-
- 登録ID
- 1936567
-
- タイトル
人生に乾杯! ― 何はともあれ Do it myself ―
-
- カテゴリ
- メンタルヘルス(全般) (8位/110人中)
- 車整備・修理 (10位/164人中)
- 果樹菜園 (14位/58人中)
- 科学 (35位/195人中)
- 美容整体 (1位/15人中)
-
- 紹介文
- 四の五の言わずに黙って自分でやろう。そう、人生は祝福だ。人生に乾杯!
-
8
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 隙間時間に地道にポイ活稼げません かっこかり(仮)
- 最近、ポイ活に熱中しています。広告をクリックしてポイントをもらったり、アンケートに答えてポイントをもらったり、ゲームをプレイしてポイントをもらったり、色々な方法を試しました。しかし、どれも時間あたりの収入としては、期待したほどではありませんでした。ただ、5分や10分といった短い…
かっこかり(仮) - 隙間時間に地道にポイ活稼げません
-
- 山火事のニュースを見て思うこと かっこかり(仮)
- また山林火災が発生した。今度は岡山と愛媛だ。 岡山・愛媛の山林火災、延焼拡大 夜通し消火、自衛隊がヘリで散水(共同通信) - Yahoo!ニュース 岡山市南区と愛媛県今治市で起きた山林火災の現場では24日、夜通しでの消火活動が続いた。陸上自衛隊は岡山、愛媛両県の派遣要請を受けて…
かっこかり(仮) - 山火事のニュースを見て思うこと
-
- 春の到来、そして虫たちの季節 かっこかり(仮)
- ここ数日、本当に暖かくなりました。朝晩はまだ少し冷えるけど、日中は上着がいらないくらい。窓を開けると、気持ちいい風が入ってきて、冬の間閉め切っていた部屋の空気が入れ替わるのがわかります。 でも、暖かくなると同時に、嫌なことも。そう、蚊が出始めたんです。ついこの間まで、寒くて暖房…
かっこかり(仮) - 春の到来、そして虫たちの季節
-
- 田舎暮らし、春の散歩道でリフレッシュ かっこかり(仮)
- 春の訪れを感じるようになり、日中はだいぶ暖かくなってきた。寒さが厳しい時期には、外に出るのも億劫になりがちだったが、こうしてぽかぽかとした陽気が続くと、自然と体を動かしたくなる。今日は腰痛も治りかけなので、無理をせず軽めの散歩に出かけることにした。 大人になると、ちょっとした距…
かっこかり(仮) - 田舎暮らし、春の散歩道でリフレッシュ
-
- 楽天の株主優待専用サイトの案内が届いた かっこかり(仮)
- 楽天の定時株主総会・株主優待専用サイトの案内が届いた。株主優待の内容は、楽天モバイルの音声+データ月30GBプランが1年間無料という、なんとも太っ腹なものだ。すごい!実は昔サブ回線で楽天モバイルを使っていた時期があった。私が住んでいるところは田舎ではあるが、楽天モバイルのエリア…
かっこかり(仮) - 楽天の株主優待専用サイトの案内が届いた
-
- 迷惑電話、いい加減にしてほしい! かっこかり(仮)
- 最近、見知らぬ番号からの電話がかかってくることが非常に多くなっている。特にフリーダイヤルやIP電話の番号が多く、大半は営業の電話か、無言で折り返しを待つ電話だ。こうした電話が増えると本当にうっとうしい。もちろん、怪しい電話には出ないようにしているし、一度着信があった番号はインタ…
かっこかり(仮) - 迷惑電話、いい加減にしてほしい!
