-
- 登録ID
- 1967184
-
- タイトル
相続・遺言なら目黒区学芸大学の司法書士増田リーガルオフィス
-
- カテゴリ
- 司法書士 (10位/33人中)
-
- 紹介文
- 目黒区学芸大学の司法書士増田リーガルオフィスです。相続・遺言・贈与・売買・成年後見・不動産登記・会社設立・商業登記等お気軽にご相談下さい。…
-
2
記事一覧
カテゴリーを選択 解除
再読込
-
- 古びたぬいぐるみでも愛着があるから
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 私のもとには 子供の頃からずっと一緒に暮らしているぬいぐるみやお人形が 今でも長生きしてくれています。 でも、ぬいぐるみも長く生きていれば こんなふうに、ボロボロになってきちゃったり 首元がグラグラになってきて 補…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- ぬいぐるみが飼っているペット
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます かわいさ村のぬいぐるみの中には、ペットを飼っている人がいるのです。 実際のところ、ペットなのかどうかはよくわからないのですが たとえばこのコアラのポーくんがいつも持っている子は ピーちゃんという名前がついていますが…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 日本人なのに着物が嫌いって変かな
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます いきなりですが実は私 日本人でありながら着物とか和柄のものが好きじゃないのです。 ですが、誤解のないように伝えておきますと、着物を着ている人、着物好きな人のことは決して嫌いではなく、むしろそういった「和」な雰囲気の…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- あらいぐまパトラッシュくんの悲しみをロコタンが探る
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 我が家で暮らしているかわいさ村のぬいぐるみは すでに104名ほどいます。 本来ならすべてのぬいぐるみを出しておきたいところなのですが、部屋のスペース的な問題も含め、管理が難しいので、多くの子達はしまわれています。 …
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- へび年の代表となるぬいぐるみを探して
- ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 2025年がスタートしました。 今年は巳年。ということは、ヘビさんの年ということになりますね。 ここ、かわいさ村では毎年その年の干支にちなんだ動物さんが、今年の顔として注目される習わしになっているのですが、残念ながらかわいさ村に…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 2024年☆かわいさ村のぬいぐるみもリカちゃんも平和でした。
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 道楽的に続けているこのゆる~いブログに、今年も見に来てくださる方がいたことに感謝感謝でございます。 我が家の中にはぬいぐるみやお人形が暮らしているかわいさ村というのが存在しております。 そのかわいさ村の出来事を、今…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 昭和レトロな物々交換
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 今回はリカちゃん、そしてぬいぐるみのやるちゃん、クララさん、ニャンさんと、女子だけで物々交換をするということなので、ちょこっと見に行ってみようと思います あ。もうみんな集まってるんだね。 今日は女子だけで、可愛いも…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- ゴリおじさん最強伝説の真相に迫る
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます うちにはゴリおじさんという、ゴリラのぬいぐるみがいるのですが、 その方について昔からこんな噂があるのをご存じでしょうか❔ それは。 ゴリおじさんからパンチをくらって👊 その後 立ち上がれた者はひとりもいない そんな…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 元気なお年寄りの秘訣を調査するリカちゃんママ
- こんにちは香山織江(リカちゃんママ)でございます。 このたびは 家主のいずみんさんから依頼を受けまして かわいさ村に住む 元気な高齢者さんの意識調査をすることになりました。 日本と同様に高齢化が進む かわいさ村には、高齢者さんは数多くおります。 その中でも特に高齢だったり、から…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 昭和レトロな手作りぬいぐるみの手芸キット
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 暑さが苦手な私にとって、生きた心地のしない日々が続いております あまりの暑さに思考はほぼ停止し、身体もヨレヨレのゾンビになりながらも、押し入れにしまっておいた古いものを、少しずつ整理し始めました。 古い書類箱の中身…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 初代リカちゃんが最初に着ていた服
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます うちには1970年前後にお迎えしたリカちゃん人形達が4名、今でも元気に暮らしております。 この人達が来た当初着ていた服は、今はロコたんのものしか残っていないのですが、1990年代中頃に撮った写真には残されていました…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- おっとっとの恐竜と三回忌を迎え母のことを語る
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 先月はわたし、ついうっかり! 恐竜の発掘にハマっておりました。 なにこれ?って思う人もいると思うけど。 これですよ。これ。 おっとっとの中に入っている、恐竜のパーツを探し集めて 恐竜を完成させるというものでした。 …
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- まゆげのないスヌーピーのぬいぐるみ
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます ぬいぐるみやお人形達が住んでいるかわいさ村には、スヌーピーのぬいぐるみが数名暮らしております。 ほとんどが昭和時代にやってきた古いぬいぐるみなので、昨今売られているスヌーピーさんたちとはだいぶ雰囲気が違う子ばかりで…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 昭和レトロな少女時代の日記帳
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみんでございます 私は小学4年生になった4月から、ずっと日記を書き続けているという(たぶん)珍しい人種だと思うのですが。 特に小中学生くらいまでの日記を読み返してみると、肝心なことはほとんど書かれてなく、どうでもいいことだけテキトー…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- レディリカちゃん警察官になる
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみ改めいずみんでございます あまり関係ないかもしれませんが、ブログネームいずみえむから、いずみんに変わりましたので、今後ともよろしくお願いいたします さてさて、我が家のレディリカちゃん(北原理香)は、このたびかわいさ村の警察官として…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 今はもういない子供の頃にいた白いくまさん
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 私は子供の頃から持っていたぬいぐるみやリカちゃん人形を、今でもたくさん残しています。 リカちゃんもリカちゃんママも初代のお人形です。 当時のリカちゃんハウスもまだあります。 昭和レトロな70年代に買ったぬいぐるみもた…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 2024年は恐竜年とします。
- Bonne année ! あけましておめでとうございます ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 2024年がスタートしました。 今年は元旦から、石川県能登地方を中心とした大きな地震が発生し、なにやら不穏な幕開けとなってしまいましたね。 フォロワーさんの中にも、被害に…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 2023年かわいさ村は平和でした
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 2023年も残りわずか。 ツインサンタのじーさま達も、今年も元気に登場です うちのぬいぐるみやお人形たちが住んでいるところは、「かわいさ村」という地名がついています。 かわいさ村の住人たちの、この一年をちょこっと振り…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- なぜリカちゃんは私と目を合わせてくれないのか
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 私は、自分で言うのもなんですが、基本はしっかりした性格だと思っています。 でも、ときとして、 ヘタレモード全開で、ぬいぐるみ達に泣き言を言って甘えたくなることもあります。 たとえば、スムーピー君に「お腹が痛いよぅ」な…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 私は ぬい活 やってることになるのだろうか(・・?
