-
- 登録ID
- 1905721
-
- タイトル
「MIKAKOと3つのヒ・ミ・ツ」MIKAKO オフィシャル
-
- カテゴリ
- シャンソン (5位/5人中)
-
- 紹介文
- MIKAKOの秘密話をこっそりとお教えします!歌うこと、食べること、夜空を見上げることが大好き。愛のパワースポットを中心にシャンソン歌手MIKAKOとして活躍中
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 第22回四天王寺春の大古本祭り
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。大阪の四天王寺で開催していた「春の大古本祭り」に行って来ました〓開催期間は4月26日から5月5日去年は囲碁将棋の本がまとめて売られていたのですが今年はその書店さんが見当たりませんでした〓第21回四天王寺春の大古本祭りなので、今年…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 玄玄碁経から紐解く中国史(5)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。玄玄碁経から楚漢戦争に関係する詰碁をご紹介しています。玄玄碁経から紐解く中国史(1)玄玄碁経から紐解く中国史(2)玄玄碁経から紐解く中国史(3)玄玄碁経から紐解く中国史(4)最近、「項羽と劉邦、あと田中」という小説を読みました〓…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 玄玄碁経から紐解く中国史(4)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。これまで3回にわたって、項羽と劉邦にまつわる詰碁を玄玄碁経から紹介しました。玄玄碁経から紐解く中国史(1)玄玄碁経から紐解く中国史(2)玄玄碁経から紐解く中国史(3)楚漢戦争といえば、当然項羽と劉邦が主役です。しかし、第3の主人…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 玄玄碁経から紐解く中国史(3)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。2回にわたって、漢の高祖劉邦にまつわる詰碁を玄玄碁経から紹介しました。玄玄碁経から紐解く中国史(1)玄玄碁経から紐解く中国史(2)劉邦ばかり紹介しては項羽に怒られそう(笑)なので今回は項羽にまつわる詰碁を紹介します〓玄玄碁経『項…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 玄玄碁経から紐解く中国史(2)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回は玄玄碁経から『高祖斬蛇(こうそざんだ)』という詰碁を紹介しました。漢の劉邦が、打倒秦を決意したという意味の題名でした。玄玄碁経から紐解く中国史(1)今回も劉邦にちなんだ詰碁を紹介します。玄玄碁経『高祖解滎陽勢(こうそかいえ…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 玄玄碁経から紐解く中国史(1)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。最近、司馬遼太郎著の『項羽と劉邦』を読みました登場人物が魅力的に描かれていて、物語に引き込まれるのはさすが司馬遼太郎といったところです。実は玄玄碁経には劉邦や項羽に、ちなんだ題名の詰碁があります。玄玄碁経『高祖斬蛇(こうそざんだ…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 『トリファクトリー 1/12 IDEAシリーズ 囲碁』レビュー
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回はトリファクトリーさんが販売している、1/12 IDEAシリーズの囲碁を購入したのでレビューします。私はタイミング良く購入できましたが、どうやら今は在庫切れのようです〓この商品は何かというと、1/12サイズの碁盤、碁石、碁笥…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 熊野子ども囲碁教室2025
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今年も三重県熊野市の子ども教室に講師として参加しました指導碁は14局ほど打ちましたが、みんな一生懸命考えて着手しているのが印象的でした〓ホテルから会場に向かう時に川を見たら、空が映り込んでとてもきれいな風景に〓今回は「熊野市民会…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- ナノブロック『ソメイヨシノ』レビュー
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回は囲碁とは全く関係ないナノブロックのレビューです実は昨年桜のナノブロックを購入したのに、そのままにしていました〓桜をブロックで再現できるのは面白いと思い、昨年に買いました。新年を迎えた事ですし、せっかくなので組み立てに挑戦〓…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 古書店の街、神保町
- 明けましておめでとうございます関西棋院棋士の星川愛生です。今年も囲碁AIや古典詰碁を中心にコアなお話が出来たらと思います昨年の12月21日に東京の神保町に行く機会がありました〓神保町といえば、本の街として有名で古書店がたくさんあるのが特徴です。さすが神保町、古書店が街道いっぱい…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- KataGo、超次元の新手#3
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前々回から囲碁AI「Katago」の斬新すぎる新手を紹介しています。『KataGo、超次元の新手#1』『KataGo、超次元の新手#2』今回もその新手の研究をしていきます〓今回は白8にトビました。黒Aのカタツキを防ぐ意図でしょう…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- KataGo、超次元の新手#2
