には菜の花 菜の花に目にシジ…
家庭科的生活 -
- <creema>青デニム×紺に赤白ライン スマイルさん レッスンバッグ
- creema出品でおかげさまで 早々にお買い上げいただきました。 しっかりとした青デニムの定番スマイルバッグです。 持ち手が紺に赤と使途のライン入りにしたので 口も赤を選びました。 裏面のポケット スッテッチ入りでカジュアルに 内布はメンズシャツの生地を使い ポケットは全く別…
家庭科的生活 -
- 公園で桜に包まれて
- 昨日スーパーの近くの公園が あまりにも花に覆いつくされていたので 買い物前に引き寄せられて公園をフラフラ 桜を満喫しました。 見上げても桜だらけ 桜は枝の姿も絵になりますよね。 枝のシルエットも良い。 ひときわ濃いピンクの木もありました。 名前を調べませんでしたが、この色は存…
家庭科的生活 -
- 空き地が春には花畑に一変
- 買い物で利用した駐車場のすぐ近く 冬には空き地だなと思っていたのに 春には一変しました!! 春らしい色に包まれる 花畑になっていました。 とにかく菜の花だらけ そして たんぽぽやオオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ めちゃくちゃ綺麗絵本の中に入ってしまったかの様 管理されている…
家庭科的生活 -
- 桜並木散歩
- 桜が見ごろなので カメラを持ってゆっくり散歩 逆光の桜 桜並木、菜の花も咲き始めました 桜ならでは 木の幹から出た芽にも花が咲きますよね 桜大好きヒヨドリ 桜と山吹の共演 春は花の季節 これから楽しい季節です
家庭科的生活 -
- <creema>紺の小さなクマさんレッスンバッグ制作
- creema 紺だと勘違いして黒のレッスンバッグを 購入してしまったお客様用に 紺デニムで小さなクマさんレッスンバッグを制作しました^^ 濃紺と黒は分かりにくいですよね 実物でも分かりにくいのに画面では本当に難しいと思います。 幼稚園で紺が指定だそうで、お困りの様子でした。 …
家庭科的生活 -
- <minne>グレーデニムのスマイルバッグ 注文制作
- minneで リピートのお客様から前回の色違いを ご注文いただきました。 しっかりとしたグレーデニムで制作しました。 内布は黒のギンガムチェック ポケット口にはコットンテープを縫い付けてあります。 お兄さんとお揃いで弟さんも使っていただけるそうです^^ とても嬉しいですね!
家庭科的生活 -
- <minne>茶色クマさん4点セットで再販オーダーいただきました
- クマさんデザインご注文 渋茶デニムではレッスンバッグと上履き入れ 明るい茶色のソフトデニムでは、お弁当入れ巾着と体操着入れ巾着 渋茶は厚みがあるので紐で絞る巾着には不向きなので 巾着用には、デニムにしては薄手の柔らかいソフトデニムになりました。 内布は恐竜柄がご希望でいたが …
家庭科的生活 -
- シラサギとムクドリ
- ちょっと小さいけれど シラサギと出会えて水たまりを歩く姿が撮れました。 足が長くてスタイル良いなーモデルウォークだね 獲物がいるのか? 私を警戒しているのか? 忍び足 ムクドリの群れ お食事中 いつも地面を突っついているけど 何を食べてるのかな? 早く、居なくならない…
家庭科的生活 -
- ハナニラ 引っ越し先も気に入ったみたい。
- たぶん20年くらい前に、主人のお母さんから頂いたハナニラ 葉っぱがニラの様でニラの匂いもしますが 鼻がかわいくて鑑賞用です。 ずーっと植えっぱなしで、毎年咲いてどんどん増えました。 球根なのでハナニラも引越しの際に掘り上げ 植えておいたのですが、新天地も無事気に入ってくれて …
家庭科的生活 -
- オナガの群れに出会えました
- 昨日の散歩でたくさんの野鳥に会えました。 まずは、オナガの群れ 声が聞こえたので、立ち止まってキョロキョロしていたら いくつかの電柱に止まっていたオナガが 集まってきました^^ こんなに近くで、たくさんのオナガに会えたのが初めてで 盛り上がってしまいました。フレームの外にも数…
家庭科的生活 -
- 白山神社のツバキ
- コンパクトカメラを持って 写真撮影散歩 小さい神社へ 白山神社の椿が見ごろだと聞いていましたが 確かに!椿は落ち始めるころが見ごろだと思います 雑草の中に落ちてるツバキ。いいね! 神社に登る階段もツバキで飾られています やっぱりツバキは赤だな
家庭科的生活 -
- <minne>スマイル巾着 ダンガリー色違いご注文の品
- minnne スマイルデザインで給食袋サイズの巾着を 気に入って下さった方からのご注文です。 在庫を切らしてしまっていたので 男の子用に2点制作いたしました。 渋水色(綿100%)&ライトグリーン(綿70%麻30%) 口の色や紐などは、お任せで選ばせていただきました。 平たく…
家庭科的生活 -
- 綿生地寄付
- 市報で 裂き織用の生地募集のお知らせを見ました。 新しいものではなくて、古いシャツなどでで良いと書いてあるので 家じゅうの綿生地を探したら、こんなにありました。 襟が擦り切れてしまったメンズシャツ 解いた浴衣の一部や 親戚のおばさんの遺品として引き取った たくさんの浴衣の中か…
家庭科的生活 -
- 伊佐沼散歩
- 昨日のつづきの伊佐沼鳥撮影散歩 水鳥にはあまり会えませんでしたが 公園で鳥撮影が楽しめました。 毛繕いするムクドリ こちらを警戒しながらも逃げずにいてくれました。 まだちょっと寒いので 毛を膨らませてコッロとしています。 なんと!コゲラが来ました。 キツツキに会えるとテンショ…
家庭科的生活 -
- 伊佐沼・新河岸川 鳥撮影散歩
- 1年ぶりくらいにカメラを持って伊佐沼へ 新河岸川も寄り道して 主人と鳥撮影散歩 順番が逆になりますが、新河岸川でオナガに会いました。 怪訝そうにこちらを見ていますね どこにでもいる烏ですが 葉が落ちている枝にとまっている シルエットが良い感じでした。 こちらからは伊佐…
家庭科的生活 -
- 亡き父の相棒 大工道具
- 実家から引き揚げてきた大工道具 10代から丁稚奉公(でっちぼうこう)をして 大工一筋の人生を送って90で亡くなった父 引退は確か60代だったと思います。 主人が仕事で出会った大工さんが 父の相棒であった道具たちを 貰ってくれることになったので 母の許可を得て運んできました…
家庭科的生活
読み込み中 …