-
- 登録ID
- 1923714
-
- タイトル
シンプルライフの魔人
-
- カテゴリ
- 汚部屋・ごみ屋敷 (1位/86人中)
-
- 紹介文
- 汚部屋に一人暮らしをする青年『カイワレ』とシンプルライフを説く『魔人』との対話。
-
3
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- ConoHa WINGのバックアップの取り方 くみんのブログ
- ブログ閉鎖に向け、プラグイン「BackWPup」のバックアップをダウンロードしました。 自分の2022年の記事を参考にし、数分で完了しました。 【2023/1月更新】Back W upのバックアップをmacで解凍する|ヒトデさんに相談プラグイン「BackWPup」をmacのロー…
くみんのブログ - ConoHa WINGのバックアップの取り方
-
- 4年間の振り返り|くみんのブログ閉鎖します くみんのブログ
- アクセスいただきまして、ありがとうございます。 2024年の年末をめどにブログを閉鎖いたします。 2021年の2月にくみんのブログをはじめ、4年間さまざまな変化がありました。 生活 家族 夫と出会い、結婚して子供も生まれました。 大好きだった1ルームの部屋から、夫と暮らす今の2…
くみんのブログ - 4年間の振り返り|くみんのブログ閉鎖します
-
- くみんのブログ閉鎖のおしらせ-2025年2月末- くみんのブログ
- くみんのブログをご覧いただきましてありがとうございます。 2月末にブログを封鎖します事をお知らせいたします。 2024年の年末を予定していましたが、ConoHa WINGの契約の兼ね合いで任意日に削除できませんでした。 ※ご契約がWINGパックの場合はご任意のタイミングでの削除…
くみんのブログ - くみんのブログ閉鎖のおしらせ-2025年2月末-
-
- 1週間で治った陰唇癒合(いんしんゆごう)|生後7ヶ月の体調回復 くみんのブログ
- 7ヶ月検診で発覚した陰唇癒合。 医師に綿棒のようなもので切開され、処方いただいた軟膏を清潔にした患部に朝晩塗りました。 1週間で治った、振り返りの記事です。 7ヶ月検診とはじめての体調不良|2回食での嘔吐7ヶ月検診と予防接種、お昼寝不足や離乳食の2回食などを行った夜に、娘が吐き…
くみんのブログ - 1週間で治った陰唇癒合(いんしんゆごう)|生後7ヶ月の体調回復
-
- 価格を抑えた子育てグッズの紹介|threadsはじめてました くみんのブログ
- threadsはじめてました。 子育てグッズを投稿しています。 お下がりや、フリマアプリ、リサイクルを利用する事が多く、 アカチャンホンポなどの店舗や、たまごクラブなどの雑誌と比べると、コストを抑えています。 Threadswww.threads.net ブログサイドのプロフィ…
くみんのブログ - 価格を抑えた子育てグッズの紹介|threadsはじめてました
-
- 7ヶ月検診とはじめての体調不良|2回食での嘔吐 くみんのブログ
- 7ヶ月検診と予防接種、お昼寝不足や離乳食の2回食などを行った夜に、 はじめて娘が吐きました。 要因が特定できないので、初めての事をする日を分けると学びました。 7ヶ月検診 陰唇癒合(いんしんゆごう) 陰唇癒合(いんしんゆごう)とは、 左右の陰唇が癒合し、膣前庭部をおおう疾患です…
くみんのブログ - 7ヶ月検診とはじめての体調不良|2回食での嘔吐
-
- 楽天ポイントビットコイン|3年で含み益+150% くみんのブログ
- ビットコインが過去最高値を更新し、 楽天ポイントビットコインの含み益が150%となっています。 Screenshot 2021年に購入をはじめ、元金は2000ptだと思います。 約3年保有しています。 楽天ポイントビットコイン https://point.rakuten.co.…
くみんのブログ - 楽天ポイントビットコイン|3年で含み益+150%
