-
- 登録ID
- 1923202
-
- タイトル
フィットネスインストラクター西薗宏明のブログ(ぞのちブログ)
-
- カテゴリ
- アンチエイジング (129位/163人中)
- 美容・ビューティー(全般) (-位/27人中)
- スポーツジム (23位/131人中)
- エアロビクスダンス (4位/26人中)
- フィットネスインストラクター (2位/31人中)
-
- 紹介文
- 東京、埼玉、千葉エリアで活動している、ヘルスケア&ビューティーインストラクターのぞのちこと西薗です! 楽しいことが大好き!フィットネスや美と健康!
-
5
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【ウェア】WRMチーム名入りオリジナルTシャツウェア購入レビュー OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 今回は、待ちに待った「チーム名入りのオリジナル卓球ユニフォーム」がついに完成したので、そのレビューをお届けしたいと思います! 長年、チーム名入りのユニフォームを作りたいと思っていたのですが、ようやく実現! しかも今回注文したユ…
OVERDRIVE STANDARD - 【ウェア】WRMチーム名入りオリジナルTシャツウェア購入レビュー
-
- P4MATCHアカウント登録方法&大会参加レビュー OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 先日、久しぶりに卓球の大会に参加してきました。 今回参加したのは、卓球人では聞いたことがあるであろう「P4MATCH」で募集している大会です。 実は以前から興味津々だったのですが、なかなか動き出すまでに時間がかかってしまいまし…
OVERDRIVE STANDARD - P4MATCHアカウント登録方法&大会参加レビュー
-
- 2025年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)観戦のススメ! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 君は全日本卓球を生で見たことがあるか? 会場を埋め尽くす熱気、響き渡る打球音、そして選手たちの研ぎ澄まされた表情…。年に一度の卓球の祭典。 2025年1月に全日本卓球選手権がやってくる! テレビで見るのとは全く違う、生の迫力と…
OVERDRIVE STANDARD - 2025年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)観戦のススメ!
-
- 靴好きガチ勢による卓球シューズのメンテナンス OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 練習や試合から帰って来たらヘトヘトになって 「疲れたー!ビール!!!」 ってなりますよね? むしろ、そうならないことの方が少ないよね 気持ちはわかるけど、その習慣は靴が臭くなります! これだけはやっちゃだめ! 卓球の練習後はシ…
OVERDRIVE STANDARD - 靴好きガチ勢による卓球シューズのメンテナンス
-
- 姉ヶ崎(OVERDRIVE STANDARD)の用具紹介|ワシの卓球ギア#001 OVERDRIVE STANDARD
- こじらせ卓球人のこだわりの卓球アイテムを紹介する「ワシの卓球ギア」。 記念すべき初回はOVERDRIVE STANDARD所属の姉ヶ崎( @anegasaki_os)のギアを紹介する。 今回の記事は Rallysの人気企画 「俺の卓球ギア」を参考、インスパイア、オマージュ、トリ…
OVERDRIVE STANDARD - 姉ヶ崎(OVERDRIVE STANDARD)の用具紹介|ワシの卓球ギア#001
-
- 【パリ2024オリンピック】卓球競技日程・放映日まとめ【随時更新予定】 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 フランス・パリにて開催される2024年パリオリンピック。 卓球競技は2024年7月27日から8月10日の日程で熱戦が繰り広げられます! 2021年に行われた東京2020オリンピックでは、男子団体が銅メダル!女子団体が銀メダル!…
OVERDRIVE STANDARD - 【パリ2024オリンピック】卓球競技日程・放映日まとめ【随時更新予定】
-
- ラバー貼りラケットを買ってはいけない2つの理由 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 卓球を始めるにあたって、真っ先に用意するものはラケットです。 しかし、卓球をはじめたての頃にはどのようなラケットを用意すればいいのか全くわからないと思います。 何事も初心者のうちは何から買っていいかわからないよね 卓球ラケット…
OVERDRIVE STANDARD - ラバー貼りラケットを買ってはいけない2つの理由
-
- あえて見せる!クリアマルチケースでオシャレな卓球用ボールケース! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 市区町村レベルの卓球大会の練習時は自前の卓球ボールを用意していることって多いですよね? そのボールってどのように持ち運んでいますか? 普通は卓球メーカーから販売されているボールケースじゃないの? そのボールケースってなかなか自…
OVERDRIVE STANDARD - あえて見せる!クリアマルチケースでオシャレな卓球用ボールケース!
