-
- 登録ID
- 1957425
-
- タイトル
海外で老いると言うこと
-
- カテゴリ
- 国際恋愛・結婚 (15位/184人中)
- 編み物 (6位/101人中)
- 北アメリカ(海外生活・情報) (47位/218人中)
-
- 紹介文
- 雨ニモマケ、風ニモマケ、夏ノアツサニモマケ、カフェでボーっと珈琲を飲む。
-
31
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 紫のカーディガン、最大の問題点!
- 顔のシミが一段と酷くなった田舎の老婆です、こんにちは。大枚をはたいてゲランのシミ取りクリームを買ったものの、なんの成果もみられず、これからはシミと共に坂道を転げ落ちるのみでございましょう。水曜日、今日の珈琲の供は、ニュージーランドドーナツ。甘さ控えめで大変美味しいのでございます。…
海外で老いると言うこと -
- レモンイエローのカーディガンを編む
- 太陽と青空、毎日同じ天気が続く田舎からこんにちは。セルビアンベルフラワーが可憐な花を咲かせております。さてさて、編み物でございますが、赤x白ストライプ、袖を編み始めたのですが、この暑い田舎で毛糸のカーディガンは11月までは着ない。それよりも今着られるものが編みたい!そう思った老…
海外で老いると言うこと -
- 老婆、出来上がったカーディガンを着てみる
- 我が家の裏庭、カリフォルニアポピーが満開でございます。今まさに開花しようとしているハナミズキ。いつもと変わらず青空が広がる田舎ですが、紫のコペンハーゲンカーディガンが出来上がったので来てみました。光の関係で青紫に見えますが、濃い目の綺麗な紫でございます。丈は相変わらず少し短めで…
海外で老いると言うこと -
- 紫のコペンハーゲンカーディガンほぼ完成
- 本日も晴天の田舎からこんにちは。我が家のプラムとピーチでございます。今年は美味しいのが収穫できそうな予感でございます。さて、袖のほんの1センチ足りなかった毛糸が届きました。編んでイタリアンバインドオフで止めたら完成でございます。色もデザインも気に入っているのですが、コットンと毛…
海外で老いると言うこと -
- すごーーくお洒落なの!
- ワインが売れないワインカントリーからこんにちは。テイスティングルームを閉めたり、ワイナリーを売却したり。延々と続く葡萄畑をみながら、昔々、ここにはプルーンやプラムの果樹が植えられていたんだなぁ〜と思ってしまったりして。さてさて、赤x白カーディガンですが、最初編み始めたとき、色が…
海外で老いると言うこと -
- カーディガン、なかなか良い感じ。
- 冷房が壊れた田舎からこんにちは。去年は夫のオフィス、そして今年は本宅と冷房の故障が続いております。暑いけど、水曜日まで我慢の日々でございます。庭のスノーホワイト(紫陽花の一種でございます)が、大量に蕾をつけております。あと1週間もすれば綺麗に花開くことでございましょう。さて、暇…
海外で老いると言うこと -
- 赤x白のストライプ、セーターからカーディガンに変更
- 気温上昇中の田舎からこんにちは。今日、明日と30度越えでございます。暑いの大嫌い(寒いのもだけど)の老婆は家にお籠りでございます。さて、赤x白ストライプ、セーターからカーディガンに変更いたしました。と申しますのも、セーターの輪編みがなんか嫌になってしまい、それにあまり美しくない…
海外で老いると言うこと -
- 20ドルと40ドルの違い
- 曇り空の田舎からこんにちは。残念ながら、我が家の庭はジャングル状態となっております。と申しますのも、ご近所さんの紹介でメキシコ人(葡萄園の農夫)を庭師に雇ったのですが、草刈りは上手いものの、シュラブの剪定ができませぬ。それゆえ、数年前よりアベリアもブラシの木もとんでももない状態…
海外で老いると言うこと -
- カーディガンのボタンが届く
- 風が心地よく、カリフォルニア万歳!の田舎からこんにちは。ネットによると、今年の夏は、バレリーナスニーカーが流行るとか。バレリーナシューズ好きの、浪費家老婆としては、買いたい!!色んなサイトを覗いてみても、出遅れた老婆が欲しい色は売り切れでございます。悲しみが止まりませぬ。さてさ…
海外で老いると言うこと -
- 赤x白ストライプの襟付きセーターを編む
- 老婆が一番嫌いな季節がやってきました。自転車野郎でございます。今日は、隣町の自転車クラブ主催のレースとかで、我が町の周りは団塊の世代のジジイたちがフラフラしながら自転車を漕いでおります。危ないし、歩行者の邪魔をしてるし、自分達の町で自転車に乗れ!と思うのですが、我が町にくるのよ…
海外で老いると言うこと -
- 編み針オーガナイザー
- 今日も晴天の田舎からこんにちは。昨日、デンマークから編み針のオーガナイザーが届きました。この間、2週間ほど都会に帰ったときに、いろんなものを持ち忘れ、再度購入!という失態をおかしたので、それならば!と革製のオーガナイザーを購入いたしました。持ち運ぶときには、このように1/4の大…
海外で老いると言うこと -
- ライラック色のボタンが届く
- 3日ほど都会にいて、今日、田舎に帰ってきました。田舎は初夏。生足にバレリーナシューズを履く季節となりました。オーダーしていたボタンが届いたのですが、サイズが小さすぎました。ひとサイズ大きなのを最初はカゴに入れていたのですが、最後にサイズを変えてしまった!老婆の痛恨のミスでござい…
海外で老いると言うこと -
- 老婆、少しだけ向上心が出てきた!
