-
- 登録ID
- 1956649
-
- タイトル
こどもの暮らし
-
- カテゴリ
- 育児・小学校低学年 (106位/110人中)
-
- 紹介文
- 2009年4月に”ハハ”になりました。あっという間に娘は小学生2年生。娘の暮らしにまつわる日常を記録しています
-
1
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 悪夢のハナシ!
- 皆様は悪夢を見ることがあるだろうか? 久しぶりに最上級の奇妙な悪夢を見たので、私の悪夢第三選を書いてみようと思う。大体私の悪夢はパターン化されていて、いつもほぼ同じだ。 第3位 この世のものならざるモノにベッドごと連れ去られて山に置き去り この夢はあんまり怖くないけど、戸惑う。…
飛んでけ、水曜日! -
- プレイリスト日記(月記?)
- この半年ほど、YouTubeで毎月プレイリストを作っている。その月に気に入ってる曲、ラジオで聴いていいと感じた曲、その時の気分に合うと思った曲など色々プレイリストに追加していく。 振り返って聴くとその時の想いの、特に言語化されない抽象的な気持ちの追体験ができる。文字でつける日記…
飛んでけ、水曜日! -
- 天狗になりたい!
- 小学校低学年のころの私は、大人には現実的な将来の夢を語りながらも、心中では天狗か仙人になりたいと思っている子供だった。 しかも、それは神通力を持ちたいとか空を飛びたいとか楽しい考えからくるものでもなく、俗世から離れたいという理由からだった。幼稚園を卒業してまもないちびっ子だった…
飛んでけ、水曜日! -
- 集団の怖さと懺悔
- 今日も落ち着かない気分でいると、小学生の頃のネガティブな思い出が蘇ってきた。 嫌な思い出たが思い出すたびに考えることがある話で、一度書いたかと思ったが書いてないようなので書いておくことにする。子どものままごとが結果的にイジメになってしまった話だ。 〜 始まりは私と仲が良い2人の…
飛んでけ、水曜日! -
- 目標に向かって
- 今、新しい目標に向かって勉強している。 なんとかやってきていたが、また数年ぶりに精神面の不調に陥っている。何がそんなに私を落ち込ませているのか、口に出せる理由はいくつかあるが、どれも大したことではなく、本質ではない。 今解決できないことに対して、頭では気軽に考えたり、考え方を変…
飛んでけ、水曜日! -
- 図書館
- 一人暮らしになってから節約と暇つぶしがてら、また頻繁に図書館へ行くようになった。 子どもの頃は、書庫の奥深くに眠る誰も借りなさそうな本だと、数ヶ月借りていても司書さんは見逃してくれたりした。ダメなのは分かってるが。 最近は全部コンピュータで管理されているので、1日でも返却が遅れ…
飛んでけ、水曜日! -
- 桜の通り抜け
- 大阪の造幣局で桜の通り抜けが始まったそうですが、今年は暖かかったので、もう葉桜ですね。 コロナ禍になってから実施されてなかったそうで、今年は事前申込の先着順だったそうです。全然知りませんでした。 今年は花見らしき花見をしなかったので、来年はできたらいいな、と思います。
飛んでけ、水曜日! -
- 映画Blue Giant
- 4月ってなんでもやってみたくなりますね。私は三味線とか、競技ダンスとか、写経とか、弓道とかやってみたいな、と思うんですけど、4月の勢いでなんでも初めてしまったら5月には力尽きてしまいますね。それでも様子見しながら、ちょっとずつ新しいことに取り組んでみたいです。 ところで先日映画…
飛んでけ、水曜日! -
- レポートを書く。
- なんだかレポートを書くことになりましたので、本を読みながら色々書き出しているところですけれども、やはり文章を書くのは苦手ですね。文学系を卒業したわけではありますが。 子どものときは、長期休みの宿題は作文以外はさっさと終わらせるタイプでしたが、作文はなかなかまとまらなくて最終日に…
飛んでけ、水曜日! -
- 引っ越しました。
- 久々のブログです。 引っ越しました。私の人生で初めて住む町が変わりました。 まだ、数日しかたっていないので慣れない感じが強くて、疲れます。ブログに書きたいことがあったのですが、忘れてしまいました。思いついたことはすぐにメモしなくてはいけませんね。 桜が咲いているのをみると、慣れ…
飛んでけ、水曜日! -
- 果ての星通信~マルコの恋人2
- 今頃になって『果ての星通信』の3巻を手に入れて全巻揃えることができた。揃った記念に一気に読み直したら、考察じみたことをしていたのが一気にあほらしくなった。 ヒトの範囲にとどまらない多様性、可能性、そして思いやりにあふれた世界の物語なのに、マルコの語ること以上にその恋人の正体を暴…
