-
- 登録ID
- 1878414
-
- タイトル
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
-
- カテゴリ
- 鍼灸 (76位/81人中)
-
- 紹介文
- 千葉県松戸市にあるはなこ治療院の院長はなこの院外活動。東洋医学を通じ、ご自身の取扱い方を知ってもらうのが願いです。鍼やお灸の良さ、養生、日々の治療などなど。
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- はなこ治療院18才になりました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 知り合いもいない松戸で、突然ひらめき開業してから18年になりました。 隠れっぱなしの治療院を見つけてくれた患者さんが積もり積もって昨年から新患さんの受け入れが難しくなりました。(なのでまた受付休止してます。スミマセン) 開業当初、こんなことになるなんて想像できなかったな。ありが…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - はなこ治療院18才になりました。
-
- お灸でハハの咳が一発で止まったという話。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 昨年末から風邪やインフルエンザが流行って、治療院も年明けにも関わらず、忙しくなっています。 ハハも風邪をひいて咳で眠れないとSOS。遠方なのでLINEで教えて、自分でお灸をすえてもらったら! お灸してからピタリと止まったって。あら、すごい!私より凄腕かも 祖母の膝にお灸をしてか…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - お灸でハハの咳が一発で止まったという話。
-
- 今年もよろしくお願いします 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 新年のご挨拶もしないまま1月後半遅ればせながら今年もよろしくお願いします。今年から新患さんの受付も再開しています。(が、もう混んできたのでそのうち一部クローズするかも…) 帰省するたび、地元の親しい鍼灸師さんと食事をします。歳もキャリアも考え方も似通うこともあり、会うたび気づき…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 今年もよろしくお願いします
-
- 仕事納めと今年の振り返り。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 昨日、年内最後の診療を終えました。一年間ありがとうございました。 今年は5月から新患さんをお断りした都合で、いっつもの患者さんばかりで。 最後は自然と一年を振り返る時間に。一緒に泣いたり笑ったりしながら今年の治療を終えました。あ、泣くのは主に私ですね 長く定期的に通ってくれてい…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 仕事納めと今年の振り返り。
-
- 治療家は"きざし"を観てる 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- Dr.とか鍼灸師とかに、「よくなってますね!」と云われたとき、よくなってないのにとかつらさを解ってもらえないと感じたことってないですか?私は、あります。施術者の立場でも患者としても。評価が合わなくて微妙な雰囲気になること。ずっーと不思議に思ってたんですけど。『易経』を読んでいて…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 治療家は"きざし"を観てる
-
- 新患さんの受付再開します 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 大掃除第一弾。こうなったらどんなにヒマでも、急な予約は対応できなくなるのであしからず。 あと治療中は電話すぐ気がつくんですけど、掃除中は夢中で聞こえないので、スミマセン治療よりお掃除のほうが好きな鍼灸師経験上。身体とお部屋を整えてさえおけば、勝手に運気は上がってく。と思ってる。…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 新患さんの受付再開します
-
- 来年から治療院でやめること。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 気がついたら。年末。時間が経つのが速すぎて、なんかこわい 治療院。コロナ禍からの変化からどう立て直そうか考えていますが。 特に悩ましいのが、このところの物価の上昇開業した18年前に比べると仕入れ値が2倍3倍になっているものも少なくありません。鍼灸が医療である以上できるだけ、治療…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 来年から治療院でやめること。
-
- 鍼灸治療に通いつめた秋休み 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 10月末から1週間の秋休み。気持ちよく送り出してくださり、ありがとうございます。 温泉つきのホテルに泊まり、毎日鍼灸治療に通うという、いわば湯治です。 昨年も今年も帰ってから。患者さんに「勉強してきたんですか?」と聞かれました。 「治療が変わった」と。 勉強、してきません ド…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 鍼灸治療に通いつめた秋休み
-
- 痩せる鍼ってないですか? 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- みんな、無事に夏を乗り越えて、食欲の秋、来ましたね ご飯が美味しくて体重アップで悩む方々から、「痩せる鍼ってないですか?」とよく聞かれますが。 ないです!! いや、あるにはあるんですけど耳鍼とか。食欲を抑えてちょっと早めに満腹にはなる。それでも詰め込めば食べられちゃうんです。 …
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 痩せる鍼ってないですか?
