-
- 登録ID
- 1892993
-
- タイトル
山猿日誌
-
- カテゴリ
- マラソン・ジョギング (-位/161人中)
- 登山・キャンプ (-位/190人中)
- トレイルランニング (17位/22人中)
-
- 紹介文
- トレイルランニングとの出会いから「山猿」と化したタレ目オトコの徒然日誌
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【レースレポート】「サブスリーはしたけれども。」第3回にしおマラソン(2025年1月19日)
- 西尾マラソンから1ヶ月以上経ってしまいましたが、ようやく書きました。 2024年に出た2本のフルで見事に撃沈し(さいたま→3:12:44、湘南国際→3:06:16)、昨年は”ヘターレ・ヤマザル”の独壇場となっていたレースレポですが、今回は・・・ヘターレ・ヤマザル登場しません!押…
山猿日誌 -
- 【サブスリー挑戦 2連敗】「これだからマラソンはやめられない!?」湘南国際フルマラソン(2024年12月1日)
- ご無沙汰しております、へターレ・ヤマザルです。 ヘターレ・ヤマザルの登場は2回目。記念すべき(?)初登場は24年2月のさいたまマラソンのレポートをご参照ください。 https://yamazarukenji.net/2024/03/03/saitama-marathon-202…
山猿日誌 -
- 【レースレポ/岩手】人気レースになること間違いなし | SEA ALPS TRAIL JOURNEY ~みちのく潮風トレイル50km~(2024年11月3日)
- 11月3日に岩手で開催された「SEA ALPS TRAIL JOURNEY」に参加してきました。 これ、マジで最高でした。 いやー、ほんとに最高だったな。うん、ほんとーに最高だったよ。ほんとのほんとのほんとーーーに最ko・・・くどいです?笑 山で”本気の絶景”に出会ったことがあ…
山猿日誌 -
- 【参戦レポート】ブルベ600kmチャレンジ 〜北国街道リターン(新潟to東京)〜(2024年10月12〜13日)
- 先日「ブルベ」というロングライドに挑戦しました。距離は、えーと、600km(笑) ほとんどの人が「ブルベってなに?」状態だと思いますが、ブルベは一言でいうと「ロードバイクのウルトラ版」といったところ。ブルベの全般的なことについては次回の記事に譲るとして、今回はひとまず600km…
山猿日誌 -
- 【参戦レポート】彩の国トライアスロン in 加須大会(2024年6月2日)
- レース終わった翌週に書き始めたのに、その後未完成のまま放置プレーし、いつの間にやら7月中旬。時が経つのは早いものです。 さて、誰の役にも立たないし、もはやレース後1ヶ月半も経過し、書き手の熱量もほぼありませんがw、参戦レポです。記念投稿ですね。 【結果報告】3時間36分55秒(…
山猿日誌 -
- 【レースレポ】これぞ阿蘇!絶景草原ウルトラトレイル112km | 阿蘇ボルケーノトレイル(2024年5月11-12日)
- 今年一本目のウルトラトレイルは「阿蘇ボルケーノトレイル」。九州トレイルレース初参戦! はじめに言っときます。 超最高でした。 昨年のプライベート山旅以来の九州遠征でしたが、行った甲斐があった!これぞ阿蘇! 僕のレースレポはまぁ読まなくてもいいとしても、「阿蘇の絶景」を記事後半で…
山猿日誌 -
- 【レースレポ】トレラン始めた頃の”初心”を思い出した | いいづなトレイルランニングレース20km(2024年4月13日)
- 先日久々にショートレースに出てきました。(僕の「ショート」の定義は10〜30kmぐらい) で、20km前後のショートレースっていつ振りだろうと思って調べてみたら、2020年2月の「おんじゅくイセエビCUP」以来。 この時はイベントのアテンドも兼ねてだったので一部仕事みたいな面も…
山猿日誌 -
- 【レースレポ】ハーフまではポテンシャルでいけるんですよ | 第26回本庄こだま千本桜ハーフマラソン(2024年4月7日)
- 気付いたらブログ2ヶ月振り。 この2ヶ月ワタクシ何をしていたかと申しますと、えーと、”オートミールバナナケーキおじさん”と化してました。 インスタをフォローいただいている方はご存知かもしれませんが、僕の山猿/DOPANアカウントが、もはやスイーツアカウントに変わるんじゃなかろう…
山猿日誌 -
- 【大撃沈の記録】「人間とはこうも愚かなものか」さいたまマラソン(2024年2月22日)
- 初めまして、へターレ・ヤマザルと申します。 今回は特に実になる内容はないので、とりあえず「へターレ・ヤマザル」という名前だけ覚えて帰っていただければ結構です。 では早速、レポというかなんというかとりあえず”自らの愚かさ”を忘れないための「戒めの記録」のはじまりはじまり。 【結果…
山猿日誌 -
- 【世界遺産を歩く】「熊野古道 小辺路」2泊3日旅(2023年12月28-30日)
