-
- 登録ID
- 1926786
-
- タイトル
浮いて候
-
- カテゴリ
- 動物写真 (166位/198人中)
- カメラ(Nikon) (7位/19人中)
-
- 紹介文
- 近所の野鳥撮影。たまに遠征も。山でキャンプ。作れそうな道具は自分で作ってみる。猫はお留守番。
-
4
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- はとバスツアーって便利です
- 私が社会人になりたての頃、職場に困ったおじさんたち(複数)がいました。別に個人的に迷惑を被ったわけでないのですが、そのおじさんたちは土曜日も祝日にも出社しているのです。一番呆れたの、勤続20年とか30年の節目で半ば強制的な休暇中にも出社していたこと。所属していた部署が忙しかったの…
趣味の古時計 -
- 2025年のサクラ
- このBlogを開始したのは2018年なのですが、2020年時点でネタ切れしてまして、毎年4月には桜の花見とセットで時事ネタやっています。昨年の12月までは冬とは思えない暖かさでしたが、年明けから寒い…今年に始まった話でなはいのですが、異常気象というよりも季節が少しづつズレている気…
趣味の古時計 -
- 腕時計のお値段、貴方は「いくら」までなら買いますか?
- 引越というイベントにあわせて、不要なモノは捨てたりネットオークションで処分したりしています。根が貧乏性なので、捨てたりリサイクルショップで一括処分する前に先ずネット出品。商品撮影して、トリミングして、説明文つけてアップロード作業するのは手間ですし、落札されたら梱包のうえでヤマトの…
趣味の古時計 -
- 子供の教育費って、負担なのか投資なのか?
- 私が大学生の頃(今から30年以上前)、「大学の卒業式に親が来る」ことは普通では無かったと思います。少なくともウチの親、特に父親は息子の卒業式に参加する気はゼロでした。小学校の運動会にすら、来たことは無かったです。少子化の現在、わざわざ息子1号の大学から”卒業式”のご案内が親宛てに…
趣味の古時計 -
- ドーム形状ガラスの保護フィルム
- 新規購入したオリエントさんですが、風防はサファイヤガラスではありません。少し前までは、どのメーカーさんも実売価格2万円(定価3万円)くらいから風防はサファイヤガラスだったのですが…パーツの実売価格でみると、サファイヤガラスはフラットタイプでもカーブタイプでも”それほど”高額なパー…
趣味の古時計 -
- 思ってたのと(ちょっと)違う
- 引越が終わってから一か月半(45日)が経過しました。普通の感覚だと、新生活にも慣れて落ち着いている頃のはずですが、我が家の場合は初期クレーム対応が未だに完了していません…不具合に”自主的”に対応して良いのであれば、DIYで(とっくに)解決しています。ですが引き渡し後の不具合対応を…
趣味の古時計 -
- 歩度の定点観測
- 引越の際、いろいろとモノを処分しました。時計整備関係だと、SEIKOのワンピースケース専用工具とタイムグラファーです(どちらもオークション出品してから瞬殺されたのには驚きました)タイムグラファーは時計の分解・整備を頻繁にする人でなければ、もはや不要です。歩度のチェックだけであれば…
趣味の古時計 -
- 違いがわかる男
- 子供の頃は漠然と、「歳をとれば自動的に立派な大人になれる」と思っていました。”立派な大人”の定義は曖昧なのですが、イメージ的には経験の蓄積に裏打ちされた「違いがわかる」大人のことです。Wikiで調べると、「違いがわかる男」は1970年から1986年までネスカフェで使われえたCMの…
趣味の古時計 -
- IPoEオプションが適用となり、ご利用可能になりましたのでお知らせいたします
- 事務手続きで辟易したてD〇CoMo光からIIJに乗り換えて1週間目、タイトルのメールが届いていました…「なんのこっちゃ?」と、放置していて気付いたのは、メール受信してからGoogole”以外”はネットワークにつながらない…まあ、普通に考えれば、この設定変更の影響なのは一目瞭然なの…
趣味の古時計 -
- ふるさと納税とか、確定申告とか
