-
- 登録ID
- 1934782
-
- タイトル
週末はキャンプ・アウトドアに行こう!
-
- カテゴリ
- オートキャンプ (119位/142人中)
-
- 紹介文
- 東京近郊でキャンプを楽しむサラリーマンが、おすすめのキャンプ道具やキャンプ場を紹介します。無料キャンプ場の紹介等もあります!
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 【茨城県】アクセス抜群!LANTERN CAMPING FIELD MORIYAに行ってみた【ブログ】
- 茨城県にあるキャンプ場、LANTERN CAMPING FIELD MORIYAに行ってきました。 大自然の中ではない代わりに、非常にアクセスの良いキャンプ場です。 距離が近いというのは、ベテランキャンパーであればあるほど魅力です。 LANTERN CAMPING FIELD M…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【2025年新作】勝手に膨らむ!セルフインフレートクーラー【LOGOS】
- LOGOS(ロゴス)の2025年新作ギアで、面白いものが出ました。 その名も「セルフインフレートクーラー」です。 「セルフインフレート」ということで、自動で膨らむのが特徴です。 これにより、使用しないときはコンパクトに折りたたむことができ、家での保管時に嵩張らなくなりました。 セ…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- キャンツーに最適!LOGOSのTradcanvas ツーリングドゥーブル・DUO-BJ
- 私は昔バイクを乗っていて、昔はよくバイクにテントを積んでキャンプをしていました。 最近は降りてしまったのですが、またそのうちキャンプツーリング(キャンツー)したいなーと思っています。 まだ子供が小さいので、なかなかそういうわけにはいかないですが、子供が巣立ったらキャンツーを再開し…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- サイドラックの欠点を解決!LOGOSのアイアンカスタムラックテーブル
- 私もサイドラックを持っていて、そこにギアを置いて使っていました。 しばらく愛用して使っていたのですが、いつのまにか使わなくなってしまいました。 自分なりにその原因は分かっているのですが、今回LOGOS(ロゴス)から発売されたアイアンカスタムラックテーブルは、見事にその問題を解決し…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- おしゃれすぎる!LOGOS×萬古焼 卓上水コンロを紹介
- LOGOS(ロゴス)から発売された、ミニ卓上コンロ。 「卓上コンロ」と聞くと、よくあるギアな感じがしますが、これは「卓上水コンロ」で、デザインも実際はかなりオシャレで可愛いギアとなっています。 この魅力はギアの写真やスペックを見ないと分からないと思うので、早速紹介していこうと思い…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【コラム】年齢と共に変化するキャンプスタイル。キャンプは一生楽しめる趣味!
- 今回は久々に、少し雑談を含めたコラムを書いていこうかなーと思います。 世の中からブログというものも減ってきたので、こういう記事も久々です。 でもYoutubeにはない、文字ならではの良さがありますよね。 キャンプスタイルが変化してきた 私はキャンプを始めてからもう15年くらい経ち…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 最新鋭のワイヤレスイヤホン!SOUNDPEATS Capsule3 Pro+をレビュー!
- イヤホンを長く手がけるSOUNDPEAT(サウンドピーツ)から、2024年7月に新たにCapsule3 Pro+が発売されました。 SOUNDPEAT(サウンドピーツ)のイヤホンは以前一つご紹介しましたが、非常に高性能です。 このブログを読んでくださる方は、そこまで音質に詳しくな…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- Bears Rockのインフレーターマットを購入!寝心地は?【レビュー】
- 今まで使っていたColemanのインフレーターマットが壊れたので、新しくインフレーターマットを買いました。 元々ダブルサイズのマットを使っていましたが、収納が大変で、一つのサイズが大きくて嵩張っていたので、今回はシングルを二つ買うことにしました。 今回買ったのは、Bears Ro…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【ブラックフライデー】電動自転車ブランドのADOがセールを開催!