-
- 簡単カスタマイズ!早田ひな風サイドテープの作り方! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 卓球のサイドテープってラケットやラバーを保護することが主な役割ですが、自分の好みに合ったデザインや素材のテープを選ぶことで、個性的なラケットにカスタムすることができます。 でも、結構自分好みのデザインのサイドテープって売ってな…
OVERDRIVE STANDARD - 簡単カスタマイズ!早田ひな風サイドテープの作り方!
-
- 簡単カスタマイズ!早田ひな風サイドテープの作り方! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 卓球のサイドテープってラケットやラバーを保護することが主な役割ですが、自分の好みに合ったデザインや素材のテープを選ぶことで、個性的なラケットにカスタムすることができます。 でも、結構自分好みのデザインのサイドテープって売ってな…
OVERDRIVE STANDARD - 簡単カスタマイズ!早田ひな風サイドテープの作り方!
-
- 卓球ラケットをデザインで選んだっていいじゃないかって話 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 卓球ラケットを購入する(選ぶ)うえで優先していることってありますか? 普通は性能とか値段じゃないの? 普通はそうだよね・・・ 多くの方はプレースタイルにあわせて特殊素材入りにしようか。 それともラバー代もかかるからラケットの値…
OVERDRIVE STANDARD - 卓球ラケットをデザインで選んだっていいじゃないかって話
-
- 【ルール】卓球ラバーのカラーのルールについて考える OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 みなさんの使用している卓球ラバーは何色を使っていますか? ラバーって黒と赤だけじゃなかったたっけ? 実は、ラバーに使用できるカラーが最近増えていたんです! 最近までの卓球のラバーは、黒色と赤色の2色しかありませんでした。 19…
OVERDRIVE STANDARD - 【ルール】卓球ラバーのカラーのルールについて考える
-
- iPhoneユーザーなら卓球のカロリー計算はApple Watchが超便利!運動のモチベーションもアップ! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 卓球は全身運動でありながら、気軽に始められるスポーツとして人気があります。 しかし、運動量に比例してカロリー消費量も大きいため、ダイエットや健康維持のためにカロリー計算を意識したい方も多いのではないでしょうか。 健康を気にして…
OVERDRIVE STANDARD - iPhoneユーザーなら卓球のカロリー計算はApple Watchが超便利!運動のモチベーションもアップ!
-
- 卓球初心者にシェークハンドラケットをおすすめする理由と、グリップの選び方 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 みなさん、卓球は好きですか? 卓球は老若男女、初心者から上級者まで幅広い層に楽しまれているスポーツの一つです。この春から卓球を始めた方も多くいると思いますが、最初のラケット選びが重要なポイントとなります。 そのため、初めてのラ…
OVERDRIVE STANDARD - 卓球初心者にシェークハンドラケットをおすすめする理由と、グリップの選び方
-
- 3分でできるラバークリーナーをオシャレにコンパクトにする方法! OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 試合や練習時に持ち運ぶ卓球用具って結構かさばって大荷物になることってありますよね? ラケット、シューズ、ドリンク、ユニフォーム、タオル、等持ち運ぶ用具は結構多いです。 その中でもラバークリーナーは絶妙にかさばってしまう用具の一…
OVERDRIVE STANDARD - 3分でできるラバークリーナーをオシャレにコンパクトにする方法!