- 昨年、生まれてはじめて「ふるさと納税」をしました。「ふるさと納税」の存在は知っていましたし、盛んに関連サイトがCMしていることも知っていました。ですが、仕組みを理解していないこともって手を出さずにいました(平成20年、2008年から実施されていたんですね)Amazonが「ふるさと…
趣味の古時計 -
- 人は短期決戦であれば無理できるらしい(ダメージは別にして)
- 事の発端は、元日に再会した嫁の一言でした「LINEで物件のリンク送ったけど、見てくれた?」なにかと理由をつけて先延ばしにしていた引越の件でした。阪神淡路大震災を経験している私としては、集合住宅を購入するつもりは全く無い(賃貸ならいいのですが)息子2号が通う高校の関係で、学区が変わ…
趣味の古時計 -
- 2025年は波乱の幕開け(個人的に)
- あけまして、おめでとうございます。タイトルですが、1月2日の夜遅くに救急車で病院に搬送されました。正月早々なので搬送にたらいまわしにされるかと思いきや、割とすんなり近くの救急病院に搬送されたのは幸い。1月1日に帰省したので、空港行きのリムジンバスも首都高速も空いているかと思いきや…
趣味の古時計 -
- 2024年は今日が最後
- 今年ははカレンダーの並びがよくて、年末のお休みは9連休の方も多いと思います。新幹線も空の便もほぼ満席。28日以降は座席を押さえることができず、家族は27日に帰省しました。私は体調がよくなくて居残りしています。風邪の症状がずっと続いていて回復しない。病院の検査でインフルエンザもコロ…
趣味の古時計 -
- 小さな幸せ
- 前回のBlog記事で”身近なところで新たな発見をしたり、楽しいことを見つける能力がもう少しあったなら、これまでも充実した日々を過ごせたかもしれません”と、締めたのですが、我が妻が言うには「人生で大切なのは、毎日できるだけ楽しく暮らすこと」だそうで…結婚して25年なのですが知らんか…
趣味の古時計 -
- いきなり秋
- 今年の「中秋の名月」は9月17日(火)なのですが、とにかく暑い…というのが前回の書き出しだったのですが、翌日の17日に撮影した月。月の写真なんて撮影するのは初めてだったのですが、手持でここまで撮影できるとは!今のスマホだったら、もっと綺麗に撮れるかもしれません。暑い、暑いと文句ば…
趣味の古時計 -
- 終活
- 今年の「中秋の名月」は9月17日(火)なのですが、とにかく暑い…ここ最近は毎年”異常気象”なのですが、今年の暑さはこたえます。空を見上げると秋なんですけどねぇこの夏は外に出るのは危険なので、エンディングノートをつくっていました。別に病気を患っているとか鬱になっているわけでも(たぶ…
趣味の古時計 -
- 今年の8月も暑かった
- 今年も8月に入ると最高気温は35℃超えの日々。生命に関わる危険な暑さの連続でした。今日は9月1日なのですが、台風10号のおかけで連日大雨です。暑いと言っても出社しないわけにはいかず、8月は定時出社していました。それでも8時前に30℃こえていましたので気休めですけどね。定時退社だと…
趣味の古時計 -
- 梅雨入りが遅いと梅雨明けも遅いはずなんだけど…
- 今年は梅雨入りが遅かったので、梅雨明けも遅いはずだったのに(当初は7月末とか言っていました)本日の静岡の気温は40℃超えで、梅雨明けは平年並みに変更されちゃいました。水不足が心配ですね…今年の5月と6月はBlog記事をサボってしまいました。時計ネタは無く、時事ネタを含む個人的な日…
趣味の古時計 -
- 5606揺動レバー
- ドル円の152円の攻防について記事にしたその夜に、152円はサクッと突破して153円超えです。岸田首相がアメリカ訪問中だから介入できなかった・・・という話がまことしやかに流れていますが、まあ日本時間では夜中だし。さて、来年の4月には為替レートはいくらになっているのでしょうか?お楽…
趣味の古時計 -
- 【定点観測】2024年のサクラ
- 以前も書いたのですが、いまやBlogなんぞ超マイナーなSNSです。つまり、流行らない。個人的なLog(記録)をビジュアルに残すという意味ではとても便利なのですがね・・・まあ、サービス提供側の旨味は無いのでしょう。自分のBlogを見返していると、(自覚無しで)毎年4月は桜の開花と為…