飛んでけ、水曜日! -
- 映画『すずめの戸締まり』感想
- 新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』の感想。最初に見た宣伝の印象は「ハウルみたいなお兄さんいるな…」だった。 ●私の思う良かった点 ・音が良かった →効果音、BGM、挿入歌の使い方が私の想像する“ザ・映画”という感じで、観ていて気持ちがよかった。新しさはあまりないのかもしれない…
飛んでけ、水曜日! -
- ふることふひと
- 今日紹介するのは『ふることふひと』という漫画だ。飛鳥時代を舞台に、稗田阿礼(ひえだのあれ)扮する藤原不比等と太安麻呂が『古事記(ふることふみ)』の編纂をしていく内容で、他ではなかなか見ないテーマだ。 ふることふひと 1巻 (マッグガーデンコミックスavarusシリーズ) | 風…
飛んでけ、水曜日! -
- 漫画を買う
- 最近はまっている漫画のほとんどは、年1回以下のペースで単行本が出る。その中には取り扱い店舗の少ない本もある。 全巻完結まで揃わなければ、すごく気持ち悪く感じる性格なので、昔は既に完結したものばかり読んでいた。 しかし、今は連載中の作家さんを応援してこそだろうと思えるようになり(…
飛んでけ、水曜日! -
- アラビア文字を書いてみる
- 久しぶりに鉛筆を使って文字を書きたい気分になった。たまにやるように般若心経でも書いてもよかったのだが、他に何かいっぱい文字を書くのにちょうどいいものはないかと思って、本屋で探した。漢検準1級のテキストなんかも魅力的だったが、結局アラビア文字の練習テキストを買った。 アラビア文字…
飛んでけ、水曜日! -
- 犬の江戸しぐさ
- 家の廊下で特別狭くなっているところがある。そこを通るときに、うちの犬とすれ違うと壁にへばりつくようにして、道を譲ってくれる。うちの犬はチワワなので、そんなことしてくれなくても十分すれ違えるのだが… また、父がいつもと違う時間に帰宅して出迎え損ねたときは、大変困った様子だった。 …
飛んでけ、水曜日! -
- ルパンの記憶
- たまたま怪盗キッドのファンアートを見て、そういえば小学生のときにアルセーヌ・ルパンシリーズを読破したな、ということを思い出した。 当時は小学3年生だったが、見栄っ張りのために、児童書ではなく一般書に置いてあるシリーズを借りた。特に学校の勉強より進んで学習しようという子供ではなか…
飛んでけ、水曜日! -
- 翻訳のレベルテストを受けてみた
- 語学力チェックと小遣い稼ぎになればいいなという気持ちで、conyacの英→日翻訳レベルテストを受けてみた。ウェブの1記事を7時間程度で翻訳するテストだった。 大学では翻訳の授業を1度だけ受けたことがあったが、単に自分で内容理解するのとは違って翻訳は翻訳の難しさがある。翻訳元の言…
飛んでけ、水曜日! -
- クリアファイルも飾ってみる
- ポストカードを額にいれて飾るついでに、クリアファイルも飾ることにした。 クリアファイルを飾るとき、ダイソーやセリアで売っているA4クリアファイル用フレームが非常に役に立った。A4サイズではなく、A4クリアファイルサイズであるところがポイントで、クリアファイルを切らずにそのまま綺…
飛んでけ、水曜日! -
- 名前は特別な言葉
- 名前というものは言葉の中でも一際特別なものだ。気を失って反応しない人が、自分の名前を呼ばれると反応するというようなことはよくあるそうだ。 言葉を使って生きている人間が、そのように反応するのは当然のように思える。しかし、愛犬の様子からは人間ばかりでなく、犬も自分の名前には特別の反…
飛んでけ、水曜日! -
- ポストカードコレクション
- 今まで美術館などに行ったときに記念に買っていたポストカードを額に入れ、飾り付けてみた。 油絵やスケッチ、日本画、浮世絵と様々なポストカードがあったが、飾ってみると海や船の絵ばかりだった。自分が海や船が好きだとは思っていなかったので、面白い発見だった。 まだ仕舞いっぱなしのポスト…
飛んでけ、水曜日! -
- またまたイタリア映画
- 先週の『まいにちイタリア語 入門編』は先先週の再放送でしたね。今日は13課に進んでました。 またまたイタリア映画を観ました!バカンスで人のいなくなったローマで過ごす20代女性・ニーナのひと夏の物語です。 Amazon | ニーナ ローマの夏休み [DVD] | 映画 楽しむため…
飛んでけ、水曜日! -
- 令和のラムちゃんもかわいい!!!!