- アウトドア好きであれば、折り畳み自転車が欲しいという方も多いのではないでしょうか。 通勤・通学で使うのはもちろん良いですが、キャンプに自転車を積んでいき、現地の自然を楽しむというのも良いでしょう。 折り畳んで持ち運べる「携帯性」は、アウトドアとの相性抜群です。 今回ご紹介するAD…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【茨城県】静かで落ち着いた雰囲気!大洋カントリーオートキャンプ場に行ってみた
- 茨城県にある大洋カントリーオートキャンプ場に行ってきました。 こじんまりとしたキャンプ場ですが、それが逆に長閑な雰囲気で良かったです。 最近は絶景キャンプ場や高機能キャンプ場が人気ですが、こういうシンプルなキャンプ場も良いですね。 大洋カントリーオートキャンプ場の営業情報 まずは…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- ギアを楽しむためのギア!CAPTAIN STAG SAND TIMER 1 3 5 MIN
- CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)が、またまた面白いギアを出しました。 その名も「SAND TIMER 1 3 5 MIN」です。 直訳すると、砂時計 1分 3分 5分です。 もうその名の通りのギアで、名前だけなら百均に売ってそうなギアです。 CAPTAIN STAG…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【ブログ】千葉県君津市にあるCAMP さくらの丘で一泊二日のキャンプ
- 千葉県君津市にあるキャンプ場、CAMPさくらの丘に行ってきました。 元々別のキャンプ場に行く予定だったのですが、当日の天気が強風(というより暴風)だったため、キャンプ場の場所を急遽変更しました。 元々行こうとしていたキャンプ場は行ったことがないので分かりませんが、さくらの丘はとて…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【LOGOS】待望!Loopadd どこでもマグネットループが発売!
- LOGOSから新たに発売されたどこでもマグネットループですが、個人的には待望のギアです。 マグネットを使ってタープなどを挟み、ギアを吊るすためのものです。 この使い方は大変便利で、実は私は100均でマグネットを買って個人的にやっていたので、ギアとして発売されたのはとても嬉しいです…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【ブログ】あまりの猛暑すぎてキャンプを断念した話
- 今回は久々に、コラム的な記事を書いていこうと思います。 キャンプは変わらず、四季を通して楽しんでいますが、今年の夏はダメでしたね… 猛暑のキャンプは暑いを通り越して、命の危機すら感じます。 キャンプ好きな私ですが、さすがに今年の猛暑はキャンプを断念した、そんな話です。 気温が平年…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【燻製器】tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン)のスモーカー、香箱を買ってみた【レビュー】
- 最近、何年ぶりかにキャンプ用のスモーカー(燻製器)を購入しました。 私はちょっとしたおつまみ燻製しか作らないので、今までは100均のお皿などを工夫して使っていました。 正直、これでもそれなりに楽しんでいたのですが、最近キャンプに行くと毎回燻製をするので、新たに購入することにしまし…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- ポケットサイズの格好良いオイルランプ!大小2サイズが登場!
- キャンプで見るゆらゆらとした炎は、とても癒されますよね。 テーブルランタンであればそれが簡単にできますが、屋内では火災の危険性があり、推奨されない場合が多いです。 キャンプだからこそ、火を扱った「癒し」を求めることができるので、人によってはテーブルランタンは必須アイテムかもしれま…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- レトロシェードで魅力アップ!ミニマライトの万能感
- 5050workshopの、ミニマライト、というギアをご存知でしょうか。 かなり前の話になりますが、私も一度紹介記事を書いたことがあります。 参考記事 : 5050WORKSHOPのMINIMALight(ミニマライト)でキャンプを一段便利に! ミニマライトは周辺ギアが増えていく…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 格好良い蚊取り線香!Colemanの蚊取りセットを買ってみた
- キャンプをする以上、蚊や虫に刺されるのはつきものですが、自ら進んで刺されたいわけではないですよね。 我が家も蚊取り線香は必需品なのですが、子供が走り回るようになってから、吊り下げ式が欲しいな〜と思うようになりました。 足をよく刺されるので、足元に置いておいた方が刺されない気がしま…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- テレビも見れる!大容量バッテリー Portable Battery 500 TVがCAPTAIN STAGから登場【レビュー】
- 一時期、キャンプにおける大容量バッテリーは最高の贅沢と認識されていました。 しかし最近はリチウムイオンバッテリーの値段も落ち着いてきて、庶民にも手の届く値段になってきました。 今回ご紹介するCS Portable Battery 500 TVも、10万円を切る価格でありながら、非…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【茨城県】海水浴場目の前!日川浜オートキャンプ場へ行ってみた