-
- 春が来たら、ディズニーランドへ行こう・・・かな かっこかり(仮)
- 天気予報によれば、来週あたりから気温がぐっと上がり、日中は上着がいらないくらいになるらしい。やっと春が来る。春といえば行楽シーズン。今年こそはどっかに出かけてみたい。 実は私は今まで一度も東京ディズニーランドに行ったことがない。友人が「ディズニー行ってきた!」と楽しそうに話すの…
かっこかり(仮) - 春が来たら、ディズニーランドへ行こう・・・かな
-
- 寒の戻りと腰痛 かっこかり(仮)
- 寒の戻りなのか、またまた寒くなった。つい数日前までは春の陽気を感じるくらい暖かくなっていたのに、今日は朝から冷たい風が吹きつけている。こういう気温の乱高下があると、体がついていかない。とくに腰にくる。 毎年、寒い時期に一度はぎっくり腰になる。今年はなんとか大事には至らずに済んで…
かっこかり(仮) - 寒の戻りと腰痛
-
- 憧れの月見団子タワー かっこかり(仮)
- 子どもの頃から団子が大好きだった。特に抹茶団子は、香り高い抹茶の苦みとほんのりした甘さのバランスが絶妙で、大好物だ。みたらし団子の甘じょっぱいタレもたまらないし、こしあんや粒あんがたっぷりのった団子も最高だ。基本的に団子なら何でも好きで、新しい種類を見つけると試さずにはいられな…
かっこかり(仮) - 憧れの月見団子タワー
-
- 今と昔の音楽との出会いの違い かっこかり(仮)
- 昔と今の音楽との出会い方は、本当に大きく変わったと思う。 私が子供の頃、音楽との出会いはテレビの歌番組か、ラジオの深夜放送がほとんどだった。お小遣いを握りしめてCDショップに行き、ジャケットのデザインと、店頭で流れるほんの数秒の曲を頼りにCDを買う。家に帰って、CDプレイヤーに…
かっこかり(仮) - 今と昔の音楽との出会いの違い
-
- クルトガ初の木軸シャーペン「KURUTOGA Wood」! かっこかり(仮)
- 私はかれこれ5年以上、三菱鉛筆の「クルトガ」を愛用しています。 長時間勉強していると、シャーペンの芯が偏って、文字が太くなったりかすれたりするのがプチストレスだったんですよね。そんなとき、文房具好きの友人から「クルトガは芯が自動で回転するから、常に芯が尖った状態で書き続けられる…
かっこかり(仮) - クルトガ初の木軸シャーペン「KURUTOGA Wood」!
-
- 花粉と黄砂のダブルパンチ かっこかり(仮)
- 春の陽気に誘われて、外を歩けば、どこからともなくくしゃみが聞こえてくる。そう、今年もあの季節がやってきたのだ。花粉が大量に舞い、黄砂も飛来するという、喘息持ちの私にとってはまさに受難の季節である。 数日前から、喉の奥がイガイガし始め、鼻水が止まらなくなった。毎年この時期になると…
かっこかり(仮) - 花粉と黄砂のダブルパンチ
-
- クロノ・トリガー30周年!時を超えた感動を再び かっこかり(仮)
- 2025年3月11日「クロノ・トリガー」が30周年を迎えたそうです。 子供のころ、初めてこのゲームをプレイしたときの衝撃は今でも忘れられない。主人公クロノが時空を超えて冒険する物語は、まるで夢の世界に飛び込んだかのようだった。特に、最初に過去の世界に飛ばされたときの驚きは今でも…
かっこかり(仮) - クロノ・トリガー30周年!時を超えた感動を再び
-
- 和菓子と洋菓子、どっちを選ぶ? かっこかり(仮)
- 今日は、甘いものが無性に食べたくなった。デパ地下のスイーツコーナーを訪れると、ショーケースの中には、色とりどりの和菓子と洋菓子が所狭しと並んでいる。 どちらにしようか、ショーケースの前でしばらく立ち止まって悩んでしまった。 上品な甘さが魅力の和菓子。美しい断面が食欲をそそる洋菓…
かっこかり(仮) - 和菓子と洋菓子、どっちを選ぶ?