趣味の古時計 -
- 3月の苦行
- 関東地方は3月の最後になって、いきなり25℃超えてサクラが開花しました。開花日は昨年よりかなり遅いのですが、それだけ3月も寒かったわけです。我が家はダウンジャケット、まだクリーニングに出していません。3月は卒業旅行のシーズンで、この春に中学を卒業した下の息子のリクエストでテーマパ…
趣味の古時計 -
- 2月はやっぱり寒かった
- 本日は3月4日日経平均が終値ベースで4万円越えで(一部の)人達は浮かれています。個人的には、本日確定申告(Web申請)が終わりました。私がマネー雑誌を購入するのは年に一度で、それは確定申告目的(ほぼ毎年、法改正を反映して申請要領が変更されるので)そのマネー雑誌は1月27日発売だっ…
趣味の古時計 -
- 使える中華レンズ TT Artisan 27mm F2.8
- ブログのタイトルは”趣味の古時計”なわけですが、最近は時計いじりは(ほとんど)せずに写真撮ったりプラモデル作ったりしています。カメラもプラモデルも昔からの趣味でありまして、趣味のブログの延長戦線上ということで。さて、一時期流行った激安中華レンズなんですが今や二極化しています。高級…
趣味の古時計 -
- ふるさとは遠きにありて思ふもの
- タイトルは室生犀星の有名な詩なのですが、実は遠方にあって故郷を思う歌ではありません。郷里への愛憎半ばする思いが「遠きにありて」の言葉となったと、新聞のコラム欄で読みました。実は今年の正月は帰りたくなかったのですが・・・行動規制が無い今回の正月、新幹線の「のぞみ」は全席指定となり、…
趣味の古時計 -
- クリスマス前って、こんなのだったっけ?
- 気が付けば本日は23日、クリスマスイブの24日は明日です。私が子供の頃は25日にクリスマスケーキ食べてた記憶があるんですが、今は24日が一番の盛り上がりなんですかね。街中歩いていててもクリスマスという気がしないというか、そんなに盛り上がるイベントではなくなったのかね?今日は気温は…
趣味の古時計 -
- 今年も、もう終わり
- 齢をとればとるほど、時間の経過を早く感じます。今年はムーブメントの分解&組み立てを一本もやらずに終わってしまいそうです。例年だったら今の時期は寒いので、家に籠って時計とかレンズ分解してたのですが今年は異常。昼は20度超えています。毎日晴天だし。夜も気温は下がらず、東京駅前は毎夜毎…
趣味の古時計 -
- 忘年会(プライベート)
- 皆さんは、純粋にプライベートな忘年会の予定ってあります?子育て世代だと、幼稚園や学校関係の父親の会とかあるかもしれません。子供が少年野球とかサッカーをやっていると父母会もありますね。子供は関係なくても趣味の会の集まりだとか。私は会社関係以外は他人とのリアルなつながりが無い寂しい人…
趣味の古時計 -
- (私は)知らない世界
- 私が所属する会社組織は部門毎に細かく分かれていまして、互いに何をやっているのか知らなかったりします。私個人は技術職でして、日々現場で中国人とかインド人とかフィリピン人とかとやりあっています。それとは別に営業部門がありまして、毎日”スーツ姿”で”英語を駆使して(中には中国語特化型も…
趣味の古時計 -
- 異常気象と日頃のおこない(2023年)
- 今週は、まあ平年並みの気温になっています。先週まではひどくて11月なのに25度超えです。今年は猛烈に暑かったので季節が2カ月ほどズレている感じですね。辻褄合わすために冬場は例年より寒いという話・・・年間平均気温とかはそれほどブレないのでしょうけど。今月は例年より気温が高かったので…
趣味の古時計 -
- 手先の器用さって、どうやって判断するのですか?
- 皆さん、歯科医選びってどうしています?通いやすさですか?(歯科ってメンテナンスや定期クリーニングを含め定期的に通う必要がある)設備の豪華さですか?(歯科はオートクレーブによる滅菌は当然として、根管治療やインプラントには特殊設備必要)それとも口コミですか?私は治療途中で急な転勤にな…
趣味の古時計
読み込み中 …