- 曇り空の田舎からこんにちは。昨日は雨が降り、肌寒かったのですが、我が家の庭のドッグウッド、花を咲かせました。さてさて、前回のブログに綴ったイタリアンキャストオンですが、ワタクシ、果敢にも挑戦いたしました。その結果がこちら。目は揃ってないし、美しくないけど、出来てますでしょ???…
海外で老いると言うこと -
- 着倒しカーディガンの出番!
- 昨日から曇り空の肌寒い天気が続いている田舎からこんにちは。待ちに待った、襟付きカーディガン着倒しの日々がやってまいりました。昨日はジーンズに合わせて、ブルーと白のシマシマTシャツでしたが、今日は気持ちも明るく、オレンジのシマシマでございます。もちろん、オレンジのスニーカーは外せ…
海外で老いると言うこと -
- 日常生活で着倒せる編み物。
- 時鳥も初鰹もございませんが、ひたすら青葉が美しいワインカントリーからこんにちは。さてさて、コペンハーゲンカーディガンですが、あともう少しで身頃と袖をわけるところまでやってきました。この糸でシンプルなカーディガンを編みたいと、Ravelry等で探したのですが、Petite Knit…
海外で老いると言うこと -
- 襟付きのカーディガンを着てみる
- 晴天の田舎からこんにちは。昨日までは、お昼過ぎまで曇り空で、午前中は肌寒かったのですが、今日からはすでに初夏の陽気でございます。せっかく編んだ襟付きカーディガンの出番がない!!ってことで、どんな風になるのか?着てみましたのよ。いつものように、着丈は短め。袖も中にきたTシャツが見…
海外で老いると言うこと -
- 紫のオーガニック毛糸
- 曇り空の田舎からこんにちは。やっと帰ってまいりました。やはりこっちの方が落ち着くのですが、病院のことを考えると、終の住処は都会になるのでしょうね。。。さて、襟付きのカーディガンですが、明日には出来上がりそうでございます。ただし、ボタンはオレンジの方が素敵だと思うので、それが届い…
海外で老いると言うこと -
- 身頃が出来上がり、あとは袖を編む。
- はっきりしない天気の都会からこんにちは。今日はチャイナタウンでお粥。夫は海鮮お粥を頼んだのですが、ワタクシは、普通のお粥セット。お粥とスパイシーな漬物、それに、豆乳とチャイニーズドーナツ、中国語では油条というのかな。なんと発音するのかわからないのですが。これがついて、9ドル50…
海外で老いると言うこと -
- カーディガンはボタンで遊ぶ
- 日曜日の都会からこんにちは。かなり都会生活に飽きてきて、田舎に帰りたいのですが、火曜日には眼科の予約があるし、夫はまだ裁判所にかよっているしで、なかなか田舎には帰れません。観光客があふれる都会で、この時期しか食べられないホットクロスバン。普通は白い十字のフロスティングでございま…
海外で老いると言うこと -
- 日本人VS日本人
- 金曜日は、イタリア街のいつものカフェでカプチーノとティラミス 。カフェに座って、ボーッと考えておりましたのよ。というのは、この間、海外在住のかたのブログで、日本人の友人と海外のある町の居酒屋での出来事を綴っておられました。ご友人の機嫌が悪かったのか、日本人のウエートレスの方への態…
海外で老いると言うこと -
- オレンジの靴でハリウッドカフェへエッグタルトを買いに
- 晴天の都会からこんにちは。近頃ワタクシ、エッグタルトに嵌っておりまして、 チャイナタウンのどこのベーカリーが一番美味しいか?試してみたいってことで、今日は、オレンジの靴をはきと申しますのも、我が家は丘の上にあって、どこに行くにも、坂を下り、そして坂を登らなければなりませぬ。歳を取…
海外で老いると言うこと -