-
- がんの医鍼連携のセミナーに参加しました 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 先週末。緩和ケアと鍼灸治療をテーマとしたセミナー参加のため、国立がん研究センター中央病院に行ってきました。 中央病院は1980年代から緩和医療に鍼灸治療を取り入れており、医鍼連携には積極的です。 千葉県内には、国立がん研究センター東病院があり、当院のがん患者さんの多くが通ってい…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - がんの医鍼連携のセミナーに参加しました
-
- 神戸から四国への旅 〜四国編〜 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 神戸3泊4日を無事にクリア。『緩和医療学会に参加してきました。』神戸にて、緩和医療学会に参加してきました。私は常々、病気の治療こそ鍼灸。と思っていて、特にがんについては、強く感じています。確定診断される前から、どの種類のが…ameblo.jp『神戸から四国の旅 〜神戸編〜』この…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 神戸から四国への旅 〜四国編〜
-
- 神戸から四国の旅 〜神戸編〜 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- この度は長期のお休みありがとうございました。 今回は神戸での緩和医療学会への参加が目的でした。 『緩和医療学会に参加してきました。』神戸にて、緩和医療学会に参加してきました。私は常々、病気の治療こそ鍼灸。と思っていて、特にがんについては、強く感じています。確定診断される前から、…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 神戸から四国の旅 〜神戸編〜
-
- 緩和医療学会に参加してきました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 神戸にて、緩和医療学会に参加してきました。私は常々、病気の治療こそ鍼灸。と思っていて、特にがんについては、強く感じています。確定診断される前から、どの種類のがんでも病期でも、治療ができる。というのが鍼灸。がんそのものが引き起こす症状、抗がん剤の副作用を和らげる力があります。また…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 緩和医療学会に参加してきました。
-
- 小児はりはしっかり通って終わりを目指す 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 鍼灸治療の通院頻度についての続き。 『鍼灸、受診の頻度はどれくらい?』患者さんによく質問されることの一つに、『鍼灸治療の通院通院の頻度』というのがあります。 その方の症状や体質、生活状況によっておすすめの頻度は異なりますが、大…ameblo.jp 今日は小児はりについて。 小児…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 小児はりはしっかり通って終わりを目指す
-
- 新規患者さんの受け入れ中止につきまして。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 今日は治療院のお知らせです。令和6年5月1日より当面の間、新規の患者さんの受け入れを中止いたします。ただし、医療機関からのご紹介、小児、妊娠中の方、がん、突発性難聴や顔面神経麻痺など緊急に治療を要する患者さんにつきましては受け入れますので、ご相談ください。このところ既存の方の予…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 新規患者さんの受け入れ中止につきまして。
-
- 小児はりはしっかり通って終わりを目指す 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 鍼灸治療の通院頻度についての続き。 『鍼灸、受診の頻度はどれくらい?』患者さんによく質問されることの一つに、『鍼灸治療の通院通院の頻度』というのがあります。 その方の症状や体質、生活状況によっておすすめの頻度は異なりますが、大…ameblo.jp 今日は小児はりについて。 小児…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 小児はりはしっかり通って終わりを目指す
-
- 鍼灸、受診の頻度はどれくらい? 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 患者さんによく質問されることの一つに、『鍼灸治療の通院通院の頻度』というのがあります。 その方の症状や体質、生活状況によっておすすめの頻度は異なりますが、大雑把な目安をあげるとしたらー 体質、症状を改善したいという目的を持った治療、または持病がある方→1〜2週毎体調の維持→2〜…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 鍼灸、受診の頻度はどれくらい?
-
- はなこ治療院17才になりました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- はなこ治療院17年目を迎えました。開業から不思議と人とのご縁に恵まれて、コロナ禍も療養中も、治療院を守ってもらえました。なので治療院のお誕生日の今日は、患者さんとか友人とか先輩方とか家族に、感謝する大切な日。本当にありがとうございますこの16年で目の前の病院がなくなって、 ヤオ…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - はなこ治療院17才になりました。
-
- セルフお灸と記事お引越しのはなし 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … 2021年9月7日 ファイザー製新型コロナウイルスワクチン2回目接種後、全身の筋力低下等により、ギランバレー症候群、重症筋…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - セルフお灸と記事お引越しのはなし
-
- 仕事始めました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 年明けより大きな災害、事故のニュース。心が痛みます。北陸には親類、友人がおりまして夜遅くまでテレビとスマホを見ていました。 震災だけでなく、近しい人の大変なとき、それでも出来ることはほとんどないということは、大人になると解ります。だから今は、いつもの毎日を淡々と送っていきます。…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 仕事始めました。
-
- コロナワクチン後遺症の経緯38 〜鍼灸の話と今年のまとめ 〜 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … 2021年9月7日 ファイザー製新型コロナウイルスワクチン2回目接種後、全身の筋力低下等により、ギランバレー症候群、重症筋…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - コロナワクチン後遺症の経緯38 〜鍼灸の話と今年のまとめ 〜
-
- 自分で貼る鍼を使うのはどうなの? 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 本来、医療従事者しか買えないのですが。今ネットで、貼っておく鍼が普通に買えてしまいます。 なので、患者さんからも、自分で貼るのはどうですか?と聞かれることがあります。 だいたいみなさんが使いたいのって、肩こりとか腰痛とか、痛みを取るためだと思います。というか、その前提で。治療院…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 自分で貼る鍼を使うのはどうなの?