-
- 生後6ヶ月で新幹線と温泉デビュー|赤ちゃんと家族旅行 くみんのブログ
- 生後6ヶ月の子供と夫と温泉旅行に行きました。 車なしのため、新幹線と電車とバスを利用しました。 赤ちゃんと新幹線移動 行きの新幹線は、予約席が車椅子スペースのすぐ近くでした。 知識がないので折り畳まずにベビーカーを乗せたのですが、、、 正式には使用不可かもしれません。 車掌へ確…
くみんのブログ - 生後6ヶ月で新幹線と温泉デビュー|赤ちゃんと家族旅行
-
- 手作りのハーフバースデー|6ヶ月記念写真と初期離乳食 くみんのブログ
- ハーフバースデーの写真 娘の生後6ヶ月祝いの写真を撮りました。 ブログ用にモザイクを入れています。 iphoneで撮影して、アプリで文字をいれました。 アイビスペイントのアプリ使用して、ipadで文字を入れました。 ibisPaint - Draw and Paint AppD…
くみんのブログ - 手作りのハーフバースデー|6ヶ月記念写真と初期離乳食
-
- 生後4-5ヶ月の頃の子供のこと くみんのブログ
- 4月末のあたたかくなる時期に生まれ、もうすぐ生後半年になります。 我が子の離乳食が始まりました。 ここ2ヶ月の色んな事を振り返ります。 前回の更新は8月末で、だいぶ経ってしまいました。 夫の出張 海外3泊4日&国内1泊2日 夫の出張によるワンオペがありました。 娘の首がすわり、…
くみんのブログ - 生後4-5ヶ月の頃の子供のこと
-
- 出産時の共済保険の申請で¥65000いただいた話|分娩時の保険点数 くみんのブログ
- 出産時の保険診療分で共済金を受け取りました。 産科の書類作成に3週間、共済金の申請書送付から受け取りまでは1週間ほどでした。 共済金の申請 分娩時の公的医療保険分 4月末の出産から、約3ヶ月経ち生活が落ち着いてきました。 改めて分娩付の請求書兼領収書を見ると、保険16,145点…
くみんのブログ - 出産時の共済保険の申請で¥65000いただいた話|分娩時の保険点数
-
- 共済保険の申請を挑む|分娩時の保険点数 くみんのブログ
- 出産時の保険診療分で共済金を受け取りました。 産科の書類作成に3週間、共済金の申請書送付から受け取りまでは1週間ほどでした。 共済金の申請 分娩時の公的医療保険分 4月末の出産から、約3ヶ月経ち生活が落ち着いてきました。 改めて分娩付の請求書兼領収書を見ると、保険16,145点…
くみんのブログ - 共済保険の申請を挑む|分娩時の保険点数
-
- メルカリの困りごと|たのメル便の集荷とメール便 くみんのブログ
- 不用品の売買に便利なメルカリでの困り事についての記事です。 取引件数200超えのCuminですが、匿名でのやりとりでハラハラする事があります。 梱包・発送たのメル便で、集荷のステータスまで行かない 購入者の手続きがない 購入後に出品者の引き取りと購入者の受け取り日時を入力すると…
くみんのブログ - メルカリの困りごと|たのメル便の集荷とメール便
-
- 4ヶ月検診で体重少なめな我が子|母乳とミルクの見直し くみんのブログ
- 4ヶ月検診で、体重少なめと診断されました。 成長曲線の下にぎりぎり入っています。 風邪などで体調を崩して飲めなくなって体力不足になる恐れがあるそうなのと、 はいはい等で動くとカロリーを消費して痩せる事があるそうです。 ねんね期に体重を増やすと良いそうなので、母乳の回数と、粉ミル…
くみんのブログ - 4ヶ月検診で体重少なめな我が子|母乳とミルクの見直し
-
- 4年ぶりの電池交換|Time Will TellとG-SHOCK(ジーショック) くみんのブログ
- Time Will TellとGショックの電池交換をしました。 どちらも過去記事を参考にしました。 電池交換が面倒で置いてしまったのですが、腕時計をするとスマホを見る手間がなくなって便利です。 Time Will Tellの電池とゴム交換 Time Will Tellのゴム切れ…