-
- 【ラバー】テナジー05 1年間使用レビュー OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎( @anegasaki_os)です。 今回はみんな大好きテナジー05を一年間みっちり使用した中級者目線のレビューです。 2008年から発売され、現在まで数多くの卓球人が使用しており、ネット上でも数多くのレビューが上がっているモンスターラバーです。 トッププロでも使…
OVERDRIVE STANDARD - 【ラバー】テナジー05 1年間使用レビュー
-
- サイドテープのルールと選び方について考える OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎です。 みなさんは卓球ラケットにサイドテープは貼っていますか? 卓球ラケットにサイドテープ貼っている人も多いよね 個人的にはメリットが多いと思うから必ず貼っているよ ラケット本体のエッジ周りの縁取りに光を反射するものを使用してはならない。参考文献:日本卓球ルール20…
OVERDRIVE STANDARD - サイドテープのルールと選び方について考える
-
- 地元で卓球をやりたい!サークル募集しているサイトで卓球を始める方法 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎です。 学生時代に卓球競技を終えて、久しぶりに卓球を再開したいと思ったことってないですか? スクールに通うと入会費や月謝も発生するため敷居が高く、社会人になると卓球をやる環境が少なくなると思います。 2000kcal消費するようなガッツリ練習はできないけど、「週一く…
OVERDRIVE STANDARD - 地元で卓球をやりたい!サークル募集しているサイトで卓球を始める方法
-
- 初心者向け卓球シューズおすすめ5選!これから卓球を始める方でも手に取りやすいシューズ紹介【2024年春】 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎です。 春になると新学期、親生活が始まります。 この春から卓球を始めたい人、再開したい人も多くいると思います。 初めての卓球シューズ選びに迷っている方の助けになれば幸いです。 ラケット、ラバーと一緒に用意したいのがシューズだよね 卓球の動きに最適なシューズなので、要…
OVERDRIVE STANDARD - 初心者向け卓球シューズおすすめ5選!これから卓球を始める方でも手に取りやすいシューズ紹介【2024年春】
-
- 卓球シューズのルールと求める性能について考える OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎です。 みなさんは卓球シューズを選ぶとき、卓球用専用のシューズで探していますか? それとも、他競技含めて屋内用のシューズで選んでいますか? シューズってどんなスポーツでも重要なアイテムだけど、卓球専用のシューズじゃないといけないの? 卓球をプレーする上でのシューズっ…
OVERDRIVE STANDARD - 卓球シューズのルールと求める性能について考える
-
- 練習後のメンテナンスは必須!ラバーケアで劣化を防いで長く使うための方法 OVERDRIVE STANDARD
- こちら姉ヶ崎です。 みなさんは練習後のラバーメンテナンスはしてますか? 練習後のラケットはラケットケースにぶち込んで終わりだよね それはひどい・・・ 卓球ラバーは天然ゴムや合成ゴムをしており、使用していくにつれて必ず劣化していきます。シート(ゴム面)の粒が浮いてしまったり、傷、…
OVERDRIVE STANDARD - 練習後のメンテナンスは必須!ラバーケアで劣化を防いで長く使うための方法
-
- 卓球ラケットの板構成パターンって?合板と特殊素材? OVERDRIVE STANDARD
- 卓球のラケットってただの木の板なんじゃないの? 木材以外もラケットに使われていて、組み合わせによっても全然違うラケットに仕上がっています! 卓球ラケットは3〜9層ほどの木の板を圧着した「木材合板ラケット」や、 カーボンやグラスファイバー等の薄いシートを挟んだ「特殊素材ラケット」…
OVERDRIVE STANDARD - 卓球ラケットの板構成パターンって?合板と特殊素材?
-
- 卓球ラケットのラバーを張り替える OVERDRIVE STANDARD
- ラバーの張り替えって難しいイメージあるよね? 卓球ショップでラバーを購入した際に、ショップのサービスで張り替えを一緒にお願いする方も多いのではないでしょうか? ショップ店員さんは1日に何人ものお客さんのラバーを張り替えているため百戦錬磨ですが、自身で張り替えるのは不安ですよね?…
OVERDRIVE STANDARD - 卓球ラケットのラバーを張り替える
読み込み中 …