-
- コロナワクチン後遺症の経緯37 〜PTさんの評価と宿題 〜 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … 2021年9月7日 ファイザー製新型コロナウイルスワクチン2回目接種後、全身の筋力低下等により、ギランバレー症候群、重症筋…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - コロナワクチン後遺症の経緯37 〜PTさんの評価と宿題 〜
-
- コロナワクチン後遺症の経緯36 〜PTさんとの外歩き練習 〜 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … 2021年9月7日 ファイザー製新型コロナウイルスワクチン2回目接種後、全身の筋力低下等により、ギランバレー症候群、重症筋…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - コロナワクチン後遺症の経緯36 〜PTさんとの外歩き練習 〜
-
- ブレインフォグと読書。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 先月から読んでいた、山崎豊子の『不毛地帯』全5巻、読了 そんでもってこれが、今年の100冊目 ブレインフォグっぽい症状で、読み書き(だけじゃないけど)は本当に苦労していたのだけど、読めたー いちばんひどかった、おととしの2月は、(すごい倦怠感で苦しんでた頃。)一文字ずつしか読め…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - ブレインフォグと読書。
-
- 会いたい人には会えるときに。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- コロナ禍に亡くなった高校時代の部活の恩師の送る会。2年遅れで行われ、先日帰省しました。 11月3日文化の日。毎年オーケストラ部の演奏会で、私たちにとって大切な思い出の日。その日に亡くなるなんて、さすが先生。もちろん送る会も文化の日。 11月2日に急に危篤に陥ったそう。ご家族が、…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 会いたい人には会えるときに。
-
- ハッピーハロウィンでチビさんが飛び込んできました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 昨日。小さな患者さんが"ハッピーハロウィン!"と飛び込んできました。はい、いらっしゃい治療の最中。お母さんが「小児はりに通ってよかった。」と。はりで成長したと、云ってもらいました。ご飯もいっぱい食べて元気になったよね。良かったです。開業当初から、なんでも診る治療院を貫いているの…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - ハッピーハロウィンでチビさんが飛び込んできました。
-
- 長いお休みありがとうございました。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 先週は一週間の長いお休みをいただき、また、気持ちよく送り出してくださって、ありがとうございました。 今回は観光とかではなくて、遠方にいる鍼灸(と漢方薬)の先生のところ。体調を崩したこの2年。いちばん行きたいと願っていた場所です。 結論から云うと。行ってよかったです。 途中体調を…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 長いお休みありがとうございました。
-
- コロナワクチン後遺症の経過35 ~ 悪化とか夏バテとか ~ 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- blog訪問ありがとうございます。こちらは私のコロナワクチン後遺症の経過や東洋医学的解説の記事になります。 1回目 … 2021年8月17日 2回目 … 2021年9月7日 ファイザー製新型コロナウイルスワクチン2回目接種後、全身の筋力低下等により、ギランバレー症候群、重症筋…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - コロナワクチン後遺症の経過35 ~ 悪化とか夏バテとか ~
-
- 好きなモノをちょっぴりの生活。 東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ
- 年末が近づいてきたからか、患者さんたちが断捨離の話を。私も触発されて久しぶりに気合を入れてお片付けをしています 好きなものをちょっぴり。の生活を心がけています。 食器も、使うぶんだけ。数を持たない代わりに高くても、ホントに気に入ったものを買うと決めています。 欠けてしまったお気…
東洋医学の教科書 by鍼灸師はなこ - 好きなモノをちょっぴりの生活。
読み込み中 …