-
- 登録ID
- 1919554
-
- タイトル
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ!
-
- カテゴリ
- イタリア(海外生活・情報) (10位/53人中)
-
- 紹介文
- イタリアを、より好く知りたい方に!! 日本のガイドブックには無い、珠玉の町・村のご紹介を。 そしてイタリアのお祭り、犬・猫ちゃん達も。
-
25
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ・ 教皇フランチェスコご死去 と 葛飾柴又帝釈天参拝
- 「今朝7時35分、ローマ司教フランチェスコ様は父君(神なる父君)のお家に戻られました。」との報道が同4月21日10時19分にされました。前日20日復活祭には漸くに姿を見せられた様子をTVニュースで拝見し、翌日21日は、朝7時頃までニュースを見たものの、その後はまるでTVを見ずで…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 東京個展から、無事もどりましたぁ!
- 3月24日から30日迄の、東京駅八重洲地下街ギャラリー八重洲にて開催した個展を済ませ、4月7日の朝無事こちらイタリアの我が家に戻って参りましたぁ。ちょうど羽田に到着した時には、まだ楽しみにしていた桜はちょっぴりの蕾が少し膨らんだ所、という感じで、大丈夫かな、と思ったのでしたが、…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 東京八重洲ギャラリーの、個展ポスターとチラシ、 そして猫
- 3月24日からの、東京駅八重洲地下街での個展ポスターとチラシが出来ましたので、見てやって下さい。いつも私めの個展、昨夏大阪での二人展のDMのデザインも、わが師二木一郎さんが作って下さっており、当然の事の様に、有難うございま~す!! で済ましているshinkai、勿論いつもその仕…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 思い出の写真集
- 東京での個展の作品の額装をお願いする為に送ったパッコが、なかなか思う様につかずに焦ったり、はい、これは無事先日届き、ホッとしておりますが、ですが、本日更新のブログ記事を未だ思いつかず、写真は見つかっても、それにつけて書いた記事が文字化けし、(PCを替えたのに、当時はその対策が出…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 最近の世界情勢と、イタリア郵便事情に頭働かず、うっぷん晴らしに、 美しいシエナのクレーターの緑をどうぞ!!
- つい最近の、ウクライナ戦争に対するあの太平洋の向こうの大統領の言動の余りにもの恥知らずな酷さ、そして2月上旬から2週間以上にも渡って停滞した郵便事情に振り回され、それでなくとも容量が小さな私めの頭も停滞し、ブログのネタが何も浮かばず、何か気の晴れる美しい物を!と、古い記事から探…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 東京八重洲画廊個展のDM と、あれこれ 日常事
- あれこれバタバタとしているうちに、早くも2月の最終日曜に!先回ブログ再開、としてスコミーゴ村の春の様子を見て頂きましたが、今回は師の二木一郎さんがいつもデザインして下さるDMを、既に印刷に回っており、3月初めには発送して下さるそうで、はい、私はこちらで自分の絵を描いて、写真を送…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ ブログ復帰と、 スコミーゴ村の遅い春 ちょっぴり
- 漸くに絵の仕上げも終え、さてではブログへの復帰のネタは何を?!と思っても頭が働かず、へへ、で、曇りがちな空ではあるものの漸くに春らしい訪れがあるかも、と久し振りに村の葡萄畑探訪に出かけて来ました。時に薄日も射す空模様に、コンパクト・カメラを持って出かけたもので、眼鏡のレンズは正…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 東京個展(3月末)作品進み具合 と、ブログのお休みを
- 今春3月末24日から30日に、東京八重洲画廊にて開催の個展用作品の進み具合を見てやって下さい。大体こんな感じで進んでおり、最後の仕上げはこれから、という様子を、絵のブログは閉めましたのでこちらで。最初の猫ちゃん7枚は昨年夏大阪の友人との二人展に出品したもので、これは東京展にも、…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 新年明けましておめでとうございます!