- Purl Sohoの糸で編む
- 朝は霧がでて、小雨が降った都会でございます。午後になると、太陽が顔を出したものの、なんかはっきりしないお天気でございます。さてさて、無事に毛糸が届き、今まで編んだモヘアとの2本どりで編んだカーディガンを眺めたものの、なんかねぇ、Purl Sohoの糸だけで編んだほうがいいんじゃ…
海外で老いると言うこと -
- 同じデザインをモヘアの毛糸なしで。
- 都会からこんにちは。昨日、いつものカフェにいつものおじさんがいず、若いお嬢さんに、カプチーノを頼んだら、泡がない、ミルク少なめのラテのようなものが出てきました。そうか、若者は本物のカプチーノを知らないのだ。若者よ、カプチーノのは泡が命なのだよ。そしてリベンジの土曜日、いつものお…
海外で老いると言うこと -
- 老婆、奮闘中!
- 明日からまた夫の陪審員の日々が再開するので、都会に戻りました。風は強いものの、素晴らしいお天気でございます。さて、ワタクシの襟付きカーディガンですが、7ページにもわたる説明を見たときには、思わず失神しそうになりましたが、無事にここまで編み進みました。これを編もうと思った時は、ま…
海外で老いると言うこと -
- 老婆、迷走中。
- 雨が上がり、春の日差しが暖かい田舎からこんにちは。ドロップショルダーのセーターを編み始めたのですが、なんかねぇ、素敵じゃないのよね。きっとこれは編まないねぇ。。。と思いながら、ネットを眺めて、襟付きのカーディガンを見つけました。色は好きじゃないのですが、こんなカーディガンが編み…
海外で老いると言うこと -
- 都会に行くと問題が起こる
- 田舎に帰って、ほっと一息つきました。我が家の桜でございます。枝垂れ桜は、まだ蕾。来週、都会に帰るまでに開花してくれると良いのですが。。。さてさて、都会に帰ると、かならず何かが起こります。今回は、建物のスプリンクラー設置問題。市の消防局から、高層ビルのスプリンクラー設置について、…
海外で老いると言うこと -
- 新しいセーターを編み始める
- 曇ったり、雨が降ったり、その上風が強い丘の上からこんにちは。今朝は丘を下っていつものカフェに。泡が命のカプチーノでございます。さて、昨日、ヨーロッパから毛糸が届きました。日曜日にオーダーをしたら、なんと水曜日には都会の家に届きましたのよ。すごいぜ、USP!!新しい糸で編み始めた…
海外で老いると言うこと -
- 明日の事は誰にもわからない。
- 都会からこんにちは。都会の御近所さんで、仲良くさせていただいているご夫妻がいらっしゃいます。彼らは南に別の家があり、我が家は北に家を建てたので、都会でお目にかかることが少なくなったのですが、それでも駐車場に車がなければ、あーー、南の家か。と数日都会で過ごしては田舎に帰っておりま…
海外で老いると言うこと -
- あっちか、こっちかで悩む71歳
- 晴天の都会からこんにちは。気温がグングン上昇して、今日と明日は初夏の気候になりそうです。夫は元気に裁判所へと出かけて行きました。裁判にものすごーーく入れ込んでおります。ワタクシはというと、都会の家でグタグタ。ドロップショルダーのセーターなら、こっちのほうが、簡単で、Top Do…
海外で老いると言うこと -
- このセーターが編みたくなった
- 金曜日の都会からこんにちは。夫の電話会議が終わるのを待って、久しぶりに田舎に帰りまする。都会ではソックスばかり編んでいたのですが、今朝、Purl Sohoからお知らせメールが届き、新しいセーターが紹介されておりました。 シンプルで素敵!!あーーー、編んでみたいと、セーターを途中で…
海外で老いると言うこと
読み込み中 …