-
- 紙の本のぬくもり、電子書籍の便利さ かっこかり(仮)
- 最近、本の虫である私の読書スタイルに変化が現れた。それは、電子書籍での読書が圧倒的に増えたことだ。通勤電車の中や、カフェでのちょっとした空き時間、寝る前のひとときなど、いつでもどこでも手軽に読書を楽しめる電子書籍は、忙しい現代人にとってまさに救世主のような存在だ。 しかし、どれ…
かっこかり(仮) - 紙の本のぬくもり、電子書籍の便利さ
-
- すっきり整理整頓!のはずが… かっこかり(仮)
- たぶんもうすぐ年度末。4月から心機一転ということで、書類やらなにやらいらないものは捨ててしまおうとプチ大掃除をすることにした。3月のこの時期になると、毎回なんとなく整理整頓したくなる。新しい気持ちで新年度を迎えたいのだ。 もともと私は物持ちが悪くて、いらないものはすぐに捨ててし…
かっこかり(仮) - すっきり整理整頓!のはずが…
-
- 故障ラッシュ、勘弁してください かっこかり(仮)
- 最近、どうも身の回りのものが次々と壊れていく。まるで、壊れる時期が示し合わせたかのように重なるものだから、その度にため息が出てしまう。 最初に異変を感じたのは、パソコンのモニターだった。いつものように電源を入れようとしたら、うんともすんとも言わない。真っ暗な画面を前に、最初はパ…
かっこかり(仮) - 故障ラッシュ、勘弁してください
-
- 病院帰りのパン屋さん かっこかり(仮)
- 今日も病院へ行ってきた。ただし、今日は自分の診察ではなく、付き添いとしての来院だった。都会の大きな病院は人が多く、受付を済ませてから診察が始まるまでの待ち時間が長い。今日は特に混んでいて、待ち時間はなんと2時間を超えた。その間、病院内の待合室で本を読んだり、スマホをいじったりし…
かっこかり(仮) - 病院帰りのパン屋さん
-
- 春の足音、私の足取り かっこかり(仮)
- 今日は病院の日。喘息持ちなので、定期的に通っている。といっても、普段は症状も落ち着いていて、ほとんど薬をもらうための通院だ。今日もいつものように診察を受けて、先生と少し話をした後、処方箋をもらって薬局へ向かった。 今回処方された薬の種類がひとつ減った。喘息は一生付き合っていかな…
かっこかり(仮) - 春の足音、私の足取り
-
- 寒暖差に負けない!私の体調管理術 かっこかり(仮)
- 三寒四温とはよく言ったもので、暖かい日が続いたと思ったら、急に冬に逆戻りしたような寒さがやってきた。 いわゆる「寒の戻り」というやつだ。 気温の変化に体がついていかず、体調を崩しそうになる。 特に、今年は風邪やインフルエンザが流行っているので、細心の注意が必要だ。 まず、気をつ…
かっこかり(仮) - 寒暖差に負けない!私の体調管理術
-
- 至福の和スイーツ、いちご大福と抹茶大福 かっこかり(仮)
- 実は大福が大好きなんです! ふわふわの柔らかいお餅の中に、たっぷり詰まった甘いあんこ。この絶妙なハーモニーがたまりません。一口食べれば、もちもちの食感と優しい甘さが口いっぱいに広がり、幸せな気持ちになります。ほんのり塩気のある豆大福は最高!和菓子の中でも一番のお気に入りです。い…
かっこかり(仮) - 至福の和スイーツ、いちご大福と抹茶大福
-
- 再販されたシャインマスカットボンボンを求めて かっこかり(仮)
- 昨日まではぽかぽかとした春の日差しが心地よく、上着なしでも外を歩けるほどの陽気だった。しかし、今日は朝から冷たい風が吹きつけ、まるで冬に逆戻りしたかのような寒さだ。天気予報では寒の戻りがあるとは聞いていたものの、ここまで気温が下がるとは思わなかった。朝起きたときから部屋の寒さが…
かっこかり(仮) - 再販されたシャインマスカットボンボンを求めて
-