- 皆様、昨年も大変お世話様になり、有難うございました!本年もまたどうぞ宜しくお願い致します!!皆様も良いお年をお迎えになられた事と存じます!本年の干支の姿がかなり苦手なので、すみません、「ベリー公の賑やかな新年宴会」の様子を年明けのご挨拶に。現代風に戻りまして、我が家に先月中頃か…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ポンペイの新しい発掘フレスコ画、ピザの先祖?・ shinkaiんちに通いの雄猫! 「ポンペイの記事に追加」
- 先日ナショナル・ジェオグラフィックの記事で読んだ、新しいポンペイの発掘記事が2つあり、どちらも素敵というか興味深いもので、今回は先に昨年6月にポンペイ考古学公園「第9地区」で発掘されたイタリアの有名なピッツァ・pizzaに大変良く似た姿。如何にもピッツァがその当時すでに食べられ…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ ウクライナの戦争から逃れた、男性と犬、子猫、の過酷な旅のお話2つ
- 今日はタイトル通り、未だ終わりが見えないウクライナ戦争から、犬を連れ、子猫を抱えて逃亡した男性のそれぞれのお話をどうぞ。その1は、イーゴル氏はマリウポリから逃亡。ロシアの検問所で目立たぬ様にし、犬のズーズーを連れて徒歩225キロ。La fuga di Igor da Mariu…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 2016年イタリア中部地震 その8年後の様子は
- 先回2014年今年の新雪情報をお知らせした時、最後に見たマルケ州アスコリ・ピチェーノの地図で、山の向こうのウンブリア州のカステルッチョ・Castelluccioのほんの一部ながらの復興ぶりを見て、そういえばここ暫くその後の様子に接していなかったっけ、と思い出し、その後の様子をあ…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 2014年 イタリアの(初)雪情報を
- 遂に12月となり、寒さも迫って参りましたねぇ! 北日本にお住まいの方のブログで、雪景色を拝見する事もしばしばですが、こちらイタリアは?と「2024年初雪」と検索しましたら、意外と遅めの雪情報、写真を見つけましたので、ご覧下さい。まず南イタリアになるアブルッツォ州のグランサッソ・…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ チワワ初の牧羊犬 オビ・ワン・Obi Wanのご紹介を。
- はい、そうなんですって。 あの小さな体長は僅か22cm、体重が2キロ強のこのワン君が、羊の追い方では他のどの犬も真似が出来ない牧羊犬、なのだそうで!この方ね。ラ・スタンパ紙の動物版ラ・ザンパの記事11月19日号からで、チワワ初の牧畜犬、オビ ワンをご紹介。「彼の羊の追い方は他の…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 南米ペルーの高地で、イギリス人ハイカーが野良犬に援けられたお話
- 今日は再掲記事でなく、ラ・スタンパ誌の動物版ラ・スタンパで見つけた不思議でもある素敵なお話をどうぞ。記事は11月10日付け、Un escursionista smarrito a 5.000 metri di quota vede un cane randagio appari…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- 再掲 アンナリーザの馬
- 「アンナリーザの馬」は2016年01月15日付け、絵ブログの2部に載せた記事で、それ以前にも彼女の馬術関係の写真を撮っていましたので、一緒にご覧頂きますね。はい、今回のは付け馬とか、ははは、そういう意味ではなく、本当の馬、白い馬のお話です。1週間ほど前、以前のイタリア語の先生ア…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 再掲 ティツィアーノの生家博物館 ・ ピエーヴェ・ディ・カドーレ
- 今回ご覧頂くのは、先日フェースブックに「ティツィアーノの生家」を載せた際に生家の写真も少し載せたので、記録庫の記事2014年9月3日を、ご覧下さい。***** 先週初めに我が友が来伊し、3日程ドロミーティの方に出かけましたので、ピエーヴェ・ディ・カドーレ・Pieve di Ca…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 再録 夏の終わりの葡萄畑の色から、秋の枯れ色まで
- 今日は2016年の、夏の終わりの隣村オリアーノの葡萄畑の色、そして10月末から11月にかけての我がスコミーゴ村の色を見てやって下さいね。・まずは8月末のオリアーノ村の葡萄畑の広がりを。今日は隣村オリアーノ・Oglianoの、傾斜地に広がる葡萄畑と坂道。少し靄って暑い朝で、逆光に…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ サン・レオの城塞と、カリオストゥロ伯爵・conte di Cagliostroなる男 再掲
- 2日前フェースブックに、サン・レオの町にある古い教会サンタ・マリーア・アッスンタの絵を投稿した時、その時要塞監獄に4年間閉じ込められた後に死を迎えた大物詐欺師、カリオストゥロ伯爵、と名乗った男についてちょっと書き、それで以前の記事を開き読む内に、これは再掲したい、と思い、ここに…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 再掲 コンバイの村の栗祭り