- 昨年末、世界遺産「熊野古道」を歩いてきた。 山に詳しくない人でも名前ぐらいは聞いたことがあるだろう。 今さら年末のレポート?と思うかもしれないが、熊野古道に関しては時期とかタイミングとか関係なしに「歩いた証」を残しておきたかったので書くことにした。(実際は1月頭に書き始めていた…
山猿日誌 -
- 【フルマラソン参戦記】「踏切と峠走とサブ3」| 第2回にしおマラソン(2024年1月21日)
- 結論から申し上げます。 今回は誰もナナメにはなりませんでした! え?なんのこと?って? そりゃ“伝説の第1回大会”のことに決まってるでしょ。人生の中であんなに長時間、体がナナメになっていたことは今だかつてありません。 「西尾タイフーンマラソン」と名付けた当時の記録がこちら↓ h…
山猿日誌 -
- 【ケトルベル最強説】トレーニーだけじゃない!”スポーツ”にこそおすすめ!究極の「複合的」筋トレアイテム
- 今回のテーマ、「ケトルベル」です。 「ケルベロス」じゃないですからね。「ケルベロス」はガオーッ!のほうです。(ガオーッ!っていうか頭3つある犬の怪物) …ということで。 直近ちょいと事情があり、ワタクシしばしの”ランOFF”中なのですが、来月フルマラソンがあり完全オフするわけに…
山猿日誌 -
- 【回顧録】FTR100(FunTrails Round 秩父&奥武蔵 100K)| 思わずの「リアル版うさぎと亀」(2023年11月18・19日)
- レース終わってから3週間ほど経過。 そろそろ記憶が忘却の彼方に追いやられそうなので、さすがにぼちぼちレース振り返ります。 今回は一気にフィニッシュまでいきますよ!100kmお付き合いくださいませ! ▼第1弾レポでは下記あたりをまとめています。 結果 コースプロフィール 試走ログ…
山猿日誌 -
- 【結果報告】FTR100(FunTrails Round 秩父&奥武蔵 100K)| “9分差”の21時間53分08秒(2023年11月18・19日)
- 今年4月のFUJI(旧UTMF)100マイル以来の「ウルトラトレイル」に参戦してきました。 今回は、FTR100(FunTrails Round 秩父&奥武蔵 100K)。 100マイルではなく100kmですが、「ウルトラトレイル」カテゴリーです。 実はFTR100は2回目の参…
山猿日誌 -
- 【参戦レポート】第8回 河津フラワートライアスロン(2023年10月29日)
- 10月末、昨年9月の99T(九十九里トライアスロン)以来のトライアスロンに参戦してきました。 河津フラワートライアスロン。 今回は直前までやる気迷子につきトレーニングも全然してないし、競技中の写真も特にないしと、自分の中での”熱く燃えたぎるもの”が全然なかったのですが、記録に残…
山猿日誌 -
- 【インナー談義をしよう】秋冬シーズンの大敵「汗冷え」| まずは「レイヤリング」の基礎を押さえる!
- これからの季節、運動中、運動後で悩まされるのが「汗冷え」問題。 “街中”の運動ならそこまで大きな問題にはならないのですが、フィールドが「山」となると話は一気に深刻化します。 標高差による気温差、稜線に出てからの風、山頂や山頂付近の小屋休憩時など、「汗冷えが問題となり得るシチュエ…
山猿日誌 -
- 【ついにやってみた】「高尾トラサルディ40km」アップダウン×5回のメリハリコース(2023年9月9日)
- ずっと気になっていた「高尾トラサルディ」。通称「(高尾)トラサル」。 ついに行ってきましたよ。いつもの如く「明日どこいく?」という前夜決定パターンにて。 結論、大変いいコースでございました!少なくとも個人的には好き!トレーニングにもってこい!高尾でロングコースといったら「高尾マ…
山猿日誌 -
- 【コース紹介/静岡】南アルプス 百名山「聖岳・赤石岳」/1泊2日(2023年8月12・13日)
- 今年の夏休み登山は南アルプスへ行ってきた。 南アルプスはこれまで「南アルプスの北側(北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鳳凰三山など)」は行ったことがあったけれど、「南アルプスの南側(塩見岳、赤石岳、聖岳、茶臼岳、光岳など)」は、アクセスが大変なこともあり、まだ未到の山々。 今…
山猿日誌 -
- 【ロードバイクレース初参戦レポ】第19回Mt.富士ヒルクライム(2023年6月4日)
- 富士山5号目(標高約2,300m)を目指してスバルラインを駆け上がる「富士ヒル」に参加してきました。初ロードバイクレース!(厳密には、10数年前にロードバイクの駅伝的なファンライドイベントには参加したことあるけど) 正式名称は「『富士の国やまなし』 第19回Mt.富士ヒルクライ…
山猿日誌 -
- 【詳細レポート】F4精進湖〜FINISH(UTMF2023参戦レポ③)