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回は囲碁AI「Katago」の斬新すぎる新手を紹介しました。『KataGo、超次元の新手#1』今回もその新手の研究をしていきます〓黒7が驚愕の新手〓黒9のカタツキが狙いです。前回は白3でAと切っていった変化でした。黒4はこの一…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- KataGo、超次元の新手#1
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。以前、囲碁AI「KataGo」が28ブロックを採用し始めている事をご紹介しました。『KataGo、28ブロック本格始動!』今回はその28bのユニークな新手を研究します白6の三間ハサミは最近、KataGoで流行しています。有力な手…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 淘宝での商品購入方法#2
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。引き続き、中国のネットショップ「淘宝」での購入方法をお伝えします。前回は見積もり依頼を送ったところまででした〓淘宝での商品購入方法#1CHINAMARTから見積もりが届きました。見積もりは注文詳細、あるいは登録したメールアドレス…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 淘宝での商品購入方法#1
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回は中国のネットショップ「淘宝」での購入方法をお伝えします。今の時代、インターネットで商品を購入するのは日常になりました。私も普段から、Amazonや楽天市場を利用しています〓中国の大手ネットショップ「AliExpress」も…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 遊びのすがた ―工芸と絵画で見る玩具の美術―
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。和泉市久保惣記念美術館で「遊びのすがた ―工芸と絵画で見る玩具の美術―」という特別展がやっていたので、興味があり来館しました江戸時代の作品を中心に囲碁、将棋、かるた、羽子板、人形などの遊具と屏風等に描かれた絵画が展示されています…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#6
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回も適情録をご紹介します。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5レア棋書ご紹介『適情録』#2レア棋書ご紹介『適情録』#3レア棋書ご紹介『適情録』#4レア棋書ご紹介『適情録』#5適情録には当時の囲碁用語も掲…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#5
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回は適情録と玄玄碁経に関係した記事をお伝えします。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5レア棋書ご紹介『適情録』#2レア棋書ご紹介『適情録』#3レア棋書ご紹介『適情録』#4最近、『囲棋文献集成』という書籍…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#4
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回も適情録をご紹介します。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5レア棋書ご紹介『適情録』#2レア棋書ご紹介『適情録』#3適情録とは関係ありませんが「碁盤斬り」の小説を読みました映画碁盤斬りの脚本家さんが執…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#3
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回も適情録をご紹介します。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5レア棋書ご紹介『適情録』#2適情録には易経も載っていて、珍しい棋書でもあります。易経とは、古代中国の哲学書で占いのことでもあるようです。『白…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#3
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回も適情録をご紹介します。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5レア棋書ご紹介『適情録』#2適情録には易経も載っていて、珍しい棋書でもあります。易経とは、古代中国の哲学書で占いのことでもあるようです。『白…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- 関西棋院こども道場、令和6年度「夏期講習会」
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。7月22日(月)から29日まで関西棋院こども道場で夏期講習が開催されています。本日が最終日ですね。今年も各クラスに分かれて、みっちりと囲碁の勉強に打ち込んでいました。私は今回、Cクラスを主に担当しましたCクラスの勉強の様子関西棋…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#2
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。今回も適情録をご紹介します。レア棋書ご紹介『適情録』#1レア棋書ご紹介『適情録』#1.5適情録は詰碁だけではなく、当時の定石も載っています。もちろん、現代では用いられませんが資料として貴重です。今回は手筋の問題を出します。他の古…
囲碁棋士のコアなお話5 -
- レア棋書ご紹介『適情録』#1.5(前回記事の訂正)
- 皆さん、こんにちは。 関西棋院棋士の星川愛生です。前回、適情録から一問ご紹介しました。レア棋書ご紹介『適情録』#1その時の解説について訂正いたします。前回、ご紹介した問題。玄玄碁経の『太乙眞人』を辺に移動して作り直したと解説しました…。ですが、⇧の図が玄玄碁経に『神奇通変』とし…
囲碁棋士のコアなお話5
読み込み中 …