- 暫くお休みを頂きましたが、酷暑の夏も漸くに終わりをつげ、秋の色、味もそろそろと周囲に揃って来ているでしょうし、皆様にはお変わりなくお元気でお過ごしの事と思います。ブログお休みの間もしっかりと絵を描き、あれこれと準備し、先月の末からフェースブックを始め、昨夜は遂に12年間続けて来…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 大阪城 見学 回顧の想い遥かに 「追記」
- 皆様、いつも当ブログご訪問有難うございます!この夏以来、新しい事を始めたい為に下準備に掛かっており、来春の東京での個展を控えてもおり、ブログの継続が難しく、暫くお休みを頂きたいと思います。また様子をお知らせ致しますので、どうぞよろしくお願い致します。*****この夏の大阪行きの…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 大阪 北浜の適塾跡 と 中の島の夜景
- 大坂での二人展の際のホテル選びをしていた時、早く予約した方が空きも、値段も良さそうと思い、条件の合うホテルを地図上で探し、中の島の南側の相鉄フレッサイン淀屋橋 を見つけ、予約しました。そしてその後地図上で、友人の言う筆・紙屋の位置を探したり、中の島美術館などの位置を確かめていた…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 大阪行き 天満宮さま そして 天神祭り
- 長い夏休みを頂いておりますが、体調も戻り、ぼちぼちと写真整理が済むと、ずっと変わらない自分のブログを見るのも・・!で、ブログの更新方法を忘れない為にも、暑い夏を過ごされている皆様にご挨拶かたがた、ご機嫌伺いを。何十年振りかに日本の超蒸し暑い、めちゃくちゃわやな、アッツ~い夏の洗…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ ポーランド・クラコフ イーグル薬局、シンドラーの工場、アルプス越え そして、ブログのお休みを
- 今月末から開催の、大阪での二人展のお知らせを、トップに。会場にてお目に掛かれるのを、楽しみにしております!7月25日から30日迄 大阪の igu_m_art・イグエムアートで、広島からの絵の友人ミノ ヨシコさんと2人展を開催させて頂きます。2人が、わぁお、素敵!と喜んだDMも出…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ プワショフ強制労働収容所の、跡地とその周辺 ・ ポーランド・クワコフ
- 昨年6月にポーランドのアウシュヴィッツ強制収容所をはじめとするナチスの残虐な足跡を尋ね、また一方ではレオナルド・ダ・ヴィンチのかの「白貂を抱く貴婦人」に初めておめもじ、という旅行をし、その後もあれこれしばしば思い出し、また調べという様なこの1年で、今回はそのままになっていた、ク…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 2024年 第26回欧州陸上選手権大会 ローマ・オリンピック・スタジアム
- この6月7日から12日迄 ローマ・オリンピック・スタジアムにおいて、第26回欧州陸上競技選手権大会が行われました。ローマでこの大会が開かれるのは1974年以来の50年振り!なんだそうで、48か国の参加、1559人に選手、イタリアからは116名の参加。今回はイタリア選手勢の活躍目…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 80年前の1944年6月6日 D デイ・ノルマンディ上陸作戦
- 先日6日のTVニュースに、1944年、80年前のこの日、ナチ占領下のフランス、ヨーロッパを解放する為の、アメリカ、イギリス、カナダ軍の、7千の部隊と、数万人の兵士がフランスのノルマンディ海岸に上陸、ヨーロッパの解放戦を開始した、映画「史上最大の作戦」、そして「プライベート・ライ…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 現在プラド博物館で新公開の カラヴァッジョ ・ 驚きの新発見作
- この5月28日から、スペインはマドリッドのプラド博物館で公開中の、カラヴァッジョの、いわば新作、新発見の作品、「男をみよ・エッケ・ホモ・Ecce Homo」いつもニュースに遅れる私めは、この作品について5月8日付けのサイト記事で知った所で、この作品を修復されたイタリア人修復家ア…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ 映画 「逢引き」 をもう一度 ・ 心揺れ、1人静かな喜びに浸りつつ
- いつも昼、夜の食事のお供はヴィデオかDVDですが、最近本当に何年振りかに見た映画「逢引き」がとても心に沁み、再度見直し、1945年作、になんとまぁ!と驚き、どの町が舞台となったんだろう等、とあれこれ振り返る事に。そうなんです、この左下に ¥500 のシールが張られた、昔日本で買…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ! -
- ・ カステッロ・ディ・ソンメッツァーノ ・ 幻の城になりません様に!
- 皆さん、こんなお城の広間の写真をご覧になった事は?!暫く前にソーシャル・メディアにも掲載され、大きな反響を呼んだという事なので、ご存じの方も多いかも。私めは実は何年か前にネットで記事を見つけたものの、何となく、シチーリア辺りにあるお城かな?と思ったまま、余りにもカラフルで飛んで…
新・ イタリア・絵に描ける珠玉の町・村 ・ そしてもろもろ!
読み込み中 …