- レースから1ヶ月半経過しましたw そろそろ終わらせておかないとレポが完結しないままお蔵入りしてしまいそうなのでw、今回は一気にフィニッシュまでいきます。 前回のレポでは、スタートからF4精進湖(73.1km地点)まででした。今回はそれ以降の残り約90km。…ってまだ半分きてない…
山猿日誌 -
- 【詳細レポート】結果報告&スタート前〜F4精進湖(UTMF2023参戦レポ②)
- 今回のレポは完全に「備忘録」です。 UTMFに参加した人、もしくは、UTMFに興味のある人以外には、正直面白みはありませんので悪しからずw そして、本当はこの記事でfinishまで一気に振り返ろうと思ったのですが、無理でした。100マイルもあると、さすがに長い。途中まで書いて疲…
山猿日誌 -
- 【UTMFを終えて思うこと】「100マイル」なんて走らなくたって生きていけるけれど、僕には「100マイル」が必要だ。(UTMF2023参戦レポ①)
- つくづく思う。 100マイル走るなんて、端からみたらほんと変態だな、と。 でもやっぱりこうも思う。 100マイルとかやっちゃう人たちって、ほんとバカで素敵だな、と。 冒頭からかっこつけすぎ?w ポエムチックに入ってみましたw まぁ、ええじゃないか、ええじゃないか。(これを今回の…
山猿日誌 -
- 【全身全霊】UTMF2023 〜6日前の気持ち〜
- ※昨晩アルコール飲みながら書いたので若干エモめなのとw、日時が”昨日時点”です。 冷静沈着、温厚温和、仏の心を持つ男、として有名な?ワタクシ山猿ですが(…え?)、珍しく、ただいま心がメラメラと燃えております。 UTMFまであと6日。あっという間にやってきました。 先月にも↓にて…
山猿日誌 -
- 【ロードレース振り返り】サブ3達成までのフルマラソン・ハーフマラソン全戦歴
- 冒頭お伝えしておきますが、今回完全に自分のための記事ですw 過去のレースレポートを貼り付けたテメーの成長の軌跡なんて興味ないですよね?ww まぁまぁでもそう言わずに。春だし。 先日の大阪マラソンでサブ3を達成するまでに、一応僕にも血と汗と涙の?成長の軌跡ってものがあるんです。 …
山猿日誌 -
- 【やばいよやばいよー】UTMFまであと40日!マラソンとウルトラトレイルの違いを整理して強制的にマインドセットをしてみる
- 「サブ3挑戦 大阪の陣」が有終の美で幕を閉じてから、早2週間。お次の一大イベントが刻一刻と迫ってきています。 そう!UTMF!(正式には「FUJI」だけど面倒なので当面「UTMF」で統一します) 気づいたら、レース当日まで残り40日切ってるーー!!焦 坂トレーニングしたり、トレ…
山猿日誌 -
- 【参戦レポート】やってやったぜサブ3!「大阪マラソン2023」(2023年2月26日)
- 今日は東京マラソンでしたね。38,000人が東京を一斉に走るって大型マラソンやっぱりすごいです。この後しばらくは東京マラソンの余韻がSNSやいろんなところに広がるんだろうな。 皆さま、お疲れさまでした。ナイスラン! ということで、一足お先に参戦した大阪マラソンの参戦レポートまと…
山猿日誌 -
- 【さーてさてさて!】ワクワクしてきたぞ!大阪マラソン3日前!
- 最近は毎週末大型のマラソン大会が開催されていて、SNSで皆さんの頑張りや笑顔を拝見しておりますが、いよいよこちらも迫ってきました。 イエス、オオサカ。 まぁ僕にとっては、迫ってきたのは「大阪マラソン」というより「サブ3挑戦」っていう意味合いの方が強いのだけど。 レース前に複数回…
山猿日誌 -
- 【大阪マラソンまで3週間】サブ3に向けた「トレーニングログ&振り返り」
- 今年に入ってから1本もブログを更新できないままあっという間に1月が終わっちゃいましたが、大阪マラソンにエントリーして以降、「サブ3」という目標に向けて、一応トレーニングは積んでおります。 一旦ここまでの過程とトレーニングのログ、そして現状の仕上がり具合などを備忘録がてら書いてお…
山猿日誌 -
- 【リベンジ決定】UTMF2023 〜待ってろ100マイル〜
- 皆さまにご報告!報告なんて求めとらん!という方もとりあえず聞いてくれ。 ようやく当たりました! UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)2023! (入金しましたよ、4万円…) 僕も諸々経験値が上がったのか、初めてUTMF参戦が決まった2019年ほどの高揚感はないですが、それで…
山猿日誌 -
- 【参戦レポート】OMM JAPAN 2022 OKUMINO(岐阜/奥美濃)「ストレートA 」(2022年11月12・13日)
- 今年も行ってきたぜ、「O・M・M」! マラソン、トレランともまったく異なる”別種目”として、僕の中では「圧倒的唯一無二」であり続けているわけだけど、今回も期待に違わず楽しませてもらった。 毎回テレイン(フィールド)が異なるっていうのはもちろんあるが、「地図読み」の世界ってのがや…
山猿日誌
読み込み中 …