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 「ぬい活」って いつから登場してきた言葉なんだろうな。 ぬい活のはっきりとした定義は、あるようでない感じだけど。 とりあえず検索して調べてみると、 自分の推しのキャラクターやアーティストなどをモチーフにしたぬいぐるみ…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- ぬいぐるみを失くす恐怖を体験しました
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 先日わたしは、久々に友人と泊りで遊びに行ってきました。 私は普段、ぬいぐるみを外に持ち出すことは滅多にしません。 理由は、汚してしまったり荷物でつぶしてしまったらかわいそうだと思ってしまうことと、 万が一、失くしてし…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 高齢のぬいぐるみたちの様子を見に行く
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 我が家のぬいぐるみ、高齢グループは1970年代前半生まれなので、かなり老化も進んできています なので、今回は老化が心配な高齢ぬいぐるみの様子を ちょこっと見に行ってみようかと思います。 最高齢はレオ博士率いる レオち…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 昭和レトロなキッチン雑貨
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 今回はうちにある、昭和レトロなキッチン雑貨をちょこっと紹介しちゃいます。 うちには長い間、捨てられずに壊されもせず、かといって特に大切にされていたわけでもなく、ただなんとなく長生きしている、昭和レトロなキッチン雑貨が…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 夏にまつわる山崎さんの複雑な事情
- 暑い日が続いておりますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 家主いずみさんは、暑いのが苦手なため すっかりバテてやる気を失っておりますので 今回はわたくし山崎が担当させていただくことになりました。 どうぞよろしくお願いいたします。 あ゛!山崎さん! 夏なのに、呼ばれちやった…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 100均のお洋服を着せてみる
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 先日ダイソーで、ぬいぐるみの服としてつかえそうなちょうどいいものを見つけたので 買ってみました。 ゆなちゃんの服。 いつも見かけるのは女の子用のドレスばっかりだったし、リカちゃんに着てもらえるサイズではないので、今ま…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 亡くなった母のお気に入りぬいぐるみ
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 6月が巡ってきました 私にとって最愛の母が亡くなって1年経ちます。 この1年を振り返ってみると、悲しみに暮れた一年ということはなく、愛と幸せを感じられることの多い1年だったと実感しています。 これはきっと、天国にいる…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 子供の頃に作ったぬいぐるみ
- ボンジュール 今回のナビゲーターは、 若く見えてもけっこうな歳かもしれないと噂されている 初代リカちゃん! 香山リカです。よろしくね いずみさんは、小学生の頃 このようなぬいぐるみキットを買ってきて、 たくさんのぬいぐるみを作っていたことがありました。 この裏に作り方の解説が載…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- 小5で自死という道を選んだ同級生の思い出
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 今回はちょっと重い内容になってしまったかもしれません。 楽しい話題だけ読みたいなと思う人は、パスしていただいてOKですよ! 私は小4の4月からずっと日記を書いています。 先日、久しぶりに小5の頃の日記を引っ張り出して…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- うちのぬいぐるみにはみんなママがいない
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます うちには、見かけ上は親子っぽい大小ペアでやってきたぬいぐるみは何組かいますが、すべて親子ではなく、叔父さんと甥だったり、叔母さんと甥だったりします。 このコアラさんは、大きい方が橋本さん。小さい子は安藤君。 叔母さん…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ -
- プーと大人にならなかった私
- ボンジュール ぬいぐるみアパルトマンの家主いずみでございます 先日私は、遅ればせながら「プーと大人になった僕」を、地上波で放送していたのを観ました。 上映されたのは2018年だったんですね。 親の介護が超ハードな頃だったな、と思い出しました。 いつか機会があれば観たいと思ってい…
大人になってもぬいぐるみが好きブログ
読み込み中 …