- 今回は茨城県神栖市にある、日川浜オートキャンプ場に行ってきました。 最近、海沿いのキャンプ場に行くのにハマってるのですが、ここも海が近くてとても良かったです。 若い頃は海近くのキャンプ場に来たら、わざわざ海まで行って酒盛りしていたものです。 最近はファミキャンメインなのでそういう…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【茨城県稲城市】和田公園でデイキャンプをしてきた感想
- 茨城県稲城市にある和田公園は、無料でデイキャンプができる公園です。 公式HPでもデイキャンプと書いてあり、焚き火やテント・タープの設営が可能です。 デイキャンプは連休が取れなくてもキャンプが楽しめるので、ちょっとしたリフレッシュにもってこいです。 和田公園は無料で使えるデイキャン…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- ペグケースは防水仕様推奨!LOGOSの防水ペグハンマーキャリーボックス
- キャンプをするにあたったは必須ギアと言える、ペグ。 もちろん他にも必須ギアはたくさんありますが、ペグがなければテントやタープがあっても設営できません。 そんなペグを持ち運ぶペグケースも、同様に必須ギアの一つと言えます。 私も長年ペグケースを使ってきましたが、最近のギアの中でおすす…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【LOGOS】50Lと9Lがセット!アウトドアクーラーコンボ【レビュー】
- LOGOSのギアで、これからクーラーボックスを探す方におすすめなのがアウトドアクーラーコンボです。 50Lと9L、大小二つのクーラーボックスが一つになったギアです。 ファミキャン用に大きいクーラーボックスも欲しいけど、ちょっとした外出には不便だな〜と考えている方は、検討の余地あり…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- アウトドアに折り畳み自転車!ADOのAIR20がハイスペック【レビュー】
- 今回はアウトドアにぴったりの折り畳み自転車、ADOのAIR20をご紹介します。 カーボンベルトが特徴の一つですが、金属製のベルトと違いサビの心配がありません。 そのため、約30,000kmもメンテナンスフリーとなっています。 また、通常はフレーム内にバッテリーが付いているものが多…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 圧倒的明るさ!LUMENA2(ルーメナー2)を解説【レビュー】
- 世の中には様々なランタンがありますが、LUMENA2(ルーメナー2)は中でも圧倒的な明るさを誇るライトです。 スペックの高さで一目置かれているライトで、キャンプ以外でも、「照らす」というあらゆるシーンで活躍してくれます。 少し値段は高いですが、ハイスペックなライトが欲しい方は必見…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- ライトにもネックスピーカーにもなる!SPICE OF LIFEのspeaker light with warmer
- 多種多様なキャンプ道具が発売されている昨今、ライトの機能性だけでオリジナリティを出すのはかなり難しくなってきました。 しかしライト以外の機能面で特化させることで、その機能をジャスト欲しかったユーザーに対して、ピンポイントで届く商品を作ることができます。 今回ご紹介するのは、SPI…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- ズルいほど便利!CAPTAIN STAG ポータブルウォームライト
- 比較的安価で、スペックの高いギアが多いCAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)。 私もいくつか愛用しているギアがありますが、ブランドの印象としては、無難なスペックが安く手に入る、というイメージでした。 しかし今回ご紹介するポータブルウォームライトは、様々な工夫が凝らされたギ…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- BAREBONES(ベアボーンズ)のマイナーランタンがレトロで渋い!
- どことなくノスタルジックな気分にさせてくれるデザインの、BAREBONESから、また魅力的なライトが登場しました。 その名も「マイナーランタン」で、その昔、鉱を切り開くのに使っていたようなデザインです。(実物を見たことはないですが笑) 値段は決して安くないですが、お洒落さは群を抜…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- 【ブログ】千葉県のogawa GRAND lodge FIELDに行ってみた
- 国内の有名キャンプブランド、ogawa(オガワ)。 会社名はキャンパルジャパンと言いますが、「小川キャンパル」という名前の方がしっくり来る方も多いと思います。 それもそのはず、キャンパルジャパンは2015年に設立されたので、まだ比較的新しい会社です。 そんなogawaの名前を冠す…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう! -
- バイクや自転車のキャンプに!CAPTAIN STAGのマイクロ ガスバーナーコンロが便利
- コスパが良く、多くのキャンパーに愛されるCAPTAIN STAGですが、人気ギアの一つにマイクロ ガスバーナーコンロがあります。 他のメーカーからも多く発売されているシングルバーナーですが、その小型さが魅力のギアです。 ガスバーナーはツーバーナーまで含めると、そのサイズは幅広いで…
週末はキャンプ・アウトドアに行こう!
読み込み中 …