- 『うる星やつら 2022』も既に第3話が放送された。新しいキャラクタービジュアルに慣れないと初めは思ったが、放送されて動いているところをみるとカワ(・∀・)イイ!!本当にカワイイ!!!!何より、ラムちゃんの髪が色んな色に変化するところが魅力的だ。原作カラーイラストが再現した技術…
飛んでけ、水曜日! -
- 筋トレしてても…
- 筋トレをしていると、アドレナリンが出てるせいかは分からないけれど、気持ちがスカッとすることが多い。 けれども、そんな筋トレもホルモンバランスにはかなわない。目に涙をためて泣きそうになりながらトレーニングする。涙が出るのも悲しくなるのも、特に理由はない。 理由がないので、止められ…
飛んでけ、水曜日! -
- ゆるくイタリア語
- ゆるかーくイタリア語を勉強し始めていつの間にやら10か月ほど経過しておりました。 その間に色々ありまして、数か月単位でイタリア語に触れないこともあり、非常にゆるくゆるーくやってきたのですが、DuolingoやYoutubeを使って学んできて、簡単なレシピだったり、まいにちイタリ…
飛んでけ、水曜日! -
- 信じるものは?
- 私は時折、写経などしてみる。 とはいえ、私は大抵の日本人がそうであるように強い信仰はもっていない。仏式の葬儀をするし、初詣には神社に行き、クリスマスツリーを飾ったりする。 写経は、もっぱら気分が落ち着かないときに深呼吸とか瞑想くらいの気持ちでするだけだ。 以前、日本人の宗教意識…
飛んでけ、水曜日! -
- 肉を食べる。
- 今日は牛タンを食べたので、お肉の話をしたい。 よく食肉解体の映像を見て、肉を食べられなくなったという話を聞くが、私はむしろ解体されるところを見たことで肉を食べられるようになったと感じることがある。 私は子供のころ、専ら野菜が大好きで魚も結構好きだが、肉は苦手だった。肉はなんだか…
飛んでけ、水曜日! -
- どんなジャンルを聴きますか?
- 普段、どんな音楽を聴きますか? 私は本当にオールマイティにどんなジャンルでも聴く。最近の履歴をみると、サルサ、フレンチジャズ、J-POP、ラップ、津軽三味線、ロックポップスetc. Spotifyの年度報告によると、今年はレゲトンをよく聴いたみたいだ。そんなジャンルは知らなかっ…
飛んでけ、水曜日! -
- イタリア語をゆるーく始めた
- 私は大学でドイツ語を選択していたわけだが、これはB1の試験(非公式)に合格してから、ほとんど勉強していない。せっかくここまでやったのだから、もう1段階はレベルをあげておきたいと思ってはいるが、勉強しなおすのはもう少し先になりそうだ。 そんな中、イタリア語を本当にゆるーく始めた。…
飛んでけ、水曜日! -
- 『北北西に曇と往け』と北欧神話について考える。
- 『北北西に曇と往け』は本当に大好きな漫画だ。ある年に書店の新刊コーナーに立ち寄ったとき、表紙が輝いて見える本があった。そのときは追っている漫画が多く、手を出すのを躊躇していた。けれども、いつ書店に来ても目に付いてしまう。もう運命的な本ではないかと思って、遂には購入を決めた。 こ…
飛んでけ、水曜日!
読み込み中 …