- 春の誘惑に負けた、幸せな一日 かっこかり(仮)
- ここ数日、暖かい日が続いている。寒さが和らぎ、久しぶりに暖房を使わなくても快適に過ごせた。冬の終わりが見えてきたようで、気分も軽やかだ。このまま春になってくれたらいいのに……そう思っていたが、天気予報によると来週はまた寒さが戻るらしい。少し残念だけど、春が近づいていることは間違…
かっこかり(仮) - 春の誘惑に負けた、幸せな一日
-
- 山火事のニュースを見て、幼少期の出来事を思い出した かっこかり(仮)
- 最近山火事のニュースが多いですね。岩手県、山梨県に続いて長野県でも山火事が起こったみたいです。山火事のニュースが連日報道され、消火活動が続けられているものの、乾燥した気候や風の影響でなかなか鎮火しない様子に、胸が痛みます。被害を受けた方々のことを思うと、とても他人事とは思えませ…
かっこかり(仮) - 山火事のニュースを見て、幼少期の出来事を思い出した
-
- むかし憧れた自給自足生活の夢 かっこかり(仮)
- 実家にはそこそこの広さの空き地がある。若いころ、その空き地を利用して自給自足の生活をすることに憧れていた。自分が食べる分だけの野菜を育てて、鶏を飼って卵をとる。自然と共に生き、スーパーに頼らず生活する。そんな暮らしができたら素敵だと思っていた。しかし、現実はそう甘くなかった。い…
かっこかり(仮) - むかし憧れた自給自足生活の夢
-
- アレルギーと喘息と共存 かっこかり(仮)
- 実は私は結構強めのアレルギー持ちで、喘息もある。大人になってから一度、喘息の発作で数日間入院したことがある。あれは本当に大変だった。最初に喘息の症状が出たとき、私は単なる風邪かと思っていた。少し咳が出るし、なんとなく息苦しい。でも、まあほっとけば治るかな、と病院にも行かず放置し…
かっこかり(仮) - アレルギーと喘息と共存
-
- 私の愛するピュレグミ かっこかり(仮)
- 私はカンロのピュレグミが大好きだ。 最初に舌を刺激する酸っぱさ、そのあとに広がる優しい甘さ、そして何よりもあの固めの弾力のある食感。どれをとっても完璧だ。一度食べ始めたら最後、一袋なんてあっという間になくなってしまう。だから、家には常に3袋以上常備している。それほど愛してやまな…
かっこかり(仮) - 私の愛するピュレグミ
-
- いつかまた、阿寒湖へ かっこかり(仮)
- 子供のころ、デパートのおもちゃ売り場で「まりも育成キット」を見つけた。透明なプラスチックの容器に、小さな緑色の球体と説明書が入っていた。好奇心旺盛だった私は、それがどんな生き物なのかを知りたくて、親にねだって買ってもらった。家に帰ると、早速説明書を読みながら育て始めた。水を入れ…
かっこかり(仮) - いつかまた、阿寒湖へ
-
- 抹茶スイーツの誘惑。我慢できずに買ってしまうのは私だけ? かっこかり(仮)
- 実は抹茶スイーツが好きなんです! 甘いだけのスイーツも好きだが、甘さの中にほろ苦さがあるともっと好きになる。そのバランスが素晴らしい。見た目も緑色でキレイ。ケーキ屋さんでも、和菓子屋さんでも、さらには団子屋さんでも(抹茶団子最近購入した)、抹茶スイーツがあれば優先的に買ってしま…
かっこかり(仮) - 抹茶スイーツの誘惑。我慢できずに買ってしまうのは私だけ?
-
- 早起きして遠出 そして私のこだわりシャーペン かっこかり(仮)
- 今日は久しぶりに早起きをして、車で遠出です。普段は地元の田舎でのんびりとした生活を送っているが、今日は都市部へと向かう。といっても、ここは地方なので、都会といってもそれほど規模の大きなものではない。それでも、地元とは違った雰囲気を味わえるので、たまにこうして出かけるのは新鮮な気…
かっこかり(仮) - 早起きして遠出 そして私のこだわりシャーペン
読み込み中 …