くみんのブログ - 4年ぶりの電池交換|Time Will TellとG-SHOCK(ジーショック)
-
- 百日祝い|手作りのお食い初め くみんのブログ
- 我が家の100日祝い 我が子の誕生100日目にお祝いをしました。 夫婦で行いました。 同性のわたしが、食べさせ役の養い親です。 お食い初めは、外食や、冷凍のキット、食器やお箸の選択肢がいろいろありますが、 できるだけありものを使用してナチュラルムードにしました。 反省点はありま…
くみんのブログ - 百日祝い|手作りのお食い初め
-
- 生後3ヶ月の外出でリフレッシュ|夫ワンオペの夜 くみんのブログ
- 同じ毎日になりがちな乳児育児中ですが、友人との外出でリフレッシュしました。 子供は連れていったり夫に預けたり、臨機応変に楽しんでいます。 同じ境遇のママとのお出かけも、気心知れた友人との食事も、 待ち合わせがなくマイペースの準備でき、気心知れる家族のお出かけも楽もうと思います。…
くみんのブログ - 生後3ヶ月の外出でリフレッシュ|夫ワンオペの夜
-
- 保育園見学|4月職場復帰と年子の希望の折り合い くみんのブログ
- 今のわたしの優先順位 家族>お金>今の仕事 4月職場復帰に向けた保育園見学 2025/4月入園に向けて、2024/7月に保育園の見学をはじめました。 第1希望の園を見学は、コンパクトながら自然の温もりがあって我が子が通う姿がイメージできました。 会社で働く他のお母さんは、通園と…
くみんのブログ - 保育園見学|4月職場復帰と年子の希望の折り合い
-
- 平日朝の電車とベビーカー|渋谷で田園都市線→副都心線乗り換え くみんのブログ
- ラッシュ時のベビーカー乗車 乗車の経緯 お世話になった取引先のオフィスで、平日朝10時のアポがあります。 平日朝渋谷9:27着で、他線に乗り換えます。 田園都市線と副都心線を乗り継ぎ、我が子とベビーカーの電車乗車。 通勤ラッシュのおさまりきらない時間帯で、学生の夏休みが始まる少…
くみんのブログ - 平日朝の電車とベビーカー|渋谷で田園都市線→副都心線乗り換え
-
- はじめての子育てサロン|子育て1年生に母親年齢は関係なし くみんのブログ
- 無料の子育てサロン 0歳児と保護者の友達作りを目的にした、無料の集まりに行きました。 自己紹介はなく、名札に名前と地区、子供の誕生日を書くシステム。 プレイルームで遊ぶ子供をみながら親が交流しました。 市の乳児家庭訪問の際に、子育てサロンの案内がありました。 2ヶ月3週の我が子…
くみんのブログ - はじめての子育てサロン|子育て1年生に母親年齢は関係なし
-
- ベビーカーファブリックの室内干し|部屋干しの工夫 くみんのブログ
- 首座り前の乳児は、ベビーカーをリクライニングで使用中。 寝ていると、ミルクやよだれがシートライナーのシミになります。 梅雨の時期ですが、洗って室内干しで乾かしました。 汚れをウタマロ石鹸で下洗いし、おしゃれ着洗剤で全体を手洗いをします。 洗濯機が使えるものは、すすぎと脱水をしま…
くみんのブログ - ベビーカーファブリックの室内干し|部屋干しの工夫
-
- 予防接種でガン泣き|2m2d くみんのブログ
- 悪天候でベビーカー使えないのが、吉と出たはじめての予防接種。 抱っこ紐の中で泣く我が子は、30分ほどで落ち着きました。 予約制の小児科で待ち時間なし。 家での問診票の記入は十数分かかるも、先生の検診&接種は数分で終わります。 初めての注射で泣くも3本も接種。 さらのむお薬で泣く…
くみんのブログ - 予防接種でガン泣き|2m2d
-
- メルカリの困りごと|たのメル便の集荷とメール便 くみんのブログ
- 不用品の売買に便利なメルカリでの困り事についての記事です。 取引件数200超えのCuminですが、匿名でのやりとりでハラハラする事があります。 梱包・発送たのメル便で、集荷のステータスまで行かない 購入者の手続きがない 購入後に出品者の引き取りと購入者の受け取り日時を入力すると…
くみんのブログ - メルカリの困りごと|たのメル便の集荷とメール便
-
- 「アメリカ株」投資|その後 39ヶ月目は黒字(+5.5%)-生後2ヶ月で夜寝る我が子 くみんのブログ
- バカでも稼げる「米国株」高配当投資 著者/バフェット太郎 こちらの本を参考に、2021/5月から2023/12月までの約2年半の期間に 余裕資金の範囲(毎月2万円ほど)でドルコスト平均法での株式購入を実行しました。 Bitly amzn.to ※「Amazonのアソシエイトとし…
くみんのブログ - 「アメリカ株」投資|その後 39ヶ月目は黒字(+5.5%)-生後2ヶ月で夜寝る我が子
-
- 朝から晩まで泣いている日|就寝時間を少し早める くみんのブログ
- 昨日、我が子は泣いて過ごしました。 どうにもなりませんでしたが、就寝時間を1時間ほど早め、家族で眠りにつけました。 とにかく泣く 部屋が暑くても泣き、クーラーで涼しくしても泣き。 家にいても泣き、商業施設に入っても泣き。 母乳やミルクを飲み終わるとすぐに泣き。 夫の仕事中も泣く…
くみんのブログ - 朝から晩まで泣いている日|就寝時間を少し早める
-
- エレベーターなし車なしのベビーカー事情|AB型ベビーカー くみんのブログ
- 我が家はエレベーターなしの3階在住で車なし。 一人座りができる頃までは、抱っこ紐でお出かけ想定でした。 ベビーカーは、私が子供と一緒に一人でもてるような、軽くて小さなタイプが希望です。 二子玉川でのベビーカー貸し出しサービスで便利さを実感して購入を決めました。 生後1ヶ月から使…
くみんのブログ - エレベーターなし車なしのベビーカー事情|AB型ベビーカー
-
- 新生児育児と自分時間と睡眠|前倒しのスケジュール くみんのブログ
- 赤ちゃんとの外出を控える約1ヶ月の新生児期。 我が家の赤ちゃんは夕方から夜にグズる事が多く、午前にタスクをおわらせると楽でした。 できる事をできる時にして、ストレスをためないよう心がけました。 自分の時間を先にとる 自分を満たしてから、必要最低限の家事と育児をしています。 私は…
くみんのブログ - 新生児育児と自分時間と睡眠|前倒しのスケジュール
-
- ベビーカーで広がる世界|二子玉川の無料貸し出しサービス くみんのブログ
- 抱っこ紐やベビーカーで広がる生活圏 赤ちゃんとの外出を控える約1ヶ月の新生児期。 家で赤ちゃんを寝かせて、夫と交代で一人ずつ外出していました。 生後2週間で抱っこ紐デビュー。 1ヶ月過ぎにベビーカーデビュー。 生活圏が広がり、私の世界も広がりました。 抱っこ紐やベビーカーでは、…
くみんのブログ - ベビーカーで広がる世界|二子玉川の無料貸し出しサービス
-
- 入院準備と入院中に購入したもの|amazonと実店舗 くみんのブログ
- 入院時のネット注文のメリット 出産経験者の友人より、赤ちゃん用品は入院中にネット購入すると便利と聞きました。 こどもにアレルギーがあり、新生児期に特別な粉ミルクを使用した経験があるそうです。 体重によって、おむつのサイズもかわるとの事でした。 私が利用した産院は、おむつと粉ミル…
くみんのブログ - 入院準備と入院中に購入したもの|amazonと実店舗
-
- 会陰切開の痛み対策|処方いただいた薬など40歳初産のふりかえり くみんのブログ
- 会陰切開の痛み対策 処方薬を飲む ロキソニン:痛み止め 出産後すぐに処方。 6~8時間空けると飲める。 最小時間で飲むため、ノートに薬を飲んだ時間をメモして管理。 入院中も退院後も会陰が痛みました。 ドーナツクッションを使用する 【現役助産師が推薦】 円座クッション ドーナツク…
くみんのブログ - 会陰切開の痛み対策|処方いただいた薬など40歳初産のふりかえり
読み込み中 …